口コミは全部で 8393件あります
カテゴリ別口コミ一覧
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2016/08/21
登録会は普通です。ネットで時間を登録し予定時間の少し前にスーツで出向き、コーディネーターと面談をしながら登録を終えます。
その後「こういったお仕事があるのですがどうでしょう?」とコーディネーター何名の方から電話がありました。事前に教えてくれる情報としては、「会社名」「最寄駅」「時給」「社内の雰囲気」「電話があるか、又はその量」「必要とされるPCスキル」などなど。
聞いたら競合他社や採用予定者数も教えてくれました。その後こちらがお願いした仕事を社内選考に回すと言ってくれ、5個ほど社内選考にまわしてくれ、その内2個通り、その内の1つに顔合わせに通りました。
顔合わせの少し前にコーディネーターと待ち合わせをし、顔合わせの模擬練習をしてくれたり、必要とされる人材や話し方や言い方の工夫などを教えてくれました。その為か?安心して顔合わせに臨み無事採用をいただきました。
こちらが真摯に対応すれば題名の通りいいお仕事を紹介してくださり、丁寧に対応してくれると思います。
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2016/08/21
昨年秋から半年ほど働いていました。
希望職種に対する経験は充分なはずなのですが、ブランクがあることと年齢のせいか、最初は短期の仕事しか紹介されませんでした。ようやく長期の仕事が紹介され、時給もアップし張り切っていたのですが、実際働いてみると職場の雰囲気もスキルもあわず、勤務開始して2週間たった頃、次回は更新ぜず終了しようと思うようになりました。
営業担当に連絡した時点で、満了日1か月前を切っていました。これに対しては私が悪いです。
ただ営業担当は私を翻意させようと思ったのか、私が何度訴えても派遣先に連絡をとってくれず、最終的には「営業担当の方が連絡をしてくださらないなら、直接派遣先に言います」と私が言ったことでようやく動いてくれました。それも満了日1週間前です。
営業担当が動いてくれるのが遅かったので、派遣先にも迷惑がかかり、最終的には更新せずすみましたが、後味の悪い退職となってしまいました。今回の営業担当は若い男性で、短期で働いていた時と違う人だったので、人によってフォローも変わるものだな、と感じています。
実際短期の時の営業担当は、勤務開始当初よく派遣先に訪問してくれていました。
今回は勤務開始当時から職場に違和感を感じていたので、もっと早くフォローがあれば、と思うと残念です。
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2016/08/21
地方都市で登録していました。地方だとマスコミ系の仕事は少ないので、有難かったです。マイナビの部署での仕事もありました。
たまたま最初に私の担当になった営業さんがとても優秀で、派遣先からの信頼も厚く、問題解決や連絡も早い人でした。この人がいたのでマイナビの印象がとてもよかったのですが、優秀だったので栄転してしまいました。
後任の若い営業はだめでした。以前就業したことのある派遣先の案件を持ってきて、「派遣先様もあなたをもう一度と名指しで希望しておられるので、もう決まったも同然です!」と言ってきたので一応顔合わせに行ったら、派遣先の担当者に「あれ?またあなたが来たんだ?」と言われ、営業がウソをついたことがわかりました。その案件に落ち、ダメでした〜とヘラヘラ笑って電話してきたときは腹が立ちました。
他のコーディネーターも、就職せずに派遣やってるんだから親は金持ちでしょ、みたいなことを言ってきたり、無神経な人も多いです。
ただ、派遣会社としては大手に比べてもキッチリしてるし、案件をちゃんと把握してるので、不信感はなかったです。
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2016/08/21
期間限定のコールセンターで半年間勤務しました。
【良かったこと】
半年間の期間限定でした。実家の祖母が他界し、葬儀の為1日お休みを頂きました。総務の女性より、忌引き休暇取得申請しますか!すると物凄く大変な手続きになりますが!!と怒鳴られました。勿論、短期のお仕事で有休はないし欠勤扱いでいいと思っていました。申請しませんと総務の高飛車女を追い返しました。
その後、センターの部長が来てくれて。祖母の方の忌引き休暇、私が申請してあげるから何か証明書代わりに会葬礼状を提出してもらえるかなと。所定の書面に記入し、忌引き休暇(有休)として1日付与されました。凄くいい部長さんだったです。
【残念だったこと】
派遣社員ではなく、直接雇用の契約社員契約でした。
時給は1250円です。社員の方も、時給制社員?とか色々な雇用契約の方がいました。SV・ASVともにエボルバカラーでとにかく攻撃的な人が多かったです。
私も当時は30代前半で若かったので、口答えすることなく攻撃されてしまうOPでした。それでも、同期や助けてくれるASV・SVの方もたくさんいたので。契約満了まで働けました。
次も斡旋してくれましたが、ここは私のような常勤向けではなく主婦の人や学生の人が働く場だと。退職しました。飲み会もよくあったり、学英生活を思い出すような楽しさもありました。これはこれで思い出です。
しかし、また働きたい職場だとは思いません。
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2016/08/21
これまでアパレルなどの販売職は未経験でしたが、挑戦してみたいと思ったのと、働いてみたいアパレルブランドがあったために、最近広告を見かけていて気になっていたこちら会社に登録をしてみました。
一番初めのメール対応、電話対応まではとても印象がよく早く登録会に参加したいと思い、即日登録会の予約をして行きましたが、登録会が最悪でした。その場で履歴書・職務経歴書を記入したのですが、間も無く書き終わるという所でコーディネーターの方がやってきて、途中で先に診断や写真撮影を終わらせてくれと言われそのまま途中のままの履歴書を回収されました。
また私は今まで就職をせずにアルバイトや派遣登録などで仕事をしていたのですが、なぜ就職をしなかったのかという事を聞かれ、(あまり話したくない内容だったため)事情があって…と濁すと何故なのかと事情を話さざるを得ないような空気になり、仕方なく軽く話す事になり、その時点で少し不信感を覚えました。
また、働きたいブランドについても募集が終了しているため似ているブランド・もしくは私の雰囲気にあったブランドを紹介しますと言われました。(後日HPを見たらまだ募集してました)(話が違う。)
その日のうちに何社か紹介されましたが、全く似たブランドでもなく行った事も無ければ着た事もなく名前もあまり知らないブランドを紹介された上ブランドについてはWebを確認してどのような雰囲気のブランドか見てみてくれと言われただけでした。
また人気のブランドのため早いもの勝ちなので先方と話を進めて良いかと言われ雰囲気もよく分からないブランドなのにも関わらず登録されそうになりました。
さすがに下見をさせて欲しいと言ってその場は阻止しましたが、その日の内に下見に行きその日のうちに返事をくれと言われ足早に下見に行きました。(結局お断りしましたが。)
まず、登録会に参加したその日のうちに仕事を決めさせようとする時点でノルマ達成の為か?と思ってしまいました。そりゃあこちらは仕事を紹介してもらう立場ですが、それ以前に人対人ですから、相手に対しても会社に対してもまだ信頼が築けてもいないのに少し強引に話を進めようとする時点で嫌だなと思いました。
こちらの会社のコーディネーター皆様がそのような方ではないかもしれませんが、私には合わないのだろうなと感じたため、今後はこちらではお仕事を探すのは止めようかなと思いました。それならアルバイトだったとしても自分で探した方がマシな気がしました。
いいコーディネーターさんに当たればいいと思いますが私が当たったようなコーディネーターさんもいらっしゃるようですので、参考になればと思い投稿いたしました。
長文失礼いたしました。
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2016/08/19
北海道でお世話になってます。
派遣会社としては他の派遣会社よりも電話対応は良くないです…。後は2回ほど仕事日を間違えて連絡してきました。
「○○日に入られてたお仕事なんですが、お願いしますー」「△△日ではないですか?」「あ、間違えましたー(笑)その日は無理なのでまたよろしくお願いしますー」ガチャ。 実際にこんな感じでした。後はフルキャストの話ではないけど単発派遣先は大体良くないかな…。
弁当工場、パン工場、居酒屋…この3つに試しに行ってみたけど他の派遣会社で行くところより「使い捨て」感が酷かった。
マニュアルもとくになくて何も教えてくれないのにパートさん達から「遅いんだけど!何してるの!」なんて罵倒の嵐でした(笑)
休憩時間も教えてくれなく急にサーってパートさんだけ消えたり。指導係は居ないので指導も何もされずいきなり現場に放り投げられます。
向こうもどうせ単発なんだろ?って感じがひしひし伝わってきます。
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2016/08/19
アデコを利用して実際に派遣社員として働いて感じたことは、派遣先とのマッチングから就業中まで一貫して、派遣社員である自分に対して丁寧なフォローをしてくださり有り難かったなということです。
その当時、派遣のお仕事を探すことには、少なからず不安がありました。それは、派遣社員として初めて働き口を求めていたからです。そんな時に紹介された派遣先は、それ以前に正社員として働いていた旅行業界とは全く質を異にする金融業界(銀行)だったため、経験のない業界で即戦力としてやっていけるだろうか…という不安がさらに募ったのを覚えています。
しかし、アデコのスタッフの方が、「今まで経験してきた業界と全然違う職場だが、今回紹介するのは新規立ち上げの部署で、どんな業務も積極的に取り組める人を求めている。あなたが今まで旅行会社で新規店舗の立ち上げに携わってきた経験や、パソコンスキルを活かしていただきたい。業界の専門的な知識は、必要な時に学んでもらえれば良いので。」と背中を押してくださいました。
そのことで、単に仕事を得られたという喜びだけでなく、それまでの自分の労働経験を前向きに捉えられるようになるきっかけをも与えていただいたと思います。
また、3ヶ月毎の更新による派遣契約だったと記憶していますが、書面のやりとりも的確でしたし、自分を担当してくださるスタッフの方が不在の時は他のスタッフの方がスムーズにフォローしてくださったり、ほぼ毎月、進捗状況や困っていることはないかなど、細やかに聴取してくださり、部署の方々の協力と理解も得て気持ちよく働くことができたのは、アデコのサポートのお陰だったと思います。
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2016/08/19
20代中盤で2年ほど働きました。パソコンスキルはそんなにない。企業での事務の経験ない。と使えない私でしたが登録してからかなりの件数紹介してもらえ、スグに職に就けました。
スキルもそんなにないくせに、時給が良い案件を希望していたので駅から離れている会社で通勤はまぁまぁ大変でしたが希望に近い所で働けました。
性格上、言われた事は素直に聞けます。そして成果を出すためにそれなりに頑張ります。そこを評価していただき1度目の更新の時に30円すぐに時給が上げてもらえました。
更新の月が近付くと担当さんが現在の状況、継続の意思はあるかを確認してくれます。ココで会社への不満や疑問があれば担当さんに話して会社と直接話合わなくてイイので穏便に解決。継続の意思は迷っていると待ってくれてまた2週間後ぐらいに会いに来てくれたりしました。
辞めるとなった時は引き止めてくれる会社と私の辞めたい気持ちを大切にしつつ、私を守ってくれてとても感謝してます。そして辞めてからも退職理由が会社都合として頂けたので失業保険もスグに頂けました。
正直、仕事のやりやすい、 やりにくいは担当さんにもよると思います。最初に担当さんと企業見学行く時に企業だけを見るのではなく担当さんの雰囲気、自分と合うかも考えながら職は探した方がイイと思いました。
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2016/08/19
私がIDAの派遣会社に登録したのは20代前半のころでした。当時、化粧品会社で働いてみたいとゆう思いがあって個人であちこち面接に行っていましたがなかなか上手くいかず、就職先に困っていました。
友人にも相談してどこか募集してないかなー?と話していると、派遣会社でアパレル関係や化粧品会社に強いとこあるから登録してみたら?とアドバイスをもらって、とりあえず登録だけでもと思い大阪のとあるビルへ向かいました。そこでは一人ずつ個別で希望する仕事内容などを聞いてもらえたりしながら登録を進めてくれました。
後日いくつか希望にあった募集があるんだけどと連絡があり、私も気に入った職場があったので面接する事になりました。男性の担当の人が一人ついて下さって待ち合わせをし、面接会場まで案内してくれ、終わるとまた迎えに来て下さり駅まで送って下さってとても丁寧でした。
私は無事面接に合格し、化粧品会社の研修に東京へ行く事になりましたが、分からない事には連絡すればすぐ返事をもらえましたし全く不満はなかったです。仕事中もたまに見に来て、何か困っていることはないかなど気にかけて下さってました。交通費や給料もきっちり支払われていたので問題なかったです。
私が派遣をやめて、どうしても行きたい化粧品会社があるから個人で面接を受けたいと話した際も、すんなりと手続きをしてくれ面接頑張って下さいね、応募してます。またダメだったときは仕事探すのでいつでも連絡下さいと言ってくれ、本当に感謝しています。
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2016/08/19
主婦のお小遣い稼ぎにと思い、スタッフサービスの登録を行いました。社会に出るのも面接をするのも、かなり久しぶりだったので、面接会へ行く際はとても緊張しました。
でも、女性のスタッフの方が丁寧に説明をしてくれ、私が主婦だということで、働きやすい時間帯の仕事を提案してくれました。
もともと事務経験があったので、事務系の仕事を探すことにしました。一週間ほどで派遣先が決まり、すぐに就業することになりました。
久しぶりの仕事だったので、勤務時間やシフトのことなど、わからないことがたくさん出てきました。
派遣先の会社のことで気になる点があった際などは、スタッフサービスの担当の方が丁寧に電話相談に乗ってくれたり、メールでの連絡なども、必ずその日のうちに返信をしてくれました。
派遣先も、三箇所ほどで就業したのですが、どの会社もいいところばかりでした。求人数がとても多いので、働きたいと思った時にすぐに入れるのも助かりました。
今は基本的に短期の派遣ばかり利用しているのですが、大分仕事にも慣れてきたので、今度は長期の派遣にも挑戦してみたいと思っています。求人数も多く、安心して働けるので、スタッフサービスはとてもおすすめです。