• TOP
  • 全口コミ一覧(701ページ目)

全口コミ一覧

口コミは全部で 8393件あります

口コミ投稿者:匿名希望(非公開)

アデコが一番良かったです

/images/face/icon-normal-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

4

投稿日:2016/09/06

いわゆる大手の人材派遣会社、数社から就業経験がありますが、アデコさんが一番でした。

まず、登録時はコンサルタントが丁寧に経験業務をヒアリングしてくださいます。また、自身のキャリアビジョンに不安がある場合なども業界のこと、強みを活かせる仕事など、プロ視点からアドバイスくださいました。

エントリーしても社内選考は他社よりけっこう厳しめかな?と思いましたが、機械的に職場見学させられて落とされるより良いです。

営業も人によると思いますが、私はとても良い方に担当していただき、事前に社内状況を詳しく教えてくださったり、就業中の改善要望も即座に先方にうまく伝えてくださり助かりました。

口コミ投稿者:匿名希望(非公開)

働き始めた後もしっかりとフォローをしてくれる

/images/face/icon-normal-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

4

投稿日:2016/09/06

派遣登録の際に評判などを見て良さそうだったため登録しました。他派遣会社は状況確認(仕事紹介)の連絡が毎日の様にあり少々嫌な思いをしていた為、適度な連絡で自分のペースで職探しができ良かったです。

応募の検索もテンプスタッフのものだけではなくテンプグループ内のものに応募でき、様々な職種があります。未経験OKのものも多いですが、社内選考を通過するのは少し厳しいとおもいます。

紹介予定派遣に応募しましたが履歴書や職務経歴書のアドバイスもしっかりしてもらい、何度も添削してくれました。書き方の資料なども頂きサポートしてくれました。

紹介予定派遣は初めてだったので、面接まで進むのに時間がかかりすぎでは…?と思うことがありました。書類選考連絡から始まり就業が確定するまで1ヶ月ほどかかり、その間に不安になることもありましたがフォローも充実していたように感じます。

就業前に、オフィスでしっかりと事前の注意事項や手続きについて説明してもらい不安もなく仕事のスタートが出来たように思います。

その後のフォローもしっかりしていたので安心して就業しています。

口コミ投稿者:20代後半(20代後半)

とにかく連絡が遅い。派遣会社では当たり前なのか?

/images/face/icon-cry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

2

投稿日:2016/09/05

とにかく連絡が遅い。「連絡は1-2日位でします。」・・・3日立てども来ず、なんてのがざらでした。

他の派遣会社では連絡ここまで遅かったのは初めてでした。派遣先の面接の結果や顔合わせの日程を、緊張しながら連絡を待っている人の事を考えてください。

こっちにもスケジュールがあるんです。顔合わせの際のコーディネーターさんの対応は良かったと思いますが、それを差し引いてもこの評価です。

口コミ投稿者:失業者(20代前半)

契約途中の退職は有給休暇使えず。後味が悪いです。

/images/face/icon-cry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

2

投稿日:2016/09/04

最近体調不良で契約途中に離職しました。その点については、申し訳ないと思ってます。仕事を始め、7カ月での退職でした。つまり1か月前に有給休暇が発生していたわけです。

ですが、最終日の1か月前にこちらから退職希望を派遣会社の管理者に伝えたところ、「これはお願いレベルになるのですが」と前置きしたうえで、やんわりと有給休暇は使ってくれるなと言われました。もちろんお願いですから断ることも可能な状況ですけど、契約途中という負い目があって、私は断れませんでした。

その後も体調すぐれず、途中で追加の休みを希望してシフト調整をお願いしました。調整は受け入れられましたが有給ではなく欠勤扱いでした。結局、10日発生した有給休暇は1日も消化せずに退職へ・・・。

前職も別会社の派遣でした。そちらは契約満了でしたが、そこを離職する際には、シフト調整の上、残っていた有給は全て消化させてもらえました。これは前職が親切だっただけなのでしょうか。それとも契約途中なら、有給は使わせないのが普通の対応ということなのでしょうか。

もちろん、予め管理者から「お願い」をされて、私が了承した結果ではあるのですが、・・・なんだかモヤモヤとした不満が残りました。

口コミ投稿者:30代 接客(30代後半)

営業の対応がいい加減なことが多い。

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2016/09/02

就業まではすんなり決まったのが、唯一の良い点でした。ただ、他の派遣会社でも同時に決まっていたので、そこは当たり前かもしれませんが。
とにかく、営業がいい加減過ぎる。

細かい伝達ミスが多い、そのミスに対してもこちらから問い合わせないと何の説明もない。

派遣先には一度も顔を出さない。最後には、契約の期間を言い違えていたにも関わらず、一切謝罪の連絡もない。

今後派遣で働く機会がまたあったとしても、絶対利用しません。

口コミ投稿者:カスミソウ(30代前半)

東京・フルタイム・事務の求人は大手よりも多く紹介されます。

/images/face/icon-happy-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

5

投稿日:2016/09/02

何社か派遣会社に登録をしています。この前仕事を探すタイミングがあったのでその時の話を。


マックスキャリアを含めて他の派遣会社にも同時にお仕事紹介をお願いしたところ、私の希望する事務(都内、事務、フルタイム、経験少な目、最寄り徒歩5分以内)の仕事で紹介が多かったのがマックスキャリアでした。他の派遣会社ももちろん紹介はありましたが、せいぜい5つぐらい。時給とか徒歩とか何カ所か妥協しないといけないような仕事が多かったです。

マックスキャリアの人と電話で話をしたのですが、紹介前に結構細かく聞かれます。「時給と近さだったらどっちを優先にしたいですか?」「まわりとコミュニケーションを取りながらの職場と黙々と作業をする職場とどっちがいいですか?」など具体的に聞いてきてくれたので安心できました。紹介する時も、「○○さんの希望だと○○の条件はクリアしていませんが、他は条件に当てはまっていますよ」などすごく丁寧でした。

職場面談の時は、私が話をしなければいいけない時間が長くて焦りましたけど、一発で採用になりました。

大手派遣会社に属していたこともありますが、規模が大きすぎてきめ細かいサポートはなく流れ作業の1つという感じでした。今は担当者とも近いので安心して働けていますし、希望にかなり近い仕事なので、できるだけ長く続けていきたいです。

口コミ投稿者:らんらん(30代前半)

勤務実績だけで評価。。。体調不良で欠勤したらそこでおしまい。

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2016/09/01

私は、数年前に登録し、たまに人間関係やお給料、待遇がよい職場があり、仕事がない時にwebで検索し、日雇いの仕事をわりと簡単に紹介してもらえるので利用していました。登録している方がたくさんいるのか、いろいろな人に会い、人によってwebサイトに載っている求人が違うと数人から耳にしました。どうやら、勤務実績のようです。私も実際1日体調不良で欠勤し、電話したら「欠勤は承けまわるんですけど今後仕事の紹介が難しくなる」と言われました。

普段のいろいろな事柄を割りきって何も言わずやってきたのにお大事にでもいいのではないのだろうか。不思議な部分が以前からたくさんある派遣会社でしたが、一度休んだだけで仕事紹介してもらえません。webに仕事が載らなくなります。勤務実績が正常な時でさえ私個人の事をわかっているのかどうかもわかりませんでした。。。

口コミ投稿者:20代 接客(20代前半)

派遣会社のフォローってこのような程度でしょうか?

/images/face/icon-comlaint-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

3

投稿日:2016/09/01

営業担当や、その他 祝儀に携わってくれた方々には感謝しています。

多くの就業者を抱える手前 仕方のないこと ある程度は想定内といった感じですが、ホームページにあるような手厚いサポートやフォローは今の所 一切ありません。

私は派遣でのお仕事が初めてなので、どこもこのような感じなのかわかりませんが、以前 正社員で働いていた会社に派遣で来ていた方には、定期的な巡回や その後のサポートが 第三者から見てもわかる程度 ありました。

別の会社なので、一概には言えませんが。また私自身も、そのようなフォローは望んでいないので良いのですが、今後 派遣でのお仕事を検討している方の参考になれば。

口コミ投稿者:ゆか(20代前半)

担当してくれる人によるとは思いますが…

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2016/08/27

インターネットで検索したところ、気になる求人がいくつかあったため、それぞれの担当者から後日詳しくお話を聞けることになりました。が、実際にお話を聞けたのはいくつかのうちの一つだけでした。

お話を聞けた求人よりも別の求人の方が私個人としては気になっていたのですが、こちらの会社の中ではもうお話を聞けた求人に応募する方向で話が進められていました。本人の意向は関係ないようです。こちらの求人が採用に至らなかったため、最初に気になった求人がどうなっているのかを聞いたところ「あれなら別の方がもう決まってますよ~」という回答を頂きました。これが最初にあれ?と思ったところです。

あと、この会社は社内の報連相がしっかりできていないような気がしています。月曜日に面接を受けたあとに担当さんから着信が入っていたので折り返したところ、担当営業が帰宅しているから明日こちら(アソウ側)から折り返すと伝えられました。

しかし、火曜日中に担当からの折り返しはありませんでした。私自身も私事で電話をこちらからかけることができなかったために、一概に担当さんを責めることはできないと思いますが…。

ですが、水曜日に担当からかかってきた電話で言われたことは「本当は昨日までに面接を受けた会社側に返事をしなきゃだったのに…」です。折り返しがなかったのは私のせいみたいに言われて、すごくもやもやしました。

また、面接の時点では断ることもできると言っておきながら、電話してきた時には考える暇も与えずに今すぐに行くかどうか答えてくださいという感じでした。また、面接の時点で会社から聞いた職務内容や条件と、電話口で担当さんに言われたものは異なっていました。

担当さんにとっては成績を上げるために一人でも多く就職させた実績が欲しいというのはわかりますが、それでもそれは利用者を適当に扱っていい理由にはならないと思います。また、利用される方は担当さんに流されずに自分の意見をはっきりと伝えたほうが良い結果につながると思います。