• TOP
  • 全口コミ一覧(686ページ目)

全口コミ一覧

口コミは全部で 8393件あります

口コミ投稿者:事務(非公開)

担当になった営業の社会人マナーが全くなってなかった!

/images/face/icon-comlaint-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

3

投稿日:2016/12/11

アデコの営業から、仕事の紹介が入りましたが、携帯の留守電に着信だけ残しメッセージなしのガチャ切りが数回続きました。「仕事が欲しけりゃ着信番号に電話してこい」と解釈されても仕方ない対応でした。

いざ、営業と電話がつながると、こちらの職歴は一切確認していないような質問ばかり、挙句の果てには、「職場見学を明日お願いしたい」の一点張り。逆に、派遣先の仕事の内容を聞いても、「~だと思います。」「そうかもしれませんね。」の返答のみ。派遣先の仕事も把握しないまま紹介できるのかと唖然とました。

面識のない方ですが、社会人マナーのない人には、自分の仕事をお願いするのは怖いと感じました。アデコはしっかりした派遣会社と聞いていましたが、どこの業界でもピンキリがいるもの。

今回あたった営業は最低最悪でしたが、みなさんのコメントを読み、しっかりした営業の方もいるのだと安心しました。

口コミ投稿者:匿名 30後半(30代後半)

悪評も多いようですが、個人的には満足しています。

/images/face/icon-happy-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

5

投稿日:2016/12/10

派遣サイトは最初から信じていませんでしたので、希望に近い物を選び応募しました。

大切なのは、そこから自分が譲れない点、妥協点をしっかり伝えて、複数登録して選ぶことだと思います。沢山紹介して下さり、びっくりしました。一週間で決まり、感謝しかないです。ありがとうございます。これから頑張ります。

口コミ投稿者:猫マスター(30代後半)

本社登録に行ったのに合否って何?

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2016/12/10

サイト入力をして仮登録をしたあと、支社で登録をしていただきます。と告げられ行きました。

まず入り口が左右あり、どちらが窓口か分からない。私を見た男性の方が「なにか?」という態度。その後、担当者らしき女性が現れて礼儀正しく、粗茶や会社概要の書類を頂きました。

そして、隣のパソコンがある場所へ誘導され、ヘッドフォンを渡され会社のDVDを見せられ、スキルチェックのためかタイピングやWord等をテスト入力させられました。

説明書が最初に出ますがわかりにくい。

その後、また同じテーブルに戻りエントリーしていた仕事の話になるかと思えば「登録採用されましたら後日連絡いたします」と笑顔で言われました。派遣会社で登録に来て初めてそんなこと言われましたよ。

手前でパソコンに何か入力してましたが不採用の見込みありとでも書いてたのか?

就活中で金銭も苦しい中、わざわざ足を運んだのに仕事も紹介して貰えず。最初に渡された封筒を持って帰ろうとすると「これは決まった方に渡すものなので不要です」と半ば奪われました。

登録に来て合否とか初めてなんですがと言うと「紹介できる仕事があれば案内できます」の一点張り。

2時間はかかりますと聞いていましたがものの30分程度で終わりました。

派遣会社を名乗るなら、もう少し就活者のことを考えてほしいですね。

口コミ投稿者:20代、販売員(20代前半)

実際に登録に行って感じたこと。雑ですね。

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2016/12/10

スタッフが登録派遣社員に対して扱いが雑です。

【実際に感じた点】
・派遣先を紹介してからのアフターケアがない。
・一度も派遣先に顔すら出しに来ない。
・派遣先社員スタッフに挨拶にも来ない。
・問い合わせのメールに対して、返信が1週間以上こない。
・IDA会社側が必要とする連絡しかよこさず、それに対しては催促が異常。

【見た情報】
登録の日、会社入り口でまっていたところ、登録に来た人をIDAスタッフが見送りに行くところ、登録人が少し廊下を進んだ後、スタッフとコーディネーターらしき人二人が、その登録者の悪口を言っていました。

登録者の対応が少し良くなかったのかもしれませんが、登録後不安になりました。

契約解除し、二度と登録しません。

口コミ投稿者:ポインセチア(30代後半)

案件は少ないと思います。期待していただけに残念。

/images/face/icon-comlaint-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

2

投稿日:2016/12/10

興味を惹くお仕事があったので、en派遣から応募。折り返し電話がかかってきて、「こちらのお仕事は急募で、今すぐに働ける人を探しています。なるべく早く面接にきて下さい」と言われたので、Webでの仮登録を済ませ、新宿の本社に登録手続きに伺いました。

登録の場では「今週中に顔合わせを済ませ、双方合意だったら、来週早々にはご就業出来るように進めましょう」みたいな口ぶりだったのでホクホクしていたのですが、その後連絡が途絶え、二週間くらい後に「お若い方が多い職場なので、ポインセチアさんの年齢がネックとなりました。今回は不採用でーす」みたいなメッセージが携帯留守電に入っておりました。

え?求人では「30~50代の主婦が活躍中」と書いてありましたよね?その事をメールで質問しても、梨の礫。

こちらで働いた事のある方に聞いたのですが、登録スタッフには担当のコーディネーターや営業が付かず、その場その場で手が空いている人が対応する仕組みたいです。なので、うまく情報共有が出来ず、求人に応募しても返事がなかったり、他の方も書かれておりましたが、就業スタート日に営業さんが就業先までたどり着けずに迷ったり…という事が起こるのではと思います。

案件は釣りではないと思いますが、欠員補充で1名募集なのに「10名の大量募集」と書いたり、私の場合のように本来は若い方向けの求人なのに「40~50代活躍中」と書いて応募者を取り込んだり…といった事はしているのではないでしょうか。いわゆる「盛ってる」ってやつですね。
あと、仕事紹介はある程度は年齢で区切っているらしく、前述のビースタイルさんで働いた事のある人は、40歳過ぎたら応募しても全然反応がなくなった。「今回はご紹介出来ません」のメールすら来ない…と言っていましたよ。

口コミ投稿者:ピザ風味(20代後半)

もう少し登録スタッフを大事にしてもらいたい。

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2016/12/09

ネットで求人を見て登録に行きました。

事前に希望職種の登録はしてあったにもかかわらず面談時に「営業はダメですか?」「なぜ営業は嫌なんですか?」「嫌な理由を教えてください」「前職の営業をなぜ辞めたんですか」と嫌なところの掘り下げばかり非常にしつこく、希望条件には全く触れず結果は持って来た案件が営業…。

人の話聞いてました?登録内容見ました?もう一度一から話し別業務の案件を進めてもらうことになったが「社内選考があります。結果は明日連絡します」で翌朝すぐ落選のお知らせ。

紹介する気がないとしか思えない。

口コミ投稿者:ウルピ(50代、コルセン)(50代以降)

50代でも諦めないで‼登録~就業即日決定

/images/face/icon-happy-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

5

投稿日:2016/12/09

ここを見て不安に思い登録ためらいましたが希望条件の案件がありダメ元で登録しました。

娘位の若い女性が対応でしたがとても感じが良くいい会社だなと感じました。登録から就業迄1週間です。条件は大満足です。感謝して頑張って行こうと思います。

口コミ投稿者:Saigon(20代前半)

たくさんの求人を比較して、初めての派遣先が決まりました。

/images/face/icon-normal-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

4

投稿日:2016/12/08

派遣で働いてみたことがなかったので、たくさん載ってそうなサイトだとおもってリクナビ派遣をチェックしてました。

リクナビを見て、聞いたことがない派遣会社の名前をたくさん見ることができたので、まずここを見てみてよかったなぁと思いました。やっぱりアデコとかパソナとか、名前を知ってる会社にすぐ飛びつきがちな私なので……大手のほうが安心感ありますが、中小の派遣会社のほうがいい案件あったりとかするだろうなぁとも思ったので。

ここの口コミサイトでもいろんな派遣会社がのってますが、そういういろんな会社の求人をまとめて見る機能はついてないので、リクナビ派遣みたいなまとめてるサイトがあってよかったです!

いくつか見た結果、家から通いやすい場所で、大手通信系企業の事務のお仕事に応募しました。そこから先は、派遣会社との直接のやりとりだったんですが、リクナビから応募したからって雑な対応されることなく、ちゃんと丁寧に説明してくれて、職場見学と面接いって、無事派遣先が決まりました!

もうすぐ就業ですが、納得いく派遣先が決まったのはリクナビ派遣のサイトのおかげだと思います。お世話になりました。これから頑張ります!

口コミ投稿者:桜子(20代後半)

2000円のお祝い金……ないよりマシかな?苦笑

/images/face/icon-normal-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

4

投稿日:2016/12/08

ジョブセンスから応募したのはいいんですけど、私が応募した会社は2000円のお祝い金でした。少ないですよね苦笑
もちろん4000円とか8000円とか、もっといい金額のお祝い金の会社もあったんですけど、それだけで仕事選ぶわけじゃないですしね笑

まぁ、派遣直で応募すると本来はもらえないお金ですし、こういうサイトからだと時給がちょっと高いらしいというウワサを信じて、もらえるならラッキーかなっていうノリで使ってましたから。

ちゃんと働き始めて申請したら、お金は振り込まれてましたよ~。けっこう時間かかったけど笑
すぐランチ代に消えちゃいましたけどね><

実際に働いてみて、求人と違う内容とかはなかったので、ちょっとでもお金もらえたり有利になるならこういうサイト使わない手はないと思います。契約切れたらまた使おうとは思ってますよ~次はもうちょっとお祝い金がいいとこだといいな…

口コミ投稿者:さとみ(30代前半)

ここに載っている仕事はいい意味で応募する人が少ない印象

/images/face/icon-happy-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

4

投稿日:2016/12/08

ここのサイトを使って派遣の仕事を見つけました。

以前は大手の派遣会社に登録をしていたのですが、30社エントリーをしても1つも通らず、社内選考で落ちるばかりでした。恐らくその派遣会社からは嫌われていたんでしょう。

最初はマイナビ派遣を使っていたのですが、気に入った仕事でエントリーしても選考状況は登録しないと教えられないなどが多くて、登録まで至らずでした。比較的大きな派遣会社のお仕事ばかりだったので、そういう仕組みなんでしょう。

派遣styleで見つけた派遣の仕事は聞いたこともない派遣会社でした。

連絡をとってみたらまだ誰もエントリーしていないとのこと。翌日に登録にいって無事に決まりました。


感想としては、大手の派遣会社だと登録する人も多いので、選考過程に載るまでにさらに社内先行があって倍率が高いのでは?と感じました。

その点、知名度が低い派遣会社ならエントリーする人も少なかったので、決まりやすかったかな?と思います。

どうせ働く会社は派遣会社とは違うところですし、どこの派遣会社に属するかよりも仕事の内容で選ぶべきかな?と感じました。