口コミは全部で 8393件あります
カテゴリ別口コミ一覧
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2022/05/30
アデコから紹介を受け就業していた先との契約が終了になるため、次の派遣先を探す際、紹介数が極めて少ないし、自分でサイトで求人探してエントリーしても、応募受付完了メールも届きませんし(届くような仕組みではないのだと思うのですが)、「進捗状況」が「申込中」のまま変わらず、しまいには「申込中」の状態で応募受付終了やCLOSEになったりするのがザラなので、進捗管理くらいはきちんとしてほしいと思います。(社内選考中とか、不成立とか)
有給休暇の件や、健康保険等の変更が面倒で自己負担も増えるため、できれば派遣会社を変えたくなかったのですが、無職の期間を作るのを避けたく、ほかにも複数の派遣会社を利用して応募しました。他社の案件紹介の頻度、件数ともに高く、スピード感もあるため、やはりそちらで決まりました。
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2022/05/30
委託先の責任者をしてました。
運営のために増員を依頼しても対応してもらえず、残業ばかりになりました。
仕様書の人数を満たさないでやるからです。
その分の支払いは受けているので、綜合キャリアオプションは丸儲けで、ツケは現場のスタッフに押し付けられます。
責任逃れをしての中抜することが全ての感じです。
契約更新しない事を伝え、更にお客にも伝えました。
そうしたら、お客からは「もう綜合キャリアオプションとは契約しない」となりました。
私は退職する気でしたが、引き止められて、本社にいました。
驚いたのが、毎朝1時間大きな声を出しての社訓の唱和や朝礼。夕方には1時間以上の活動報告する時間があり、無駄なことばかりして効率化とは無縁の会社です。さらに、外出や戻ってきたときは社内に大きな声で挨拶とか理解できない風土です。
社員の発言は、レベルが低いですし、よく管理者が消えてもめています。当然だと思います。放り込んで知らん顔ですから。
今はコロナ案件で、よいですがなくなると社員の質からして転落でしょう。
オススメできることはありません。
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2022/05/30
①登録したきっかけ
都の雇用創出支援事業を利用するにあたって登録しました。
②良い点、悪い点
コロナ禍ということもあり電話登録だったのですが、
登録完了した瞬間から仕事紹介の電話がひっきりなしでびっくりしました。
「こんなに紹介してくれるんだ!」と。
複数応募OKで、面談、トライアル内定共にすんなり決まりました。
同時に登録したパソナでは1社しか紹介して貰えず、同時進行も不可で本当にやりづらかったので、少なくとも雇用創出に関しての登録はアデコ一本でいいと思います。悪い点は特にありませんでした。
③実際に体験したこと、気になったこと
営業はトライアル中もこまめに連絡をくれました。疑問点や先方に聞きにくいことでも、質問すれば誠実に答えてくれた印象です。
ただ営業のスケジュールの関係なのか、連絡が来る時間がいつも19〜20時30分という遅めの時間帯なのは少し気になりました。
④総括
とにかく「沢山の求人や情報から決めたい」という方にはうってつけだと思います。数に関しては、これでもか!というくらい紹介してくれます。営業も若くはつらつとした方が多く、こちらも色々質問しやすかったです。トライアルも終えて無事本採用となり良かったです。様々な場面でお世話になり感謝しています。
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2022/05/30
前職を辞め次の仕事を探しながらの繋ぎとして登録。
求人にあった現場が家から近く、昼からスタートだったため出来ればこの現場に入りたいと登録会でも伝えていた。
実際ここで働いたらテイケイワークスの社員の方も良い方で丁寧に仕事の手順を説明してくれ働きやすい現場でした。
また別の日に別の現場を紹介され働きましたが、そこは仕事内容も女性にとってはなかなかの重労働で、口の悪いおばさんにイヤミを言われるは7時間働いた後には体中痛くて階段登り下りすら辛いわで最悪な現場でした。
以降この現場にはちょっと入りたくないと伝えましたが、人が足りていないと仕事紹介メールも電話も何度も来るので再度お断りしましたが支店側での情報共有も出来ていないと思いました。
現場によって雰囲気も働く人間の質も全く違います。また給料の支払い手続きがめんどくさい。
他の派遣会社ではどういう仕組みなのか分かりませんが、仕事当日の出発時間、現場到着時間、終了時間を毎回アプリにログインして登録する煩わしさ。
作業確認表(現場の名称やら時間やら)を記入しさらにそれを郵送って今どきあります?って思いました。
直接行って支払ってもらえるのは限られた支店でしか出来なかった為、このシステムは本当に面倒くさい。
短期でお金が必要になった時とか家の近くで仕事が多いとかなら登録してもいいかもですが。
また自分が仕事に入りたい日に仕事があるとは限らないです。
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2022/05/27
①登録したきっかけ
短期バイトで時給が高かったため登録し、長期も続けて紹介してもらった
②良い点 、悪い点
良い点がそんなに思いつかないが、悪い点は長期でもなかなか昇給がないこと、福利厚生が全くないこと
③実際に体験したこと、気になったこと
同じ職場に入ってる他の派遣会社の人と比べてみると昇給や派遣法の改正で何度も給料が上がってる他社に比べ、こちらは入ってから1円も上がっていないこと、現在の日給に換算すると2千円以上も違うことが判明、つまり時給が安く昇給がない
④おススメしたい、したくない
おすすめしない
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2022/05/27
登録したきっかけ︰
派遣会社は初めてでしたが転職活動での登録サイトや求人の幅を広げようと思ったため。
良い点︰
求人に対してのアクションが早く電話をしてくるイメージです。(先程メールした中でこちらどうかなと思いまして電話しましたのような内容でかかってくる)
悪い点︰
電話の口調が某エージェントとはかなり違います。
個人的にはあまり印象良くないです。友達か?という返しをされることがあります。派遣会社ってそんなもんなのでしょうか。(そうそう、とか、てこと?? とかの口調)会社関係でこんな対応されるのは初めてです。
間違って情報を伝えられて訂正されることもありました。
けっこうぐいぐい勝手に決めてこれでお願いしますねってことを言ってくるので威圧感はあります。
テキパキとどんどん進めていける切り替えの早い方には向いているのかなと思います。
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2022/05/26
求人に気になる案件があり登録前に問い合わせをしたのですが、案件の進行の現状やマイナスポイントも正直にお話しくださり好印象だったこともあり登録しました。
登録後も希望に沿ったお仕事を1日で数件紹介していただき良い派遣会社と巡り会えたと思ったのですが(ただ紹介の電話で、他社から平行して紹介されている案件内容や時給など根掘り葉掘り聞いてきて気味が悪かったですが)、いずれも社内選考でダメとのこと。どうやら他の候補者で進んでいるにもかかわらず「社内選考」という名目で他のスタッフもキープしているようです(そりゃそうですよね、他社競合のなか社内選考で2日も3日も候補者絞らないわけないです)。
更に紹介のご連絡いただいたのはその1日のみで、その後は何度エントリーしても音沙汰無し。
どこの派遣会社も登録時にあれもこれもと紹介連絡は来ますが、ここまでの落差は初めてです。
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2022/05/26
フルキャストの良い点は、1日単位で仕事に応募可能なところ。
次が決まっている私は長期の仕事は出来なかったため、この点は非常に助かった。
しかし、人気の現場はベテランや長く勤めている人が優先的に採用されるため、新参者は中々採用されない。
仕方ないのかもしれないが、これは少し残念だ。
ただ何よりも残念なのは事務スタッフの対応。
お世辞にも態度が良いとは言えず、全てが適当に思えた。地域によって様々だと思うが、私の地域はそうだった。
ある現場で外履きが必要なのに持ち物欄に記載がなく、手ぶらで現場に行ったら担当者に嫌な顔をされ、その日は普段履いているスニーカーで外仕事をさせられたこともあるし、決まっていた仕事の前日になって「仕事は急遽無くなった」とメールだけで案内されたこともある。
仕事が無くなるのは色々な都合があるので仕方ないが、せめて電話で案内して欲しい。人気のない現場への勧誘電話はいつでもしてくるのに、自分達の都合が悪い時に限ってメールで済ませるのはどうなのだろうか…
逆に、決まっていた仕事が都合により行けなくなった旨を6日前に事務スタッフに伝えたところ、「そういうことをされると今後仕事の紹介は出来ない」「今回は仕方ないが、それ以外に決まっている仕事は絶対に行って下さいね」「今応募している仕事は全てキャンセルしても良いか」などと言われた。
確かにこれに関しては100%私が悪いのだが、自分達のことを棚に上げて強い口調で言われることに納得が出来ず、応募していた仕事は全てキャンセルした。
事務スタッフの対応以外に不満な点はほぼなく、登録者も良い人が多く、仕事に関してもそれほど大きな責任もないため、楽しく仕事をすることが出来た。
案内と実際の仕事内容に相違があったり、仕事先の人間関係が良くない現場もあるが、それは運なので仕方ないし許容できる範囲内だと思う。
今後派遣の仕事をすることはないとは思うが、もしする必要があったとしてもフルキャストには登録しないし、周りの人にもあまりオススメはしない。
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2022/05/26
テンプスタッフは他社と比べていろいろ醜いです。
10年ぐらい前(20代の頃)登録時に変な詐欺まがいな会社を紹介されたことが始まりです。
営業から連絡があり、大手生活用品会社の請負会社に紹介されました。
顔合わせの日時が決まったときに営業から企業のウェブサイトを見て予習しておいてくださいと言われたので、
ウェブサイト見てみたら企業のサイトには高層ビルがオフィスのような感じでした。
でも顔合わせ当日行ってみると顔合わせはカフェで行われるということでおかしいなと思いました。
顔合わせ?が一応そのカフェで行われて実際職場見学という形になったのでオフィスに行ってみたらサイトの写真と全然違う雑居ビルに連れていかれて、
従業員もなんか怪しい感じの人たちでしたのでこちらからお断りしました。
その後、他社で10年ぐらい派遣をしました。
コロナ時代に入り、今まで使ってた派遣会社の案件も少なくなったのでテンプスタッフで探しました。
ちょうど私の分野の仕事があったので応募したら業務委託でした。
PLの態度が悪かったです。
手順がメモ程度なので、最初は本当に自分で手探り状態で作業していました。
質問してもちゃんと答えてくれなかったので自分でネットなど調べて作業したら、指示と違うと言われたり、少しミスしたらすごい激怒したり、パワハラが醜かったです。
ストレスがたまりしたがプロジェクトが終わるまで渋々いました。
そして今他の派遣の仕事探していますが、私の分野でいくら応募しても社内選考にも選ばれない。
応募しても数時間後には完了ボックスにしれっと入れられている。
普通ならテンプレートでも社内選考に通らなかったなどのメールを送ってきてもいいと思いますが、自分で見に行かないといけないとは。。
皆さんがおっしゃる通りアラフォーなのでいくら分野で経験があっても見向きもしてくれないみたいですね。
もうこの会社とはご縁がないようなので年齢差別あまりされない会社でお世話になることにします。
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2022/05/25
近所で探していたらたまたまこちらの案件で期間限定で3ヶ月ほど働きました。
その後は応募しても社内選考すら通らないので年齢的なものなのかと思いましたが、しばらくすると全く同じ案件が出るというのを複数件か見かけるので釣りが多いのかな?という印象です。
「○○日の○時までに連絡します!」と言って来ても連絡期限を過ぎてから連絡が来たり、
難聴持ちで電話応対が厳しいと伝えてもコールセンターを紹介してきたりしました。
今後はタイトル通りくらいの利用になると思います。