口コミは全部で 8393件あります
カテゴリ別口コミ一覧
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2022/06/01
色々探してくれたのは有り難いが、タッチの差で他社からの案件が
家の近くで有り難く、先にそちらに見学行く事になり、そこを見てから、きらケアさんに紹介されたところを検討したいと申し出たにも関わらず、電話するので話しましょうとの事。
その時間に他の用事を遅らせて20分!待てど暮らせどかかってこない😡
ええ加減にせーよ!
二度と頼まんわ
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2022/06/01
20年ぶりくらいに派遣で働いてみようと、いくつかに登録し紹介を受けた。マンパワーも他社も、紹介される仕事の数も内容も、電話やメールでの対応も大変丁寧で、派遣先として一番興味のある仕事の担当だけは人として最低だと思ったが、マンパワーで仕事するわけではないし、と割り切って受けた。派遣先はとても満足だが、最初からの直感通り担当はまったく仕事をしない。入ったとたんに社員が休職し、当初の契約内容とだいぶ異なるので確認してほしいと言ったら「臨機応変に」いやいや派遣はスキルと時給での仕事だから、社員じゃあるまいし臨機応変は回答になっていない。自分のところのスタッフがどのような仕事ぶりかを先方に確認しないのか?と聞いたら「昔がどうだったか知らないが、今は昔とは違うので」は?そんな意識で営業担当が務まってるのも、こんなのを営業担当にしてるマンパワーにも呆れる。この契約を最後に辞めます。
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2022/05/31
自分にとって良い条件の求人がたくさん載ってていたので登録したが、エントリーすればすれども全く音沙汰なし。登録だけはさせるように仕向けるが本当に求人あるか不満です。BBAとか対した学歴ではないのなら登録しても無駄のようです。そうなら登録するよう仕向けないで頂きたい。個人情報だけ抜かれた気分。
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2022/05/31
大量募集していたのがきっかけで応募し採用されたが、研修が雑で未熟なのにいきなり現場に放り込む。就業してみると案の定、経験、研修、フォロー不足で業務こなす事が困難な就業者多数。問題が起きても責任者は隠れてしまう。その為せっかく就業してもすぐに辞めてしまう人多数。派遣就業者のフォロー体制もなってなく、新規就業先が研修前日まで決まらない等怠慢。
コールセンター不向きな就業者が契約満了まで苦情がでない様にと業務を実行させず飼い殺しのように一日中研修と称して業務に就かせずひたすら契約満了日まで放置。そしてその様なカスタマーセンターとして業務をこなす能力のない者でも次の就業先が決まることからみると、選考に関して個々の能力は見ずに就業決定しているようである。良いところは雰囲気がノンビリしていて、能力なくても高齢者でもとりあえず採用されるところしかない。という残念な会社です。
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2022/05/31
まず、東京海上グループの派遣先だと、TCSと癒着してるからかひどい職場環境・仕事内容めちゃくちゃ、壮絶な派遣いじめのところに放り出されるので、「東京海上グループだから安心」とか言う案件はエントリーしないほうがいいです。
環境とか条件が全然違うので契約非更新にすると、バックレとかした訳でもないのに「紹介できる仕事はもうありません」とブラックリスト登録されます。まだ契約期間2週間以上残ってるにもかかわらず、離職証明書と社会保険喪失証明書を送り付けてきました。もちろんエントリーしてもガン無視されます。
ちなみに、TCSと同じ案件にSSからエントリーしたらあっさり就業確定しました。同じ案件なのに、SSよりTCSのほうが時給が100円くらい低い。ピンハネしすぎです。
案件も少ないしグループ会社ばっかりだし、TCSで働くメリットはゼロです。仮に働いても契約非更新にしたら二度と仕事紹介されなくなるので、履歴書汚しにしかなりません。東京海上グループ見損ないました。
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2022/05/31
単発の仕事探しで登録しました。
希望シフトを聞いてくれましたが、返事がない。
何ヶ所か派遣先がありましたが、どちらでも働く事になったかどうかも連絡ありません。
予定連絡日より 2週間以上の遅れの上 メールにも返信なし。
登録用に 事前にショートメールを送ると言われたが送って来ない上に 嫌味を言われた。
何も経験のない若い担当者でした。
社員教育から 必要です。
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2022/05/31
派遣先が決まると、すぐに契約書を作成し、捺印を急かす様にせまってきます。
なかなか集まらない仕事に限って、契約を急ぎ逃がさない様にします。
研修期間が始まる前に、すでに社会保険に加入した状態でスタートするので、どんなに嫌でも1ヶ月では辞めにくくなります。
自分にあった仕事だったら良いですが、初めての職種で、自分に合ってないと感じながら仕事するのは辛いです。
契約を急ぐ案件程、気を付けた方が良いです。
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2022/05/30
単発のお仕事を定期的に探しており、この派遣会社に登録してます。
先日、興味のあった仕事にエントリーしましたが。社内選考の合否のメールがなかなか来ず。
念のため、サイトの要望欄に問い合わせしたところ。
数ヶ月前のエントリーの件と勘違いされ。
結局のところ、知らない仕事に二重にエントリーされてたり、システムのミス?だと電話連絡してきた方が、的を得てない説明でしどろもどろでした。
これ以上、こちらでの求職はいいかなと思いました。
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2022/05/30
ダブルワークをしたく登録したものの、予約を入れても
「求人枠が減ったため紹介できなくなりました。もうしわけありません(取って付けたようなお詫び)」
「馴れた人を希望(仕事に入れないのに馴れる訳がない)」ばかり
やっと入れて勤務確定のメールやり取りするものの
当日にドタキャン!
本当この会社どーなってる💢
他決まってたところキャンセルしたんやぞ!
責任取って欲しい💢
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2022/05/30
求人にのっていた内容と仕事内容が違う。面接に行く前に何度も確認しました。
電話多めの事務、何度もコールセンターでは?と確認したが一般事務ですよと。現地面接でも電話対応が基本と言われました。ただ最初は事務作業に慣れるまで電話はとらないと聞きました。面接後すぐ採用となりました。マンパワーの人に辞退しないで下さいね。と言われました。仕方なくいきました。
行って2日目でわかりました。クレーム対応ありのコールセンターという事に。
まだクレーム対応はしてませんがそのうちする事になるので早い段階でマンパワーの営業マンに無理ですと伝えました。クレーム対応だけはどうしても嫌な仕事でしたし、コールセンターはあれだけ嫌だと伝えたのに、長くは続かないとわかっていたので。
最初はしらないまま初出勤の日行ってすぐ電話ばんばん取るよう言われました。何もわからないまま。聞いてた話と違う。そんなんだから人が来ないのでしょう。私が行く前にはもう3人もすぐに辞めてたようです。土曜は交代で休みのはずが2週に一回出勤で、子供が小さい人は隔週関係なくやすめてる。祝日があれば土曜日は休めない。聞いてた内容と違う。盆休みもなし、それも聞いてない。教えてくれてる人は近々やめる。しかも2人も。社員なのに時短の人がいる。あとはみんな子供が小さくよく休むし早退する。
残ったのは私1人ともう1人の派遣さんがいいように使われている。
処理も一回しか教えてくれない。所々忘れてるし確認しながらしたいのでこうで良かったですか?と聞くと、一回やりましたよね?と嫌味っぽく言われる。すべての仕事を押しつけて、早く巻きでやって!と言われる。暇そうに仕事中にお菓子を食ってる。社員がですよ。
教えてもらってない仕事も、やってるはず!と決めつけてくる。
私は業務は遅く覚えも悪いので、迷惑なのはわかってるので教える人にも申し訳ないと思ってます。だから辞めるのは早い方が良いと思いマンパワーにいいました。辞めさして下さいと。
後任が決まるまで協力して下さいと言われたのでそれから一週間はつづけました。マンパワーの人も派遣先には連絡入れときますと。それから何の返事もなく辞める日が近づいたので連絡すると、派遣先には何も連絡もしてなかったんです。私ははっきり末でやめるといいました。なのに勝手に更新のタイミングで派遣元に連絡入れるつもりでしたと。更新って1ヶ月以上先の話しです。誰も1ヶ月続けるとは言ってません。
仕方なく私の方から派遣先に話しますと言ってもちょっと待って下さいと。マンパワーの営業さんはいつ電話しても繋がらないし、事務所に電話しても担当のものじゃないとわからないと言われ明日にして下さいと。いつも折り返しが遅い時間です。
はっきり言って派遣はいらないとすぐにクビをきられます。なのでこちらも合わないと思った仕事は辞めさしてもらいます。それが派遣ってものじゃないですか?しかも辞める意思も伝えて後任探しますのでと言っていたので私なりき1週間まちますと。きりがよく月末までと。なのに後任も探してもない。なぜ、働く人間だけやめたいときにやめれないのですか?いらない時はすぐきられるのに。どうしたら良いのかと悩んでいます。今から労基にでも相談しようかと思っています。無料弁護士に相談する方が良いですか?何度辞めるといっても了承してくれません。行った分の給料はいらないと言えば辞めさしてくれますか?要らないと言おうかと思ってます。それほど行きたくないのです。
マンパワーだけはおすすめしません。就業がきまったらほったらかしです。初日は営業マンと一緒に出勤するのが当たり前ですよね?マンパワーは勝手に行ってくださいと。しかも入口わからず間違った入口を教えられ鍵がしまっていて困りました。