• TOP
  • 全口コミ一覧(18ページ目)

全口コミ一覧

口コミは全部で 8391件あります

口コミ投稿者:匿名希望(30代前半)

自分もいけないのですが…

/images/face/icon-cry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2022/07/20

体験したことをかきます。
職場見学に行った時、担当の方から説明の間で家族の介護でお休みする可能性はありますかと聞かれました。こういう事は初めてだったので考えさせてくださいと営業の方に伝えました。というのも親が施設に入居していて、自宅に戻ってくる可能性があったからです。迷惑をかけたらいけないと思い翌日、お断りをしたのですがそれ以降エントリーしてもダメで1週間も連絡がないこともありました。他の口コミサイトにもあるようにブラックリストに載ってしまったのかと思っています。

口コミ投稿者:匿名希望(20代前半)

営業のありえない態度、仕事の相違

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

5

投稿日:2022/07/20

気になる仕事があったのでエントリーしたら営業から電話がきて「その仕事は大変だから、こっちの仕事はどう?未経験歓迎だひ優しい人ばかりで、教育面がしっかりしている」と言われてそちらに会社見学にいき、残業無理な事と1年くらいの仕事を探していると伝えたのに、その営業が「この子は独身だし残業もできるし、期間満了の3年大丈夫です!」と会社見学の会社の人達の前で言われました。
独身も失礼だし、信じられなく、しかも面談中に採用され、なんかスピードがおかしいと思っていましたが、そのまま入社したところ、会社の人はとても怖くて、未経験で良いと言われていたのに経験ない事に驚かれ、訳の分からない仕事をしても全然教えてもらえず、教育体制整っているなんて全くの嘘でマニュアルすらありませんでした。3カ月で辞めましたが、営業担当ありえないです…二度と使いません。

口コミ投稿者:なつ(30代前半)

仕事のキャンセルが割と高い頻度で発生する。

/images/face/icon-cry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2022/07/20

ダブルワークしようと思い、手軽に登録できるフルキャストさんを選びました。
仕事をする流れとしては、前もって仕事を申し込み、2、3日前に仕事の紹介決定してバイトに入ると言う感じです。
しかし前日にフルキャスト側からキャンセルが割と高い頻度で発生します。
働ける日時に合わせてバイトを申し込みしてるのに、前日キャンセルが何回かあり非常に予定が立て難い派遣会社だと思う。
登録制の派遣会社で、フルキャストのように前日突然キャンセルが、何回も入る様な会社は少ないと思う。
他に登録してる会社があるなら、フルキャストさんよりそちらの方が安定してバイトに入る事が出来ると思います。
そう言ったリスクが他の派遣会社よりあるので、フルキャストさんは余りオススメ出来ませんね。

口コミ投稿者:めで鯛ね(笑)(40代前半)

辞めて良かった^_^

/images/face/icon-happy-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2022/07/20

家から近い短期の求人が出ていたので応募しました。
自動的に派遣社員に登録されます。
良かったのは家から近かっただけで、時給や仕事内容、職場に嫌な人がいたなど他は良くなかったですね。
あと教える立場のキャリアリンクスタッフが、凄く威張っていたのが逆に笑えましたね。
私は、すぐに辞めて条件の良い会社に就職できたのでオススメする事はありませんね。

口コミ投稿者:派遣社員(30代後半)

最低な派遣会社

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2022/07/19

やりたい仕事にエントリーする形で登録しました。
仕事紹介をしてくださったコーディネーターさんまでは普通の対応でしたが、営業担当が最低でした。
まず職場見学前の事前登録(コロナ禍だったので来所ではなく営業が出向いて登録手続)に大幅に遅刻してきて、職場見学当日も遅刻。就業初日なんて来ませんでした。
定期面談にも毎回遅れてくる、マスクしない、笑ってしまうくらい最低でした。
定期面談は業務中に行うので時間通りにきてくれないと現場にも迷惑がかかり困りました。
その他、雇用保険社会保険の手続きも然るべきタイミングでさせてもらえず、見かねた派遣先からクレームを入れてもらう形でやっと対応する始末。

そんなこんなで営業担当があまりにも仕事しないので、有休の残日数を本社の担当窓口へ問い合わせしましたが、営業担当でないとわかりませんと調べてすらくれず。他の派遣会社はスタッフナンバーを言えばデータをすぐ確認してくれますよ。

派遣会社は働く人と派遣先の橋渡しが仕事では?とんでもなく足枷でした。

離職票についても発行してくれず、ハローワークから請求願いをかけましたが未だ届かず。会社として大丈夫ですか?

派遣で他社色々働いてきましたが、こんなに仕事をしてくれない派遣会社は初めてで呆れました。二度と関わりたくないです。

口コミ投稿者:匿名希望(30代後半)

正直言っていい派遣会社では無い

/images/face/icon-cry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2022/07/19

1年ほどお世話になっていますが、担当者と全く連絡がつきません。あまりにつかないので事前にメールで○日にお電話頂きたい、時間は合わせますと伝え、相手からは「○時に連絡します」と返信は来ましたが、その時間に掛かってきた試しがありません。毎回「急ぎの要件が入ってしまった」と言われるのですが、私の件は急ぎでは無いのか?と疑問に思います。
就業先の契約更新を終了しようか迷っていたので相談をしたのですが、話している最中もキャッチホンが入り、明らかに早く切り上げたい感じがありました。最終的には、もう少しご自分と相談してみて決めてくださいと2分もしないほどで電話は切られ、話したいことも伝えられず具体的な解決策も出してもらえませんでした。
就業先もあまりいい企業ではなく、ひとつめは宗教が絡んでいる企業(コロナワクチン反対!と朝礼で叫びます)次の企業も労基署が調査に入り行政処分を受けました。
時給や待遇(時短制度等)がいいのは、そうではないと続けられないような企業ばかりだからだと思います。

口コミ投稿者:匿名希望(20代後半)

それぞれ適当

/images/face/icon-cry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2022/07/19

コーディネーターは派遣の方も多いみたいですね。よく募集を見かけますし自分にもその仕事のスペシャルオファーが来たりします笑
淡々と説明するのみでロボットみたい。

営業は職場見学当日にはじめて現れ、採用の場合は営業から連絡が来ますが見送りとなった場合はコーディネーターから電話がきます。
対応の悪い営業も多いですし、不採用の場合はこの日限りの関係となるので、企業とスタッフの相性が悪そうと感じた途端に投げやりになる人も多い印象です。

就業開始後はフォロー担当?の人からメールで定期的に更新の意向や近況のヒアリングがあります。
会ったことも話したこともないその人に困りごとを相談する人いるんですかね?

面倒くさいことはたらい回しにされてる感が否めません。
関係性を築けるような対応はしない割に、突然のタメ口や無礼な発言に驚きます。

口コミ投稿者:匿名希望(30代前半)

担当者によるんでしょうけど。

/images/face/icon-cry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2022/07/18

わたしの営業担当は職場見学の時から言っていることが二転三転するし頼りなさすぎる。
前任から引き継いだばかりとのことでしたが、それにしても会社情報や業務内容を全く理解していない。
はっきりしないので就業が決定したのかしてないのかもよくわかりませんでした。
不安になり「本当に就業決定ですか?」と聞いたほど。

それでも就業場所や時間が理想的だったので働きはじめました。

初回更新から面談には来ずショートメッセージでのやりとりのみ。
更新しますと返信したら「いいね」されました(笑)
「ご連絡ありがとうございます。更新手続進めてまいります」くらいの返信もできない。
振り込まれるはずの交通費も振り込まれず、問い合わせたら「次回給与と合わせて振り込みます」とのこと。
謝罪もないし、金額は小さいですがお金に関するミスなのにそんなもんなのでしょうか。
別途手数料と手間がかかってでも即対応するべきでは?

顔も見たくないし関わりたくない営業担当です。

口コミ投稿者:匿名希望(40代後半)

40歳以上のエントリーできる事務職はほぼありません

/images/face/icon-cry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

2

投稿日:2022/07/17

興味のある仕事があったのでエントリーしたく登録しました。
登録した時から単発や短期、時短の扶養範囲内の仕事を勧められました。
それを断り希望案件にエントリーしましたが結果はダメでした。
40代なので長期フルタイムの事務はエントリーしてもなかなか社内選考にも進みません。
ですが紹介予定派遣は勧められる事があります。面談までいった事もありますが派遣先に行き仕事内容が聞いていた物と違ったのでお断りしました。
お仕事の案内のメールは非常に多いですが希望に合って無いモノが多く、通勤に2時間かかりそうな案件もありました。
ホームページには既に決まったという案件や同じ就業先だと思われるのが何件も言葉を微妙に変えて掲載しているのでエントリーできる案件が非常に少なくなります。
『20~50代女性活躍中』と書かれていますが、長期フルタイム事務は40代には難しそうです。
長期フルタイムの事務職希望の40歳以上の人にはオススメしません。
単発や軽作業などの仕事は多そうなのでそういった人には良いのかもしれません。

口コミ投稿者:たまには自分もほめてあげよかな(非公開)

リクルート 無期転換

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2022/07/17

リクスタから派遣、3年満期、無期転換希望、しましたが、かないませんでした。
直接雇用と、無期転換の2択がありますが、営業担当からハッキリと、「リクスタは、無期転換は推奨しません」と言われます。・・・なんで?理由は?
結局、リクスタでの3年満期を迎えた後の選択肢は、1択のみ=直接雇用ってことです。
ほかの方の口コミにもあるように、スタッフが無期転換希望の場合、有期契約時より、まぁ、相当盛った額で、派遣先へ契約提案するんでしょうね。そりゃ、派遣先さんは、却下するわぁ。
営業担当のあたりハズレは、派遣あるあるですが、まぁこの3年の担当は、ハズレ。スタッフからの信頼も、派遣先からの信頼も、ない。3年間支えて下さった派遣先様には感謝しかないです。