3位リクルートスタッフィングの概要

総合満足度:

★★★★★ ★★★★★

3.96

口コミ件数680

リクルートスタッフィング
主な勤務地 東京、神奈川、大阪、愛知、福岡など全国各地 ※1
各種サポート 面談、顔合わせの調整や同行など
スキルアップ キャリアカウンセリング、無料eラーニング・OAセミナー、優待価格の提携スクールなど※2
ここがポイント

 人気・大手企業の仕事が多い
 キャリアカウンセリングによる対応やキャリアセミナーなど、サポートが丁寧
 事務から開発関連、クリエイティブ、エンジニアまで幅広い職種を取扱い※3
 スキルアップ研修や福利厚生がとても充実

#リクルートスタッフィング #リクルートスタッフィングの口コミ

リクルートスタッフィングの特徴や評判を解説

豊富な求人数を持つ日本最大の派遣会社

リクルートスタッフィングは日本の派遣業界でNo.1の実績です。

はじめて働く方も、派遣がはじめての方もリクルートスタッフィングなら安心できるという声が多いです。

リクルートグループという高い知名度を活かして豊富な求人数を揃えており、どんな職種を希望しても見合う求人を紹介してくれるでしょう。(人気の事務職のお仕事を探すなら、事務職の案件に強い『スタッフサービスなど他の大手派遣会社にも登録!複数社利用がオススメです)

求人を見てみる

派遣営業マン、コーディネーター共に、リクルートという高い採用ハードルを越えて入社したため、どこの派遣会社よりも社員の質が高く、真摯な対応が多いと評判です。

リクルートスタッフィングに登録する方は、現在就業している派遣スタッフの友達紹介での登録が多いです。これはリクルートスタッフィングで働く派遣スタッフの満足度が非常に高く、友達にオススメできる派遣会社と感じているからですね。

派遣業界人の目からしても就業中スタッフの評価は非常に大切であり、働く派遣スタッフの満足度が高い事は素晴らしいです。

派遣という働き方を選んだからには登録しておくべき派遣会社です。

【リクルートスタッフィング編】5,000件の口コミまとめ

当サイトに寄せられた口コミから良い口コミと悪い口コミを以下にピックアップしました。

悪い口コミ
  • 求人を紹介してくれなかった
  • 担当者の対応がひどかった
  • 営業担当者の質でほとんどが決まる
  • 契約更新なし

以上がリクルートスタッフィングの悪い口コミです。

詳しい口コミを見たければ、下へスクロールすることで見ることができます。

悪い口コミであった「求人を紹介してくれなかった」という原因を知りたい方は…
派遣の仕事が紹介されない本当の理由

次に良い口コミを紹介します。

良い口コミ
  • 大手・人気企業の求人が豊富
  • 福利厚生が充実
  • 時給が良かった
  • 担当者の対応が丁寧

リクルートスタッフィングの良い口コミを見ると、「求人の質が良かった!」という方たちの口コミが多かったです。

求人の質の良さは大手・人気企業がたくさん掲載されているためです。

リクルートスタッフィングの求人には以下のような企業があります。(出典元:大手・人気企業のおすすめ仕事情報

大学 ※4
  • 早稲田大学
  • 中央大学
  • 慶應義塾大学
金融・保険業界 ※5
  • オリックス生命
  • 明治安田生命保険
  • メットライフ生命
IT・WEB業界 ※6
  • NTTドコモ
  • リクルートグループ
  • 楽天
メーカー(素材・食品・医療品他)※7
  • 3Mジャパン
  • 神戸製鋼所
  • ベーリンガーインゲルハイム
サービス業界 ※8
  • ソフトバンク
  • LINE
  • カカクコム
メーカー(機械・電気・電子)※9
  • 日立
  • 日本ヒューレット・パッカード
  • 日産自動車
商社 ※10
  • 三菱商事
  • ミスミグループ
マスコミ・エンタメ・メディア・広告業界 ※11
  • DeNA
  • KADOKAWA
  • バンダイナムコ
コンサル・リサーチ・監査法人 ※12
  • あずさ監査法人
  • 三菱総合研究所
  • PwCあらた有限責任監査法人

上記のようにリクルートスタッフィングには多数の大手・人気企業の求人を取り扱っています。

そのため、もし「派遣で大手・人気企業で給料も良く安定して働きたい!」という方であれば、リクルートスタッフィングが向いているかもしれません!

求人のなかには『釣り求人』と呼ばれる登録を促すために掲載している求人もあるみたいですが、リクルートスタッフィングでは今のところないみたいなので安心してくださいね。

派遣チェキはあなたにぴったりの派遣会社が見つかるように応援しています!

 

20代で正社員のお仕事探しなら!
フリーター・未経験から正社員への転職ならアロテックキャリアがおすすめ!

アロテックキャリアがおすすめです!フリーターや未経験の方でも、転職のプロであるキャリアアドバイザーが親身にサポートしてくれるので、安心してお仕事探しが出来ます。

  • ・未経験・高卒・フリーター歓迎
  • ・2万件以上の豊富な求人情報
  • ・完全無料で転職のプロが親身にサポート

最短2週間で内定獲得の実績も御座います。完全無料なので、まずは相談してみてはいかがでしょうか。

おすすめ派遣会社はこちら

参考になった口コミまとめ

高評価の口コミ

スタッフ

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

4

投稿日:2021/03/03

業務マニュアルが準備されている職場でも、一語一句まで教えていただかないと出来ないスタッフがリクルートには多くいる。
ミスをするとマニュアルに載っていないから間違えると言い返す。
自分のためにメモしたり画面キャプチャ残したら?と提案されても嫌だと泣く。引き継ぐこちらが泣きたいです。

他社よりも知的な営業マンが多い印象で、働いてて気持ちいいです。

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

5

投稿日:2012/02/19

2年前にリクルートスタッフィング経由で働いてました。
派遣の最大手ってことで私達派遣スタッフを大切に扱ってくれない印象が強いです。

派遣先で人間関係を含めていろいろ問題が勃発してたんですが、コーディネーターの方は非常に優秀で、上手な改善案を考えてくれて、職場の担当者と交渉してくれました。

私一人では解決しようがなく悩んでいた問題もサラッと解決してしまう頭脳は素晴らしいと思いました。

問題を抱えながら仕事って嫌だったんですが、それが解消かれてからは人間関係も良くなって楽しく仕事ができるようになりました。

結局はどこの派遣会社でも同じ。良い求人を多く揃えている大手に登録すべき。

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

4

投稿日:2013/08/02

大手だからと思い安心して登録しました。
派遣というのはどこの派遣会社を使っても、結局就業先が一番重要になってきます。そういう意味で多くの求人を揃えている大手に登録するのは当然の選択です。

その中で、悪い営業担当なのか、良い営業担当なのかっていう見極めも重要になってきます。
自分の売上だけを考えて酷い職場を紹介してくる人もいますし、無理やり契約を取り付けようとする人もいます。

しかしながら、自分をしっかり持っていればそんな流されたりはしないですし、嫌な思いもしません。
そういう面ではリクルートスタッフィングは良い方の派遣会社だと思います。

リクルートスタッフィングの公式サイト
簡単登録はこちら

低評価の口コミ

リクルートスタッフィング最悪でしたね。

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2018/03/01

初めて派遣社員として実際に就業したのがリクルートスタッフィングからでした。

派遣先の指導係から嫌がらせを受けるようになり、なんとなく次の契約更新はないだろうと予感はしていました。派遣先からの嫌がらせについても何度も相談しましたが、なんの対策もなされずわたしの前にこの派遣先に来ていた人も最短でやめたとのこと。

契約更新に関してのリクルートスタッフィングの担当からはなんの連絡もなく、ただ毎月の面談には来て雑談をして帰ります。

何も言われないけど次の更新はどうなるのか、初めて派遣社員として就業しているので勝手がわからず、契約終了まで半月となった頃に派遣先の責任者より呼び出され、嫌がらせに関する謝罪と次の契約更新がないことを告げられました。

まだリクルートスタッフィングからはなんの連絡もありません。
さすがにこちらから問い合わせると慌てたように担当者の上司が出てきて次の仕事の紹介を提案してきました。

全てが後出しジャンケンで反応も悪く、わたしの担当だった人に関しては全て派遣先が正でこちらの意見や主張はなにも汲み取ってくれませんでした。リクルートスタッフィングとはそれっきりです。

手持ちの案件は業界一だと思いますが、もう何があろうとこちらを利用することはありません。

社内選考通過したのに顔合わせに行けない

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2015/05/14

ネットからエントリーしてコーディネーターから「社内選考が通ったので営業担当から連絡を差し上げます。」と連絡きた後に、営業から「今回は他社に決まってしまったそうで・・」などのお断りが5回もありました。

社内選考通過後に営業のチェックでダメ出しがあったのかもしれないけど、さすがに続くとまたか・・と言う気分で期待しなくなりました。しかも、営業から連絡くる前に、再度同じ案件の募集の形跡もありほんとがっかりな会社です。その間は新たにエントリーもできなくなってるので、ほんとうに時間の無駄...こんなことされるなら、最初からメールで社内選考落ちにされたほうがよっぽどマシです。

他社は社内選考が通れば、よっぽどのことがない限り、顔合わせまでたどりつけるのに、5回も続くと本当に不信感を覚えます。コーディネーター目線と営業目線の選考の合格ラインが違うのかもしれませんが、一度通ったものをなしにされるほうがきついので、もう利用しません。

ちゃんと事前確認したのに無意味な登録会に呼ばれて、最悪な結果でした。

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2013/06/01

「8日」に求人情報が掲載されて、「15日」スタートの案件で、登録会が24日(登録会が満席で一番早い日付でした)
エントリーしたお仕事での選考に間に合わないのではないかと質問しましたが、「全て、登録してからでないとお答え出来ません」の一点張り。
エントリーしたお仕事を紹介して頂ける可能性がないのなら、登録を見送りたい意向を伝えましたが、「選考の進捗状況についても、登録してからでないと、一切お答え出来ません」とのこと。
やむを得ず、登録に出向きましたが、対応された女性スタッフの方が、事務的、かつ非常に高圧的で、聞かれたことに答えている最中に話を遮ったり、こちらの質問に半笑いで回答したりと、とにかく不愉快な対応に終始されました。
面談の最後になって、「登録可能かどうかの合否を、来週中に郵送でお知らせします」と言われ、登録そのものが出来ない可能性があることを初めて知りました。
そして、「選考に合格して登録できた場合のみ、今回のお仕事についての進捗状況をお話します」と言われました。

結果は「登録不可」(通知は登録に行った24日の消印)

私が、大手企業での立派な経歴や、資格を複数持っている若い人材ならともかく、「一般事務(データ入力含)」の職歴が20年近くあろうと、それが今や評価の対象にならないことは知っていますし、年齢的に厳しいのも自覚しています。
ですから、派遣会社の社内選考の結果、お仕事の紹介に至らないからといって、派遣会社を逆恨みする気もありません。
ただ、登録すら断られる可能性があり、エントリーしたお仕事が他の方で決まったのなら、登録会そのものに「行かない」という選択も出来たわけで、そこを頑なに教えない理由が分かりません。

派遣会社に登録するには、事前に職歴などをWeb上で入力するにしても、登録会当日に記入するにしても、それなりに時間と手間が掛かり、完全に失業している場合、交通費も用意しなければなりません。

登録すら出来ない可能性については、「聞かれなかったから教えなかった」ではなく、「エントリーしたお仕事の開始日を越えての登録で、選考に間に合うのか? 間に合わないなら、登録を見送りたい」という意向を伝えているわけですから、「エントリーしたお仕事の進捗状況については、選考に合格して当社に登録出来た場合のみ、お答えします」と言えば済む話です。

可能性のない応募者(エントリーの段階で年齢や職歴などはある程度把握出来るはず)を、本人が「無理ならいいです」と言っているのに、わざわざ時間を取って足を運ばせる意味が分かりません。
20代~30代前半くらいの優秀な人材なら「今回の案件が無理でも、いい企業に派遣出来るから、取り敢えず登録だけさせておこう」という理由も推察出来ますが、見込みがなくても、とにかく登録会に出向かせるというのは、一体、誰に何のメリットがあるのでしょうか。
派遣会社側は無駄な時間を取られ、応募者側も無駄足を踏まされるだけで、場合によっては「意味がない」以上のトラブルに発展することも有り得る訳ですから、私にとっては、まったく「不可解」な派遣会社としか言いようがありません。

派遣会社の口コミ評判ランキングはこちら

リクルートスタッフィングの口コミ一覧(680件)

口コミを絞り込む

口コミ投稿者:こもさん(20代前半)

面接時との相違

口コミのアイコン画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2015/10/03

面接時には長期でということでしたが、勤務して間も無く事業が撤退するとのこと…
結果 来月から事務職が無くなるため別会社の営業職をと派遣先から派遣会社に連絡があり告げられました。
その連絡も派遣会社から月曜の朝一に告げられ、本日中の返答を派遣先から要求されているとのことでした。
派遣元の始業時間より前の連絡だったので、恐らく派遣会社で放置され連絡が遅くなったものだと思います。

そもそも勤務先の業務内容も会社も違うのに、文句一つ言わず派遣スタッフにそれを進めるのはどうなんでしょうか…

不信感以前に法律等に反していないのでしょうか。
また、このようなずさんな対応はよくあることなのでしょうか。
派遣元・派遣先にも腹が立ちます。

泣き寝入りはしたくないのですが、わたしはどのような行動をするのがベストなんでしょうか。

利用規約 を確認する

この口コミに対するコメント

  • 私はリクルートに長期の経理の仕事紹介されましたが3ヶ月で契約切られました。次も全く紹介してくれません。エントリー30社以上しています。辞めるといつてないのに辞める書類が送られてきたりひどかったです。

    まるる さん 投稿日:2015/10/09

  • 長期と言われても、派遣先の業績で契約がなくなってしまうことはあると思います。恐らく、派遣先も急に上層部から派遣の契約を終了するように言われたのではないかと思います。

    派遣は契約期間があるので契約終了になってしまうことは良くあります。派遣先も仕事がなくなってしまうのが可哀想だから他のお仕事を進めてくれたように感じますが...

    もし進められた仕事が難しいのであれば引き受けなければ良いと思いますよ。私もリクルートスタッフイングに属していますが、終了してもすぐに仕事を紹介してくれます。こもさんの状況が詳しく分からないのでアドバイスはできませんが、次に仕事を探す方に重きをおいたほうが良いのではないかと思います。

    匿名 さん 投稿日:2015/10/04

口コミ投稿者:ななさん(30代前半)

社内選考で待たせすぎる。

口コミのアイコン画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

2

投稿日:2015/10/01

登録した時はよく話も聞いてくれて、いい対応だなと思っていました。

その後企業提案もらい、仕事自体顔合わせまで行くのか連絡待ちの検討段階で、待たされたので一度お断りした経緯があるせいか、それ以降紹介されても一週間近くの社内選考といわれ、結果全て落とされました。

それが2.3回程続いたら、明らかにもう紹介したくなさそうな雰囲気だされ、もう紹介する気はないんだなと気づき、こちらからまた必要あればかけますと言ったきりです。

更に、後で気づきましたが、勝手にマイページの自分が仕事を欲しい状況から紹介不要に変えられていたので、本当に紹介する気はないんだなと判断しました。過去に断りいれた時点で紹介難しいなら言って欲しかったです。でもその後も仕事紹介のメールや電話は来たので不思議でしたが…

人員を選んで選んで、選ばれた人しか勤められない様なイメージもあって、ここからまた連絡来ても受けないと思います。

利用規約 を確認する

この口コミに対するコメント

  • 紹介して、選考してるのにこちらに何の連絡もなしに勝手にマイページのエントリーから削除する。

    さん 投稿日:2017/01/31

口コミ投稿者:スミコさん(40代後半)

年齢とともに仕事が減っていく…

口コミのアイコン画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

3

投稿日:2015/09/28

リクルートスタッフィングにはもう10年以上お世話になっています。ここまで長く続けられたのは間を開けずに仕事ができたからで、この一社だけで十分なぐらいの紹介があります。

ただ、40過ぎてからはエントリーの通過率がかなり低くなりました。リクルートスタッフィングの営業さんやコーディネーターの方々がアドバイスをくれるので今の所無事に仕事にありつけていますが、次仕事が変わるときはきびしいのかな?と思っています。

おばさんよりも若い女性の方が派遣先も求めていることはわかっているので、納得はしていますが悲しいものですね。

私の周りは派遣がダメでアルバイトに切り替えてる人がたくさんいるので恵まれている方だと思いますし、リクルートスタッフィングにも感謝しております。

私以外でも40代後半で同じ悩みを持っている人がいるのでしょうか?

もしいたら、派遣についてどのように考えているかお聞きしたいです。

利用規約 を確認する

この口コミに対するコメント

  • やっぱり、年齢的に私も紹介が減ってます。
    50代になってしまったから仕方ないのですが…。特に地元の仕事が皆無に近いです。紹介されるのは、割りかし、年齢が高くても採用される一年契約の官公庁系ぐらいで…リクルートさんに今回はその仕事受けましたが、落札落ち…。
    去年も、リクルートさんの官公庁の案件落ち…。ここで探すのはやめるかと…他社さんのほうがまだ、マシのような…

    名無し さん 投稿日:2021/04/21

  • 紹介減りますよね。
    私はもう50歳手前なので、紹介はそこまで多くはありませんが間は空けずに仕事ができています。担当者の方と仲良くしておくのも紹介されやすくなる一つのポイントだと思いますよ。

    40代後半 さん 投稿日:2016/05/27

全てのコメント(7件)を見る

口コミ投稿者:RS(専門分野)さん(40代前半)

営業マンの好き嫌いで仕事の紹介率は変わります。

口コミのアイコン画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

2

投稿日:2015/09/20

ある特殊な業界(分野)限定ですが、営業担当者に気に入られなかったら、仕事紹介してもらえません。エントリーを何度繰り返しても、秒殺で落とされます。仮に紹介があったとしてもろくな(まともな)会社ではなかったりしました。(残業が月に60時間もあるのに45時間までしかつけさせてくれなかったり、半年間で6人も辞めてしまうような、そんな企業です・・・。)

一般事務や専門的ではない分野であれば、はいて捨てるほど仕事はあると思いますが、未経験でもスタッフ登録できてしまうため、スタッフ自体の質も下がり、企業側がリクルートの派遣社員を使いたがらなくなってきている印象も受けます。

福利厚生はしっかりしていますが、担当者の気分に左右されるので、あまりお勧めはしません。また仕事にエントリーした際にエントリーした動機やら、意気込みだのを聞かれることがあります。正社員でもないのに、です(笑)

事前縁説は禁止されているにも関わらず「職場見学」という名目で面接があります。落とされることもあります。機会均等法も期待できません。

利用規約 を確認する

この口コミに対するコメント

  • 会社見学で時間とお金を使い、落ちてるの者です。 

    それに懲りて、社内選考に通過した会社の職場の雰囲気を 会社見学の前に教えてください、
    とコーディネーターさんを通じて営業さんに質問を伝えたところ 
    「この仕事はクローズされました」と電話連絡を頂きました。  
    営業さんの気に障ったようです。 


    でも、ですね。私たちが派遣先で働くことによってリクスタにもお金が入るのですから
    そこらへんは営業として説明するのは義務だと思います。 それか、問題先の派遣先だったのかな??
     
    それとも 文句いわずに、質問せずに働け!(笑) というスタンスなのかな?

    人を駒として 転がしてお金を稼ぐ仕事の割りには 上から目線の人もいれば
    とても親切な方もいるし 出会いと 運ですね。

    意気込みは聞かれても 私は当然と思います。 なんとなくで働きに行き、すぐやめられたら
    営業さんにも 派遣先企業にも迷惑かけますからね。

    派遣会社と スタッフ(派遣登録者)が 対等に気持ちよく会話できるといいですね。 

    仕事の紹介メールも多いし 私は引き続きお世話になりたいです。

    れれれ さん 投稿日:2016/01/13

  • 意気込みを聞かれるのは当たり前だと思うのですが…やる気がない人を採用したいとは思いませんよ。

    派遣は営業さんに嫌われたらぐっと紹介数が少なくなりますからね。

    派遣経験者 さん 投稿日:2016/01/07

口コミ投稿者:お金大事さん(20代前半)

同じ仕事でも派遣会社によって時給が違うのは何故?

口コミのアイコン画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

5

投稿日:2015/09/16

リクナビ派遣とマイナビ派遣を使って仕事を探していました。全く同じ仕事で働く部署も違うのに派遣会社が違うでけで時給が違うのはどうしてか疑問です。

リクルートスタッフィングは1620円
他の派遣会社(知らない会社でした)は1530円

90円も時給に差がありました!単純に計算しても一ヶ月で15,000円ぐらい変わってきます。

どうして派遣会社でこんなにも差が出るのか不思議です。知っている人いたら教えてください!

私は何社も派遣求人サイトに登録していたので違いに気づきましたが、一つしか求人サイトを見ていなかったら安い方の時給で働いていたかもしれません。

裏技とかじゃないですが、時給が高い派遣会社とかちゃんと知っておくのは大事だと気がつきました。

このサイトは比較的まとまってるし、口コミもたくさんあるので参考になると思います。

私がいろんな求人を見てましたが他の派遣会社と比べるとリクルートスタッフィングは時給は高めだと思います。

利用規約 を確認する

この口コミに対するコメント

  • 遅くなってしまいましたが詳しい説明ありがとうございました。
    悶々としていたものが解消されました!

    納得 さん 投稿日:2015/12/10

  • 同じ仕事でも派遣会社によって時給が違う事は良くあります。
    理由は以下が考えられます。
    ・元々の派遣先への請求額が低い。
    ・請求額は普通だが中間マージンが高い。
    ・急募のため早く人を集めるために高時給になっている(タイミングの問題)

    派遣先は派遣料金(請求額)を派遣会社に支払い、そこから派遣会社の取り分(中間マージン)を差し引き、
    派遣社員の時給となります。
    通常は30%(600円)抜く所が一般的です。そのため元々の見積りで請求額が安いのか、
    ただ中間マージン取り過ぎて時給ダウンか、急募のため時給をつりあげたかが考えられます。

    高時給は派遣社員にとってはうれしい事ですが、落とし穴でもあるのでご注意下さい。
    派遣ではよくありますが業務縮小(予算不足で派遣を切る)となった時、時給の高い方から
    切られる傾向にあります。

    予算に余裕があれば優秀で高時給な方を置いておけますが、予算不足になったとき、
    同じようなスキルなら安く働いてくれる方が良いに決まっています。

    まだお若いので時給重視でも良いと思いますが、派遣を続けていると思わぬ所で
    業務縮小や会社都合終了に合う事がありますので、細く長く働くにはそこそこの時給が一番です。
    (山手線沿線エリアは時給が高いと言われていますよ!)


    元派遣会社のコーディネーターです。 さん 投稿日:2015/10/12

口コミ投稿者:ぴよぴよさん(30代後半)

専門分野の仕事は担当者が全く理解ができていない!

口コミのアイコン画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2015/09/08

貿易事務の仕事で派遣で働いています。ここだけでなく、独立系派遣会社のほとんどがそうですが、貿易の仕事に関しては全くわからないです。貿易事務も商社やメーカー、乙仲、海運など業界は様々です。

貿易事務だったら、用語や流れが分かればどこでも、どんな貿易事務の中のどんな内容でも対応可能なのに、ピンポイントでその業務の経験がないという事で、色々とこれはこうだからと説明してやってんのに、「他の候補者で話を進めた」と断られた。しかし、ずっと募集している。 もう2週間以上だ。 

他の派遣会社に取られてしまえってんだ。

TOPを行く派遣会社TSも仕事内容は貿易とは全然違う、高度なExcelスキルが必要な仕事なのに、その業界にいたというだけで紹介されたので、結局は面接で採用されませんでした。

大体、コーディネーターに新卒採用や転職経験は1度だけという人に任せているのはどうかと。
色んな仕事の事わかんないじゃん。

利用規約 を確認する

この口コミに対するコメント

  • ぴよぴよさんのおっしゃりたいこと、わかる気がします。

    ただ派遣会社側からすると、先方企業に送るスキルシートに、先方企業がオーダーした業務内容の経験についての表記がなかったら、オーダー通りのスキルを持つ人を選考してください、と言われてしまうのかもしれませんね・・
    派遣会社側も、出来るだけお顔合わせまで持っていきたいと考えれば、先方企業がオーダーした通りの人を連れて行きたいと慎重に?なってしまうのかもしれません。

    直接雇用の求人への履歴書や職務経歴書でしたら出来ることをアピールできるのですが・・
    派遣の場合、お顔合わせでも、これが出来ます!という自己アピールをしなくてもいい場合がほとんどで、
    出来ますか?と言われて、はい、出来ます、で話が終わってしまう印象です(^^;

    派遣会社が間に入るメリットは大きいのですが、間に人が入るとその人次第で伝えたいことが不透明になってしまうこともあるのかな、と私自身振り返って感じます。

    海外営業も含めて、直接雇用の求人への応募も検討されてはいかがでしょうか♪おもちのスキルをアピールできて活かすことの出来る企業とのご縁がありますように、お祈りしております。

    じんじゃー さん 投稿日:2015/09/09

  • 幅広い知識のある完璧なビジネスマンがそこらへんにいると思いますか?
    一流企業だって仕事のできない人は多いものです。

    そのへんを理解して派遣会社の人と接した方がいいと思いますよ。
    上手く使えば良いサービスを提供してくれるんですから。

    中の人 さん 投稿日:2015/09/09

口コミ投稿者:赤道直下さん(20代後半)

時給アップを自然にやってくれるか、くれないか…

口コミのアイコン画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

4

投稿日:2015/09/02

リクルートスタッフィングで気に入っているところはある程度の期間が過ぎたら時給を上げてくれることです。

前まではこちらから言わないと上がらないものだと思っていましたが、1年ぐらい過ぎた時に「今まで頑張ってくれて、もっと期待してるので時給を上げますね!」と言ってくれました。やっぱり給与が増えるとモチベーションも上がりますからね。

50円ぐらいでしたがかなり嬉しかったです。

営業さんは私よりも年下で初々しいですけど、連絡などは素早い対応をしてくれるのでストレスに感じることは殆どありません。

今、いろいろと問題になっている大企業に派遣されているのでもしかしたら契約が終了していますかもしれないという不安はありますけど、その時はまたリクルートスタッフィングで仕事を探したいと思います。

派遣は不況になると一番先に切られてしまうので安定するのって難しいですよね。これから派遣をずっと続けていくかどうかは悩むところです。

利用規約 を確認する

口コミ投稿者:匿名希望さん(40代前半)

なぜそういう事になるのか疑問が残ります。

口コミのアイコン画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

2

投稿日:2015/08/25

現在直接雇用も含め、求職中です。

自分のPCメールに仕事紹介のメールが届いていたので、条件的には問題ないと思い、スキル面で問題ないかと念のため詳細を見ようとしたらなんと「募集終了いたしました」の文字。「そのわずかな時間で候補者が見つかり、そして就業が決まった」のでしょうか?

ちなみにメールが届いたのが、夜7時過ぎで、詳細を確認しようとしたのがメール着信後5分後でしたので時間帯から見てもかなり不自然です。

また以前電話で仕事紹介があり詳細を聞いたのですが、条件と合わなかったため、丁寧に辞退したうえで、直接雇用含め派遣でも仕事を探している旨を伝えたにもかかわらず、Myページにはなんと「就職活動中のため仕事紹介ができない」旨の文字が。「派遣の仕事案件紹介については控えてほしい」なんて一言も言っていないのに…自分の言葉足らずだったのかとしばらく考えてしまいました。

一体どういうシステムなんでしょうか?考えるほど疑問が出てきます。

利用規約 を確認する

この口コミに対するコメント

  • 私もすぐにエントリーしたのに締め切られていたことがありました。
    理由を聞いたらメール後すぐに人が集まってしまったとのことでした。

    同じです。 さん 投稿日:2015/12/10

  • 人気案件だったのでしょうか?私もメールをしてすぐに電話した経験があるのですがその時はすでに5人がエントリーをしていると言われたことがあります。もしかしたらメールを送る前に誰かしらに紹介していたのでは?と思いました。

    メガネっこ さん 投稿日:2015/12/09

口コミ投稿者:エコさん(30代前半)

リクルートにはなにかとお世話になってます。

口コミのアイコン画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

5

投稿日:2015/08/22

結婚をきっかけに派遣で働くことにしました。どこに登録するか迷ったのですが、ホットペッパーとかゼクシィとかリクルート関係でお世話になることが多かったのでなんとなくリクルートスタッフィングに登録することにしました(笑)

実際に働いてからはリクルートスタッフィングを選んで間違えなかったと実感しました。理由は時給の高さと大企業に派遣が決まったことです。私の友達は他の派遣会社に属しているのですが、時給は200円以上安いですし、10人くらいの会社に派遣されているのでいろんな愚痴を聞きます。私と比べると予期せぬトラブルが多いように感じますね。

私は大企業ですごく環境の良い部署に配属になったのでとても働きやすいです。

たまたまかもしれませんがリクルートスタフィングから紹介される仕事は大企業の案件がほとんどでした。

営業マンがなかなか会いに来ないなど細かい不満はありますが、私の周りで働いている友達に比べるとはるかに環境がいいです。

仕事もすぐに決まりましたし、登録を考えてる人はおすすめですよ。

利用規約 を確認する

口コミ投稿者:匿名希望 さん(30代後半)

なぜか仕事を紹介してもらえません。

口コミのアイコン画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

2

投稿日:2015/08/20

評判のよい企業さんなので、ぜびこちらから働きたいと思い、一番に登録に行きました。
スーツで行きましたし、登録時の担当スタッフの方の対応もとてもよく、無事登録はしていただけました。
しかし、なぜかその後、少なくとも50件以上はエントリーしましたが、ご紹介いただけたのがたった1件のみで、自分の希望のものではありませんでした。そのため、その案件は辞退させていただきました。
その後も何度も社内選考落ちをして職場訪問に行けない日々が続いたため、
なぜなんだろうと思い、問い合わせをしてみました。すると、さすが最大手企業。
しっかりとしたマニュアル通りの対応をしていただきました。それでは納得できなかったので、
少し突っ込んで聞いてみたら、【1件紹介しましたよ。でもお断りされましたよね?】と、
鬼の首を取ったように言われてしまい、正直腹が立ちました。
また、前職で長距離通勤を数年間していたのにもかかわらず、【○○さんのご希望される仕事は、
通勤距離が長いですよね、そういう理由で辞められる方が多いので、そのことも不利になっているかも…】
とも言われました。


相性が悪いってあるんですね…。とっても残念です。

利用規約 を確認する

この口コミに対するコメント

  • 「あなたで話を進めます」と、リクルートでの他のエントリーをすべてキャンセルさせられた後「ごめんなさい、今のままですとご紹介できなくなってしまいました~」と結局「顔合わせ」に進めないことが二度もありました。

    名無し さん 投稿日:2022/09/14

  • 数年前やっとの事で希望の長期派遣の紹介をもらった。さすがのリクルート、大手だった。
    うれしかった。がそこでの女性上司の罵声にたえられずリタイア。
    その時は派遣担当者は理解ある風だったが・・・・
    以降、他社派遣終了から舞い戻ったら全く仕事の案件が決まらない。
    マッチングメールからエントリーすると一時間たたないうちにお見送りさせていただきましたメール。毎回あまりに早すぎて馬鹿にされているとしか思えない。内心、心折れる。
    システムだからで片付くのも変。だけどそれが会社。
    恨んでも仕方ない、振られた失恋女と同じだから。情にすがる年齢ではない。
    だけどどこかにまだ昭和の初老を使ってくれる会社を探す也。子供の学費がない。

    初老派遣 さん 投稿日:2021/06/23

全てのコメント(19件)を見る

リクルートスタッフィングの口コミを投稿する

当サイトはみなさまからの口コミ情報とコメントを元に運営しております。
気軽に書き込んでもらえると嬉しいです。

投稿者名と年代を入力してください

投稿者名:
年代  :

口コミに関連するキーワードを最大3つまでお選び下さい

  • 派遣登録
  • 派遣時給
  • 営業担当
  • コーディネーター
  • 職場見学(派遣面接)
  • 派遣トラブル
  • 派遣の悩み
  • 派遣バイト
  • 派遣求人サイト
  • ITエンジニア派遣

評価を5段階で選んで下さい

アイコンを選んで下さい

口コミタイトル(*)

口コミ本文(*)

参考になる口コミを書くために下記4点を意識して書きましょう!

  • ①登録したきっかけ
  • ②良い点 、悪い点
  • ③実際に体験したこと、気になったこと
  • ④おススメしたい、したくない

現在の文字数:

※ 口コミの内容によっては、掲載不可または会社名を表示しない場合がございますのでご了承ください。

口コミ投稿ガイドラインを守って投稿して下さい。