スタッフ

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2021/03/03
業務マニュアルが準備されている職場でも、一語一句まで教えていただかないと出来ないスタッフがリクルートには多くいる。
ミスをするとマニュアルに載っていないから間違えると言い返す。
自分のためにメモしたり画面キャプチャ残したら?と提案されても嫌だと泣く。引き継ぐこちらが泣きたいです。
リクルートスタッフィングは日本の派遣業界でNo.1の実績です。
はじめて働く方も、派遣がはじめての方もリクルートスタッフィングなら安心できるという声が多いです。
リクルートグループという高い知名度を活かして豊富な求人数を揃えており、どんな職種を希望しても見合う求人を紹介してくれるでしょう。(人気の事務職のお仕事を探すなら、事務職の案件に強い『スタッフサービス』など他の大手派遣会社にも登録!複数社利用がオススメです)
派遣営業マン、コーディネーター共に、リクルートという高い採用ハードルを越えて入社したため、どこの派遣会社よりも社員の質が高く、真摯な対応が多いと評判です。
リクルートスタッフィングに登録する方は、現在就業している派遣スタッフの友達紹介での登録が多いです。これはリクルートスタッフィングで働く派遣スタッフの満足度が非常に高く、友達にオススメできる派遣会社と感じているからですね。
派遣業界人の目からしても就業中スタッフの評価は非常に大切であり、働く派遣スタッフの満足度が高い事は素晴らしいです。
派遣という働き方を選んだからには登録しておくべき派遣会社です。
当サイトに寄せられた口コミから良い口コミと悪い口コミを以下にピックアップしました。
以上がリクルートスタッフィングの悪い口コミです。
詳しい口コミを見たければ、下へスクロールすることで見ることができます。
次に良い口コミを紹介します。
リクルートスタッフィングの良い口コミを見ると、「求人の質が良かった!」という方たちの口コミが多かったです。
求人の質の良さは大手・人気企業がたくさん掲載されているためです。
リクルートスタッフィングの求人には以下のような企業があります。(出典元:大手・人気企業のおすすめ仕事情報)
上記のようにリクルートスタッフィングには多数の大手・人気企業の求人を取り扱っています。
そのため、もし「派遣で大手・人気企業で給料も良く安定して働きたい!」という方であれば、リクルートスタッフィングが向いているかもしれません!
求人のなかには『釣り求人』と呼ばれる登録を促すために掲載している求人もあるみたいですが、リクルートスタッフィングでは今のところないみたいなので安心してくださいね。
派遣チェキはあなたにぴったりの派遣会社が見つかるように応援しています!
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2021/03/03
業務マニュアルが準備されている職場でも、一語一句まで教えていただかないと出来ないスタッフがリクルートには多くいる。
ミスをするとマニュアルに載っていないから間違えると言い返す。
自分のためにメモしたり画面キャプチャ残したら?と提案されても嫌だと泣く。引き継ぐこちらが泣きたいです。
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2012/02/19
2年前にリクルートスタッフィング経由で働いてました。
派遣の最大手ってことで私達派遣スタッフを大切に扱ってくれない印象が強いです。
派遣先で人間関係を含めていろいろ問題が勃発してたんですが、コーディネーターの方は非常に優秀で、上手な改善案を考えてくれて、職場の担当者と交渉してくれました。
私一人では解決しようがなく悩んでいた問題もサラッと解決してしまう頭脳は素晴らしいと思いました。
問題を抱えながら仕事って嫌だったんですが、それが解消かれてからは人間関係も良くなって楽しく仕事ができるようになりました。
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2013/08/02
大手だからと思い安心して登録しました。
派遣というのはどこの派遣会社を使っても、結局就業先が一番重要になってきます。そういう意味で多くの求人を揃えている大手に登録するのは当然の選択です。
その中で、悪い営業担当なのか、良い営業担当なのかっていう見極めも重要になってきます。
自分の売上だけを考えて酷い職場を紹介してくる人もいますし、無理やり契約を取り付けようとする人もいます。
しかしながら、自分をしっかり持っていればそんな流されたりはしないですし、嫌な思いもしません。
そういう面ではリクルートスタッフィングは良い方の派遣会社だと思います。
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2018/03/01
初めて派遣社員として実際に就業したのがリクルートスタッフィングからでした。
派遣先の指導係から嫌がらせを受けるようになり、なんとなく次の契約更新はないだろうと予感はしていました。派遣先からの嫌がらせについても何度も相談しましたが、なんの対策もなされずわたしの前にこの派遣先に来ていた人も最短でやめたとのこと。
契約更新に関してのリクルートスタッフィングの担当からはなんの連絡もなく、ただ毎月の面談には来て雑談をして帰ります。
何も言われないけど次の更新はどうなるのか、初めて派遣社員として就業しているので勝手がわからず、契約終了まで半月となった頃に派遣先の責任者より呼び出され、嫌がらせに関する謝罪と次の契約更新がないことを告げられました。
まだリクルートスタッフィングからはなんの連絡もありません。
さすがにこちらから問い合わせると慌てたように担当者の上司が出てきて次の仕事の紹介を提案してきました。
全てが後出しジャンケンで反応も悪く、わたしの担当だった人に関しては全て派遣先が正でこちらの意見や主張はなにも汲み取ってくれませんでした。リクルートスタッフィングとはそれっきりです。
手持ちの案件は業界一だと思いますが、もう何があろうとこちらを利用することはありません。
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2015/05/14
ネットからエントリーしてコーディネーターから「社内選考が通ったので営業担当から連絡を差し上げます。」と連絡きた後に、営業から「今回は他社に決まってしまったそうで・・」などのお断りが5回もありました。
社内選考通過後に営業のチェックでダメ出しがあったのかもしれないけど、さすがに続くとまたか・・と言う気分で期待しなくなりました。しかも、営業から連絡くる前に、再度同じ案件の募集の形跡もありほんとがっかりな会社です。その間は新たにエントリーもできなくなってるので、ほんとうに時間の無駄...こんなことされるなら、最初からメールで社内選考落ちにされたほうがよっぽどマシです。
他社は社内選考が通れば、よっぽどのことがない限り、顔合わせまでたどりつけるのに、5回も続くと本当に不信感を覚えます。コーディネーター目線と営業目線の選考の合格ラインが違うのかもしれませんが、一度通ったものをなしにされるほうがきついので、もう利用しません。
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2013/06/01
「8日」に求人情報が掲載されて、「15日」スタートの案件で、登録会が24日(登録会が満席で一番早い日付でした)
エントリーしたお仕事での選考に間に合わないのではないかと質問しましたが、「全て、登録してからでないとお答え出来ません」の一点張り。
エントリーしたお仕事を紹介して頂ける可能性がないのなら、登録を見送りたい意向を伝えましたが、「選考の進捗状況についても、登録してからでないと、一切お答え出来ません」とのこと。
やむを得ず、登録に出向きましたが、対応された女性スタッフの方が、事務的、かつ非常に高圧的で、聞かれたことに答えている最中に話を遮ったり、こちらの質問に半笑いで回答したりと、とにかく不愉快な対応に終始されました。
面談の最後になって、「登録可能かどうかの合否を、来週中に郵送でお知らせします」と言われ、登録そのものが出来ない可能性があることを初めて知りました。
そして、「選考に合格して登録できた場合のみ、今回のお仕事についての進捗状況をお話します」と言われました。
結果は「登録不可」(通知は登録に行った24日の消印)
私が、大手企業での立派な経歴や、資格を複数持っている若い人材ならともかく、「一般事務(データ入力含)」の職歴が20年近くあろうと、それが今や評価の対象にならないことは知っていますし、年齢的に厳しいのも自覚しています。
ですから、派遣会社の社内選考の結果、お仕事の紹介に至らないからといって、派遣会社を逆恨みする気もありません。
ただ、登録すら断られる可能性があり、エントリーしたお仕事が他の方で決まったのなら、登録会そのものに「行かない」という選択も出来たわけで、そこを頑なに教えない理由が分かりません。
派遣会社に登録するには、事前に職歴などをWeb上で入力するにしても、登録会当日に記入するにしても、それなりに時間と手間が掛かり、完全に失業している場合、交通費も用意しなければなりません。
登録すら出来ない可能性については、「聞かれなかったから教えなかった」ではなく、「エントリーしたお仕事の開始日を越えての登録で、選考に間に合うのか? 間に合わないなら、登録を見送りたい」という意向を伝えているわけですから、「エントリーしたお仕事の進捗状況については、選考に合格して当社に登録出来た場合のみ、お答えします」と言えば済む話です。
可能性のない応募者(エントリーの段階で年齢や職歴などはある程度把握出来るはず)を、本人が「無理ならいいです」と言っているのに、わざわざ時間を取って足を運ばせる意味が分かりません。
20代~30代前半くらいの優秀な人材なら「今回の案件が無理でも、いい企業に派遣出来るから、取り敢えず登録だけさせておこう」という理由も推察出来ますが、見込みがなくても、とにかく登録会に出向かせるというのは、一体、誰に何のメリットがあるのでしょうか。
派遣会社側は無駄な時間を取られ、応募者側も無駄足を踏まされるだけで、場合によっては「意味がない」以上のトラブルに発展することも有り得る訳ですから、私にとっては、まったく「不可解」な派遣会社としか言いようがありません。
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2017/05/26
登録時は前職と同様の職種を紹介してくれましたが、時期や勤務場所が合わずお断りしたりしたところ、最近は、的外れな仕事を紹介するようになり、私の年齢ではまともな仕事を紹介したくないのかな?と疑心暗鬼になりました。
また、社内選考で「直近でやられていた方に決まってしまいました」となぜダメだったのかと次に繋げられるようにきちんと理由を教えてくれたり、数日待たされたことに謝罪をしてくれる営業の方もいましたが、リクルートから「この仕事はどうですか?」と言っておきながら、スキルは十分あるし前職の業務内容も詳細に伝えていたにも関わらず、さも私のスキルがないのが問題的な言い方で「選考から外れました」と未だに募集をしている仕事もあり、この派遣会社は当てにならないと思いました。
年齢もあるでしょうがマンパワーならエルダーも応援してくれますし、時給ならテンプは私が知る限り100円は高いです。他社も検討したいと思います。
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2017/05/17
子供ができたことがわかってそのあとも働いてはいたのですが、体調不良が続いて辞めることにしました。リクルートにも妊娠したことは話していなかったので、伝えるとすぐに面談をしにきてくれて、体調面で止めたいことを伝えると、「体が第一ですからね。分かりました!できるだけ早く辞められるようにしますね」と言ってくれました。
結局その週で辞められることができたんですけど、契約更新もしたばかりだったので派遣先の担当者からは遠回しな嫌味がすごかったです。業務に穴が開く分は自分たちが穴埋めしなければいけない、派遣を探すのも大変とかいろいろ言われました。
それで次の日に後任の方の面談が行われて、良い方だったみたいなので担当者の愚痴もなくなって、気持ちよく終了することができました。私の都合で迷惑かけてしまって本当に申し訳なく思っているのですが、リクルートの方が早く動いてくれて助かりました。
多分、派遣先の担当者にはいろいろ言われたんでしょうけど、私には文句も言わずに終了できたことは精神的にもかなり楽でした。ありがとうございます。普段はあまり会いに来てくれるタイプの営業ではありませんでしたが、今回のことでは感謝でいっぱいです。
また派遣で働く機会があったらリクルートでお願いしようと思っています。
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2017/05/10
同じ仕事でも派遣会社によって時給って全然違うんですね!
私の職場には4社いて、一番低いところは1450円で、リクは1580円です。他の派遣会社のスタッフさんは転籍したいって嘆いてました。ここまで違うとは・・・リクは適当に選んだ派遣会社でしたけど、登録しておいてよかったです(笑)
時給の話するのはだめですね。本当にやめた方が良い。自分の方が低かったらどんな気持ちになりますか?
万が一これが派遣先企業の耳に入ったら問題です。軽率なことをされたことを自覚してください。
匿名希望 さん 投稿日:2017/09/03
時給の話はしない方が良いと思いますよ。私が一番初めに派遣で働く際に派遣営業から時給の話は絶対にしないでくださいと教えて頂きました。
同じ仕事なのに時給が違えばモチベーション下がって辞めたり、仲悪くなったりする所もありますしね。言わないのが平和で無難です。。。
匿名希望 さん 投稿日:2017/05/22
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2017/05/10
リクルートスタッフィング最悪です。もう2度と利用したくないです。
社内選考後、即日面談、即決入社でした。
リクルートが作成した面談時のスキルシート見にくく、事前打ち合わせもなし。契約とるために、経歴詐称。「ここ要らないから省いときました」言われ、最終の会社削除されてました。
業務内容もかなり責任が取られる職務なのに、面談時に、先方人事部と合わせたかのように、「難しい業務何もありません」で、入社。実際仕事内容は違い。現場の方には私が経験スキルがないことに、イライラされ、リクルートに相談したが、電話が全く繋がらない。繋がっても定時後。
会社と派遣会社と私の三者の情報共有とれず、放置。発言もコロコロ変わります。都合悪くなったら、派遣社員守ってくれません。
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2017/05/09
エントリーした案件の顔合わせ日程が一週間以上経ってもなかなか決まらずイライラしました。マイページでエントリー案件が「あなたで進めています」になるとリクスタの他の案件にエントリー出来ないので、他の派遣会社の別案件にエントリーしたらスムーズに進んだのでリクスタの案件は断りました。派遣は就業決定までスピーディーなのが利点なのに、こんなに待たされるとはガッカリでした。
全く同じ状況です。問い合わせをしても担当者不在のため折り返しさせますといわれ、数日経ってもなんの連絡もなし。事情があって時間がかかるならそれだけでも伝えてほしいですし、ましてや不採用ならさっさと連絡欲しいです。
匿名希望 さん 投稿日:2017/05/16
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2017/04/11
たまたま気になった仕事を扱っていたのがリクルートスタッフィングで、半年間就業しましたが、最初に受けた説明と業務内容が異なる点が多く契約更新をしないことにしました。ところが営業担当者が派遣先に誤った説明をしたようで、希望せぬタイミングで契約解除となってしまいました。経緯の説明を問うも、何日間もメールを無視され、携帯宛に電話をしてやっと繋がるも、子供のような逆ギレをされました。会話が成立しないのでクレーム窓口(困ったコール)に一連の不手際について報告したところ、その営業担当者の上司から連絡が来て謝罪がありました。直ちに次の案件の紹介をすると口約束はありましたが、的外れな案件ばかりの紹介で話になりません。幅広い業界の案件を扱うのが強みである反面、コーディネーターや営業担当者の各案件への理解度や対応の細やかさは絶望的に低く、希望やスキルにマッチした仕事を紹介されることはほぼ皆無かと思われます。
私の時は、期間限定で複数名同時募集の案件があり、「データ入力」と「テレマ」の2業務から選べたんですが、私はデータ入力を希望していたにも関わらず開始日当日にテレマに回されてしまいました。
やりたくない仕事に就かされた上、契約も2ヶ月前倒しで終了となってしまい、それを知らされたのも月の半ばの面談でいきなり「予算の都合で今月いっぱいです」。
なぜテレマをやらなければならなかったのかと問うと、なんと人違い。複数人で顔合わせを行ったため、他の人と間違っていたのです。
主さんと同じく相談窓口に訴えたところその営業の上司から連絡がありましたが、逆ギレされて「じゃあ、仕事紹介すればいいんですか?!」と言われました。
主さんと同じ営業だったりして。
匿名希望 さん 投稿日:2017/09/01
私は担当営業から転職を勧められて契約を切られました。他のもっといい会社で働けばいいと言っていたけど・・・エントリーして落とされる、面談の日程待ちで1週間以上待たされて他社で決まりました、でも今後もリクルートをご利用ください。と言われる始末です。
ちなみに、正社員の経験があって30代前半迄が仕事を紹介できるギリギリの年齢だとキャリアカウンセリングでアドバイスをいただきました。
匿名希望 さん 投稿日:2017/05/20
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2017/04/04
リクルートスタッフィングは前から登録していたけど、たまたま他の派遣会社で紹介を受けたのでご縁がなかった。紹介案件の電話をかけてくる人は丁寧でとてもいい印象。それは前も今も変わらずで、対応もとてもスピーディー。友人にも安心して勧めたい派遣会社だと思う。
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2017/04/03
3月9日に社内選考に通り、営業さんから連絡がありました。とても気に入ったお仕事だったので、早く職場見学したいと思っていたのですが、「先方の採用担当の方が長期休暇を取っており、職場見学は再来週になりそうです。」とのこと。しかし再来週になっても連絡が来ないためこちらから連絡したところ、「採用担当の方がお休みされています。今週中には連絡が来ると思うのですが…。」という曖昧なお返事でした。
そして翌日、営業のアシスタントの方からメールで職場見学が3月24日に決まりましたと連絡が来ました。しかしその2時間後、先方の採用担当の方が都合が悪くなってしまった為、3月27日に変更してほしいとのことでした。
何故こんなにも待たされるのだろうか、何故話が進まないで後に引き延ばされるのだろうかと思いつつ、職場見学に臨みました。職場見学後、営業さんが「結果は本日中か明日、必ず連絡致します。」とおっしゃったため、ソワソワしながら待っていたのですが、翌日になっても連絡はありません。なので電話したところ、「まだ先方からお返事をいただけていません。明日の午前中になると思いますので、待ってていただけますか?」とのことでした。
そして翌日の3月29日、午前中に電話があり、結果は不採用でした。このお仕事に費やした日数は20日です。社内選考後、他の仕事への応募は控えてほしいと言われましたが、まさかこんなにも待たされるとは思いませんでしたし、絶対に逃したくないお仕事だったので精神ダメージは相当なものでした。
それから気を取り直して、またエントリーしました。社内選考に通り、職場見学に進めると思っていた矢先、営業さんが「先方に確認したところ、ポジションがなくなってしまったため、白紙にして下さい。」と言われました。そしてまた一からエントリーです。
皆さんはお仕事スムーズに決まっていますか?私は悲しい思いばかりしています。
匿名希望さん、私も同じようなことされました。
でも、さっきまでイライラしていたことが皆さんの口コミをみて「私だけじゃないんだ」と少しイライラが収まってきました。
私はエントリーがやっと通って職場見学までありつけたにもかかわらずエントリーした仕事内容が変更されていて、紹介担当に文句。
元に戻してもらったはいいけど今度は職場見学の日取りを待っている時にキャンセル。なぜキャンセルかも言ってもらえませんでした。
もしやと思い誰でも検索できる仕事検索をみたら新たに同じ仕事を募集していました。
もちろん私はキャンセルされたので再度エントリーできませんでした。
今まで何回かリクルートでお仕事してますけどこんな扱い始めてです。
なんか、紹介される度に対応の質が悪くなってきている気がします。
悲しい思いはあなただけではありません。
「みんなバカだなぁ〜私を採用しないなんて見る目ないじゃん」と思うことです^_^
イライラさん さん 投稿日:2017/11/30
最近似たような目に遭いました。
社内選考が通って顔合わせの日程を決める段階になって、先方の担当者からの連絡待ち→求人自体が無くなっていたとのこと。
確かにマイページに長いこと掲載されていた案件だったので、営業が様子見をしなかったか、先方が求人終了の連絡をしなかったからだと思いました。
それ以来、新着の案件を中心にエントリーすることにしています。
匿名希望 さん 投稿日:2017/09/01
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2017/03/29
追って連絡します、から音沙汰なし。面談の約束を忘れられる。お仕事紹介を受けても紹介担当・営業アシスタント・担当営業の連携は皆無のため、その都度同じ話をしなければならない。紹介予定派遣の業務内容がまったく違う。提出した履歴書・職務経歴書には目を通さない。そして面接時に書類を持ってこない。
皆さん同じような事があるんですね、私においては、口コミに投稿したにもかかわらず、いまだにアップされません、よほど都合が悪い文面だと思います、
選んでますね
トホホ さん 投稿日:2017/04/20
同感です
匿名希望 さん 投稿日:2017/04/02
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2017/03/28
派遣歴20年以上です。時給は他社の方が高いです。
新しくテンプから入って来た人より長くいる自分の方が低かったんです^^;それを知って派遣先の会社の方が私の時給をあげてくれる様にと、リクルート自体に払う額も上げてくれたんですが全部リクルートが持って行きました。(本来時給の話はNGですが6年近く働いていたので派遣先の方とも懇意だったので)
派遣先の会社が怒ってテンプスタッフから再度入りなおしてくれないか?と仰ってくれて、結局テンプから再度派遣として行きました。(最終的にその会社の契約社員になりました)
仕事の紹介メールはがんがん来るのにエントリーすると「社内選考が…」の回答。であれば最初から紹介メールを送らなければ良いと思います。
また、営業さんの力に差がありすぎます。派遣期間中に3人の営業さんが担当になりましたが2人目は契約更新もいい加減。
全く顔を出すこともなく「前の営業さんはもっと来てたのにね」と派遣先の方に言われました。営業さんのアピールによって数社競合の場合はかなり派遣先への印象が変わると派遣先の人事の方から聞きました。はずれに当たったら行けるスキルも無駄になります。
契約社員になれて良かったですね!
就業先がそこまで親身になってくれたのも、主さんのがんばりがちゃんと評価されてきたからだと思います。良い職場で羨ましい!
リクスタはその会社と巡り合わせてくれたことにだけ感謝ですね(´`:)
匿名希望 さん 投稿日:2017/09/14
両方で働いていた事があるのですが
リクよりテンプの方が50円時給が安く募集していたので
応募時にテンプに訪ねてみたら「あちらは大手なので・・・。」との事でした。
就業先で時給UPにと金額をあげてくれたのに時給が上がらなかったのは
その時のリクの営業担当の問題かもしれませんよ。
テンプスタップの方が営業担当の平均的なスキルが高いように思います。
ともあれ契約社員になれてよかったですね。
匿名希望 さん 投稿日:2017/05/09
私も同じことを経験しました。
毎日、配信されるメールを見て、その中から気になる案件をチェック。仕事内容、勤務地などからぴったりと思って応募しても、応募した分だけ、お祈りメールが届きました。また、通勤が不便なところ(特に豊洲、天王洲アイル、田町、浜松町、汐留など)はもちろん、派遣先の最寄駅から徒歩で10分以上30分未満の案件も配信されました。さらに、深夜勤務のものまで・・・
応募して数日後に、今度は、過去に応募した案件が再配信されることもありました。あれっ?過去にエントリーした案件は、他の人で決まったのでは?と何度も疑問に思いました。どのような案件管理をしているのか知りませんが、もう少し、社内で情報共有をしてほしいものですね。
リクルートからは、2回就業しましたが、よかったのは1回目だけでした。2回目の就業先は、営業担当者が若く頼りなかったです。他社で決まったので、今後、利用することはないと思います。
あんころ餅 さん 投稿日:2018/07/06
リクルートはエントリーしていない安い求人や通勤が不便な場所なら人気がないようで電話かかってきます。エントリーしているものはことごとくダメです。
さん 投稿日:2017/08/30