派遣の悩みの口コミ一覧(83ページ目)

派遣の悩みに関する口コミは 1024件です

派遣の悩みとは?

派遣スタッフが抱える悩みで多いのは、 「将来への不安」 です。

派遣の仕事は更新をし続けなければいけないのでキャリアアップするためにどうするかを考えている人も多くいます。

◆不安要素が多い?派遣という働き方

派遣スタッフの誰もが将来の不安を感じていると思います。

次の契約更新が出来なかったら年齢的に他の仕事が決まるか不安、派遣の仕事をしてもスキルアップしないのではないか、派遣社員はボーナスもないし貯金ができない…と考えている人も多いでしょう。

実は、正社員で働いているOLも同じような悩みを抱えています。

派遣のように残業代は出ませんし、月の給料もそんなに高くありません。ボーナスも微々たる金額しか貰えないという声をよく聞きます。

逆に派遣スタッフは残業代もフルで出て時給も高めに設定されているのでOL比べると、良い働く環境とも言えます。

◆派遣のメリットを活かす

大事なのは、「将来に向けて何を学んでいくか」です。

スキルは正社員であっても必ずあがっていくものではありません。資格を取得したり、英語を身につけるなどして自ら将来へのプランを立て動いていくほかありません。

現状の働き方に満足せず、今ある環境を上手く使いながら目標に向けて取り組むことができるのが派遣で働くメリットであり、将来の不安を解消していくことに繋がると思います。

『派遣会社なんてどこに登録しても同じ』なんて思っていませんか?

派遣会社は規模の大きさはもちろん、社風や風土によって大きく違います。
自分に合う派遣会社を選ぶことで納得できる仕事を紹介してもらえると思いますので、
しっかりと派遣会社を選ぶようにしてください。

働き始めてから「この派遣会社に登録をして失敗した!」なんてことがないように、
自信をもってオススメできる派遣会社を下記に紹介しておきます。

オススメする派遣会社

「派遣の悩み」に関する口コミ一覧

口コミ投稿者:たかぽん(20代後半)

意外な近場で仕事を見つけることができた

/images/face/icon-happy-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

5

投稿日:2018/05/23

実家の問題もあり高校卒業後はしばらくバイトでつないでいたのですが、一人暮らしを始めるのをきっかけにして給料の面からも派遣に切り替えようと思い仕事を探すことにしました。

生活的に仕事探しにお金をあまりかけられないことやバイトを決める時にも求人ジャーナルを使って決めていたこともあり、派遣でもいい仕事が見つかるといいなと思ってスーパーでもらうことができる求人ジャーナルを利用することに。

一人暮らしを始める場所がそこまで都市部というわけではないので家から近いところで新しい仕事を見つけるのは難しいかな、と思っていたのですが、意外にもちょうど派遣特集が組まれていたということもあったのか、バイトで経験していた業務内容で家からも近い求人を見つけることができてビックリしました。

最初のうちは仕事に不安もありましたが、会社の人たちもフレンドリーですんなりと職場の雰囲気に溶け込むこともでき、求人ジャーナルを利用して本当に良かったと思っています。

口コミ投稿者:かえる(20代後半)

派遣の情報は多くなく掲載情報と実際の労働条件が違う場合がある

/images/face/icon-cry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2018/05/21

興味がある企業に「らいく」を送れる「らいくサービス」があったり、レイアウトが見やすいので検索もしやすいのではたらいくはとても使いやすいサイトといえます。でも転職がメインの求人サイトなのでどうしても派遣でヒットするのは件数があまり多くないかな、という気がします。

その中でも良さそうな企業があったので応募して、採用されたのはとてもよかったのですが採用直後にびっくりすることが。

契約書に書かれた業務内容がはたらいくに掲載されていた内容と違ったんですよね。それでも前にやっていた仕事と大差ないし、できない仕事でもないからまあ仕方ないかな、くらいの感覚でした。

でも実際に業務が始まってみると契約書の内容とも違う業務内容だったんですよね。しかも経験がないし知識もないもの。

さすがに何もかも信じられなくなって、すぐに退職することにしました。

求人サイトは情報が正確であることが第一だと思っていたので、びっくりしたと同時に裏切られた感が強いです。

口コミ投稿者:南蛮漬け(20代前半)

班によって休憩回数が違うのには納得いかない

/images/face/icon-angry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

2

投稿日:2018/05/21

自宅から徒歩圏内にあるさいたまスーパーアリーナでコンサートが開かれる時にシミズオクトの仕事へ参加しました。

朝7時集合かつ解散が23時という長丁場だったので、会場設営準備からコンサート後の撤収作業まで行うという説明でした。

しかし、実際には朝は確かに椅子並べを行うといった内容でしたが、コンサート終了後の撤収作業は夜勤者が別働隊として募集されていたことを知ります。班別に分けられることになりますが、コンサート開始前に会場整理を行うことになり、食事としてサンドイッチが用意されているもののお腹は空きます。

休憩時間は順番に班ごとに回ってくるのですが、最初に休憩に入った班は休憩回数が1回多いことに後で気づきました。法定休憩はしっかり与えられるので問題ないという考え方ですが、カーブしている閉鎖された通路上での休憩となるために実際に休んだ感じはしません。

友人同士参加OKという触れ込み通り、単独で働きに来ると気疲れしてしまうことが分かりました。系列会社のオクトは時間管理が厳しいとされていますが、シミズオクトは緩い分だけ学生のノリで友人同士で集まって参加しないと厳しいです。

口コミ投稿者:みみん(20代前半)

担当営業さんがしっかりと対応してくれました!

/images/face/icon-happy-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

4

投稿日:2018/05/21

私の場合、派遣ではなく日払いの仕事でフルタイムのアルバイトか正社員、もしくは契約社員の仕事が決まるまでと期間を区切って利用していました。

最初のうちは慣れない仕事で現場も色々なところに行っていたので仕事に慣れるのが大変でしたが、だんだん同じ現場に行くようになって仕事になれ、それなりに親しい人ができるようになりました。

そんなある日、普段そこそこ中の良かったおばさんと同じレーンで私のほうが手前で作業していた時に、何が気に入らないのかいきなり文句を言われ、そのあとからやたらとこちらに文句を言ってきたり、ひどいときには自分は他の人と話をしているのに私を呼び捨てで呼びつけ、仕事を押しつけるまでに。

たまたま一緒にいた男の子がそれを見て腹を立て、担当営業さんに話してくれました。所属する営業所が別なこと、今までそんなことをする人ではなかったのに?と営業さんはとても疑問に思ってその時同じ現場にいた人からも話を聞いてくれたそうなんですが、なんと営業さんが知らないだけで他にもちょっとしたことがあったそう。

数日後、同じまた同じ現場になったときにその人はバツが悪そうにしていて、挨拶もせずこちらを避けていたのが気になりますが、それ以降特に何もされることなく仕事できました。担当営業さんがしっかり本人に注意してくれたのだと思います。

批判が多いフルキャストですが、現場や作業メンバーとのトラブルもきちんと対処してくれるので、問題があるなら営業さんときちんと相談すれば改善できることも多いのでは?と思います。

口コミ投稿者:risa(20代後半)

テンプスタッフは口コミ通り、安心できました。

/images/face/icon-happy-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

5

投稿日:2018/05/21

派遣で働きたくて、効率よく仕事を探すためにテンプスタッフを利用しました。会社の登録件数も多い所ですし、口コミでも高評価されていて実績もある会社なので安心して利用しました。しかも、面接に行った時にとても丁寧な対応をしてくれたのも好感度が高かったです。自分の勤務経験や希望する業種、勤務地や希望の条件などを丁寧に聞き取りしてくれて、そこから後は連絡待ちです。

ョブチェキを利用して自分でも探すことが出来ますが、私の場合はテンプスタッフからの連絡の方が早くてびっくりしました。仕事が思っていたよりも早く見つかり、前の仕事を辞めるまでに決まっていたので助かりました。サポートが充実しているので相談にも乗ってもらうことができて、とてもありがたかったです。就職が決まってからも、アドバイスをしてくれました。

理想通りの就職先を効率良く探すためのツールとしてテンプスタッフを利用して良かったと思いますし、今派遣で働けて前の会社よりも条件も良いので、充実しています。条件も結構細かく出していましたが、勤務経験なども考慮してもらうことが出来て、望み通りの業種を紹介してもらうことができました。テンプスタッフは口コミ通りでオススメです。

口コミ投稿者:ママ2年目(30代後半)

テンプのおかげで、自分の働き方を考えられた

/images/face/icon-normal-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

4

投稿日:2018/05/21

今まで正社員として働いていました。 結婚してからは子どもができ仕事と子育てを両立させようと頑張りましたが、土日休みではないことや残業が多いことで子育てと仕事の両立が難しくなり転職しようかと悩んでいました。

自分で転職活動もしてみたのですがうまく行かずそんなときに友達に紹介してもらったのがテンプスタッフでした。実際に登録に行った際は女性のスタッフさんが丁寧に説明と登録をしてくださいました。

担当の方も女性で子供がいることや、今まで派遣で働いとことがなく仕組みがよくわかっていないことなど相談することができました。同じ女性だと相談しやすかったです。対応も丁寧ですし親身になって相談に乗ってくれましたし、いろいろな条件にも柔軟に対応して頂けました。

就業形態に関しても、正社員だけではなく派遣や契約社員などの働き方でも探す事が出来るので、幅広く仕事を探すことができました。求人数も多かったので自分にあった仕事が見つけやすいと思います。

研修も充実していてパソコンの研修やマナー研修を受けることができました。

現在は事務系の派遣社員として働いています。残業もほぼないですし土日もしっかり休めて家族との時間も増えてとても満足しています。プライベートと仕事を両立させたい女性にはテンプスタッフはとてもおすすめです。

口コミ投稿者:匿名希望(40代後半)

ディンプルの口コミ体験談

/images/face/icon-cry-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2018/05/20

最近副業としてレジ業務を始めました。

コーディネータや営業担当者の方々はわりと感じがよく、スケジュールの組み方等にも配慮していただけていると思います。また派遣先の責任者も感じの言い方です。

問題はみなさんが指摘しているように、研修期間がほとんどない(実質1時間程度)こと。さらには、現場のリーダー格のベテランスタッフが取っ付きにくい人物であること(新人教育において厳しいのは良しとして、ものの言い方にとげがある、すぐに感情を顔に出す、言葉遣いが粗雑等)。

単に関連業務での経験があるという理由だけで安易に応募・登録した私も悪いのかもしれませんが、場所や組織が変わればやり方が違うということは、ベテランであれば分かっているはず。充分な研修期間がないのはその人の責任ではありませんが、正直やりづらいです。

早くも辞めることを考えています。

口コミ投稿者:小さなカワウソ(20代前半)

取り扱っている業種や職種が豊富で色々な仕事を探せる

/images/face/icon-normal-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

4

投稿日:2018/05/20

地元の小さな派遣会社に登録していたのですが、事務職ばかりでつまらなくて…。たまには違う仕事をしてみたいと、派遣で探しはじめたのですが、希望する時間帯や期間のものがなかなか見つかりませんでした。今まではハローワークや新聞の折り込み求人チラシなんかで探していたのですが、友達がフロムエーでも派遣が多いというので登録。

どうせ事務職か倉庫作業しかないんだろうなぁと、最悪アルバイトでもいいかと考えていたのですが意外に販売の仕事やオープニングスタッフ的なものとかがあってびっくりです。それにコラムなんかも、履歴書の書き方や面接のポイントだけでなく、敬語についてだったり、時給についてなど働いているときでも参考になるものが多く、仕事を探していないときでもついついサイトを見ちゃうんですよね。

今まで一日社内に籠ってひたすらPCでデータ入力で息がつまりそうだったので、単発の試験運営スタッフやオフィス入館の受付なんかの仕事をフロムエー経由で契約しました。サイトも使い勝手がよいんですが、派遣会社が必ずしも同じとはならないので、登録している派遣会社がどんどん増えてるんですよね。そこだけがちょっと面倒かな~。

口コミ投稿者:ジャニオタ(20代後半)

派遣先が恵まれていました。満足です。

/images/face/icon-normal-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

4

投稿日:2018/05/16

私の地元では工場の派遣スタッフが多く、時給も高いのでスタッフサービスで勤めさせていただいたことがあります。心細い面接、工場見学の時には必ず付き添ってもらえました。

また、その会社の仕事内容や人間関係などをあらかじめ教えてもらえたので、不安が少しでも減ったりするのがありがたかったです。派遣先の初勤務の時にも付き添ってもらえたので、不安症の私にはほんとに心強かったです。

勤め始めたばかりの頃や、仕事に慣れた頃でも、仕事ができているかの確認の電話などはありませんでした。わざわざ電話はないですが、契約更新などでで会った時などにはきちんと状況を聞いていただけました。

私はあまり気にしないタイプですが、入ったばかりで不安な時期に確認してもらえないと、不満に思う方もみえるかもしれません。同僚の人は、不満を口に出さなくては気が済まないタイプで、細かいことまでスッタフさんに愚痴や相談などをしていました。

いつも忙しそうなスタッフさんですが、同僚の相談も親身になって聞いてあげていました。電話をしてもつながらない、会う約束をしていたのに時間になっても来てくれず連絡すると当日ドタキャン、、、他の派遣会社で勤める人から良くない噂をたくさん聞きます。

会社が良かったのか、担当のスタッフさんが良かったのかは分かりませんが、私は恵まれた環境だったのだと思います。

口コミ投稿者:はるっぽ(30代前半)

時給が上がらなかったこと以外は満足できました。

/images/face/icon-normal-small.pngの画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

4

投稿日:2018/05/14

治験関連の仕事がしたかったが未経験であったため、正社員での転職活動が難しく、製薬会社への派遣希望でテンプスタッフに登録しました。

まず希望業種が未経験であったため、テンプスタッフ主催の9:00~17:00までの研修(時給なしだが費用不要)を1週間受講させていただき、フォローが手厚い会社だと思いました。

また初めての派遣先は未経験可で派遣実績のある会社を選んでいただき、顔合わせもスムーズに行うことができました。

派遣先就業中もこまめにフォローいただき、問題があった場合はすぐに面談してもらえたので安心して働くことができました。テンプスタッフでは最終的に5社派遣先を紹介いただきましたが、うち1社ではどうしても社風が合わず、最初の3ヶ月だけ働き、その後は契約更新をしたくないとお伝えしたところ、すぐに対応いただき、スムーズに契約を終えることができました。

上記のように仕事面では、私に合った業務を紹介いただき、必要な時には適切な対応をしていただける会社だと感じております。

唯一の不満点はなかなか時給が上がらなった点ですが、こちらについては毎年テンプスタッフから派遣元に派遣料の値上げを要求しているのかどうか聞いたことがなかったので、聞いてみればよかったな…と後悔しています。