派遣登録に関する口コミは 2494件です
その他のカテゴリ別口コミ一覧
派遣登録とは?
派遣で働く場合に最初にやらなくてはいけないのが派遣登録です。ここでは派遣会社に個人情報や就業条件を伝えて、今後のお仕事について希望を含めた相談をする場所になります。
派遣登録で得た情報をもとにお仕事を紹介しますのでとても重要です。所要時間は1時間~1時間30分ぐらいで以下のような確認や進行になります。
①個人情報や職務経歴、スキルなどをパソコンで記入(事前にWEB登録可能)
②タイピングテストやExcel、Wordのスキルチェック、一般常識問題等
③登録した内容に基づいてコーディネーターとカウンセリングや面談
④条件に合ったお仕事の紹介
◆個人情報や経歴はWEB登録
派遣登録にいった際に個人情報などは記入すれば良いと考えている方も多いと思いますが、事前のWEB登録は必ずして下さい。
当日に大幅な時間短縮になりますし、派遣登録はいつもと違う環境ですから緊張もして記入に時間が足りなくなることも予想されます。
事前に派遣会社側もスキルや条件を確認できれば、より正確により迅速にお仕事紹介をしてくれるでしょう。
◆話の聞き方さえも評価のポイント
今までの経験やスキルだけで紹介される仕事が決まるわけではありません。派遣会社の担当者はコミュニケーション能力やビジネスマナーなどもかなりチェックしています。
例えば、「開始5分前には来ているか」「挨拶はきちんとできるのか」「服装は適切で清潔か」「言葉遣いはきちんとできているか」「名刺の受け取り方は正確か」等々…
細かすぎると思われているかもしれませんが、スキルや経験と同じぐらい重要な要素になります。
派遣会社もできるだけ良い人材を紹介して長く勤めてもらいたいと考えていますし、逆に社会人マナーがなってなければ仕事を紹介できない人物として登録されます。
背伸びをする必要はありませんが細かい部分にまで見られていて評価されているということは絶対に忘れないで下さい。
◆嘘をつかない
自分自身を良く見せることは重要ですが過大評価のしすぎも良くありません。
例えば、高い時給を求めて出来ないことで嘘をついてしまう、自分自身のスキルを過大評価して伝えてしまう。その場では良いかもしれませんが、就業後に嘘がばれてしまうと使用期間中で終了してしまうことも考えられます。
自分の希望や能力ははっきり伝えることが大切になってきます。
派遣登録は派遣で働く上で一番重要な項目になるのでWEB登録で準備をしっかりすることと嘘をつかずに希望条件をはっきり言うことでより求めている仕事に近づいていきます。
「派遣登録」に関する口コミ一覧
アヴァンティスタッフの口コミ体験談

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2018/05/20
プライドが高いだけの派遣会社。
何か突出していいものがあればまだしも、大した案件もなく、時給が高いわけでもないのに、登録するためだけに呼びつけられました。
スキルチェックも他と比べると適当、なのになぜか高飛車なコーディネーターにあたり、とにかく不安になりました。真面目に働きたい人にはここはお勧めできません。
ディンプルの口コミ体験談

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2018/05/20
最近副業としてレジ業務を始めました。
コーディネータや営業担当者の方々はわりと感じがよく、スケジュールの組み方等にも配慮していただけていると思います。また派遣先の責任者も感じの言い方です。
問題はみなさんが指摘しているように、研修期間がほとんどない(実質1時間程度)こと。さらには、現場のリーダー格のベテランスタッフが取っ付きにくい人物であること(新人教育において厳しいのは良しとして、ものの言い方にとげがある、すぐに感情を顔に出す、言葉遣いが粗雑等)。
単に関連業務での経験があるという理由だけで安易に応募・登録した私も悪いのかもしれませんが、場所や組織が変わればやり方が違うということは、ベテランであれば分かっているはず。充分な研修期間がないのはその人の責任ではありませんが、正直やりづらいです。
早くも辞めることを考えています。
取り扱っている業種や職種が豊富で色々な仕事を探せる

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2018/05/20
地元の小さな派遣会社に登録していたのですが、事務職ばかりでつまらなくて…。たまには違う仕事をしてみたいと、派遣で探しはじめたのですが、希望する時間帯や期間のものがなかなか見つかりませんでした。今まではハローワークや新聞の折り込み求人チラシなんかで探していたのですが、友達がフロムエーでも派遣が多いというので登録。
どうせ事務職か倉庫作業しかないんだろうなぁと、最悪アルバイトでもいいかと考えていたのですが意外に販売の仕事やオープニングスタッフ的なものとかがあってびっくりです。それにコラムなんかも、履歴書の書き方や面接のポイントだけでなく、敬語についてだったり、時給についてなど働いているときでも参考になるものが多く、仕事を探していないときでもついついサイトを見ちゃうんですよね。
今まで一日社内に籠ってひたすらPCでデータ入力で息がつまりそうだったので、単発の試験運営スタッフやオフィス入館の受付なんかの仕事をフロムエー経由で契約しました。サイトも使い勝手がよいんですが、派遣会社が必ずしも同じとはならないので、登録している派遣会社がどんどん増えてるんですよね。そこだけがちょっと面倒かな~。
アデコの口コミ体験談

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2018/05/20
先日仕事を紹介してもらい職場見学の日時まで決まっていたのに急にクローズになったと言われました。
しかもクローズになった連絡自体も遅く、この日のために他の用事もずらしているのに酷すぎます。職場見学日程決まるまでに1週間待った上に、決まった後にクローズになったなんて初めてです。
本当に募集してた案件なのか?!疑ってしまう。アデコには限ったことではありませんが女性の営業さんは連絡も遅いし頼りない人が多い気がする。
マンパワーグループの口コミ体験談

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2018/05/19
希望するお仕事があったので、登録に行ったのですがオフィスの社員の会話が筒抜けで、若い人しかいらないとか、顔がかわいければスキルはどうでもいいとか笑いながら話している会話が聞こえてきました。登録の担当者も威圧的でとても気分が悪くなり我慢して登録だけはしましたが、絶対にこの派遣会社は利用したくないと思いました。
グロップ(GROP)の口コミ体験談

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2018/05/19
先日派遣会社から会社見学に行き、見学した後面接の時派遣先の方はいつから来れますか?って言われ私が答えようすると、派遣会社担当者が2、3日待って下さいこちらで検討します!って言われ連絡を待ってたら、担当者から今回は不採用です!って言われ理由を聞いたら、採用されても直ぐに辞めそうだから今回はお断りします!って言われ派遣会社は見た目で判断するのはおかしい!何社も登録してるけど初めて派遣会社から断られた
初めての登録なのに…なんだか段取りが悪い‼

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2018/05/18
登録の前に、登録営業所に電話してとあり、17時少し過ぎていたのですが連絡したところ…「電話をてんそうします」のアナウンス出てくれるのを待ちましたが、10コール程で切りました。でも翌日にも連絡は来ずで…
メールには、本人確認の電話連絡を終えてからの、仕事の流れの手順のメールを送ってくれるとの詳細でしたがそれも無く、いきなり「このイベントの仕事あります」的なメール。
自分でも どうしようと思っていた所、カスタマーなのかな、そこからお電話を頂き、自分のマイページにログイン出来でも、他の希望のページを見れない、とか初期の段階での不安を伝えたのですが…登録の営業所に連絡し、その旨を伝えたのですが…
色々な疑問点を聞いたのですが、あやふやな解答でしかありませんでした。ちょっと…期待した会社だったのに、残念で仕方ないです。
営業担当、コーディネーターともに不満しかありません。

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2018/05/16
スタッフへのフォローがまったくありませんでした。
派遣先の就業時間中に電話があり、折り返ししてくれの一点張り。終業時間が遅かったのですがこちらから折り返しても、退勤しましたとの旨。それに対する折り返しもなし。紹介予定派遣で勤務していたのですが、期間中に就業先からの評価を伝えてくれることもなく、ちゃんと社員になれるんだろうか、契約が切られる前に次の勤務先を探しておきたいのに…と不安なまま毎日勤務していたのを覚えています。
また、こちらの意思で正社員登用をお断りし、紹介予定派遣ではなく派遣での勤務を希望したのにも関わらず、紹介してくる案件は紹介予定派遣ばかり。
面接で落選してしまった際には、営業スタッフは事実のみを伝えるだけでフォローもなく、コーディネーターは口頭で案件を紹介してきました。矢継ぎ早に情報を伝えるのはラクかもしれませんが、こちらが情報をメモしたり整理する手間を考えてくれません。今時間がないので、またメールにて情報をいただけませんかと伝えたのにも関わらず、その後メールもなし。社会人としてのマナーやスタッフの扱い方は一体どうなっているのでしょうか。
また、就業管理表は月に二回ファックスで送らないといけません。就業先にファックスがなかったのですが、コンビニで送って欲しいと言われ、送信費用はスタッフ持ち。今の時代、こうした管理体制を行なっていることに呆れます。
こちらに登録・就業してストレスしか感じませんでした。もう使いません。
派遣先が恵まれていました。満足です。

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2018/05/16
私の地元では工場の派遣スタッフが多く、時給も高いのでスタッフサービスで勤めさせていただいたことがあります。心細い面接、工場見学の時には必ず付き添ってもらえました。
また、その会社の仕事内容や人間関係などをあらかじめ教えてもらえたので、不安が少しでも減ったりするのがありがたかったです。派遣先の初勤務の時にも付き添ってもらえたので、不安症の私にはほんとに心強かったです。
勤め始めたばかりの頃や、仕事に慣れた頃でも、仕事ができているかの確認の電話などはありませんでした。わざわざ電話はないですが、契約更新などでで会った時などにはきちんと状況を聞いていただけました。
私はあまり気にしないタイプですが、入ったばかりで不安な時期に確認してもらえないと、不満に思う方もみえるかもしれません。同僚の人は、不満を口に出さなくては気が済まないタイプで、細かいことまでスッタフさんに愚痴や相談などをしていました。
いつも忙しそうなスタッフさんですが、同僚の相談も親身になって聞いてあげていました。電話をしてもつながらない、会う約束をしていたのに時間になっても来てくれず連絡すると当日ドタキャン、、、他の派遣会社で勤める人から良くない噂をたくさん聞きます。
会社が良かったのか、担当のスタッフさんが良かったのかは分かりませんが、私は恵まれた環境だったのだと思います。
スタッフサービスはスタッフへのサービスは良いよwww

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2018/05/16
数年前に仕事が首になりました。探そうとすると資格や取り柄のない自分にはなかなか見つかりませんでした。
仕事の面接は受けるものの落ちてばかりの自分がとある求人情報誌で目についたのがスタッフサービスでした。一番目を引いたのが「無資格でも大丈夫です」の見出しです。私は調理関係の仕事はしてきたのですが資格は持っていない。家族が病気で入院したのがきっかけで病院の調理に興味を持ち始めまてました。
そこにスタッフサービスの求人が私の目に飛び込んできました。無資格にひきつられ早速応募をして登録をさせていただき、無事に仕事をいただきました。
派遣した場所の雰囲気は正直忙しすぎて勤まるか不安でした。だけど先輩の指導やフォローで助けられました。おかげさまで資格は得られませんでしたが、調理のコツなどを教えてもらい、栄養についても教えてもらいました。そこには3年くらいお世話になりました。
スタッフサービスは様々な職種があります。資格がない私でもありがたいことに独り暮らしができるくらいの収入をもらえました。交通費も残業代もきちんといただくことができました。社会保険等もかけてもらえましたし。私の偏見で派遣社員は保険をかけてもらえないと思っていました。
きちんと働けばきちんとしていると思うので良いと思います。