スタッフ

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2021/03/03
業務マニュアルが準備されている職場でも、一語一句まで教えていただかないと出来ないスタッフがリクルートには多くいる。
ミスをするとマニュアルに載っていないから間違えると言い返す。
自分のためにメモしたり画面キャプチャ残したら?と提案されても嫌だと泣く。引き継ぐこちらが泣きたいです。
リクルートスタッフィングは日本の派遣業界でNo.1の実績です。
はじめて働く方も、派遣がはじめての方もリクルートスタッフィングなら安心できるという声が多いです。
リクルートグループという高い知名度を活かして豊富な求人数を揃えており、どんな職種を希望しても見合う求人を紹介してくれるでしょう。(人気の事務職のお仕事を探すなら、事務職の案件に強い『スタッフサービス』など他の大手派遣会社にも登録!複数社利用がオススメです)
派遣営業マン、コーディネーター共に、リクルートという高い採用ハードルを越えて入社したため、どこの派遣会社よりも社員の質が高く、真摯な対応が多いと評判です。
リクルートスタッフィングに登録する方は、現在就業している派遣スタッフの友達紹介での登録が多いです。これはリクルートスタッフィングで働く派遣スタッフの満足度が非常に高く、友達にオススメできる派遣会社と感じているからですね。
派遣業界人の目からしても就業中スタッフの評価は非常に大切であり、働く派遣スタッフの満足度が高い事は素晴らしいです。
派遣という働き方を選んだからには登録しておくべき派遣会社です。
当サイトに寄せられた口コミから良い口コミと悪い口コミを以下にピックアップしました。
以上がリクルートスタッフィングの悪い口コミです。
詳しい口コミを見たければ、下へスクロールすることで見ることができます。
次に良い口コミを紹介します。
リクルートスタッフィングの良い口コミを見ると、「求人の質が良かった!」という方たちの口コミが多かったです。
求人の質の良さは大手・人気企業がたくさん掲載されているためです。
リクルートスタッフィングの求人には以下のような企業があります。(出典元:大手・人気企業のおすすめ仕事情報)
上記のようにリクルートスタッフィングには多数の大手・人気企業の求人を取り扱っています。
そのため、もし「派遣で大手・人気企業で給料も良く安定して働きたい!」という方であれば、リクルートスタッフィングが向いているかもしれません!
求人のなかには『釣り求人』と呼ばれる登録を促すために掲載している求人もあるみたいですが、リクルートスタッフィングでは今のところないみたいなので安心してくださいね。
派遣チェキはあなたにぴったりの派遣会社が見つかるように応援しています!
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2021/03/03
業務マニュアルが準備されている職場でも、一語一句まで教えていただかないと出来ないスタッフがリクルートには多くいる。
ミスをするとマニュアルに載っていないから間違えると言い返す。
自分のためにメモしたり画面キャプチャ残したら?と提案されても嫌だと泣く。引き継ぐこちらが泣きたいです。
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2012/02/19
2年前にリクルートスタッフィング経由で働いてました。
派遣の最大手ってことで私達派遣スタッフを大切に扱ってくれない印象が強いです。
派遣先で人間関係を含めていろいろ問題が勃発してたんですが、コーディネーターの方は非常に優秀で、上手な改善案を考えてくれて、職場の担当者と交渉してくれました。
私一人では解決しようがなく悩んでいた問題もサラッと解決してしまう頭脳は素晴らしいと思いました。
問題を抱えながら仕事って嫌だったんですが、それが解消かれてからは人間関係も良くなって楽しく仕事ができるようになりました。
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2013/08/02
大手だからと思い安心して登録しました。
派遣というのはどこの派遣会社を使っても、結局就業先が一番重要になってきます。そういう意味で多くの求人を揃えている大手に登録するのは当然の選択です。
その中で、悪い営業担当なのか、良い営業担当なのかっていう見極めも重要になってきます。
自分の売上だけを考えて酷い職場を紹介してくる人もいますし、無理やり契約を取り付けようとする人もいます。
しかしながら、自分をしっかり持っていればそんな流されたりはしないですし、嫌な思いもしません。
そういう面ではリクルートスタッフィングは良い方の派遣会社だと思います。
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2018/03/01
初めて派遣社員として実際に就業したのがリクルートスタッフィングからでした。
派遣先の指導係から嫌がらせを受けるようになり、なんとなく次の契約更新はないだろうと予感はしていました。派遣先からの嫌がらせについても何度も相談しましたが、なんの対策もなされずわたしの前にこの派遣先に来ていた人も最短でやめたとのこと。
契約更新に関してのリクルートスタッフィングの担当からはなんの連絡もなく、ただ毎月の面談には来て雑談をして帰ります。
何も言われないけど次の更新はどうなるのか、初めて派遣社員として就業しているので勝手がわからず、契約終了まで半月となった頃に派遣先の責任者より呼び出され、嫌がらせに関する謝罪と次の契約更新がないことを告げられました。
まだリクルートスタッフィングからはなんの連絡もありません。
さすがにこちらから問い合わせると慌てたように担当者の上司が出てきて次の仕事の紹介を提案してきました。
全てが後出しジャンケンで反応も悪く、わたしの担当だった人に関しては全て派遣先が正でこちらの意見や主張はなにも汲み取ってくれませんでした。リクルートスタッフィングとはそれっきりです。
手持ちの案件は業界一だと思いますが、もう何があろうとこちらを利用することはありません。
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2015/05/14
ネットからエントリーしてコーディネーターから「社内選考が通ったので営業担当から連絡を差し上げます。」と連絡きた後に、営業から「今回は他社に決まってしまったそうで・・」などのお断りが5回もありました。
社内選考通過後に営業のチェックでダメ出しがあったのかもしれないけど、さすがに続くとまたか・・と言う気分で期待しなくなりました。しかも、営業から連絡くる前に、再度同じ案件の募集の形跡もありほんとがっかりな会社です。その間は新たにエントリーもできなくなってるので、ほんとうに時間の無駄...こんなことされるなら、最初からメールで社内選考落ちにされたほうがよっぽどマシです。
他社は社内選考が通れば、よっぽどのことがない限り、顔合わせまでたどりつけるのに、5回も続くと本当に不信感を覚えます。コーディネーター目線と営業目線の選考の合格ラインが違うのかもしれませんが、一度通ったものをなしにされるほうがきついので、もう利用しません。
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2013/06/01
「8日」に求人情報が掲載されて、「15日」スタートの案件で、登録会が24日(登録会が満席で一番早い日付でした)
エントリーしたお仕事での選考に間に合わないのではないかと質問しましたが、「全て、登録してからでないとお答え出来ません」の一点張り。
エントリーしたお仕事を紹介して頂ける可能性がないのなら、登録を見送りたい意向を伝えましたが、「選考の進捗状況についても、登録してからでないと、一切お答え出来ません」とのこと。
やむを得ず、登録に出向きましたが、対応された女性スタッフの方が、事務的、かつ非常に高圧的で、聞かれたことに答えている最中に話を遮ったり、こちらの質問に半笑いで回答したりと、とにかく不愉快な対応に終始されました。
面談の最後になって、「登録可能かどうかの合否を、来週中に郵送でお知らせします」と言われ、登録そのものが出来ない可能性があることを初めて知りました。
そして、「選考に合格して登録できた場合のみ、今回のお仕事についての進捗状況をお話します」と言われました。
結果は「登録不可」(通知は登録に行った24日の消印)
私が、大手企業での立派な経歴や、資格を複数持っている若い人材ならともかく、「一般事務(データ入力含)」の職歴が20年近くあろうと、それが今や評価の対象にならないことは知っていますし、年齢的に厳しいのも自覚しています。
ですから、派遣会社の社内選考の結果、お仕事の紹介に至らないからといって、派遣会社を逆恨みする気もありません。
ただ、登録すら断られる可能性があり、エントリーしたお仕事が他の方で決まったのなら、登録会そのものに「行かない」という選択も出来たわけで、そこを頑なに教えない理由が分かりません。
派遣会社に登録するには、事前に職歴などをWeb上で入力するにしても、登録会当日に記入するにしても、それなりに時間と手間が掛かり、完全に失業している場合、交通費も用意しなければなりません。
登録すら出来ない可能性については、「聞かれなかったから教えなかった」ではなく、「エントリーしたお仕事の開始日を越えての登録で、選考に間に合うのか? 間に合わないなら、登録を見送りたい」という意向を伝えているわけですから、「エントリーしたお仕事の進捗状況については、選考に合格して当社に登録出来た場合のみ、お答えします」と言えば済む話です。
可能性のない応募者(エントリーの段階で年齢や職歴などはある程度把握出来るはず)を、本人が「無理ならいいです」と言っているのに、わざわざ時間を取って足を運ばせる意味が分かりません。
20代~30代前半くらいの優秀な人材なら「今回の案件が無理でも、いい企業に派遣出来るから、取り敢えず登録だけさせておこう」という理由も推察出来ますが、見込みがなくても、とにかく登録会に出向かせるというのは、一体、誰に何のメリットがあるのでしょうか。
派遣会社側は無駄な時間を取られ、応募者側も無駄足を踏まされるだけで、場合によっては「意味がない」以上のトラブルに発展することも有り得る訳ですから、私にとっては、まったく「不可解」な派遣会社としか言いようがありません。
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2018/03/31
miリクスタでの2社目で就業中です。ここはお仕事紹介センターというところからジャンジャン仕事が舞い込んできます。さらにそのセンターでも担当のコーディネイター?が付き、電話のやりとりですが、仕事を決めるにあたり相談に乗ってくれたり数ある中から自分に特に合いそうなものをピックアップし連絡してくださいます。
しかしながら問題はその先、職場見学時の営業の人間性で運命は大きく変わります。とにかく営業ですから契約させるために、提示されていた条件と違っていても、あれこれ適当に理由をつけ「でもここで働いたら良い経験になる」と、猛プッシュしてきます。企業にはペコペコなのです。
まぁパソナよりは数百倍マシでしょうね。パソナは企業第一なので。面談が終わった後も他社だとだいたい「今すぐイエスかノーか答えて」ですが、ここは翌朝まで待ってくれます。しかし夜8時ぐらいにも「いかがですか?」なんて元気なトーンで電話が掛かってきたり・・・
他の派遣会社はあまり知らないので比較のしようがありませんが、リクルートというネームバリューと自分の中のイメージとして、きちんとしたスタッフが多そう、というイメージでしたが、そうでもありません。きっとここ数年で登録者数が増加したことによって、レベルががくんと落ちたのでしょうね。
まあ今のところ一応きちんと研修もあり就業でき時給も良いので様子をみていきます。しかしながら私はこの企業「R」自体、この先未来は明るくないと思います。
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2018/03/09
登録して来ました。なんというか、とにかく押しが強い印象。こちらに考える時間を与えず、これがいい!と、ぐいぐい来ます。
断り難いような文句を並べてくるので、やりたい内容じゃなくとも気が弱い優しい人は負けてしまいそう。勧めるられた案件が、入れ替わりの激しい何か問題ありそうなものなのに、そういうのは教えてくれません。受ける前に自分で調べて、結局やめました。良く自分で考えてから決めないと、入ってから困るかも。
それと、若い女性向けの案件が多いです。男性、専門職や技術系のお仕事希望の人には不向きかも。私は技術ため、更に次の仕事の事を考えて他の技術系に強い派遣会社様に変えました。
好みの案件をエントリーから勝ち取る自信のある人にはいいかも知れませんね。
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2018/03/01
初めて派遣社員として実際に就業したのがリクルートスタッフィングからでした。
派遣先の指導係から嫌がらせを受けるようになり、なんとなく次の契約更新はないだろうと予感はしていました。派遣先からの嫌がらせについても何度も相談しましたが、なんの対策もなされずわたしの前にこの派遣先に来ていた人も最短でやめたとのこと。
契約更新に関してのリクルートスタッフィングの担当からはなんの連絡もなく、ただ毎月の面談には来て雑談をして帰ります。
何も言われないけど次の更新はどうなるのか、初めて派遣社員として就業しているので勝手がわからず、契約終了まで半月となった頃に派遣先の責任者より呼び出され、嫌がらせに関する謝罪と次の契約更新がないことを告げられました。
まだリクルートスタッフィングからはなんの連絡もありません。
さすがにこちらから問い合わせると慌てたように担当者の上司が出てきて次の仕事の紹介を提案してきました。
全てが後出しジャンケンで反応も悪く、わたしの担当だった人に関しては全て派遣先が正でこちらの意見や主張はなにも汲み取ってくれませんでした。リクルートスタッフィングとはそれっきりです。
手持ちの案件は業界一だと思いますが、もう何があろうとこちらを利用することはありません。
派遣先との顔合わせ面談の日、担当の新人営業さんとその上司がきましたが、面談中2人共無言で下向いてました。営業なのにそんな感じで仕事できてるのかと思いました。
ただ隣に座ってるだけなら、1人で面談行ったほうがマシです。
名無し さん 投稿日:2023/05/25
最悪です!絶対にこちらの派遣会社は入ってはいけません。
まず、求人に載っている仕事内容と実際の仕事内容が違います。派遣が契約で決められている仕事以外をするのは問題だと思います。それを営業に確認するも何も解決しません。営業はそうなんですねと言って時間をやりすごすだけです。
また初日の待ち合わせに遅刻してくる営業、疑問を聞いても全く回答がない営業、こちらから催促しないと報告や連絡がない営業ばかりです。とにかく営業が適当な人ばかりで、派遣を人と思ってないということがすごく伝わってきます。大手だから次々働きたい人がくるからだと思いますが、人を大切にしない会社に未来はないと思います。
また求人数が想像以上に少ないです。登録する前に見れる求人はほとんどダミーです。未経験は特に少なく、紹介されるのはあきらかに問題がありそうな派遣先ばかりです。
派遣先も教育体制の整っていないところばかりですし、人が続かないような問題のある会社ばかりです。まぁだから派遣を募集しているのは予想していましたが、繋ぎで働くにしても絶対にこの派遣会社に入ってはいけません。まだアルバイトした方がマシです。
名無し さん 投稿日:2023/04/26
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2018/02/22
リクルートスタッフィングのコーディネーターさんの対応はとてもよかったなと思っております。
私自身就活に息詰ってしまっていた部分があり、自分に合っている仕事は何なのかだったり結構何社も受けては落ちてしまっていたのでやる気がどんどんなくなっていたこともあったのですが、コーディネーターさんがいたことによってより頼りになりましたし頑張ろうと思うことができました。
また自分に合っているだろうという求人は積極的に紹介をしてくれました。なので条件の合う仕事はかなり見つけやすかったと思います。
ただ、仕事内容がいいと福利厚生が充実していなかったり、逆もあったりとやはり妥協は必要なんだなという印象を受けました。
いい仕事はかなり早い段階で締め切りになってしまうのでてきぱきと対応することが重要になると思います。考えているとすぐに終わってしまいました。なのであまり考える時間もないんだなと思っておりました。
私のように就活の仕方が分からない人などはかなりお勧めです。
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2018/02/21
フルキャストで働く人の謎。
単発の仕事が決まるのが遅くて計画立てづらい。
なかなか決まらないので辞退しようにもキャンセルがきかない。
圧力的なわりにすべてがお粗末。
時給低いし環境悪いし。
他の方々の投稿やコメントも酷過ぎてまるでギャグのように思えて
失礼ながら笑わせていただきました。
なんだかフルキャストの営業って、仕事を紹介してくれるというより
まるで落とし穴を掘ったり扉に黒板消しを挟んだりして、そこにまんまとハマるスタッフがギャフン!というのを楽しんでいるのではないでしょうか。
他の派遣会社の口コミと比べてもフルキャストの口コミってすごく盛り上がってますよね。つまりそういう会社ということで、単発ならリクルートがオススメですよ。誓約書の提出のみでokですから。
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2018/02/19
2年前、29歳の時登録し、現在就業中です。
初めての派遣だったので勝手がわからなかったのですが、登録の際は指定の支店に行き、スキルチェックや説明を受け登録と、おもっていたよりも簡単でした。
スタッフの方はとても親切で説明も分かりやすく、所要時間も事前に説明いただいていた通りで、スムーズに登録が完了できました!
事前に就業先の希望を伝えていましたが、どういう所を重視したいかなど、自分でも気づかないようなところまで聞いてくださるのは、就業先を決める上ではとても参考になったのを覚えてます。
やはり初めてで不安だったことも大きかったのですが、ここのお話でだいぶ、イメージがわきました。
仕事の紹介もすぐしていただき、面接の際はこう聞かれたらこう言いましょうなどアドバイスをくださり、紹介を受けた1社目で就業が決まり、今も働き続けてます。
その後も営業担当の方は、就業先によく顔を出してくださり、仕事内容や現在の心境など良く聞いてくれて、とても有り難いなぁと思っていました。
ただ忙しいのもあると思いますが、休みの連絡など連絡を取りたいときになかなか電話が繋がらず、折り返しの連絡もなかなかくれないというのがたまに傷ですね……
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2018/02/18
リクルートスタッフィングでは1回だけお仕事をさせていただきました。
登録してすぐにお仕事をご紹介いただき、職場見学後すぐ派遣先が決まりました。入社したあとに業務内容にかなり差があり、かなり嫌な思いをしました。
まず、複数の部署を掛け持ちすることは最初から了承していましたが、1つの部署がメインで、残りは簡単なサポートなので全体的に忙しいというわけではなく、大変な仕事ではありませんと説明を受けていたにも関わらず、全ての部署から同量の仕事を振られせわしなく働く状態になりました。
その後、業務量が多すぎると面談で伝えた際には対応していただき、掛け持ち部署を減らしていただくことはできましたが、その後も忙しさは変わりませんでした。
何より、派遣された先の部署のベースが全くできておらずただの派遣にも関わらず立ち上げをやらされました。今思えば派遣先の会社もかなり契約外の仕事を振ってきていたため、ちゃんと文句を言うべきだったのかもしれません。
営業は更新の時期にしか来社せず、3ヶ月に1回しかこなかったため、なかなかお話しすることもできず、ストレスで体を壊すまで全く話をきいてくださいませんでした。
やっと派遣先を辞めることができましたが、二度とリクルートスタッフィングは利用しないと心に決めました。また、派遣先の企業とも二度と関わりたくないと思いました。
辞めることが決まったあとに何度か仕事紹介の電話を受けましたが、コーディネーターの話し方がかなり高圧的で不愉快でした。こちらの条件を無理にでも曲げさせようと、一度こちらが断っている内容を何度も何度も聞いてきました。
あと、仕事紹介は条件とあわないものばかりを送ってくるのが本当に迷惑です。こっちが妥協するように仕向けているようにしか思えず、不愉快です。
全ての営業、派遣先が悪い訳ではないと思いますが、私は両方外れをひいてしまったため、このような結果となりました。
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2018/02/16
リクルートスタッフィングでの派遣は今まで2回ありました。1回目は2か月程の短期の契約で、2回目は初回2か月契約のち3か月更新の長期の案件でした。良い点は両方の案件に共通しますが、営業さんが非常に人当たりが良く印象が良いことです。
悪い点ですが、1案件ずつ書きます。
1回目の短期の案件では、初日に営業さんが同行し、タイムカードを置いていきましたが、それを使うときになって古いタイプのもので使用できずにその連絡や対応で時間がかかってしまいました。
2回目の案件では色々ありました。
「定時上がりが原則で、残業はつけられないので定時であがって下さい」と営業さんから前もって話がありましたが、実際の業務では使用した書類をすべてシュレッダーしてからでないと退社できず、タイムカードはシュレッダーをかける前に押すようにと言われました。
担当していた業務が大量の書類を使用していたため、シュレッダーが使用されていると空くのを待たなくてはいけなかったり、また使用中に機械が詰まると袋を替えて、その袋を別の階まで捨てに行かなければいけませんでした。
これについては営業さんに報告し、後から残業扱いにしてもらえましたが、大体の残業時間を記入して提出しなければならず、大変時間をとられました。
また、就業中で忙しい時に営業さんが訪問され、新しく入ってきた別の派遣さんの分のタイムシートを配ってくれと言われました。数人いましたが、顔や部署も知らなかったため、部署を調べて配布するのに時間がかかりました。
結局営業さんに我慢できずに最初の2か月で契約終了にしてもらったのですが、最後の出勤の日に派遣先でのタイムシートと派遣元のタイムシートを提出しようと担当者を探しましたが見つからず、結局別の部署の方が対応してくれましたが、実はもうひとつ別のタイムシートが必要だったと言われ驚きました。
初耳だったのと、相手の方が機転をきかせてくれてそのタイムシートの分は出さなくていいことになりましたが、契約終了後、ファックスで送付したはずのタイムシートが見つからないと電話が来たため。わざわざコンビニから送る羽目になりました。
散々な目にあったため、リクルートスタッフィングからの仕事はもう受けないことにしています。
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2018/02/05
今現在、他社様にも応募していますが、登録しています。
正直申し上げますと、自分のやりたい条件の仕事が見つかっても営業の質によって大きく左右されるのが明確な会社の一つではないかと思います。
【良いところ】
やり取り自体がやりにくい人はいますが、オペレーターさんの対応は良い方です。
概要説明などは担当営業でないとわかりかねる部分があるので、窓口対応としてはハキハキとしている感じ。
でも不安要素や、仕事の詳しい内容に関しては一言伝えておく必要アリ。
あと口酸っぱくしてでも連絡手段、可能な時間は伝えておくのがいいかもしれません。
【悪いところ】
選考が通っても顔合わせ連絡が確定まで疑ってかかるほうがいい
というのもまず担当営業の質が低いのかなんなのか、全く進捗を連絡をしてこない営業が多い印象。
選考が通ったにもかかわらず、1週間以上も顔合わせの連絡が一向に来ないので連絡をしたら、「確認します」「お待ち下さい」との連絡で1週間以上待たされる上、挙句には「先方と連絡がつかないので、この案件を一旦クローズさせて頂くことになりました」。ふざけんな(怒)
なので、選考が通っても顔合わせの日取りが2~3日でがっちり決まらないようなら、電話攻撃するかなんかしないと余裕で時間を無駄にします。
この2つが昨年11月ごろより私が持っている印象。
選考が通ったにもかかわらず、「今日中には連絡します」って言ったのに来ないし、挙句に「連絡がつかないので~」って案件クローズされる瞬間の憤りは絶対に忘れません。ダメならダメで早く連絡よこせと言いたい。
先方の都合もそりゃああるでしょう、でも不信感が募る対応だけは否めません。
こちらで職を探そうと思っている人は、こういう事も多々あるものだと理解の上で登録に行ったほうがいいかもしれません。
匿名さん、大変ですね
リクルートスタッフィングも、どういうつもりなんでしょう
匿名さんがその外資の派遣先を初回契約で辞めても
平然と他のスタッフに、さも優良な派遣先かのように伝えて送り込むんでしょう
彼らには良心てものが無いんでしょうか。
いくら派遣とは言え仕事を紹介するんだから、その人の生活や人生にも影響がある事だと念頭に置いて欲しいです。
スタッフの選り好みは激しく、少しでも落ち度を見つけては紹介しなくなったり散々待たせたりするのに
派遣先には激甘ですよね。
大手だから登録スタッフが多すぎるので、人を扱っているんじゃなく
本当にモノ感覚になってる社員が多いと思います。
ちむ さん 投稿日:2018/08/16
8/9にコメした、匿名です。
明日からスタートのはずだったのですが、来週月曜日からにしてくれと、18時過ぎに電話がありました。
先方が外資で、上長が外国オフィス勤務の外国人であるため、バカンスに行ったきり連絡が取れないそうです。
ふざけんな!!!と思いましたが、先方が給料を払うと言ってきたらしいです。でも、ちゃっかりリクスタも取り分は取るそうです。ていうか、全額慰謝料で払えよと思いました。リクスタは何のダメージも受けていない。逆に、先方にそこまで執着される事が怖くなってきました。
緊縮財政のため、今週分のお弁当のおかずまで常備菜を仕込んでました。
派遣会社が悪いのか、クライアントが悪いのか…。
継続は絶対にせず、他社メインに探します。が、この時期ですのでちっとも進みません…。本当に辛いです。
匿名 さん 投稿日:2018/08/15
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2018/02/03
来月末で、派遣先の都合で契約切れでやめます。すごく悔しい気持ちをためずに、派遣先や派遣元に伝える環境だったので、あまり精神的にしんどくなりません。
やはり、営業さんによるのかもしれません。私の営業さんは、女性。すごく親身になって「体調は?」と聞いてくださるし、仕事のアドバイスをしてくださります。
以前、リクルートスタッフィングから紹介されたお仕事を契約満了じゃない形でやめました。ですが、それ以降紹介がありましたし、お仕事をさせていただいています。
年齢的に厳しいこともあるけど、これからもお世話になりたいです。
本当ですか? いつも契約満了なのに すぐに次を紹介してもらったことないです。
でも昨年の夏は すぐ紹介してくれました。で 派遣先都合で切れたときは 期間内のお給料を保証してくれるので 善良と言えば 善良です。
匿名希望 さん 投稿日:2018/03/30
英語関連や翻訳は強みではないので、紹介ができません、とか言われました。専門職希望の人には、不向きなのですかね。
確かに、若い人向けのアシスタントとかが多いですね。
匿名希望 さん 投稿日:2018/05/22