スタッフ

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2021/03/03
業務マニュアルが準備されている職場でも、一語一句まで教えていただかないと出来ないスタッフがリクルートには多くいる。
ミスをするとマニュアルに載っていないから間違えると言い返す。
自分のためにメモしたり画面キャプチャ残したら?と提案されても嫌だと泣く。引き継ぐこちらが泣きたいです。
リクルートスタッフィングは日本の派遣業界でNo.1の実績です。
はじめて働く方も、派遣がはじめての方もリクルートスタッフィングなら安心できるという声が多いです。
リクルートグループという高い知名度を活かして豊富な求人数を揃えており、どんな職種を希望しても見合う求人を紹介してくれるでしょう。(人気の事務職のお仕事を探すなら、事務職の案件に強い『スタッフサービス』など他の大手派遣会社にも登録!複数社利用がオススメです)
派遣営業マン、コーディネーター共に、リクルートという高い採用ハードルを越えて入社したため、どこの派遣会社よりも社員の質が高く、真摯な対応が多いと評判です。
リクルートスタッフィングに登録する方は、現在就業している派遣スタッフの友達紹介での登録が多いです。これはリクルートスタッフィングで働く派遣スタッフの満足度が非常に高く、友達にオススメできる派遣会社と感じているからですね。
派遣業界人の目からしても就業中スタッフの評価は非常に大切であり、働く派遣スタッフの満足度が高い事は素晴らしいです。
派遣という働き方を選んだからには登録しておくべき派遣会社です。
当サイトに寄せられた口コミから良い口コミと悪い口コミを以下にピックアップしました。
以上がリクルートスタッフィングの悪い口コミです。
詳しい口コミを見たければ、下へスクロールすることで見ることができます。
次に良い口コミを紹介します。
リクルートスタッフィングの良い口コミを見ると、「求人の質が良かった!」という方たちの口コミが多かったです。
求人の質の良さは大手・人気企業がたくさん掲載されているためです。
リクルートスタッフィングの求人には以下のような企業があります。(出典元:大手・人気企業のおすすめ仕事情報)
上記のようにリクルートスタッフィングには多数の大手・人気企業の求人を取り扱っています。
そのため、もし「派遣で大手・人気企業で給料も良く安定して働きたい!」という方であれば、リクルートスタッフィングが向いているかもしれません!
求人のなかには『釣り求人』と呼ばれる登録を促すために掲載している求人もあるみたいですが、リクルートスタッフィングでは今のところないみたいなので安心してくださいね。
派遣チェキはあなたにぴったりの派遣会社が見つかるように応援しています!
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2021/03/03
業務マニュアルが準備されている職場でも、一語一句まで教えていただかないと出来ないスタッフがリクルートには多くいる。
ミスをするとマニュアルに載っていないから間違えると言い返す。
自分のためにメモしたり画面キャプチャ残したら?と提案されても嫌だと泣く。引き継ぐこちらが泣きたいです。
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2012/02/19
2年前にリクルートスタッフィング経由で働いてました。
派遣の最大手ってことで私達派遣スタッフを大切に扱ってくれない印象が強いです。
派遣先で人間関係を含めていろいろ問題が勃発してたんですが、コーディネーターの方は非常に優秀で、上手な改善案を考えてくれて、職場の担当者と交渉してくれました。
私一人では解決しようがなく悩んでいた問題もサラッと解決してしまう頭脳は素晴らしいと思いました。
問題を抱えながら仕事って嫌だったんですが、それが解消かれてからは人間関係も良くなって楽しく仕事ができるようになりました。
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2013/08/02
大手だからと思い安心して登録しました。
派遣というのはどこの派遣会社を使っても、結局就業先が一番重要になってきます。そういう意味で多くの求人を揃えている大手に登録するのは当然の選択です。
その中で、悪い営業担当なのか、良い営業担当なのかっていう見極めも重要になってきます。
自分の売上だけを考えて酷い職場を紹介してくる人もいますし、無理やり契約を取り付けようとする人もいます。
しかしながら、自分をしっかり持っていればそんな流されたりはしないですし、嫌な思いもしません。
そういう面ではリクルートスタッフィングは良い方の派遣会社だと思います。
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2018/03/01
初めて派遣社員として実際に就業したのがリクルートスタッフィングからでした。
派遣先の指導係から嫌がらせを受けるようになり、なんとなく次の契約更新はないだろうと予感はしていました。派遣先からの嫌がらせについても何度も相談しましたが、なんの対策もなされずわたしの前にこの派遣先に来ていた人も最短でやめたとのこと。
契約更新に関してのリクルートスタッフィングの担当からはなんの連絡もなく、ただ毎月の面談には来て雑談をして帰ります。
何も言われないけど次の更新はどうなるのか、初めて派遣社員として就業しているので勝手がわからず、契約終了まで半月となった頃に派遣先の責任者より呼び出され、嫌がらせに関する謝罪と次の契約更新がないことを告げられました。
まだリクルートスタッフィングからはなんの連絡もありません。
さすがにこちらから問い合わせると慌てたように担当者の上司が出てきて次の仕事の紹介を提案してきました。
全てが後出しジャンケンで反応も悪く、わたしの担当だった人に関しては全て派遣先が正でこちらの意見や主張はなにも汲み取ってくれませんでした。リクルートスタッフィングとはそれっきりです。
手持ちの案件は業界一だと思いますが、もう何があろうとこちらを利用することはありません。
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2015/05/14
ネットからエントリーしてコーディネーターから「社内選考が通ったので営業担当から連絡を差し上げます。」と連絡きた後に、営業から「今回は他社に決まってしまったそうで・・」などのお断りが5回もありました。
社内選考通過後に営業のチェックでダメ出しがあったのかもしれないけど、さすがに続くとまたか・・と言う気分で期待しなくなりました。しかも、営業から連絡くる前に、再度同じ案件の募集の形跡もありほんとがっかりな会社です。その間は新たにエントリーもできなくなってるので、ほんとうに時間の無駄...こんなことされるなら、最初からメールで社内選考落ちにされたほうがよっぽどマシです。
他社は社内選考が通れば、よっぽどのことがない限り、顔合わせまでたどりつけるのに、5回も続くと本当に不信感を覚えます。コーディネーター目線と営業目線の選考の合格ラインが違うのかもしれませんが、一度通ったものをなしにされるほうがきついので、もう利用しません。
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2013/06/01
「8日」に求人情報が掲載されて、「15日」スタートの案件で、登録会が24日(登録会が満席で一番早い日付でした)
エントリーしたお仕事での選考に間に合わないのではないかと質問しましたが、「全て、登録してからでないとお答え出来ません」の一点張り。
エントリーしたお仕事を紹介して頂ける可能性がないのなら、登録を見送りたい意向を伝えましたが、「選考の進捗状況についても、登録してからでないと、一切お答え出来ません」とのこと。
やむを得ず、登録に出向きましたが、対応された女性スタッフの方が、事務的、かつ非常に高圧的で、聞かれたことに答えている最中に話を遮ったり、こちらの質問に半笑いで回答したりと、とにかく不愉快な対応に終始されました。
面談の最後になって、「登録可能かどうかの合否を、来週中に郵送でお知らせします」と言われ、登録そのものが出来ない可能性があることを初めて知りました。
そして、「選考に合格して登録できた場合のみ、今回のお仕事についての進捗状況をお話します」と言われました。
結果は「登録不可」(通知は登録に行った24日の消印)
私が、大手企業での立派な経歴や、資格を複数持っている若い人材ならともかく、「一般事務(データ入力含)」の職歴が20年近くあろうと、それが今や評価の対象にならないことは知っていますし、年齢的に厳しいのも自覚しています。
ですから、派遣会社の社内選考の結果、お仕事の紹介に至らないからといって、派遣会社を逆恨みする気もありません。
ただ、登録すら断られる可能性があり、エントリーしたお仕事が他の方で決まったのなら、登録会そのものに「行かない」という選択も出来たわけで、そこを頑なに教えない理由が分かりません。
派遣会社に登録するには、事前に職歴などをWeb上で入力するにしても、登録会当日に記入するにしても、それなりに時間と手間が掛かり、完全に失業している場合、交通費も用意しなければなりません。
登録すら出来ない可能性については、「聞かれなかったから教えなかった」ではなく、「エントリーしたお仕事の開始日を越えての登録で、選考に間に合うのか? 間に合わないなら、登録を見送りたい」という意向を伝えているわけですから、「エントリーしたお仕事の進捗状況については、選考に合格して当社に登録出来た場合のみ、お答えします」と言えば済む話です。
可能性のない応募者(エントリーの段階で年齢や職歴などはある程度把握出来るはず)を、本人が「無理ならいいです」と言っているのに、わざわざ時間を取って足を運ばせる意味が分かりません。
20代~30代前半くらいの優秀な人材なら「今回の案件が無理でも、いい企業に派遣出来るから、取り敢えず登録だけさせておこう」という理由も推察出来ますが、見込みがなくても、とにかく登録会に出向かせるというのは、一体、誰に何のメリットがあるのでしょうか。
派遣会社側は無駄な時間を取られ、応募者側も無駄足を踏まされるだけで、場合によっては「意味がない」以上のトラブルに発展することも有り得る訳ですから、私にとっては、まったく「不可解」な派遣会社としか言いようがありません。
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2018/05/11
リクルートスタッフィングを通して働いていいるのが約1年になります。
最初の営業を通しての面接等は非常に良かったです。自分の経験を派遣先に詳しく話してくれ、時給を上げる交渉をしてくれて、実際に時給を上がりました。
ただ営業の方のメールの返信等のレスポンスがそんなに早くはないので、その点は少し不安になったりもしました。働き始めてからは、営業の方とのやりとりではなく女性のカウンセラーが担当でつき、3か月ごとに面談や困ったことがあればそのカウンセラーとやりとりします。
職場先のトラブルがあったた対応してもらいます。わたしは実際に入社してみて、仕事量が少なく手持無沙汰になることが多くそのことを相談したら、派遣先とやりとりをしてもらい仕事量を増やしたりと対応も素早くしてもらえました。
また、契約更新も通常3か月に1回ですが派遣先の都合で1か月に1回でその点も何度も続くようならと抗議してもらえました。ただタイムシートが紙ベースで今の職場がFAXが使用できないので、その点は職場の人にわざわざスキャンをお願いしてという面倒な作業が発生してしまっています。FAXが使用できる環境がある職場なら問題ないと思います。
わたしはカウンセラーに恵まれたので非常に気持ちよく働けています。
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2018/05/09
地方だとなかなか正社員での事務雇用はなく、転職でサービス業から事務に転職するのになかなか条件の合うものが見つからず派遣登録して、いまの職場を紹介されました。
登録してから、実際に働く派遣先が決まるまで1カ月もかからなかったのでよかったと思います。短期雇用で別のところで働いていて、そのあとの就業だったので1か月ほど間が相手しまったのがちょっと残念でしたが、その間の1か月の事務職はなかなかないこと。
現在紹介できる短期がないこと、などを説明してくれて、他のサービス業系が得意な派遣などで短期雇用ととして働く手もあることなども、次の派遣の手続きに行ったときに教えてもらいました。
そのおかげで、期間が空いてしまうこともあまり心配せずに待つことができました。就業してからは最初のころは1か月に1回ほど必ず訪問してくれて、いろいろ話を聞いてくれたし、電話だけでなくメールでのやりとりなどもしていろいろ相談に乗ってくれたので、長く続けることができています。
ただ、派遣先が派遣をやとうことが初めてということで、なかなか業務内容や契約内容のすり合わせがこちらが思っていることと違っていたりして、仕事内容のことなどで何度も担当に聞く羽目になったりしました。そのたびに、営業さんが確認してくれたのでよかったのですが、最初は大変でした。
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2018/05/08
2年前に東京で働いた際にお世話になりました。
<いいところ>
・バックグラウンドが大きいので、安心
・全体的に時給が高い気がしました
・有名な会社、大きな会社の案件が多い気がしました
・扱っている案件が多いので、紹介してもらえる件数が多かったです
・件数が多いので、少し難しい条件(16時まで就業など)もいくつもお持ちでした
・担当営業さんがとにかくよかったです。優しく、いろいろ相談に乗ってくれました。問題が怒ったら、すぐに飛んできてくれて、問題解決にご尽力いただきました。
<悪いところ>
・担当営業さんはとてもよかったのに、紹介担当(電話)の人はなんだか冷たい感じがしました。(しょうがないのかもしれませんが)
・もう少しスタッフのスキル向上のプログラムがあればいいなと思いました。
・仕事が決まるまで、怒涛のように案内メールがきます。あまりに多くのメールが来るので、中身を一つ一つ開けて中身を確認することが難しくなったし、機械的に選んで送っているだけなんだろうなと、スタッフと会社の距離を感じました。
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2018/05/05
始めて派遣という雇用形態で働いています。転職活動がうまくいかなくて悩んでいた時に、リクルートスタッフィングを利用していた友人に勧められて登録をしました。
実際に登録してみると、求人数もとても多く、登録してから一週間で新しい仕事が決まりました。派遣先への初出勤日にはリクルートスタッフィングの営業の方が一緒に付き添ってくれて、少し安心したのを覚えています。
転職先での仕事を始めてからも月に一回程度、営業の方が面談に来てくれて、悩んでいることや、仕事の様子など相談に乗ってくれる機会がありました。正社員として働くと、そのような機会は中々ないと思うので、悩みを相談できる機会を作っていただけるのはとてもありがたいと思いました。
また、派遣先に言いにくいことや、改善して欲しいことなどは、リクルートスタッフィングの営業さんを通して伝えてもらえるので、要望なども通しやすいです。
何か働いていることで分からない事や、福利厚生などについての問い合わせなどをコールセンターにした際も、とても丁寧に対応してくれて、また必要な資料などを取り寄せた際にも対応がとても速く丁寧で、とても信頼のできる会社だと感じました。
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2018/05/02
同時に数社の派遣会社に登録し仕事を探していましたが、リクルートスタッフィングは仕事を探す所までは安心感がありましたが、面接を受けてからはイマイチだと感じました。登録時に数学、漢字、タイピングなどの簡単なテストを行い、自分の得意分野をアピールできる材料を簡単に揃える事が出来るのは良かったです。
担当の方にも親身になって頂き、様々な仕事をその場で紹介してもらい早く働きたいと思っていました。しかし、実際に面接を受けに行くと「ここは多分受かるから大丈夫よ」と言われた所に立て続けに不採用になりました。
私自身が悪い所もあったと思いますが、面接直後の担当の方の話と実際の結果が違ったので戸惑いましたし、理由は教えてもらえなかったので改善点も分からないままでした。
担当の方も最初は固定だったので信頼して色々相談したりしていましたが、後半は面接の日は別の人が担当になるなど適当に扱われているなと感じる事もありました。その後他の登録会社で仕事を見つけましたが、何度か紹介を断っているにもかかわらず定期的に電話がかかってきます。
ある期間は毎日のようにかかってきていて、正直もう関わりたく無いなという印象になってしまいました。
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2018/04/27
複数の派遣会社に登録していますが、リクルートスタッフィングさんは登録しに行った時に受けた説明が他の派遣会社よりも丁寧で親切でした。小さな子供がいる身なので、本当に働ける場所があるか不安でたくさん質問しましたが、一つ一つ丁寧に優しく答えてくださいました。又、「他にも不安な点があれば何でも聞いてください」と親身になって頂いたのですごく安心しました。
そして登録時の説明通り、就業希望日の約1カ月前に職場の紹介があり、1件目から希望通りの職場をご紹介して頂いたので早速職場見学に行きました。社員の方と面談するときも事前に派遣会社の方が丁寧にサポートしてくれて、派遣社員としての面談は初めての経験でしたが手厚いサポートのおかげで乗り切ることができました。
働き始めてからも1、2ヵ月に1回面談があり、些細な出来事や不安な点を相談しやすい雰囲気で不安な点は何でも聞いてもらっています。又、面談以外でもメールで相談することもありますが、すぐに返信してくださるので安心して働くことができています。
不満な点は、派遣会社が入っている健康保険の内容です。健康診断が受けられる期間が1年に2ヵ月間ほどしかないことと、オプションの検査の料金が他の派遣会社よりも高いので気軽に受けられないのが悲しいです。
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2018/04/25
わたしは何社か派遣会社に登録し、実際に就業したこともありますが、その中でもリクルートスタッフィングはきちんとしてる部類に該当すると感じています。
登録の段階から細かく丁寧に説明がありましたし、登録後すぐにお仕事紹介の連絡もありました。基本的にお仕事紹介はメールでの連絡でした。電話で説明されるより条件等が確認し易く効率的だな、と個人的にはありがたく思っていました。
ただ、最初の電話対応窓口である内勤の女性も、実際お会いした担当の営業も、マニュアル通りに行動している印象がとても強かったです。
例えばこちらの一方的な事情で契約期間満了前に辞めたいと申し出た時も、怒ることも引き留めることもなく、淡々と契約解除の手続きをしてくださいました。そういった事態に慣れているからこその対応だとは思いますが、他の派遣会社だと確実にひと悶着起きるのではないでしょうか。
実際その点も個人的には大変ありがたかったのですが、一週間後には同じ営業から他の仕事紹介の連絡がきた時はさすがに驚きました。
派遣会社は人間相手の仕事なので、極力感情を排除してマニュアル通りに機械的かつ事務的に対応するのが一番効率的だと考えているのだろうと思います。派遣社員として働く人間によってはそういった対応に不満を感じると思います。
ですが、適切な距離を置いてスタッフと接してくれる派遣会社が他にあまりないので、リクルートスタッフィングはお勧めできる会社だなと思います。
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2018/04/20
リクルートスタッフィング含めいくつかの派遣会社に登録しているものです。
ネットで登録会を予約し、参加して適性検査などを受けるという流れは他と同じでした。夜間や土曜にも開いていると聞きましたが、私は平日昼間の回に行きました。
まだ子供が小さそうな主婦の方や、職探ししていそうな男性等と一緒になりました。説明会は流れが決まっているからか段取りよく進んでいきましたが、終わったあと個人的な質問をすると返答にもたついて今まで質問受けたことないのかな?という印象でした。
対応が遅いなと思ったのは仕事をはじめてからも同じです。短期契約で派遣され就業して半年後いきなりどうですか?みたいな連絡がありました。ずっと放っておかれたのでこんなものかと思っていましたが、ずっと気にかけていた的な口ぶりで驚きました。
派遣先や登録者数が多いため全てを把握しきれていないのかなと思います。細かいことが気にならなければ、紹介してもらえる案件は少なくないためおすすめです。
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2018/04/13
3社ほどリクルートにお世話になりました。
1社目は仕事がないのに次々とアルバイトを雇い、アルバイトと派遣とで数少ない仕事を取り合うようになり、おまけに上司からは仕事を教えて貰えず自己都合という形で退職しました。
それでも次もすぐ決まりましたが、2社目は段々と仕事量が少なくなり、おまけに上司が私のするはずの仕事をしてしまい暇を持て余す形になりここでも自己都合という形で退職しました。
1社と2社は担当者が女性だったので、すごす親身に相談に乗ってくれましたし、仕事がなく暇になったのも、こちらの紹介ミスだと謝ってくださりました。
3社目は仕事内容が若干違いましたが、仕事は忙しくやりがいはありましたが、同じ部署の女性からパワハラを受け、担当に相談しても上司に言ってくれと相談に乗ってくれず…仕方なく上司に相談しましが、その事が原因で後に契約終了と言われてしまいました。有給休暇が契約終了月に10日ほど発生すると言われたので有給休暇を全て使って終了しましたが、本当は11日発生していたみたいで派遣の担当の適当さに呆れました。
最終日もお疲れ様でしたの一言もなく、ショートメールで勤怠だけはちゃんとしてすださいね。とそれだけでした。
男性の担当だったので女性の担当の方と比べると対応が本当に最低でした。
次もリクルートでお世話になりたいと思いエントリーはするものの30件近く落とされてしまい、ブラックリストに近いものにのせられたんだと思いました。担当の評価によって、次の仕事が決まるか決まらないかも左右されるんだなと実感しました。
今は違う派遣先で紹介をお願いしてもらっています。女性の担当者や電話でお仕事を紹介してくれるコーディネーターの方の対応も良かっただけに、男性担当者の対応には凄く失望しました。
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2018/04/10
私はできれば、紹介予定派遣を希望しており、ゆくゆく正社員になりたかったのですが、担当営業の方が提示してくる仕事内容が全く希望に見合いませんでした。
とりあえず一般の派遣社員としてある企業に入社させてはいただいたものの、営業の方から聞いていた仕事内容と全くかけ離れていて、自分のスキルとマッチしておらず派遣先の会社の方にも迷惑をかけてしまったと思います。
幸い、派遣先の会社の方のご厚意で、他の作業を割り当てていただけましたが、営業の方の評判は良くなかったようです。(派遣先の社員の方が教えてくれました)
また、定期的に面談にきてくれるのはありがたかったのですが、都合を聞かずに来ることが多かったので、仕事が忙しい時は正直困りました。わたしが営業の方に相談したことが間違って派遣先の社員さんに伝わってしまっていたり、色々なことが積み重なってだんだん信用できなくなってしまったので、担当の方を変えてもらうように掛け合いました。
良かったこともないわけではなく、ネームバリューのせいか、他の派遣会社より仕事は決まりやすちゃ気がします。