スタッフ

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2021/03/03
業務マニュアルが準備されている職場でも、一語一句まで教えていただかないと出来ないスタッフがリクルートには多くいる。
ミスをするとマニュアルに載っていないから間違えると言い返す。
自分のためにメモしたり画面キャプチャ残したら?と提案されても嫌だと泣く。引き継ぐこちらが泣きたいです。
リクルートスタッフィングは日本の派遣業界でNo.1の実績です。
はじめて働く方も、派遣がはじめての方もリクルートスタッフィングなら安心できるという声が多いです。
リクルートグループという高い知名度を活かして豊富な求人数を揃えており、どんな職種を希望しても見合う求人を紹介してくれるでしょう。(人気の事務職のお仕事を探すなら、事務職の案件に強い『スタッフサービス』など他の大手派遣会社にも登録!複数社利用がオススメです)
派遣営業マン、コーディネーター共に、リクルートという高い採用ハードルを越えて入社したため、どこの派遣会社よりも社員の質が高く、真摯な対応が多いと評判です。
リクルートスタッフィングに登録する方は、現在就業している派遣スタッフの友達紹介での登録が多いです。これはリクルートスタッフィングで働く派遣スタッフの満足度が非常に高く、友達にオススメできる派遣会社と感じているからですね。
派遣業界人の目からしても就業中スタッフの評価は非常に大切であり、働く派遣スタッフの満足度が高い事は素晴らしいです。
派遣という働き方を選んだからには登録しておくべき派遣会社です。
当サイトに寄せられた口コミから良い口コミと悪い口コミを以下にピックアップしました。
以上がリクルートスタッフィングの悪い口コミです。
詳しい口コミを見たければ、下へスクロールすることで見ることができます。
次に良い口コミを紹介します。
リクルートスタッフィングの良い口コミを見ると、「求人の質が良かった!」という方たちの口コミが多かったです。
求人の質の良さは大手・人気企業がたくさん掲載されているためです。
リクルートスタッフィングの求人には以下のような企業があります。(出典元:大手・人気企業のおすすめ仕事情報)
上記のようにリクルートスタッフィングには多数の大手・人気企業の求人を取り扱っています。
そのため、もし「派遣で大手・人気企業で給料も良く安定して働きたい!」という方であれば、リクルートスタッフィングが向いているかもしれません!
求人のなかには『釣り求人』と呼ばれる登録を促すために掲載している求人もあるみたいですが、リクルートスタッフィングでは今のところないみたいなので安心してくださいね。
派遣チェキはあなたにぴったりの派遣会社が見つかるように応援しています!
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2021/03/03
業務マニュアルが準備されている職場でも、一語一句まで教えていただかないと出来ないスタッフがリクルートには多くいる。
ミスをするとマニュアルに載っていないから間違えると言い返す。
自分のためにメモしたり画面キャプチャ残したら?と提案されても嫌だと泣く。引き継ぐこちらが泣きたいです。
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2012/02/19
2年前にリクルートスタッフィング経由で働いてました。
派遣の最大手ってことで私達派遣スタッフを大切に扱ってくれない印象が強いです。
派遣先で人間関係を含めていろいろ問題が勃発してたんですが、コーディネーターの方は非常に優秀で、上手な改善案を考えてくれて、職場の担当者と交渉してくれました。
私一人では解決しようがなく悩んでいた問題もサラッと解決してしまう頭脳は素晴らしいと思いました。
問題を抱えながら仕事って嫌だったんですが、それが解消かれてからは人間関係も良くなって楽しく仕事ができるようになりました。
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2013/08/02
大手だからと思い安心して登録しました。
派遣というのはどこの派遣会社を使っても、結局就業先が一番重要になってきます。そういう意味で多くの求人を揃えている大手に登録するのは当然の選択です。
その中で、悪い営業担当なのか、良い営業担当なのかっていう見極めも重要になってきます。
自分の売上だけを考えて酷い職場を紹介してくる人もいますし、無理やり契約を取り付けようとする人もいます。
しかしながら、自分をしっかり持っていればそんな流されたりはしないですし、嫌な思いもしません。
そういう面ではリクルートスタッフィングは良い方の派遣会社だと思います。
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2018/03/01
初めて派遣社員として実際に就業したのがリクルートスタッフィングからでした。
派遣先の指導係から嫌がらせを受けるようになり、なんとなく次の契約更新はないだろうと予感はしていました。派遣先からの嫌がらせについても何度も相談しましたが、なんの対策もなされずわたしの前にこの派遣先に来ていた人も最短でやめたとのこと。
契約更新に関してのリクルートスタッフィングの担当からはなんの連絡もなく、ただ毎月の面談には来て雑談をして帰ります。
何も言われないけど次の更新はどうなるのか、初めて派遣社員として就業しているので勝手がわからず、契約終了まで半月となった頃に派遣先の責任者より呼び出され、嫌がらせに関する謝罪と次の契約更新がないことを告げられました。
まだリクルートスタッフィングからはなんの連絡もありません。
さすがにこちらから問い合わせると慌てたように担当者の上司が出てきて次の仕事の紹介を提案してきました。
全てが後出しジャンケンで反応も悪く、わたしの担当だった人に関しては全て派遣先が正でこちらの意見や主張はなにも汲み取ってくれませんでした。リクルートスタッフィングとはそれっきりです。
手持ちの案件は業界一だと思いますが、もう何があろうとこちらを利用することはありません。
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2015/05/14
ネットからエントリーしてコーディネーターから「社内選考が通ったので営業担当から連絡を差し上げます。」と連絡きた後に、営業から「今回は他社に決まってしまったそうで・・」などのお断りが5回もありました。
社内選考通過後に営業のチェックでダメ出しがあったのかもしれないけど、さすがに続くとまたか・・と言う気分で期待しなくなりました。しかも、営業から連絡くる前に、再度同じ案件の募集の形跡もありほんとがっかりな会社です。その間は新たにエントリーもできなくなってるので、ほんとうに時間の無駄...こんなことされるなら、最初からメールで社内選考落ちにされたほうがよっぽどマシです。
他社は社内選考が通れば、よっぽどのことがない限り、顔合わせまでたどりつけるのに、5回も続くと本当に不信感を覚えます。コーディネーター目線と営業目線の選考の合格ラインが違うのかもしれませんが、一度通ったものをなしにされるほうがきついので、もう利用しません。
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2013/06/01
「8日」に求人情報が掲載されて、「15日」スタートの案件で、登録会が24日(登録会が満席で一番早い日付でした)
エントリーしたお仕事での選考に間に合わないのではないかと質問しましたが、「全て、登録してからでないとお答え出来ません」の一点張り。
エントリーしたお仕事を紹介して頂ける可能性がないのなら、登録を見送りたい意向を伝えましたが、「選考の進捗状況についても、登録してからでないと、一切お答え出来ません」とのこと。
やむを得ず、登録に出向きましたが、対応された女性スタッフの方が、事務的、かつ非常に高圧的で、聞かれたことに答えている最中に話を遮ったり、こちらの質問に半笑いで回答したりと、とにかく不愉快な対応に終始されました。
面談の最後になって、「登録可能かどうかの合否を、来週中に郵送でお知らせします」と言われ、登録そのものが出来ない可能性があることを初めて知りました。
そして、「選考に合格して登録できた場合のみ、今回のお仕事についての進捗状況をお話します」と言われました。
結果は「登録不可」(通知は登録に行った24日の消印)
私が、大手企業での立派な経歴や、資格を複数持っている若い人材ならともかく、「一般事務(データ入力含)」の職歴が20年近くあろうと、それが今や評価の対象にならないことは知っていますし、年齢的に厳しいのも自覚しています。
ですから、派遣会社の社内選考の結果、お仕事の紹介に至らないからといって、派遣会社を逆恨みする気もありません。
ただ、登録すら断られる可能性があり、エントリーしたお仕事が他の方で決まったのなら、登録会そのものに「行かない」という選択も出来たわけで、そこを頑なに教えない理由が分かりません。
派遣会社に登録するには、事前に職歴などをWeb上で入力するにしても、登録会当日に記入するにしても、それなりに時間と手間が掛かり、完全に失業している場合、交通費も用意しなければなりません。
登録すら出来ない可能性については、「聞かれなかったから教えなかった」ではなく、「エントリーしたお仕事の開始日を越えての登録で、選考に間に合うのか? 間に合わないなら、登録を見送りたい」という意向を伝えているわけですから、「エントリーしたお仕事の進捗状況については、選考に合格して当社に登録出来た場合のみ、お答えします」と言えば済む話です。
可能性のない応募者(エントリーの段階で年齢や職歴などはある程度把握出来るはず)を、本人が「無理ならいいです」と言っているのに、わざわざ時間を取って足を運ばせる意味が分かりません。
20代~30代前半くらいの優秀な人材なら「今回の案件が無理でも、いい企業に派遣出来るから、取り敢えず登録だけさせておこう」という理由も推察出来ますが、見込みがなくても、とにかく登録会に出向かせるというのは、一体、誰に何のメリットがあるのでしょうか。
派遣会社側は無駄な時間を取られ、応募者側も無駄足を踏まされるだけで、場合によっては「意味がない」以上のトラブルに発展することも有り得る訳ですから、私にとっては、まったく「不可解」な派遣会社としか言いようがありません。
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2016/05/25
スキルのない私が事務職に転向するのにひじょうに厳しい思いをしてきました。
他の派遣会社では登録会に行っても無視、案件にエントリーしても音沙汰無しや、無理な遠距離通勤の場所の紹介、あからさまにあなたは事務職は無理という扱いをされてきました。
最後の望みと、こちらのリクルートスタッフィングに登録しました。
登録会の方も親切でハキハキとして一生懸命話を聞いて下さり担当の方も一生懸命案件を送ってくれました。
何社かエントリーで落とされましたがこれは私のスキル不足であり気になる案件の更新も多く諦めずにエントリーしたところ早い対応をして下さり仕事が決まりました。
もう派遣会社は止めようと思ってた時に助けて頂いた派遣会社さんです!!
困った時は何でも相談してみて下さい。私はこちらのリクルートスタッフィングで諦めずに探して良かったです。
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2016/05/23
リクルートスタッフィングさんには大手企業の一般事務のお仕事で8か月ぐらいお世話になりました。
転職がなかなか決まらず収入を切らせてしまうのは嫌だったので派遣で仕事を始めました。紹介もスムーズで家から20分ぐらいの場所でほぼ希望通りの求人でしたし、大手では働いたことがなかったので一度は経験してみたいと思っていました。
残業は一か月で30時間はありました。月末月初に多かったので仕事以外の予定も立てやすく助かりました。
スキルアップができる仕事ではありませんでしたが慣れれば同じ作業の繰り返しだったので一か月もしないうちに覚えたのでルーティン業務が好きな私には働きやすいお仕事でした。
部署の派遣縮小で終了になりましたがリクルートスタッフィングさんで働けて良かったです。
でもサポートに関しては特に何をしてもらったわけではないので可もなく不可もなくといった感想です。
今は転職して正社員で働いています。
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2016/05/20
仕事の紹介メールは希望とずれてる内容の案件が不定期に届きます。一度、メールをもらった案件にエントリー希望をして1か月近くたってから「ご希望の仕事の件ですが・・・」と連絡があったことがありましたがあまりにも時間が空いていてお断りした。
その後メール以外の案件(リクルートスタッフィングのH.Pから検索)に自分から希望エントリーをしても音沙汰なしばかりです。
他、派遣会社さんでは自動のではありますが「エントリー受付ました。3営業日以内に~」などの内容のメールが届きますがここは自動メールさえありません。なので最初に1か月も連絡がなかったことからいつまで待てばいいのか不安になります。
懲りずにエントリーだけでもと一度に数件エントリーしましたが最初のを断ったからか全くお話を頂けないので残念ながら私には合わないようです。
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2016/05/20
スキルが最低ランクだとまともに仕事紹介ないです。
一応、メールで仕事の案件が来ますが、エントリーしても直ぐに見送りのメールばっかり。
この派遣会社から面接に行くまでの話なんて1度も無いですね。年齢が若くても、社内選考で落ちます。まだ、他社の派遣会社の方がマシです。リクルートスタッフィングで仕事を探すだけ時間の無駄です。
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2016/05/19
九州の実家から東京へ引っ越してきました。実家の時に登録し、お仕事をいただき、それを辞め、東京でまた新しくお仕事を紹介していただけました。一度登録をしていれば、地域をまたいでも、ネットでお仕事を探せます。便利で助かりましたし、再度登録する必要性もなかったので良かったです。
それから担当の方が、どなたもすごく腰が低いので驚きます。それが苦手だという派遣さんや会社様も見ましたが、私はありがたいなあと思います。担当者にも頼りになる人とならない人がいたりしますが、どなたも相談はしやすい環境です。担当者が途中で辞めたり、変わったりすることがあり、そういう時は少し困りましたが、面接の練習からサポートしていただけ、お忙しいのにいつも丁寧に接していただけます。保険や有休についてもきちんと管理してくださいます。辞める時は、すぐ後任を見つけていただけるので、うまく抜け出しやすいです。
派遣先は大手さんでも「すぐに人が辞めてしまう部署」が多いのも事実です。そういう社内体制だったり、人間関係で難しい人がいたりするのは珍しくありません。また、派遣さん自身も、事情のある人が多い印象で、それが会社様に悪い先入観を抱かせており、入社した時の空気が最初から悪い時もあります。(きちんと仕事をしていれば大丈夫です)
もし、ひとつのところで長く勤めたいのなら、初めから正社員の面接を受けた方が良いかもしれません。派遣から社員になる例もあるようですが、リクルートさんでもあまり期待はしないほうが良いと思います。私は、結婚や出産で派遣を始めたり辞めたりしましたが、社員・派遣・バイトの中では、派遣が一番わがままが通るように思い、就業させていただきました。
リクルートさんは交通費が出ないので、なるべく家の近くでお仕事を探すことになりますが、ネットの使いやすさや担当者・ss課のコミュニケーション力の高さ、支払いや保険・産休制度などの安心感があり、派遣先も選ぶほどあるので、毎回リクルートでお仕事を探してしまいます。
4社登録していますけど、リクルートスタッフィングが一番ましかな?
上から目線の意見ですみません。
-○-○- さん 投稿日:2016/05/19
分かります!
若い担当者が多くて不安になる時もありますが、大方丁寧な対応だと感じています。
人当たりが良い派遣会社の方がいいですもんね。
TAKE2 さん 投稿日:2016/05/19
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2016/05/18
リクルートスタッフィングに登録をしてからもう5年以上経ちました。他の派遣会社に浮気をするわけでもなく、働きやすい環境や満足できる条件がほとんどなので現状に満足はしています。
でもきになるのは更新が切れるたびに紹介される数や職種が減ってきているということです。20代半ばまでは時給が高い受付の仕事がありましたが、30近くになった時には紹介されず、大企業の仕事も減ってきたような。かわりに規模が小さい会社の求人は増えました!あくまでも主観ですが。
新しい仕事をするたびに現実を目の当たりにしている気がします。
今思うのはもう少し計画的にスキルアップをしておけばよかったなと。現在は宅建の勉強などをしていますが、若い頃に努力しておいたほうが間違いなくいいです。
不安は抱えつつもリクルートさんにはこれからもお世話になろうと思っています。
私もスキルアップしておけば良かったなと…
今からできることなんてあまりないんでしょうが。資格とかとっても活かせる機会は少ないでしょうし。もっと若いころに色々やっておけばよかったです。
40代 さん 投稿日:2016/05/19
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2016/05/11
登録は簡単に終わりましたが、今紹介できるものは無いと言われました。その後自らエントリーして職場見学に行ったのですが「ご縁がなかったとのことで」と何度も断られました。その後エントリーしても何の連絡もなし。
一度仕事紹介の連絡があり引き受けたのですが「他にふさわしい人がいたので・・・」と断りの電話。そのことで、登録は誰でも簡単に済ませ後は実際職場見学に行った際営業担当者が私の素性を見てこの人はダメだなと判断され、放置されてるんだと思い。登録を取り消しました。
向こうは申し訳ありませんと謝罪してきたけど「いいえ、こちらこそふさわしくなくてすみません」と言ってやりました。職場見学に行った時の担当営業はおそらく20代後半の女性で髪をシュシュで束ねギャル風のスーツを着た人ばかりでした。人にはジャケット着用と厳しき言っておきながら。
全然決まりません。。オンラインで業務確認(面談?面接?)して落とされます、早く働きたいのに。他の派遣会社に登録してみます。
匿名 さん 投稿日:2022/09/07
実際に数年務めてみると問題が多い
この会社はどこの評判を見ても批判的なコメントが大半なのも納得
派遣に行っても何かしら問題点を隠して後から通達して、指摘するとふてくされる担当者
希望していない職種ばかり電話でしつこく推してくるコーディネーター
派遣大手だけどお勧め出来ない派遣会社2つのうちの1つがここと太鼓判を押せる
登録しようか悩んでいるなら1つだけ「高時給には何かしら問題点を抱えている可能性が高い」
からそこを念頭に考えてみてほしい。
ちなみにメール紹介はただのグループメール一斉送信での配信
「マッチしたお仕事」で紹介がきているのはシステムが勝手に配信なのでエントリーしても
先に進まない事が大半。
名無し さん 投稿日:2021/07/13
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2016/05/11
求人数(量・質)は確かに高いと思います。リクルートでは3つの案件(会社)でお世話になりました。
しかし、当初「できるだけ長く続けてほしい」と言われた案件が、いざ契約更新の時期になったら「先方から終了との連絡がきました」で3か月(初回のみ)であっけなく終わりにさせられるのはダメージでかいです。
派遣先からの情報を引き出したり、せめて一回の更新くらいはできるように交渉するのは営業さんの役目かなぁ・・・と思います。
遡って考えると、どの案件も最後のところで営業さんの一押しが足りず、というところがちらほら見えてしまうのが残念です。
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2016/05/08
登録から就職先決定までが非常に早い印象を受けました。
他社の登録会も何件か行きましたが、登録会へ行った際に対応頂いたキャリアコンサルタントの方の印象が一番良かったです。
とりあえず良く話を聞いてくれて希望職種についてもこういった場合は何をを優先されますか?等細かな希望も聞き出してくれました。
今までの職務経歴についても前もって提出した書類をよく読んで質問してくれるため職務内容の説明もスムーズでした。
また、登録会当日に上記のキャリアコンサルタントではなく営業担当とも連絡つき、求人状況の詳細をその場で聞けたことで事も他社にはなかった点でよかったです。
他社のキャリアコンサルタントの方は若い方が多くマニュアル通りの感じがしましたが多分ベテランなんだろうと思えるほど非常によいコンサルタントの方でした。
書類選考から先は営業担当とのやり取りになりますが、とにかく良くも悪くもせかせかした方でした。
日中は就業中で電話連絡がつかないと伝えていたにも関わらず、ガンガン電話かかってきたり、留守電1回入っているんだからこっちからかけ直します!と思うことが何度かありました。
ただ、その分こちらからの質問に対する回答、面接の日時設定等についての連絡が早く仕事が早い印象を受けました。
全体的には非常にしっかりとしておりよい会社だと思いました。
次回転職する機会があればまたお世話になりたいと思いました。
私は1年間干されました・・
名無し さん 投稿日:2016/05/15
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2016/05/07
IT関係の仕事をしたくて、ブランクはありますが仕事を探していました。
ある求人サイトでM社の仕事の募集があったので応募をしたところリクルートスタッフィングに登録しなければいけないらしく登録してみました。
スタッフの対応は最悪と言っていいほど失礼極まりないものでした。M社で応募したはずなのに全然違った仕事をいっぱい紹介してきます。電話でM社の方はどうなってますかと言ってもはっきり答えてくれない。
選考中や経験が足りないから不可など言ってくれたら良いのに、すごく曖昧な返答で不快になりました。いくら有名な人材会社でも良いというわけではないですね。
意外と小さな会社のほうがやってくれるところが今はあるみたいです。とにかくリクルートスタッフィングは対応が失礼です。
登録スタッフが応募しないずっと掲載している問題求人を電話で紹介してきました。
いよいよ自分もこういう扱いなんか、と登録解除しました。
登録スタッフは大勢いるのに派遣が続かない問題案件を何も知らない年齢高めの新規登録スタッフを押し込めるのかしらなんて思っちゃいます。
自分の履歴書を汚すことになるのでリクルートスタッフィングから熱心に紹介してくる仕事は慎重にお答えするのが賢明かもしれません。
匿名希望 さん 投稿日:2018/03/17
現在リクルートからの紹介で派遣として働いています。今の派遣先の終了時期が近いので次の仕事にエントリーしても、ほとんど電話もなく落とされます。確認の電話をもらっても、そこからさらに社内選考で落とされるので、(社内選考終わってから電話しろよと思います。)別の会社を考えた方がいいかなと思っています。
30代前半 さん 投稿日:2017/03/10