スタッフ

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2021/03/03
業務マニュアルが準備されている職場でも、一語一句まで教えていただかないと出来ないスタッフがリクルートには多くいる。
ミスをするとマニュアルに載っていないから間違えると言い返す。
自分のためにメモしたり画面キャプチャ残したら?と提案されても嫌だと泣く。引き継ぐこちらが泣きたいです。
リクルートスタッフィングは日本の派遣業界でNo.1の実績です。
はじめて働く方も、派遣がはじめての方もリクルートスタッフィングなら安心できるという声が多いです。
リクルートグループという高い知名度を活かして豊富な求人数を揃えており、どんな職種を希望しても見合う求人を紹介してくれるでしょう。(人気の事務職のお仕事を探すなら、事務職の案件に強い『スタッフサービス』など他の大手派遣会社にも登録!複数社利用がオススメです)
派遣営業マン、コーディネーター共に、リクルートという高い採用ハードルを越えて入社したため、どこの派遣会社よりも社員の質が高く、真摯な対応が多いと評判です。
リクルートスタッフィングに登録する方は、現在就業している派遣スタッフの友達紹介での登録が多いです。これはリクルートスタッフィングで働く派遣スタッフの満足度が非常に高く、友達にオススメできる派遣会社と感じているからですね。
派遣業界人の目からしても就業中スタッフの評価は非常に大切であり、働く派遣スタッフの満足度が高い事は素晴らしいです。
派遣という働き方を選んだからには登録しておくべき派遣会社です。
当サイトに寄せられた口コミから良い口コミと悪い口コミを以下にピックアップしました。
以上がリクルートスタッフィングの悪い口コミです。
詳しい口コミを見たければ、下へスクロールすることで見ることができます。
次に良い口コミを紹介します。
リクルートスタッフィングの良い口コミを見ると、「求人の質が良かった!」という方たちの口コミが多かったです。
求人の質の良さは大手・人気企業がたくさん掲載されているためです。
リクルートスタッフィングの求人には以下のような企業があります。(出典元:大手・人気企業のおすすめ仕事情報)
上記のようにリクルートスタッフィングには多数の大手・人気企業の求人を取り扱っています。
そのため、もし「派遣で大手・人気企業で給料も良く安定して働きたい!」という方であれば、リクルートスタッフィングが向いているかもしれません!
求人のなかには『釣り求人』と呼ばれる登録を促すために掲載している求人もあるみたいですが、リクルートスタッフィングでは今のところないみたいなので安心してくださいね。
派遣チェキはあなたにぴったりの派遣会社が見つかるように応援しています!
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2021/03/03
業務マニュアルが準備されている職場でも、一語一句まで教えていただかないと出来ないスタッフがリクルートには多くいる。
ミスをするとマニュアルに載っていないから間違えると言い返す。
自分のためにメモしたり画面キャプチャ残したら?と提案されても嫌だと泣く。引き継ぐこちらが泣きたいです。
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2012/02/19
2年前にリクルートスタッフィング経由で働いてました。
派遣の最大手ってことで私達派遣スタッフを大切に扱ってくれない印象が強いです。
派遣先で人間関係を含めていろいろ問題が勃発してたんですが、コーディネーターの方は非常に優秀で、上手な改善案を考えてくれて、職場の担当者と交渉してくれました。
私一人では解決しようがなく悩んでいた問題もサラッと解決してしまう頭脳は素晴らしいと思いました。
問題を抱えながら仕事って嫌だったんですが、それが解消かれてからは人間関係も良くなって楽しく仕事ができるようになりました。
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2013/08/02
大手だからと思い安心して登録しました。
派遣というのはどこの派遣会社を使っても、結局就業先が一番重要になってきます。そういう意味で多くの求人を揃えている大手に登録するのは当然の選択です。
その中で、悪い営業担当なのか、良い営業担当なのかっていう見極めも重要になってきます。
自分の売上だけを考えて酷い職場を紹介してくる人もいますし、無理やり契約を取り付けようとする人もいます。
しかしながら、自分をしっかり持っていればそんな流されたりはしないですし、嫌な思いもしません。
そういう面ではリクルートスタッフィングは良い方の派遣会社だと思います。
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2018/03/01
初めて派遣社員として実際に就業したのがリクルートスタッフィングからでした。
派遣先の指導係から嫌がらせを受けるようになり、なんとなく次の契約更新はないだろうと予感はしていました。派遣先からの嫌がらせについても何度も相談しましたが、なんの対策もなされずわたしの前にこの派遣先に来ていた人も最短でやめたとのこと。
契約更新に関してのリクルートスタッフィングの担当からはなんの連絡もなく、ただ毎月の面談には来て雑談をして帰ります。
何も言われないけど次の更新はどうなるのか、初めて派遣社員として就業しているので勝手がわからず、契約終了まで半月となった頃に派遣先の責任者より呼び出され、嫌がらせに関する謝罪と次の契約更新がないことを告げられました。
まだリクルートスタッフィングからはなんの連絡もありません。
さすがにこちらから問い合わせると慌てたように担当者の上司が出てきて次の仕事の紹介を提案してきました。
全てが後出しジャンケンで反応も悪く、わたしの担当だった人に関しては全て派遣先が正でこちらの意見や主張はなにも汲み取ってくれませんでした。リクルートスタッフィングとはそれっきりです。
手持ちの案件は業界一だと思いますが、もう何があろうとこちらを利用することはありません。
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2015/05/14
ネットからエントリーしてコーディネーターから「社内選考が通ったので営業担当から連絡を差し上げます。」と連絡きた後に、営業から「今回は他社に決まってしまったそうで・・」などのお断りが5回もありました。
社内選考通過後に営業のチェックでダメ出しがあったのかもしれないけど、さすがに続くとまたか・・と言う気分で期待しなくなりました。しかも、営業から連絡くる前に、再度同じ案件の募集の形跡もありほんとがっかりな会社です。その間は新たにエントリーもできなくなってるので、ほんとうに時間の無駄...こんなことされるなら、最初からメールで社内選考落ちにされたほうがよっぽどマシです。
他社は社内選考が通れば、よっぽどのことがない限り、顔合わせまでたどりつけるのに、5回も続くと本当に不信感を覚えます。コーディネーター目線と営業目線の選考の合格ラインが違うのかもしれませんが、一度通ったものをなしにされるほうがきついので、もう利用しません。
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2013/06/01
「8日」に求人情報が掲載されて、「15日」スタートの案件で、登録会が24日(登録会が満席で一番早い日付でした)
エントリーしたお仕事での選考に間に合わないのではないかと質問しましたが、「全て、登録してからでないとお答え出来ません」の一点張り。
エントリーしたお仕事を紹介して頂ける可能性がないのなら、登録を見送りたい意向を伝えましたが、「選考の進捗状況についても、登録してからでないと、一切お答え出来ません」とのこと。
やむを得ず、登録に出向きましたが、対応された女性スタッフの方が、事務的、かつ非常に高圧的で、聞かれたことに答えている最中に話を遮ったり、こちらの質問に半笑いで回答したりと、とにかく不愉快な対応に終始されました。
面談の最後になって、「登録可能かどうかの合否を、来週中に郵送でお知らせします」と言われ、登録そのものが出来ない可能性があることを初めて知りました。
そして、「選考に合格して登録できた場合のみ、今回のお仕事についての進捗状況をお話します」と言われました。
結果は「登録不可」(通知は登録に行った24日の消印)
私が、大手企業での立派な経歴や、資格を複数持っている若い人材ならともかく、「一般事務(データ入力含)」の職歴が20年近くあろうと、それが今や評価の対象にならないことは知っていますし、年齢的に厳しいのも自覚しています。
ですから、派遣会社の社内選考の結果、お仕事の紹介に至らないからといって、派遣会社を逆恨みする気もありません。
ただ、登録すら断られる可能性があり、エントリーしたお仕事が他の方で決まったのなら、登録会そのものに「行かない」という選択も出来たわけで、そこを頑なに教えない理由が分かりません。
派遣会社に登録するには、事前に職歴などをWeb上で入力するにしても、登録会当日に記入するにしても、それなりに時間と手間が掛かり、完全に失業している場合、交通費も用意しなければなりません。
登録すら出来ない可能性については、「聞かれなかったから教えなかった」ではなく、「エントリーしたお仕事の開始日を越えての登録で、選考に間に合うのか? 間に合わないなら、登録を見送りたい」という意向を伝えているわけですから、「エントリーしたお仕事の進捗状況については、選考に合格して当社に登録出来た場合のみ、お答えします」と言えば済む話です。
可能性のない応募者(エントリーの段階で年齢や職歴などはある程度把握出来るはず)を、本人が「無理ならいいです」と言っているのに、わざわざ時間を取って足を運ばせる意味が分かりません。
20代~30代前半くらいの優秀な人材なら「今回の案件が無理でも、いい企業に派遣出来るから、取り敢えず登録だけさせておこう」という理由も推察出来ますが、見込みがなくても、とにかく登録会に出向かせるというのは、一体、誰に何のメリットがあるのでしょうか。
派遣会社側は無駄な時間を取られ、応募者側も無駄足を踏まされるだけで、場合によっては「意味がない」以上のトラブルに発展することも有り得る訳ですから、私にとっては、まったく「不可解」な派遣会社としか言いようがありません。
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2016/04/22
一度、就業してしまえば、次の更新確認の時しか連絡してこない。中間マージンで生きてるクセに営業が上から目線で偉そう。しかもおばさんみたいな、勘違いした人が多くて、話が通じない。
今回、体調を崩したので契約期間内で退職せざるを得なかったが、変なチーフ??がしゃしゃりでてきて心配しているフリをして、契約期間を全うするように話しを持っていかれた。
体調が悪いのを心配しています。と口では言うものの、そのチーフがどんどんメンタルにストレスかけてくるような嫌味な話し方をしてきて、派遣社員を商品としか思っていないのがアリアリと感じられました。
他の派遣会社はもっと余裕がある気がします。ここの営業は生保とかのおばさんみたいに自分の事ばっかり考える人ばかりで、とても下品な服装で水商売っぽいです。
案件は多く持っているので、営業に期待しないのであれば、ただの紹介ツールなのでいいんじゃないでしょうか?
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2016/04/17
求人が多くて選べるのは本当に助かります。
リクルートはここ3年ぐらいおせわになっているのですが、調べた中だと時給も高いですし、安定している企業のお仕事が多いのでとても働きやすいです。しかも同じフロアに二十人ぐらいのリクルート派遣さんがいるので困った時は助けてくれたりします。
一度だけ更新確認が1ヶ月前ギリギリな事があって、営業さんにもう少しはやめてほしいといったところ、今では2ヶ月ぐらい前には教えてくれるようになりました。色々スピーディーに対応してくれることは助かります。
昔にいた派遣会社は連絡なこない、会いに来ない、勝手に更新されている、就業場所もボロいビル、セクハラが日常的と嫌なことばかりでしたけど、リクルートにしてからは嫌な思いはあまりしていません。というかあったらすぐに営業さんに報告すると対応を変えてくれます。
私の主観ですけど、大手の方が総合的にはしっかり対応してくれると思います。働く側の満足度も高いんじゃないかなと個人的には思っています。
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2016/04/15
派遣の仕事紹介サイトでエントリーし、登録、その後営業事務として1年半強仕事をさせていただきました。最初は対応もよく、職場見学→採用→スタートまでスムーズで気持ちよく仕事が出来ました。そこは何の不満もなくこのままRSで続けていこうと思っていたのですが…
仕事内容が落ち着いてきたことで安定して働きたいと思い、次回更新はせずに紹介予定派遣に切り替えたいと話をしてからの対応が酷かったです。
紹介予定派遣は決まるまで時間がかかると聞いていたので早めに探し始めたいと案件をメールでもらったり、マイページでチェックしていたのですが紹介される案件は
・家から片道1時間以上もかかる
→私は希望として片道30分程度で、と何度も担当には話していましたし、希望にも入れていました。
・にもかかわらず始業時間が8時や8時半スタート
→勤務希望時間は9時~にしていました。
・仕事内容が希望と違う
→営業事務かOA事務を希望していたのにテレオペやデータ入力ばかり。
希望に近い場所で案件が見つかりエントリーしても「社内選考で落ちました」と一方的にメールで送って来られ、ようやく1件何とか引っかかり詳細を聞いて返事を出す、と言うと今日中にHPなどを見て返事を下さい、とやたら急かされました。
派遣会社も営業会社の1つなので自分の成績がかかってるから必死なの?と思うくらいでした。その後面接にもたどり着けたのですが面接の日時を連絡してきたのが前日の21時過ぎ。その時はまだ前職で勤務中だったので、契約終了が決まってから派遣先の上司の方には事情を話し有休を使うことはOKをもらっていたのですが確定の時間の連絡がなく(恐らく18時以降の面接になると思いますが相手企業にも予定はあるので日時の変更はあると思います、と曖昧な連絡は2日ほど前にあるにはありました。がふたを開ければ16時の予定。)、無駄に有休を使うのもどうかと思っていたのでひとまず出勤するとしていたので急きょ早退で対応しました。
結局そこは採用にはならず、次を探すことになり、紹介予定派遣で時間を取ったので紹介予定派遣も探しつつ派遣の仕事も探したいと話しました。すると、紹介予定派遣と派遣の同時進行は出来ません、と言われ…同時進行出来ないのは恐らくRSだけじゃないかと思います。他の派遣会社では派遣と紹介予定派遣とを同時に話を進めてもらうことが出来ました。
最初にいただいた案件はとても内容もよく、案件数もあり、いい会社だとは思います。担当営業や担当コーディネーターにもより感じ方は変わるとは思います。口コミに書かれている方もいますが連絡は遅いです、対応もよくないことが多いです。
予定があり(その予定はRSにも伝えていました、○日~○日は出られないです、と。その間にかかって来たのにも問題があるんじゃないか?と思うんですが…)電話に出られず留守電にメッセージが残っていて夜遅くに聞いたので次の日にどこかで時間ができたら連絡しようと思っていたら「また連絡します」と残っていたにも拘わらず朝一にあたかもこちらが出られないのが悪いと言わんばかりの内容でメールを送ってきました。
そして、電話だけでもコーディネーターや営業の必死さが伝わる派遣会社です。こちらが興味を示せば首を縦に振るまであれこれトークを繰り広げてきます。どうしようかな、と悩む態度を見せたら見せたでこれまたあれこれ良さを前面に押し出して縦に振らせようとします。派遣元と派遣スタッフ、雇用の関係にはありますがこちらも選択する権利はあると思います。
初めての派遣会社登録。
登録はスムーズでした。仕事紹介もスムーズですぐ決まりました。が…業務内容が全く違う。
営業さんの補佐、データ入力と言われてのにガッツリ電話営業。更新意思確認で業務内容違うので辞めたいと話したら、『営業終わるまで無理』じゃあ何故意思確認するの?
結局1年で営業が終わり辞めましたが次紹介されたのが何故か前回の職場…業務内容が聞いてた話と違って嫌で辞めたのに何故?と伝えたら『経験いかせますよ』いやいや結構です。
凄い文句言ったし、もお紹介して貰えないと思ったけど今とりあえず就業中です。多分今の会社辞めたらリクで仕事探しはしないかな…
30代みちょ さん 投稿日:2017/02/09
とても参考になりました!
派遣と紹介予定の同時平行ができないのですね!
他社は出来るとのこと、大変参考になりました。
ありがとうございます!
ぷりん さん 投稿日:2016/06/16
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2016/04/10
時給は高めですが、社内連携が良くなく、営業マンの当たり外れが大きいです。
求人サイトのwebエントリーに応募、登録会への参加を促すメールが届きました。まずは登録会に参加しないと求人の案件へのエントリーができないと言われたので、登録会に参加しました。
事前に職務経歴等は済ませてあったので、約一時間程度で登録して頂きました。
ですが、希望した案件の結果を知る前に、他の案件を持ってこられ、こちらから希望した案件について問い合わせると、社内選考で落ちました、と一言だけ言われました。
なので、他の案件でエントリー、通過してから営業マンとのやりとりで職場見学兼面接を数回しました。
約束の時間を過ぎてから来る営業マンで、面接をする際の職務経歴を忘れてきたり、とにかくちょいミスの多い人に当たってしまい、こちらのやる気も削れてしまったのもあってか、採用までには至らずに終わる事ばかりでした。
合否の連絡も遅く、その割には携帯に着歴だけ残し、こちらの希望に沿わない案件を断ろうとしても拒否されてしまったり…。
ノルマでもあるんでしょうか、とにかく、こちらの都合無視の紹介のやり方に疲れてしまって、他の派遣会社さんで別のお仕事を紹介してもらいました。
若くてスキルのある人ならいいかもしれませんが、そうでない人にはあまりオススメできません。
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2016/04/07
ネットで登録してから登録会、お仕事紹介はとてもスムーズでした。
しかし、お仕事紹介の方からほぼあなたで決まりました!との連絡を頂いたあと、企業と派遣との間に立っている営業さんからあなたのスキルでは難しいというような電話があり、散々バカにされるような発言をされました。
私も派遣登録が初めてで、よくわかっていなかった部分もありますが、社内で連携が取れてないということを実感しました。これでは安心して自分の身を任せられません。
まだ結果は出ていませんが、営業さんいわく恐らく無理なので、もうお世話にはならないと思います。
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2016/04/05
家で2時間ほどかけて、細かい個人情報からPCテストなどを受けた後、登録に行きましたが、他の方も書かれていたように非常に事務的で(その割にたまにタメ口が出ますが)、向こうからスカウトメールを送ってきて、にも関わらずとても上から目線でした。
大手だから他はたくさんいるといった感じなのだと思います。
登録できなかったので仕事の質に関しては何も言えませんが、他よりは給与も高く、ちゃんとした会社の案件が多そうなので、近場で登録できるのであれば登録した方が良いのかもしれません。
登録不可になった場合はかなりイラッとするので覚悟して下さい。(落とされたら遠方からの場合はかなりの交通費の無駄だと思いました)
当方あまり使えるスキルや職歴がなかったことが落とされた原因かと思いますが、年齢というよりかは、派遣として使える職歴やスキルがあるかどうか、基本的なマナーがあるかどうかを見られる気がします。
年齢も大いに関係しますよ。まあ、どちらにしても派遣社員をリスペクトしていない派遣会社には違いないですね。酷い目にあった人は他を当たりましょ。小さい派遣会社が親切にしてくれるかも知れないですし、そのうち人を働かせてマージンをとるみたいな会社はなくなりますよ。
名無し さん 投稿日:2020/02/20
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2016/04/01
専門学校卒業した後、就職できずに資格の勉強をしながらできる仕事を探していました。資格の学校は平日の夜19時からなので朝から夕方ぐらいまで働けるのが理想です。
コンビニとか接客の仕事は多かったんですが、今後に向けてオフィスで働けることを考えて求人を見ていましたが情報誌だと全然なかったのでダメもとでリクルートスタッフィングに派遣登録をしに行きました。
大きい会社に行くのは初めてでドキドキしながら面談をしました。担当者がとっても美人でさらに緊張(笑)
親からは仕事の経験が全然ないと派遣の仕事は紹介されないと聞いていたので、半信半疑で話を聞いていましたが、担当者が経験なくてもできる仕事を探してきてくれました。
内容は、電話受付&事務、平日9時~18時、残業月に20時間程度、駅から徒歩2分という好条件でした。しかも資格をとる学校と同じ駅で探してくれたので多少の残業で大丈夫でした。
仕事をする会社も超大手でオフィスも綺麗で私が憧れるような会社でした。今では毎日充実した日を過ごせています。
派遣社員の良いところは経験が少なくてもちゃんとした会社で仕事ができるところです。今の環境は勉強にもなりますし、将来の目標にもなります。最初に派遣登録した会社がリクルートスタッフィングで本当に良かったです。
企業も都合よく切れる派遣を採用して中途で正社員を取らないのだからどっちもどっちだと思いますよ。
匿名希望 さん 投稿日:2017/03/14
社会人未経験で派遣社員が出来る?時代に?なったのですねー(驚愕)
現場のご迷惑にならないようにしてくださいね、会社はお仕事する場所なので、仕事の思考回路をしっかり身につけて下さいね。本当は、派遣さんというのは「何が出来るか(経験等)」で採用されるのでね、
しかし…未経験でも送り込むとは、
すごい会社ですね、リクルートスタッフィング、
何考えてるのだろう。不思議。
じんじゃー さん 投稿日:2016/08/16
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2016/03/30
2社連続で勤務しました。
1社目はリクルートグループへの派遣
派遣先が良い場所で、特にトラブルなくフォローも毎月ありました。ただ、フォローしてくれたのは営業ではなく営業アシスタントのような方
担当営業はわたしが辞めるまで3に人変わりました。名前すら覚えていない。
2社目は
募集内容と業務が全く違った為、契約満了で終了しました。Excel使っての集計作業、他のチームが調査した内容をExcelにまとめるのはずが、海外企業の、動向調査、募集要項では英語の英の、文字もなかったけれど、翻訳して、PowerPointにまとめる仕事、あまりにも業務内容が異なったので、営業に連絡しましたがフォローもなく、辞めたいのなら辞めていいと言われたので契約終了しました
1社目と2社目の間にエントリーし、面談を行った案件もありましたが、2週間待たされた挙句、ダメでしたとの連絡
また、2社目の次の仕事も、エントリーし社内選考通過したのですが、直接雇用の案件だった為、履歴書を送り先方の回答を待っていたところ、1ヶ月以上連絡なし。しびれを切らしこちらから確認したとろ、ダメでしたとの回答。私の勝手な印象ですな、即日で決まらない場合、諦めつぎに行った方が良いと思いました。
スタッフを待たせているのに、回答が遅れる理由とか連絡しない人の多いこと。それって社会人としてどうなの?と思い、派遣の営業も質が下がったな…と思いました。
本当に皆さんのおっしゃる通りだと思います。フォローなんてほぼ無いに等しく、派遣先からの伝書鳩かのような役割しか果たさず…こんな人達に私達スタッフが働いたお金が流れてるなんて、と日々感じます。
京都支社より勤務 さん 投稿日:2020/08/06
以前1年だけリクから派遣で就業しましたが、全てが最悪だったので辞めたのですが、最近また仕事探しに利用しようとエントリー沢山してました。が、箸にも棒にも・・・この会社は40代以上は何か資格がないと相手にしてもくれません。やっぱり何年経っても変わらない体質。もう二度と関わる事はないです。(パソコン出来ない20代を平気で送り込んでくるくせに、どんな社内選考だよって言いたい)
40代派遣歴10年 さん 投稿日:2018/06/22
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2016/03/24
派遣会社と言われたらすぐに思いついたのがリクルートスタッフィングでした。前に働いている会社でも10人ぐらいいたので求人数が多い印象でした。インテリジェンスから派遣されている方もいましたが1人だったので、リクルートスタッフィングの方が強いんだなというイメージを持っていました。
派遣会社に登録するのは1社だと怖かったので派遣会社Pもう一つにも行って平行して仕事を探していました。
最初に紹介された仕事数は同じで5件ほど私に合った仕事を紹介してくれました。どちらの会社も私の希望に沿った仕事を紹介してくれていたので、面談してくれた社員のスキルは同じぐらいだったと思います。
時給に関しては、平均すると同じぐらいですが、リクルートスタッフィングで紹介してくれた一つの仕事が一番高くて第一希望でした。
面談日程も一日違いだったので、結果が出るのがP社の方が早くて結局リクルートスタッフィングでの仕事は引き受けませんでした。その時もリクルートスタッフィングの営業さんは何で遅くなっているかなど細かい説明をしてくれて、クライアント側にも何度も確認をしてくれていたので営業さんの相性でいうとリクルートスタッフィングさんの方が私には合っていました。
でもP社の仕事を断ってなかなか決まらないのはリスクだと思っていたのでリクルートスタッフィングのお仕事は辞退をさせて頂きました。
人や社風はリクルートスタッフィングの方が好きなのでもし今度機会があったらお仕事の紹介をお願いしたいと思っています。
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2016/03/20
全員ではないですが、この度の営業担当は最悪でした。産休、育休明けに際して連絡がまともに出来ない。連絡が何日もつかない。メールの返信もない。
連絡がついたところで、何度も連絡した事に怒っているのか、こちらが言う事は全てはなから否定。
要望も聞き入れてもらえず、あげくの果てに復帰が遅くなり、保育所に入れない時期に復帰日を設定された為、相談コールで担当替えしてもらいました。
その担当は本当にありえないです。産休中の短期の派遣さんに感謝していない等言われました。もうこの担当とは一切関わりたくないです。
痛いところついてますけど、あり得ますね!
登録失敗したなって派遣会社からは微妙な仕事しかふってきませんでした。他の派遣会社からは条件に合う求人が多かったので登録時にどういう評価をされるかが重要なんでしょう。
楽天ポイント さん 投稿日:2016/06/02
なんとなく分かります。私の周りで人ウケが良さそうな人は派遣先もすごく良いところが多いです。
↓↓ 同感 さん 投稿日:2016/06/02