スタッフ

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2021/03/03
業務マニュアルが準備されている職場でも、一語一句まで教えていただかないと出来ないスタッフがリクルートには多くいる。
ミスをするとマニュアルに載っていないから間違えると言い返す。
自分のためにメモしたり画面キャプチャ残したら?と提案されても嫌だと泣く。引き継ぐこちらが泣きたいです。
リクルートスタッフィングは日本の派遣業界でNo.1の実績です。
はじめて働く方も、派遣がはじめての方もリクルートスタッフィングなら安心できるという声が多いです。
リクルートグループという高い知名度を活かして豊富な求人数を揃えており、どんな職種を希望しても見合う求人を紹介してくれるでしょう。(人気の事務職のお仕事を探すなら、事務職の案件に強い『スタッフサービス』など他の大手派遣会社にも登録!複数社利用がオススメです)
派遣営業マン、コーディネーター共に、リクルートという高い採用ハードルを越えて入社したため、どこの派遣会社よりも社員の質が高く、真摯な対応が多いと評判です。
リクルートスタッフィングに登録する方は、現在就業している派遣スタッフの友達紹介での登録が多いです。これはリクルートスタッフィングで働く派遣スタッフの満足度が非常に高く、友達にオススメできる派遣会社と感じているからですね。
派遣業界人の目からしても就業中スタッフの評価は非常に大切であり、働く派遣スタッフの満足度が高い事は素晴らしいです。
派遣という働き方を選んだからには登録しておくべき派遣会社です。
当サイトに寄せられた口コミから良い口コミと悪い口コミを以下にピックアップしました。
以上がリクルートスタッフィングの悪い口コミです。
詳しい口コミを見たければ、下へスクロールすることで見ることができます。
次に良い口コミを紹介します。
リクルートスタッフィングの良い口コミを見ると、「求人の質が良かった!」という方たちの口コミが多かったです。
求人の質の良さは大手・人気企業がたくさん掲載されているためです。
リクルートスタッフィングの求人には以下のような企業があります。(出典元:大手・人気企業のおすすめ仕事情報)
上記のようにリクルートスタッフィングには多数の大手・人気企業の求人を取り扱っています。
そのため、もし「派遣で大手・人気企業で給料も良く安定して働きたい!」という方であれば、リクルートスタッフィングが向いているかもしれません!
求人のなかには『釣り求人』と呼ばれる登録を促すために掲載している求人もあるみたいですが、リクルートスタッフィングでは今のところないみたいなので安心してくださいね。
派遣チェキはあなたにぴったりの派遣会社が見つかるように応援しています!
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2021/03/03
業務マニュアルが準備されている職場でも、一語一句まで教えていただかないと出来ないスタッフがリクルートには多くいる。
ミスをするとマニュアルに載っていないから間違えると言い返す。
自分のためにメモしたり画面キャプチャ残したら?と提案されても嫌だと泣く。引き継ぐこちらが泣きたいです。
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2012/02/19
2年前にリクルートスタッフィング経由で働いてました。
派遣の最大手ってことで私達派遣スタッフを大切に扱ってくれない印象が強いです。
派遣先で人間関係を含めていろいろ問題が勃発してたんですが、コーディネーターの方は非常に優秀で、上手な改善案を考えてくれて、職場の担当者と交渉してくれました。
私一人では解決しようがなく悩んでいた問題もサラッと解決してしまう頭脳は素晴らしいと思いました。
問題を抱えながら仕事って嫌だったんですが、それが解消かれてからは人間関係も良くなって楽しく仕事ができるようになりました。
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2013/08/02
大手だからと思い安心して登録しました。
派遣というのはどこの派遣会社を使っても、結局就業先が一番重要になってきます。そういう意味で多くの求人を揃えている大手に登録するのは当然の選択です。
その中で、悪い営業担当なのか、良い営業担当なのかっていう見極めも重要になってきます。
自分の売上だけを考えて酷い職場を紹介してくる人もいますし、無理やり契約を取り付けようとする人もいます。
しかしながら、自分をしっかり持っていればそんな流されたりはしないですし、嫌な思いもしません。
そういう面ではリクルートスタッフィングは良い方の派遣会社だと思います。
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2018/03/01
初めて派遣社員として実際に就業したのがリクルートスタッフィングからでした。
派遣先の指導係から嫌がらせを受けるようになり、なんとなく次の契約更新はないだろうと予感はしていました。派遣先からの嫌がらせについても何度も相談しましたが、なんの対策もなされずわたしの前にこの派遣先に来ていた人も最短でやめたとのこと。
契約更新に関してのリクルートスタッフィングの担当からはなんの連絡もなく、ただ毎月の面談には来て雑談をして帰ります。
何も言われないけど次の更新はどうなるのか、初めて派遣社員として就業しているので勝手がわからず、契約終了まで半月となった頃に派遣先の責任者より呼び出され、嫌がらせに関する謝罪と次の契約更新がないことを告げられました。
まだリクルートスタッフィングからはなんの連絡もありません。
さすがにこちらから問い合わせると慌てたように担当者の上司が出てきて次の仕事の紹介を提案してきました。
全てが後出しジャンケンで反応も悪く、わたしの担当だった人に関しては全て派遣先が正でこちらの意見や主張はなにも汲み取ってくれませんでした。リクルートスタッフィングとはそれっきりです。
手持ちの案件は業界一だと思いますが、もう何があろうとこちらを利用することはありません。
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2015/05/14
ネットからエントリーしてコーディネーターから「社内選考が通ったので営業担当から連絡を差し上げます。」と連絡きた後に、営業から「今回は他社に決まってしまったそうで・・」などのお断りが5回もありました。
社内選考通過後に営業のチェックでダメ出しがあったのかもしれないけど、さすがに続くとまたか・・と言う気分で期待しなくなりました。しかも、営業から連絡くる前に、再度同じ案件の募集の形跡もありほんとがっかりな会社です。その間は新たにエントリーもできなくなってるので、ほんとうに時間の無駄...こんなことされるなら、最初からメールで社内選考落ちにされたほうがよっぽどマシです。
他社は社内選考が通れば、よっぽどのことがない限り、顔合わせまでたどりつけるのに、5回も続くと本当に不信感を覚えます。コーディネーター目線と営業目線の選考の合格ラインが違うのかもしれませんが、一度通ったものをなしにされるほうがきついので、もう利用しません。
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2013/06/01
「8日」に求人情報が掲載されて、「15日」スタートの案件で、登録会が24日(登録会が満席で一番早い日付でした)
エントリーしたお仕事での選考に間に合わないのではないかと質問しましたが、「全て、登録してからでないとお答え出来ません」の一点張り。
エントリーしたお仕事を紹介して頂ける可能性がないのなら、登録を見送りたい意向を伝えましたが、「選考の進捗状況についても、登録してからでないと、一切お答え出来ません」とのこと。
やむを得ず、登録に出向きましたが、対応された女性スタッフの方が、事務的、かつ非常に高圧的で、聞かれたことに答えている最中に話を遮ったり、こちらの質問に半笑いで回答したりと、とにかく不愉快な対応に終始されました。
面談の最後になって、「登録可能かどうかの合否を、来週中に郵送でお知らせします」と言われ、登録そのものが出来ない可能性があることを初めて知りました。
そして、「選考に合格して登録できた場合のみ、今回のお仕事についての進捗状況をお話します」と言われました。
結果は「登録不可」(通知は登録に行った24日の消印)
私が、大手企業での立派な経歴や、資格を複数持っている若い人材ならともかく、「一般事務(データ入力含)」の職歴が20年近くあろうと、それが今や評価の対象にならないことは知っていますし、年齢的に厳しいのも自覚しています。
ですから、派遣会社の社内選考の結果、お仕事の紹介に至らないからといって、派遣会社を逆恨みする気もありません。
ただ、登録すら断られる可能性があり、エントリーしたお仕事が他の方で決まったのなら、登録会そのものに「行かない」という選択も出来たわけで、そこを頑なに教えない理由が分かりません。
派遣会社に登録するには、事前に職歴などをWeb上で入力するにしても、登録会当日に記入するにしても、それなりに時間と手間が掛かり、完全に失業している場合、交通費も用意しなければなりません。
登録すら出来ない可能性については、「聞かれなかったから教えなかった」ではなく、「エントリーしたお仕事の開始日を越えての登録で、選考に間に合うのか? 間に合わないなら、登録を見送りたい」という意向を伝えているわけですから、「エントリーしたお仕事の進捗状況については、選考に合格して当社に登録出来た場合のみ、お答えします」と言えば済む話です。
可能性のない応募者(エントリーの段階で年齢や職歴などはある程度把握出来るはず)を、本人が「無理ならいいです」と言っているのに、わざわざ時間を取って足を運ばせる意味が分かりません。
20代~30代前半くらいの優秀な人材なら「今回の案件が無理でも、いい企業に派遣出来るから、取り敢えず登録だけさせておこう」という理由も推察出来ますが、見込みがなくても、とにかく登録会に出向かせるというのは、一体、誰に何のメリットがあるのでしょうか。
派遣会社側は無駄な時間を取られ、応募者側も無駄足を踏まされるだけで、場合によっては「意味がない」以上のトラブルに発展することも有り得る訳ですから、私にとっては、まったく「不可解」な派遣会社としか言いようがありません。
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2016/03/20
福岡で登録しました。
登録後、1度も電話やエントリー後のフォローがありません。エントリーしても社内選考で落とされるのは仕方ないし、それだけ登録者が多いのでしょう。応募したい案件あればネットでエントリーしますが、選考落ちれば結果すら連絡はないので、無人のやり取りで人間味を感じません。
最初は煩わしさがなく便利かと思いましたが、それが何回も続くと、この派遣会社に相手にされてないのではないかと感じます。「あなたにオススメのお仕事紹介(メール配信)」では、希望している以外の案件ばかり届くので配信停止しました。
全体的に作業が機械的。親身に相談に乗ってくれるような感じは持てませんでした。
他の派遣会社は状況確認や紹介の電話があります。なので同じ案件で複数の派遣会社が競合していれば、他の派遣会社から応募したいと思います。
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2016/03/19
先日、登録会に伺いましたが、事細かに入力させて、その上対話で一から。無駄の多い会社だと感じました。
入力で分からないことを質問しても、とても偉そうな態度で人の話も耳に入らない何故か攻め口調な方でした。こんな方を窓口に出す会社ってどうなのかな?と疑問でした。
気分が悪くて、途中で帰ろうかと悩みましたが、とりあえずその日を終えることにしました。
今まで登録してきた派遣会社の方は、優しい方々だったのでこんな会社があったんだと戸惑いを感じました。
私が働いた利益が、この方のお給料に少しでも含まれると考えると、落として頂こうと思いました。何か勘違いされている方の多い会社だと思いました。
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2016/03/18
40後半です。リクルートスタッフィングに登録したのは5年前ぐらいでいままで感じたことを書きます。
仕事は多い
今までに大小含めて7社ぐらいの派遣会社に登録しました。派遣会社によって様々で全く紹介されないとこもありますし、やたら電話がかかってくるところもあります。リクルートスタッフィングとテンプは紹介数が安定してて、質も良かったと感じています。
逆に良くなかったのはパナソニック系列の派遣会社で紹介される案件がズレズレだったので途中で紹介をやめました。
営業は運次第
これはなんとも言えません。良い人がいれば良くない人もいます。しかも変わる周期が早いのであまり期待をしないほうが良いかと。ムラはなくしてもらいたいですね。
時給は普通ぐらい?
これはどこも同じぐらいな気がします。極端に安いってことはない気がします。
働きやすさはまあまあ
紹介される職場は零細企業とかはないので安心かと。希望すれば大手だけとかで絞っても紹介されます。
40代になってからは仕事が減る
実際に紹介数は減ってきています。年齢だから仕方ないのでしょうが。これはどこの派遣会社も同じな気がします。
総合的にはオススメできる
営業が読めないくらいであとは派遣会社としては良い気がします。派遣先にもリクルートスタッフィングのスタッフがいるのですが、同じような評価でした。
あくまでも個人の見解なので反論するようなコメントはしないでくださいね(笑)
長期案件で就業したのにもかかわらず、半年で就業終了。初めから短期だったのでは?と疑っています。次もエントリーして「あなたで進めています」から3週間待たされ、お断りと連絡がありました。男性の担当です。他の派遣会社からの案件断ったのに・・・最悪。
匿名希望 さん 投稿日:2018/05/15
ITは、ひどいですね。
担当によるかもしれないけど、ここは100%です。
IT知識もないけど、常識もないですね。
忙しいことをアピールするけど、本当に忙しい人はそんな暇もないかと。。
そもそも、きちんと対応すれば一度で済むことを、何度もやりとりしている時間が無駄です。
時間、約束を守ること、嘘はつかないこと、最低限身につけて欲しいです。
匿名希望 さん 投稿日:2017/06/27
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2016/03/15
紹介されて検討すると言えば、他の人に決まった場合ご了承下さいと言われた。紹介したからにはこの人を確実に採用にまで繋げるというスタッフへの親身さと責任さが全く感じられない。
また、前職を紹介されたことも、スタッフの職歴を全く把握しておらず、スタッフを軽く見ていると不信感を抱いた。
個々の能力を把握してその人に合う仕事を紹介し、確実に採用にまで持って行くという意気込みや誠意が全く感じられない。紹介後の社内選考なども他の派遣会社では聞いたことがない。
通常は社内選考の上紹介してくるのではないでしょうか?
スタッフを軽く扱ってる感が拭えない。
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2016/03/14
リクルートスタッフィングは求人の紹介量や、時給は他社より多少高く設定されているのかもしれないが、紹介で電話がかかってくる際の説明は通りいっぺんの機械的なもの。
mypageで自身で確認できる情報のみで、実際の仕事内容が想像できる内容のものまでには、到底届かないレベル。
就業開始後は営業コンサルタントとのやり取りが大半だが、仕事の内容や職場環境を熟知している訳ではないので的確なアドバイスはまったく期待できない。(それ以前の問題として、あり得ない頻度で担当営業の交代がある=熟知できる訳がない)
派遣社員は直接就業先に直接交渉できないような雰囲気を作るわりには(要望や意見はまずリクルートコンサルへという雰囲気)、実際に橋渡しの役割になっておらず、自身で就業先に直接交渉した方が余程スムーズに事が運んだはずと思うことが多々あった。
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2016/03/12
1度紹介された企業に営業担当さんと面接に行き、面接の前の打合せも問題なく、練習にも付き合ってもらって、面接の日は何事もありませんでしたが、面接後に最悪の事態が起こりました。営業担当さんの上司を名乗る人から不採用通知の電話が来て、その日は仕方ないと思い、別の求人を探していましたが、次の日に営業担当さんから電話がかかってきて、また不採用通知の電話が来ました。
採用通知2回なら問題はありませんが、2回も不採用通知をしてくるし、悪びれる感もなくヘラヘラしていて、上司との連携も取れていないような所に世話になんかなりたくないと思いました。当時、満足度ランキングでリクルートスタッフィングは1位となっていましたが、私的にはひごいことをされた上に悪びれもしない態度だったので、もう2度とお世話になりたくないと思いました。思い出しただけで腹が立ちます。
ここの派遣、強烈休む(月平均6日)のに夏休みは連続11日 担当
把握してるの
通り さん 投稿日:2016/08/11
共有ちゃんとしてもらいたいですよね。
その後って紹介とかあるんですか?
大事 さん 投稿日:2016/06/01
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2016/03/12
タイムシートが届いていないので、来社した営業に確認したところ、目の前で電話してくれた。
それはよいが、私が失くしたような話し方で再送を依頼していた。数日後、元々のタイムシートと再送分と2日連続で届いたのでメールしたが詫びはなし。
また、健康診断について、(たまたま調子が悪い時に)直近で受けた検査が含まれているので相談したら最後に「今後は自己管理に努めていただいてー」とイヤミたっぷりに言ってきた。
頻繁に体調不良なわけでもないのに本当に感じ悪い会社だ。20年以上派遣をしているが、他社ではこんな不愉快なことが続いたことはなかった。
ひどいですね?パワハラです。労働基準監督署に電話してみれば?
名無し さん 投稿日:2020/04/01
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2016/03/11
他者派遣は何人ものスタッフがお世話になってたら、上長連れてたまには挨拶に来るがここは来ない。
営業の女性は若いのは構わないが、考えがザックリ過ぎというか、いい加減。
派遣先のことを「ここはゆるゆるな会社なんで条件変更できますよぉー」と言ってできなかったし、「派遣先でヒアリングもないので、確認しておいて下さい」と私が言ったことをやってなかったり「派遣先担当者が忙しいって言うんで、面談を断られましたぁ。
確認できなかったけどイイですかぁ〜っ?」とその場で答えづらいオフィスに平気で電話してきて言う。本人というか、教育担当者を疑う。結局、彼女が確認を怠ったせいで、早くからわかったはずの会社都合契約満了の情報が得られず、本当に迷惑している。
外に出すならそれなりの教育をしたほうがよいと思う。
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2016/03/07
とりあえず、電話で説明を受けたことと約束した事が全く守られていない。
担当者と名乗りながら、内容を質問すると、〜と思われます。と思います。の回答。何日から仕事開始なの?何日と思われます。決定事項に思うをつけるな!
質問に対しての答えが返ってこない。
お前の思いなんてどうでもいいんだよ。
正しい回答が言えないのであれば、調べて折り返すなりの対応が必要。マナーがなっていない。あーそうですかーの連呼。聞いてる?スタッフを他社からの派遣にしたほうがいいんじゃないか?
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2016/03/05
リクルートスタッフィングに派遣登録した時に今まで経験がある食品関係の仕事か似たような仕事内容を探していたんですが、コーディネーターの面談中に私の性格とか好きなことを引き出してもらって今まで考えてもいなかったWEB関係の営業事務の仕事を紹介してもらいました。
いざ、仕事が始まってみると新しい業界で覚えることがたくさんあって大変なのですが、前の仕事よりも楽しいです。1時間ぐらいの面談で私に合っている仕事を紹介してくれたのはさすがだなと思いました。
営業の担当の方はチャラい雰囲気で得意なタイプではありません。折り返しの電話も早いですしなに一つ文句はないのですが、苦手です。
今までに派遣で3回色々な職場に行っていますが就職では入れないような会社だらけですので色んな学びがあって楽しいです。もし長く続けたいと思える仕事ができたら正社員を目指そうと思っています。
私も同じようなことを感じています。
機会的な対応はなんとかしてもらいたいですよね。
ちなみに大手ではテンプスタッフの対応がよかったです。もしかしたらたまたまかもしれませんが…
BC さん 投稿日:2016/03/23