スタッフ

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2021/03/03
業務マニュアルが準備されている職場でも、一語一句まで教えていただかないと出来ないスタッフがリクルートには多くいる。
ミスをするとマニュアルに載っていないから間違えると言い返す。
自分のためにメモしたり画面キャプチャ残したら?と提案されても嫌だと泣く。引き継ぐこちらが泣きたいです。
リクルートスタッフィングは日本の派遣業界でNo.1の実績です。
はじめて働く方も、派遣がはじめての方もリクルートスタッフィングなら安心できるという声が多いです。
リクルートグループという高い知名度を活かして豊富な求人数を揃えており、どんな職種を希望しても見合う求人を紹介してくれるでしょう。(人気の事務職のお仕事を探すなら、事務職の案件に強い『スタッフサービス』など他の大手派遣会社にも登録!複数社利用がオススメです)
派遣営業マン、コーディネーター共に、リクルートという高い採用ハードルを越えて入社したため、どこの派遣会社よりも社員の質が高く、真摯な対応が多いと評判です。
リクルートスタッフィングに登録する方は、現在就業している派遣スタッフの友達紹介での登録が多いです。これはリクルートスタッフィングで働く派遣スタッフの満足度が非常に高く、友達にオススメできる派遣会社と感じているからですね。
派遣業界人の目からしても就業中スタッフの評価は非常に大切であり、働く派遣スタッフの満足度が高い事は素晴らしいです。
派遣という働き方を選んだからには登録しておくべき派遣会社です。
当サイトに寄せられた口コミから良い口コミと悪い口コミを以下にピックアップしました。
以上がリクルートスタッフィングの悪い口コミです。
詳しい口コミを見たければ、下へスクロールすることで見ることができます。
次に良い口コミを紹介します。
リクルートスタッフィングの良い口コミを見ると、「求人の質が良かった!」という方たちの口コミが多かったです。
求人の質の良さは大手・人気企業がたくさん掲載されているためです。
リクルートスタッフィングの求人には以下のような企業があります。(出典元:大手・人気企業のおすすめ仕事情報)
上記のようにリクルートスタッフィングには多数の大手・人気企業の求人を取り扱っています。
そのため、もし「派遣で大手・人気企業で給料も良く安定して働きたい!」という方であれば、リクルートスタッフィングが向いているかもしれません!
求人のなかには『釣り求人』と呼ばれる登録を促すために掲載している求人もあるみたいですが、リクルートスタッフィングでは今のところないみたいなので安心してくださいね。
派遣チェキはあなたにぴったりの派遣会社が見つかるように応援しています!
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2021/03/03
業務マニュアルが準備されている職場でも、一語一句まで教えていただかないと出来ないスタッフがリクルートには多くいる。
ミスをするとマニュアルに載っていないから間違えると言い返す。
自分のためにメモしたり画面キャプチャ残したら?と提案されても嫌だと泣く。引き継ぐこちらが泣きたいです。
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2012/02/19
2年前にリクルートスタッフィング経由で働いてました。
派遣の最大手ってことで私達派遣スタッフを大切に扱ってくれない印象が強いです。
派遣先で人間関係を含めていろいろ問題が勃発してたんですが、コーディネーターの方は非常に優秀で、上手な改善案を考えてくれて、職場の担当者と交渉してくれました。
私一人では解決しようがなく悩んでいた問題もサラッと解決してしまう頭脳は素晴らしいと思いました。
問題を抱えながら仕事って嫌だったんですが、それが解消かれてからは人間関係も良くなって楽しく仕事ができるようになりました。
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2013/08/02
大手だからと思い安心して登録しました。
派遣というのはどこの派遣会社を使っても、結局就業先が一番重要になってきます。そういう意味で多くの求人を揃えている大手に登録するのは当然の選択です。
その中で、悪い営業担当なのか、良い営業担当なのかっていう見極めも重要になってきます。
自分の売上だけを考えて酷い職場を紹介してくる人もいますし、無理やり契約を取り付けようとする人もいます。
しかしながら、自分をしっかり持っていればそんな流されたりはしないですし、嫌な思いもしません。
そういう面ではリクルートスタッフィングは良い方の派遣会社だと思います。
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2018/03/01
初めて派遣社員として実際に就業したのがリクルートスタッフィングからでした。
派遣先の指導係から嫌がらせを受けるようになり、なんとなく次の契約更新はないだろうと予感はしていました。派遣先からの嫌がらせについても何度も相談しましたが、なんの対策もなされずわたしの前にこの派遣先に来ていた人も最短でやめたとのこと。
契約更新に関してのリクルートスタッフィングの担当からはなんの連絡もなく、ただ毎月の面談には来て雑談をして帰ります。
何も言われないけど次の更新はどうなるのか、初めて派遣社員として就業しているので勝手がわからず、契約終了まで半月となった頃に派遣先の責任者より呼び出され、嫌がらせに関する謝罪と次の契約更新がないことを告げられました。
まだリクルートスタッフィングからはなんの連絡もありません。
さすがにこちらから問い合わせると慌てたように担当者の上司が出てきて次の仕事の紹介を提案してきました。
全てが後出しジャンケンで反応も悪く、わたしの担当だった人に関しては全て派遣先が正でこちらの意見や主張はなにも汲み取ってくれませんでした。リクルートスタッフィングとはそれっきりです。
手持ちの案件は業界一だと思いますが、もう何があろうとこちらを利用することはありません。
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2015/05/14
ネットからエントリーしてコーディネーターから「社内選考が通ったので営業担当から連絡を差し上げます。」と連絡きた後に、営業から「今回は他社に決まってしまったそうで・・」などのお断りが5回もありました。
社内選考通過後に営業のチェックでダメ出しがあったのかもしれないけど、さすがに続くとまたか・・と言う気分で期待しなくなりました。しかも、営業から連絡くる前に、再度同じ案件の募集の形跡もありほんとがっかりな会社です。その間は新たにエントリーもできなくなってるので、ほんとうに時間の無駄...こんなことされるなら、最初からメールで社内選考落ちにされたほうがよっぽどマシです。
他社は社内選考が通れば、よっぽどのことがない限り、顔合わせまでたどりつけるのに、5回も続くと本当に不信感を覚えます。コーディネーター目線と営業目線の選考の合格ラインが違うのかもしれませんが、一度通ったものをなしにされるほうがきついので、もう利用しません。
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2013/06/01
「8日」に求人情報が掲載されて、「15日」スタートの案件で、登録会が24日(登録会が満席で一番早い日付でした)
エントリーしたお仕事での選考に間に合わないのではないかと質問しましたが、「全て、登録してからでないとお答え出来ません」の一点張り。
エントリーしたお仕事を紹介して頂ける可能性がないのなら、登録を見送りたい意向を伝えましたが、「選考の進捗状況についても、登録してからでないと、一切お答え出来ません」とのこと。
やむを得ず、登録に出向きましたが、対応された女性スタッフの方が、事務的、かつ非常に高圧的で、聞かれたことに答えている最中に話を遮ったり、こちらの質問に半笑いで回答したりと、とにかく不愉快な対応に終始されました。
面談の最後になって、「登録可能かどうかの合否を、来週中に郵送でお知らせします」と言われ、登録そのものが出来ない可能性があることを初めて知りました。
そして、「選考に合格して登録できた場合のみ、今回のお仕事についての進捗状況をお話します」と言われました。
結果は「登録不可」(通知は登録に行った24日の消印)
私が、大手企業での立派な経歴や、資格を複数持っている若い人材ならともかく、「一般事務(データ入力含)」の職歴が20年近くあろうと、それが今や評価の対象にならないことは知っていますし、年齢的に厳しいのも自覚しています。
ですから、派遣会社の社内選考の結果、お仕事の紹介に至らないからといって、派遣会社を逆恨みする気もありません。
ただ、登録すら断られる可能性があり、エントリーしたお仕事が他の方で決まったのなら、登録会そのものに「行かない」という選択も出来たわけで、そこを頑なに教えない理由が分かりません。
派遣会社に登録するには、事前に職歴などをWeb上で入力するにしても、登録会当日に記入するにしても、それなりに時間と手間が掛かり、完全に失業している場合、交通費も用意しなければなりません。
登録すら出来ない可能性については、「聞かれなかったから教えなかった」ではなく、「エントリーしたお仕事の開始日を越えての登録で、選考に間に合うのか? 間に合わないなら、登録を見送りたい」という意向を伝えているわけですから、「エントリーしたお仕事の進捗状況については、選考に合格して当社に登録出来た場合のみ、お答えします」と言えば済む話です。
可能性のない応募者(エントリーの段階で年齢や職歴などはある程度把握出来るはず)を、本人が「無理ならいいです」と言っているのに、わざわざ時間を取って足を運ばせる意味が分かりません。
20代~30代前半くらいの優秀な人材なら「今回の案件が無理でも、いい企業に派遣出来るから、取り敢えず登録だけさせておこう」という理由も推察出来ますが、見込みがなくても、とにかく登録会に出向かせるというのは、一体、誰に何のメリットがあるのでしょうか。
派遣会社側は無駄な時間を取られ、応募者側も無駄足を踏まされるだけで、場合によっては「意味がない」以上のトラブルに発展することも有り得る訳ですから、私にとっては、まったく「不可解」な派遣会社としか言いようがありません。
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2016/07/10
登録抹消しようと思いますし、オススメできる派遣会社ではありません。営業のレベルが低すぎです。
私より年下の営業が担当となり派遣営業になって、半年で、転職前の仕事が営業では無く別の職種とのことで、営業能力あるのか不安を感じた。
ネイルもゴテゴテのデザインのをしてるし、職場見学の際集合場所は間違えるわ、こちらはスーツできてるのに私服でくるわでビジネスマナー大丈夫なのかっと突っ込みたくなった。
職場見学の結果は採用となり、営業より何時から就業開始なのかすぐ連絡するとのことだったが、求人情報に記載されている就業開始予定日の前日になっても連絡が来ないので、確認連絡を当方から取り、開始日を教えてもらう。
当方から連絡しないと忘れてたということか、スケジュール管理がなってないと思い憤りを感じた。就業開始して一週間後に様子を見に来ますと言ったわりには来ないので、さすがに不信感が発生。
更新の時期が到来し、更新されるか否か確認の連絡が一切無いため、当方から連絡すると、契約終了とのこと。当方としては、懸命に仕事をこなしてきたのだが、先方との相性が悪いと思って諦める気持ちではある。
しかし、営業がもう少しフォローするなり、先方に業務について提案するなりしてくれれば契約更新はあったかもしれない。
いずれにせよ、連絡が遅い、フォローや提案力が無い、杓子定規な対応しか出来ない営業と縁を切れて現在安堵の息をしています。
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2016/07/07
現職場に39歳の時にリクスタから紹介を受け現在42歳。特に問題なく仕事を続けています。
紹介時は仕事内容が大きく食い違うことなく就業開始。エクセルのスキルが少し足りないところはありましたが、ネットや本で調べたりして何とかなっています。少しでも業務を簡素化したいので、仕事でデータを作る際にVBAやマクロを試してみる等のスキルアップに取り組むように心がけています。
仕事はデータ作成やメンテがメインの内勤ですが、メンテをしているシステムの活用方法を地方の営業会議に出張し、説明して欲しいと派遣先の上司に命じられました。業務外の上、家の都合で出張や残業はNGのため、すぐにリクスタの担当営業に連絡。即、派遣先の上司の元に出向いてくれ、話し合いの結果、出張は回避となり派遣先の上司も間違いを認め謝罪してくれました。
いろいろな営業担当がいますが、私は行動力のある方に当たり、安心して仕事を続けています。
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2016/06/19
大手で評判が良かったのですが、期待を裏切られました。
まず登録にきている人の人数が一気に多いので、流れ作業。ものすごく機械的で、私は親身になって相談したい、コーディネーターが話を聞いてくれている感が全くありませんでした。
コーディネーターは良い人と悪い人の差が激しいですね。隣の30代後半から40代の方は、しっかりとヒアリングをし耳を傾けている感じの方。
私の対応をした方は、ネイルアートがバリバリ、茶髪、笑顔もなし。こんな方に私のキャリアが分かるのか?という。。。ここは電話ではなくマイページに紹介できる案件を入れてくれます。
しかし毎回同じのばかり来るので、見てないんだろうな。
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2016/06/15
登録の時点ではスタッフの方が親身になってくださったので、リクルートスタッフィングにて仕事することを決めましたが、その後が最悪でした。
まず仕事紹介の電話では、いつも担当がぶっきらぼうで、メールに既に書いてある情報しか言わない。しかもかなりの早口。
その後決まった派遣先の営業担当は、仕事ができない。空気が読めない。この担当のせいで契約期間が度々変わり、しかも実際の仕事内容と休憩時間は紹介メールと異なっていた。仕事内容は一番重要な点ですよね?
私の希望は全く聞いてもらえませんでした。もうリクルートスタッフィングは使いたくありません。
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2016/06/11
20代中盤で2年ほど働きました。
パソコンスキルはそんなにない。企業での事務の経験ない。と使えない私でしたが登録してからかなりの件数紹介してもらえ、スグに職に就けました。
スキルもそんなにないくせに、時給が良い案件を希望していたので駅から離れている会社で通勤はまぁまぁ大変でしたが希望に近い所で働けました。
性格上、言われた事は素直に聞けます。そして成果を出すためにそれなりに頑張ります。そこを評価していただき1度目の更新の時に30円すぐに時給が上げてもらえました。
更新の月が近付くと担当さんが現在の状況、継続の意思はあるかを確認してくれます。ココで会社への不満や疑問があれば担当さんに話して会社と直接話合わなくてイイので穏便に解決。継続の意思は迷っていると待ってくれてまた2週間後ぐらいに会いに来てくれたりしました。
辞めるとなった時は引き止めてくれる会社と私の辞めたい気持ちを大切にしつつ、私を守ってくれてとても感謝してます。
そして辞めてからも退職理由が会社都合として頂けたので失業保険もスグに頂けました。
正直、仕事のやりやすい、 やりにくいは担当さんにもよると思います。最初に担当さんと企業見学行く時に企業だけを見るのではなく担当さんの雰囲気、自分と合うかも考えながら職は探した方がイイと思いました。
本当のお話しであれば 心底うらやましいです。
私は期限の1か月半前頃の何時何分までに更新の意思を表わせ、みたいな
脅迫めいたメールを営業アシスタントよりもらい、悩んでいたので 更新しません、と
メール返信したら とにかく会ってほしいとメールが来ましたが
その会う日時は返信期限を過ぎていいました。
ということは 予定より早く意思を表せと せかされたようなもの。
更新しませんとメールしたのになぜ?と思いました。
期限はRSの勝手なる期限で 派遣先との期限ではなかったようです。
結局 お会いせず更新せず、で終わりました。
お決まりの嫌がらせ(更新しなかった派遣に対する粛清)
も経験しました。
営業アシスタントは退職までに一度は来ると言っておきながら 来もせずメールもせず、
ほったらかしでした。会社ではなく この方に問題あり、とは思いますが残念です。
退職後、営業担当のかたにお詫びを言われ 気持ちは落ち着きましたが なんだかなぁって思いました。
でも、情報が多いしマイページは使いやすいしで やはり引き続きお世話になりたい派遣会社NO1です。
うらやましい! さん 投稿日:2016/08/04
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2016/06/08
前職で、事務の仕事をしていました。
会社の規模が小さく、仕事に面白みを感じられなくなったので辞め、大手の仕事もあるとの話からこちらに登録しました。が、紹介される仕事は私の希望に合わないものばかり、、年齢が年齢だけにしょうがないかと思ってはいるのですが、『若年キャリア応援制度対象』という、私の年齢では応募不可のものも紹介されたり…適当すぎます。。苦笑
また、エントリー後、応募先の企業からNGをもらってからの連絡も遅すぎ。あまりに連絡がこないので、こちらから確認の連絡をすると、『そういえば!ご希望に添えない形となりました。』と。そういえばって…忘れてた?こちらの時間を何だと思ってらっしゃるんでしょうか。
また、応募先の企業から面接の話が進んだ場合も、『今日、来てください!』などの無茶振りがあったり。その無茶振りに対応して面接に向かうと、同行してくださる営業担当者の方に面接の準備は完璧ですか?と面接前に聞かれましたが、当日来いと言われ、完璧にできるわけがなかろうに…と思います。
3回ほど面接に行きましたが、3回中1回だけ、まともな営業担当者の方でした。あとの、2人は私の話し方に文句をつけてきたり(決して言葉使いが悪いとか、変なことを言ったとかではありません。)上から目線でものを言ってきました。とても不愉快でしたね。しかもその2人は、待ち合わせの時間に遅れて来ましたし、悪びれる様子もなく『前の面談が長引いたから。』とのこと。面談の時間管理やタイムキーパー的なことも仕事の一環では?スケジュール管理、時間管理はしっかりして欲しいですね。
担当次第だと思いますよ。この会社の案件は質が高いと思います。なので、紹介されるケースも自己のスキルに見合ったものを提示されます。逆は社内選考すら通らないですから。
匿名希望 さん 投稿日:2017/03/03
リクルートは、何度言っても、希望しないと登録申請した仕事ばかりを紹介してきますよ!
紹介時、職歴経験しか見てない。
上記のことを指摘すると、「多数の方に一斉に紹介してましたので、希望にそぐわない案件でも、ご了承ください」の一点張り。
紹介する側もされる側も、時間の無駄でしょ!?
それすら気づかない派遣会社。
匿名希望 さん 投稿日:2017/02/25
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2016/06/06
大学卒業後、正社員で2社経験したけど、自分の思う仕事とは違って退職。また正社員で探してみたけど、以前の職が短期だったためなかなか次がみつからなかった為派遣会社に初めて登録しました。登録後、メールや営業からの電話も頻繁にあって、すぐ決まりました。
ただ1社目担当してくれた女性の営業はとても良い人でしたが、2社目の営業はとても適当な男性でした。派遣先の部署の人は気使ってくれる人が多く、規則もないので働きやすかったですが、大変なことばかり任せられて使われてるかん満載でした。
他の部署では、部長と合わないからと辞めさせられてる派遣の人たくさんいたのも事実です。派遣はそんなあつかいされるのかとがっかりしました。
営業のアシスタントはこっちのことなんか全く考えていません。派遣の都合、派遣の評価ばかりしか考えていませんでした。
本当によい人もいるのかもしれませんが、派遣先や営業担当者などある程度運とかもあるのかなというのが率直な感想です。
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2016/06/02
私の周りで派遣をやっている友達が5人いるのですが全員がリクルートスタッフィングから派遣をされいているので自然と登録をしてしまいました。友人たちは、いろんな派遣会社を見ているみたいでその中でも、時給が高い、すぐに決まると太鼓判を押しています(笑)
派遣会社の仕事をするのであれば、大手企業で働くのが夢でした。新卒の会社から小さい雑居ビルで働いていたので綺麗でお洒落な雰囲気に憧れがあり、コーディネーターと話をする時に思い切って条件で伝えみると、「お洒落な雰囲気希望する方多いんですよ~」と言われお洒落な大手企業を中心に探してもらいました。
数日事後に「多少残業が多い部署で良ければすぐに案内できます」と連絡を受けたので顔合わせに行くことになりました。ずっと営業事務をしてきたので他の会社に入ることなんてありませんでしたし、ましてや大企業なんて…緊張しまくりです。
リクルートスタッフィングの営業さんがしっかりしている方でその場で決まりすぐに働き始めました。
条件も雰囲気も私が希望していた以上なので、派遣会社には正直に条件を伝えるのも大切だなと感じています(笑)
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2016/06/01
いつももってくる仕事が短期ばかりで、派遣以外の仕事が決まらないので短期紹介を受けたのですが、仕事場が残業が毎日1時間以上あり(社員は定時帰宅)、その事を営業担当に伝えてもダメで、しかも半月の延長を頼まれて半月だからと思い延長をし、その延長の半月から社会保険が引かれていた。
半月給料は少ない上に社会保険や厚生年金が引かれていて、営業担当はその事を延長の時には言ってくれず、社会保険もくることなく引かれていたのには納得いかず、リクルートに伝えて営業担当から連絡があり、月末に戻ると言われたのに結局戻ってこなかった。
しかも仕事も長期面接をして散々2週間待たせたあげくダメでしたと言われ(他の面接をしないで下さいと言われていた)、しまいには、紹介予定の仕事にエントリーをしたのに落として、それからの仕事も落とされだした。もう2度とリクルートでは働かない。
失礼な言い方かもしれませんが、登録時に短期のお仕事しか紹介しないと決められてしまったのでしょう。そうなるといくら長期を希望しても決まりません。
結構、登録面談は重要なんですよ。
くま さん 投稿日:2016/06/02
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2016/05/29
営業担当によって対応がマチマチで、ピンキリ。
全体的に言えるのは、時間にルーズ。仕事にエントリー、社内選考に2~3日、選考が通って、先方にスキルシートを送って、本来してはいけない「職場見学」という名の「事前面談」の内容を詰めるのに、1週間から2週間、一番長い時で1ヶ月、その後先方との最終調整にさらに2週間くらいようし、ようやく面談。合否の結果に約2週間弱かかった。引っ張るだけ引っ張られて「今回は白紙に」
何回も職場見学まで行っているし、派遣も何十年もやっているベテランに対して、未だに「面接になりますので、スーツかジャケット着用、メモと筆記用具を持参ください」と、わかりきってバカバカしい指示を毎回してくる。ルーチンの伝言なんだろうけど、ベテラン選手から言わせてもらえれば「そんなもん、言われなくたってわかってるよ!!社会人歴無駄に長いわけじゃないんだから、バカにしないでよ!?」と内心思ってしまう。
電話や実際会って話しても、うんと年下なのに、むしろ年下だからか、相槌が「うん」しかも1人だけでなく、ほとんど営業担当者がそうだった。電話は用件が終わるととっとと切ってしまう。
待合わせなどの大事な情報が、いつも電話だけ。(普通はメールで送るものだと思います)
ひどい時は合否結果をSNSで知らせてきた営業担当もいました。永らくこちらでお世話になっていますが、どんどんクオリティが下がっていると実感します。
疑問さん
面接の結果は当日でます。
経験上遅くても翌日にはでています。
長年リクスタでした さん 投稿日:2018/03/17
ちょっと最近のリクルートスタッフィングどうかしてるとしか言えない。
就業中に次の職場が決まらないと健康保険が切れる、1ヶ月以上勤務がないと有給休暇が消滅するという規定をもうけておきながら、やたらと紹介~決定まで時間を取る。
2018年問題を考えてわざとやっているとしか思えない。
ブラック派遣会社。
事務 さん 投稿日:2018/02/27
安心して働けるのが一番良いですよね。リクルートさん私もずっと続けています。仕事の紹介量とかも安定していますから他の派遣会社に浮気する気にはなれません(笑)
つっちー さん 投稿日:2016/07/08