スタッフ

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2021/03/03
業務マニュアルが準備されている職場でも、一語一句まで教えていただかないと出来ないスタッフがリクルートには多くいる。
ミスをするとマニュアルに載っていないから間違えると言い返す。
自分のためにメモしたり画面キャプチャ残したら?と提案されても嫌だと泣く。引き継ぐこちらが泣きたいです。
リクルートスタッフィングは日本の派遣業界でNo.1の実績です。
はじめて働く方も、派遣がはじめての方もリクルートスタッフィングなら安心できるという声が多いです。
リクルートグループという高い知名度を活かして豊富な求人数を揃えており、どんな職種を希望しても見合う求人を紹介してくれるでしょう。(人気の事務職のお仕事を探すなら、事務職の案件に強い『スタッフサービス』など他の大手派遣会社にも登録!複数社利用がオススメです)
派遣営業マン、コーディネーター共に、リクルートという高い採用ハードルを越えて入社したため、どこの派遣会社よりも社員の質が高く、真摯な対応が多いと評判です。
リクルートスタッフィングに登録する方は、現在就業している派遣スタッフの友達紹介での登録が多いです。これはリクルートスタッフィングで働く派遣スタッフの満足度が非常に高く、友達にオススメできる派遣会社と感じているからですね。
派遣業界人の目からしても就業中スタッフの評価は非常に大切であり、働く派遣スタッフの満足度が高い事は素晴らしいです。
派遣という働き方を選んだからには登録しておくべき派遣会社です。
当サイトに寄せられた口コミから良い口コミと悪い口コミを以下にピックアップしました。
以上がリクルートスタッフィングの悪い口コミです。
詳しい口コミを見たければ、下へスクロールすることで見ることができます。
次に良い口コミを紹介します。
リクルートスタッフィングの良い口コミを見ると、「求人の質が良かった!」という方たちの口コミが多かったです。
求人の質の良さは大手・人気企業がたくさん掲載されているためです。
リクルートスタッフィングの求人には以下のような企業があります。(出典元:大手・人気企業のおすすめ仕事情報)
上記のようにリクルートスタッフィングには多数の大手・人気企業の求人を取り扱っています。
そのため、もし「派遣で大手・人気企業で給料も良く安定して働きたい!」という方であれば、リクルートスタッフィングが向いているかもしれません!
求人のなかには『釣り求人』と呼ばれる登録を促すために掲載している求人もあるみたいですが、リクルートスタッフィングでは今のところないみたいなので安心してくださいね。
派遣チェキはあなたにぴったりの派遣会社が見つかるように応援しています!
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2021/03/03
業務マニュアルが準備されている職場でも、一語一句まで教えていただかないと出来ないスタッフがリクルートには多くいる。
ミスをするとマニュアルに載っていないから間違えると言い返す。
自分のためにメモしたり画面キャプチャ残したら?と提案されても嫌だと泣く。引き継ぐこちらが泣きたいです。
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2012/02/19
2年前にリクルートスタッフィング経由で働いてました。
派遣の最大手ってことで私達派遣スタッフを大切に扱ってくれない印象が強いです。
派遣先で人間関係を含めていろいろ問題が勃発してたんですが、コーディネーターの方は非常に優秀で、上手な改善案を考えてくれて、職場の担当者と交渉してくれました。
私一人では解決しようがなく悩んでいた問題もサラッと解決してしまう頭脳は素晴らしいと思いました。
問題を抱えながら仕事って嫌だったんですが、それが解消かれてからは人間関係も良くなって楽しく仕事ができるようになりました。
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2013/08/02
大手だからと思い安心して登録しました。
派遣というのはどこの派遣会社を使っても、結局就業先が一番重要になってきます。そういう意味で多くの求人を揃えている大手に登録するのは当然の選択です。
その中で、悪い営業担当なのか、良い営業担当なのかっていう見極めも重要になってきます。
自分の売上だけを考えて酷い職場を紹介してくる人もいますし、無理やり契約を取り付けようとする人もいます。
しかしながら、自分をしっかり持っていればそんな流されたりはしないですし、嫌な思いもしません。
そういう面ではリクルートスタッフィングは良い方の派遣会社だと思います。
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2018/03/01
初めて派遣社員として実際に就業したのがリクルートスタッフィングからでした。
派遣先の指導係から嫌がらせを受けるようになり、なんとなく次の契約更新はないだろうと予感はしていました。派遣先からの嫌がらせについても何度も相談しましたが、なんの対策もなされずわたしの前にこの派遣先に来ていた人も最短でやめたとのこと。
契約更新に関してのリクルートスタッフィングの担当からはなんの連絡もなく、ただ毎月の面談には来て雑談をして帰ります。
何も言われないけど次の更新はどうなるのか、初めて派遣社員として就業しているので勝手がわからず、契約終了まで半月となった頃に派遣先の責任者より呼び出され、嫌がらせに関する謝罪と次の契約更新がないことを告げられました。
まだリクルートスタッフィングからはなんの連絡もありません。
さすがにこちらから問い合わせると慌てたように担当者の上司が出てきて次の仕事の紹介を提案してきました。
全てが後出しジャンケンで反応も悪く、わたしの担当だった人に関しては全て派遣先が正でこちらの意見や主張はなにも汲み取ってくれませんでした。リクルートスタッフィングとはそれっきりです。
手持ちの案件は業界一だと思いますが、もう何があろうとこちらを利用することはありません。
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2015/05/14
ネットからエントリーしてコーディネーターから「社内選考が通ったので営業担当から連絡を差し上げます。」と連絡きた後に、営業から「今回は他社に決まってしまったそうで・・」などのお断りが5回もありました。
社内選考通過後に営業のチェックでダメ出しがあったのかもしれないけど、さすがに続くとまたか・・と言う気分で期待しなくなりました。しかも、営業から連絡くる前に、再度同じ案件の募集の形跡もありほんとがっかりな会社です。その間は新たにエントリーもできなくなってるので、ほんとうに時間の無駄...こんなことされるなら、最初からメールで社内選考落ちにされたほうがよっぽどマシです。
他社は社内選考が通れば、よっぽどのことがない限り、顔合わせまでたどりつけるのに、5回も続くと本当に不信感を覚えます。コーディネーター目線と営業目線の選考の合格ラインが違うのかもしれませんが、一度通ったものをなしにされるほうがきついので、もう利用しません。
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2013/06/01
「8日」に求人情報が掲載されて、「15日」スタートの案件で、登録会が24日(登録会が満席で一番早い日付でした)
エントリーしたお仕事での選考に間に合わないのではないかと質問しましたが、「全て、登録してからでないとお答え出来ません」の一点張り。
エントリーしたお仕事を紹介して頂ける可能性がないのなら、登録を見送りたい意向を伝えましたが、「選考の進捗状況についても、登録してからでないと、一切お答え出来ません」とのこと。
やむを得ず、登録に出向きましたが、対応された女性スタッフの方が、事務的、かつ非常に高圧的で、聞かれたことに答えている最中に話を遮ったり、こちらの質問に半笑いで回答したりと、とにかく不愉快な対応に終始されました。
面談の最後になって、「登録可能かどうかの合否を、来週中に郵送でお知らせします」と言われ、登録そのものが出来ない可能性があることを初めて知りました。
そして、「選考に合格して登録できた場合のみ、今回のお仕事についての進捗状況をお話します」と言われました。
結果は「登録不可」(通知は登録に行った24日の消印)
私が、大手企業での立派な経歴や、資格を複数持っている若い人材ならともかく、「一般事務(データ入力含)」の職歴が20年近くあろうと、それが今や評価の対象にならないことは知っていますし、年齢的に厳しいのも自覚しています。
ですから、派遣会社の社内選考の結果、お仕事の紹介に至らないからといって、派遣会社を逆恨みする気もありません。
ただ、登録すら断られる可能性があり、エントリーしたお仕事が他の方で決まったのなら、登録会そのものに「行かない」という選択も出来たわけで、そこを頑なに教えない理由が分かりません。
派遣会社に登録するには、事前に職歴などをWeb上で入力するにしても、登録会当日に記入するにしても、それなりに時間と手間が掛かり、完全に失業している場合、交通費も用意しなければなりません。
登録すら出来ない可能性については、「聞かれなかったから教えなかった」ではなく、「エントリーしたお仕事の開始日を越えての登録で、選考に間に合うのか? 間に合わないなら、登録を見送りたい」という意向を伝えているわけですから、「エントリーしたお仕事の進捗状況については、選考に合格して当社に登録出来た場合のみ、お答えします」と言えば済む話です。
可能性のない応募者(エントリーの段階で年齢や職歴などはある程度把握出来るはず)を、本人が「無理ならいいです」と言っているのに、わざわざ時間を取って足を運ばせる意味が分かりません。
20代~30代前半くらいの優秀な人材なら「今回の案件が無理でも、いい企業に派遣出来るから、取り敢えず登録だけさせておこう」という理由も推察出来ますが、見込みがなくても、とにかく登録会に出向かせるというのは、一体、誰に何のメリットがあるのでしょうか。
派遣会社側は無駄な時間を取られ、応募者側も無駄足を踏まされるだけで、場合によっては「意味がない」以上のトラブルに発展することも有り得る訳ですから、私にとっては、まったく「不可解」な派遣会社としか言いようがありません。
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2016/09/09
英文事務の仕事を探していて、スキルや職場環境など希望条件にも合った案件を割と素早く紹介していただき、すぐ職場が決定しました。営業担当者がテキパキしていて良かったと思います。
契約内容は事務でしたが、働き始めると派遣先の上司の指示で外出や出張が多くあり、話が違うなと思うことがありました。仕事内容が嫌いではなかったことと、時給がアップしたこともあり、事務以外の仕事も受け入れていました。
契約内容を超えた仕事量にならないようにスタッフを守るというというよりは、派遣先の会社の希望を受け入れるという感じが強かったように思います。
また、派遣先の会社と派遣スタッフとの色々な意思確認が派遣会社を通して行なわれず、上司から直接私に仕事内容の追加や変更などの相談があるという流れができてしまっていて、断りづらく、やりにくい面が多々ありました。
もちろん、派遣会社の担当者との定期的な面談はありました。面談時に私から担当者に仕事内容の追加変更の連絡確認などをするというおかしな流れになっており、なかなか正しい形になりませんでした。
派遣会社の担当者が自分の仕事内容をあまりよく把握していないという事に苛立つこともありました。
ただ、産休育休を取ることになり、担当者に色々相談をしていた時はその手続きなどに関して親身になって対応していただけました。スタッフ専用コールセンターの方々もいつも的確な対応だったと思います。
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2016/09/06
登録時のコンサルタントの対応、仕事紹介の電話対応、社内のリレーション、全て最悪です。
大手なので預かる案件は多いが、全体的に職歴の少ない第二新卒(30歳まで)を優遇傾向。
とにかく対応が機械的で高圧的。面談にくる求職者の事前登録内容も見てない。ヒアリング内容が浅い。時間ばかり気にして話を遮る。
社内選考を通り、案件を進めるにあたって、営業からご挨拶させていただきます。と言って、結局電話は来なかった(笑)
リクルートの社員として10年働き、グループ会社だから、と思って信用して登録に行ったが、はっきり言って質が悪すぎて話にならなかった。申し訳ないが今後お世話になることはないでしょう。
ちなみに、リクルート社を知るからこそ、かなり客観的で冷静に観察・対応をさせていただきました。
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2016/08/19
20代中盤で2年ほど働きました。パソコンスキルはそんなにない。企業での事務の経験ない。と使えない私でしたが登録してからかなりの件数紹介してもらえ、スグに職に就けました。
スキルもそんなにないくせに、時給が良い案件を希望していたので駅から離れている会社で通勤はまぁまぁ大変でしたが希望に近い所で働けました。
性格上、言われた事は素直に聞けます。そして成果を出すためにそれなりに頑張ります。そこを評価していただき1度目の更新の時に30円すぐに時給が上げてもらえました。
更新の月が近付くと担当さんが現在の状況、継続の意思はあるかを確認してくれます。ココで会社への不満や疑問があれば担当さんに話して会社と直接話合わなくてイイので穏便に解決。継続の意思は迷っていると待ってくれてまた2週間後ぐらいに会いに来てくれたりしました。
辞めるとなった時は引き止めてくれる会社と私の辞めたい気持ちを大切にしつつ、私を守ってくれてとても感謝してます。そして辞めてからも退職理由が会社都合として頂けたので失業保険もスグに頂けました。
正直、仕事のやりやすい、 やりにくいは担当さんにもよると思います。最初に担当さんと企業見学行く時に企業だけを見るのではなく担当さんの雰囲気、自分と合うかも考えながら職は探した方がイイと思いました。
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2016/08/09
マイページから探して、載っているお仕事にエントリーしても、希望のお仕事を紹介して頂けない。
書類選考が通っても、職場見学の段階になると、営業が派遣先担当者とこちらの日程が噛み合う事がない案件ばかり。
以前、担当営業とやりとりしていたのに、いきなり病気になり辞めましたと言われ、職場見学の日程が組めずに他の方に決まった事があった。職場見学までこぎつけた案件もあったが、話に聞いている条件と違っていた。(残業はほとんどないと聞いていたのに、残業40時間できない人はダメと言われた。社員並みか?)
また他の営業は、先に決まっている他の職場見学があるから、この日はダメなので、他の日に、と伝えているのに、「こちらの案件は、優先順位は低いのですか?」と詰め寄られ、そんなことはないし、決まった順からお会いしたいと伝えていても、話が通じず、その案件は、派遣先が日時指定してきており、他の時間か他の日にと伝えているのに、他は時間が取れないのでムリとバッサリ。
全く聞く耳を持ってもらえなかった。仕事を探していて、弱い立場のこちらをイジメているのか?というような、キツイ言い方をされた。何度もお仕事依頼をしたが、毎回決まらないけど、仕事案件は多いのでできたらリクルートで決めたいのですが…
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2016/08/06
他社で契約社員にて請負業務をしていましたが仕事量が減りノルマが増えても給与が上がらないので派遣へ変更しました。
テンプでは年齢的なものもあるのかエントリーしても応募者多数のため・・・と落とされることが多く紹介されるものはパートや車通勤のものばかり。その点リクスタでは年齢的なことを気にしていると相談したところ年齢をカバーするため無料で受けられるexcel研修で苦手だったVLOOKやピボットテーブルも覚えることが出来ました。
リクスタから仕事について半年経ちますが時給1650円なら仕事内容も納得出来るかなと思います。派遣スタッフが多い職場なので他の派遣さんはリクスタの営業を頼りないという人もいるけど私としては満足しています。
10年近く派遣社員です。
これは派遣先の役員さんからお聞きしたお話。
20~30代ではなく、お母さんの様な心のゆとりを持った方にぜひお仕事して欲しいと。
派遣元の営業は、年齢的に難しいなどと、軽々しく口にしますが、若ければ良い、ということでもないんだ!と実感し勇気づけられました。
50代、 経理事務 さん 投稿日:2018/07/08
俺は今年で53歳だ。でも、老舗のパン会社で直接雇用されたぞ。
奇跡が起きた さん 投稿日:2018/05/19
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2016/08/05
登録したきっかけ、希望の仕事があったので、キャリアコンサルタントについて、かなり悪い。データを読んでいるのみ、、、説明は曖昧、データを読んで分からないことに追加の問い合わせはしてくれません。そのくせ、社内選考通ったら断らないで下さい、良いですね!!みたいに念を押されます。
応募した仕事の面談アレンジまでいきましたが、そこで初めて営業さんから分煙とは名ばかりで、、、タバコ苦手な人はやめた方が良い、かなり臭い、前の人はタバコ原因で辞めてます、と言われて辞退←コーディネーターからはちょっと煙漏れるみたいですが良いですか?と言われたので、見てみないとなんとも言えないと伝えました。
それがいけなかったのか、それ以降仕事の紹介はなく、他派遣会社にてすぐに就業できたので、、、スキル的には足りていたけど、、、と思います。
そこまでするなら、エントリー段階でちゃんとした説明して欲しかったです。
営業さんへは、タバコについてこちらから言うまでもなく説明してくれたので、コーディネーターに話していることは、伝わっているようです。
どこでもとにかくスキルアップの為に働きたい!!て人は仕事がたくさんあるし、サクサク決まるので良いと思います。
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2016/08/02
働き始めて間もないですが、やはり求人数が多いのが魅力でした。仕事内容や環境、時給は申し分ないのですが、長期勤務ということで就業し始めましたが最初の契約を二ヶ月にするというグレーなやり方で最初の二ヶ月は健康保険への加入を断られました。
特に初めに説明もなかったし、他の派遣会社では初日から加入できたので安心していたから、もう一度初日から適用にしてほしいとお願いしたがうちはそういうやり方なのでという一点張り。
なので半日休みを取って手続に行きました。担当者に何か質問しても返信は3日後位に謝りもなく帰ってくる始末。大手だから信頼できるわけじゃないというのを痛感しました。いいと評価できるのは求人数だけだと思いました。
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2016/08/01
合同の登録会から、本登録に進む流れで登録しました。説明会は簡潔で、また個別に話をしたコンサルティング担当者も親切でした。
結婚後の仕事の続け方に悩んでいることや、派遣社員の仕事内容で飽きないかなど聞いていただき、選択肢はいろいろあることを教えてもらいました。
登録後はウェブサイトからこちらの条件に合った案件を選んで応募しました。登録案件が多かったことも登録条件だったので満足でした。希望企業の顔合わせからすぐに採用になり開始もスムーズでした。
ただ、業務内容が当初聞いていたものとは異なりました。同じ部署で同時期に採用された派遣社員と逆にアサインされていたのです。個人的には結果的にその方が良かったのですが、業務内容が違うことを派遣会社の担当に言っても立場的に言いづらい、などと適当な解答ではぐらかされてしまい、担当者に対しては不信感がありました。
定期的な面談も形ばかりで、あまりスタッフに関心がないのだろうことがよく伝わったほどです。いわゆる外れの担当でした。
途中、担当者が昇進して別の担当に変わりました。新しい担当者はまめに連絡をくれ、親身になってくれる方で心底ホッとしました。会社の問題では無いようにも思いますが、トラブル時に間に入らない担当というのは本当に困ります。
無料で受けられるOffice系ソフトのオンライン研修プログラムや、TOEICの集団受験などもあり、また健康保険組合の福利厚生が充実していたので良かったです。
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2016/07/26
登録会はとても機械的、流れ作業感が強かったです
とはいえスキルチェックのシステムはしっかりしており
良く言えば効率的、悪く言えば事務的でした。
案件数は多く、大手で条件が良い案件が豊富ですが
その分派遣先企業も大手派遣会社に幅広く声をかけ、選択肢を広げてしっかり選んでいるところが多く
一つの派遣先に対して他派遣会社の競合者が多そうな印象を受けました。
つまり、一見好条件が多く見えますが
自分自身も商品価値が高くないとシビアに就業には至れません。(当たり前ですが)
ただ、他の大手派遣会社も登録して比較をしていたのですが
エントリー後の仕事紹介の連絡、社内選考、会社見学までの動きはとても早く対応もスムーズ
会社見学に同行してくれた営業担当もそこそこ対応は良かったので
そこそこ市場価値が高く、大手派遣会社で勝負するという場合
優良な会社なのかなと思います。
指定された時間の登録会へ行きました。
登録会は機械的に進みました。
そしてお仕事案内のお粗末さ。
応募した仕事の案内はなく、全く希望してない勤務地の紹介。
応募いただいたお仕事の営業がいないから、後ほど電話しますとのこと。
そちらが指定した時間で行ったんですよ。
話がわかる人がいる時の時間を指定してくれればお話を聞けましたよね?
何のために行ったのでしょうか?
プリントアウトした案内などすら持って来ず。
どこまでも不親切。
お仕事の紹介は不要ですと帰った。
そしてそのまま放置。
いらない人間のようでした。
人を大事にしない、最低の派遣会社です。
最低なセルフ登録会。 さん 投稿日:2017/03/09
大手3社(リクルートスタッフィング、スタッフサービス、テンプスタッフ)の登録の中で、同じ期間の間に仕事紹介が一番多かったのはリクルートスタッフィングでした。
3回も就業先への面談の機会ももらい、営業の方も気さくで話しやすく、
なかなか決まらない中、こちらからもまた探してみますねと連絡をくださって、
本当によくしてもらいました。何度も機会をもらってるのに決まらなくて
営業さんにも申し訳なく思ったこともあります・・・。
(私は時給希望よりも、場所、業務内容にこだわって紹介をお願いしていました)
もちろん自分でも他社にエントリー、他社より紹介あって条件あえば動いていくので最終的には他社で就業決まってしまいましたが、現場に同行する営業の方、電話でやりとりするアシスタントの方、就業までに携わる方はたくさんいますが、その行程にかかわるやりとりも含め、リクスタさんから就業したかったなと思いました。
同じ業界の中でも担当者の方が異なりますが、
全般にリクスタさんのこれまでの営業の方はとても印象も対応も良かったと思います。
でもその良好な関係は、こちらからもお礼や(落ちても)
相談をお願いしたりとコミュニケーションをしていくことで成り立ってると思うので
リクスタさんに限らず、やはり気持ちが伝わる営業の方って、きちんとこちらにもその気持ちが返ってくると思いました。
結局3社落ちて、そのあと各登録派遣会社から1社づつ受けて
3社同日に採用が決まりました。
私はもともと職歴では業界がバラバラでしたが
(専門スキルも特にない、OA資格くらい)、
40代折り返しの年齢でも決して無理なことはありません。
また転職の可能性があったとしたら、リクスタさんに一番に連絡すると思います。
40代 金融志望 さん 投稿日:2016/10/26
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2016/07/25
とある求人情報で見つけ応募。登録会があるのでと連絡を受けました。電話の方は女性の方でとても良い対応でした。なので、大丈夫かもと思い登録会に出席。
登録会では若い男性の方が説明に来られていましたがとても丁寧な方でした。しかし、色々な事を質問される中でも゙え?゙と耳を疑うような質問が...
私が何処から応募したのかどの地区で何の仕事をしたいのか、それを把握されてなかった事です。
私の見つけた求人情報では、私の住んでる所周辺で事務仕事の募集となっていました。派遣ってだけでたくさんの方が来られるとは思いますがもう少し個人の情報を把握した上で登録会などしてほしかったです。説明されてる方は、私の言った地区さえ分かってなかったです。
その後、連絡はくるも私の見た求人情報の地域ではなく断らせていただくとそれ以降一切連絡はありません。私の住んでる地区で仕事がないのなら募集なんかかけてほしくなかったです。
求人情報を出してるのは、派遣会社からの依頼の元出されてると思うので求人情報の会社のミスではないと思うんです。求人情報を見るのはお仕事が必要だからです。
私は子どもいるのを伝え近場でと思い応募したのに本当に残念でした。電話対応や接客態度も良いのにもったいないですね。
契約途中で辞めたりしなければ、たいがい自己都合にはならないようですよ。
正社員の退職とは違って、期間満了というものがあるからでしょうか。
最近は、間が途切れず仕事があるので、失業保険をもらわなければならない事態もなくなりました。
景気がそこそこいいのか、それとも人手不足なのか。
それにしても、ゆりーぶさんのおっしゃってることは、結構普通な事なんですけど、
このサイトの書き込みを見ると、その普通さえ守れていない派遣会社もあるのかと驚愕です。
ゆりーぶさんのように真面目に働いていれば、派遣先も派遣元も大事にしてくれるっていうことなんでしょうね。
さらに匿名 さん 投稿日:2017/03/28
更新を辞退しても先方に更新意思がある場合は「自己都合」となりますよ。
こちらが更新を希望したのに派遣先から更新してもらえない時が会社都合です。
匿名希望 さん 投稿日:2017/03/28