スタッフ

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2021/03/03
業務マニュアルが準備されている職場でも、一語一句まで教えていただかないと出来ないスタッフがリクルートには多くいる。
ミスをするとマニュアルに載っていないから間違えると言い返す。
自分のためにメモしたり画面キャプチャ残したら?と提案されても嫌だと泣く。引き継ぐこちらが泣きたいです。
リクルートスタッフィングは日本の派遣業界でNo.1の実績です。
はじめて働く方も、派遣がはじめての方もリクルートスタッフィングなら安心できるという声が多いです。
リクルートグループという高い知名度を活かして豊富な求人数を揃えており、どんな職種を希望しても見合う求人を紹介してくれるでしょう。(人気の事務職のお仕事を探すなら、事務職の案件に強い『スタッフサービス』など他の大手派遣会社にも登録!複数社利用がオススメです)
派遣営業マン、コーディネーター共に、リクルートという高い採用ハードルを越えて入社したため、どこの派遣会社よりも社員の質が高く、真摯な対応が多いと評判です。
リクルートスタッフィングに登録する方は、現在就業している派遣スタッフの友達紹介での登録が多いです。これはリクルートスタッフィングで働く派遣スタッフの満足度が非常に高く、友達にオススメできる派遣会社と感じているからですね。
派遣業界人の目からしても就業中スタッフの評価は非常に大切であり、働く派遣スタッフの満足度が高い事は素晴らしいです。
派遣という働き方を選んだからには登録しておくべき派遣会社です。
当サイトに寄せられた口コミから良い口コミと悪い口コミを以下にピックアップしました。
以上がリクルートスタッフィングの悪い口コミです。
詳しい口コミを見たければ、下へスクロールすることで見ることができます。
次に良い口コミを紹介します。
リクルートスタッフィングの良い口コミを見ると、「求人の質が良かった!」という方たちの口コミが多かったです。
求人の質の良さは大手・人気企業がたくさん掲載されているためです。
リクルートスタッフィングの求人には以下のような企業があります。(出典元:大手・人気企業のおすすめ仕事情報)
上記のようにリクルートスタッフィングには多数の大手・人気企業の求人を取り扱っています。
そのため、もし「派遣で大手・人気企業で給料も良く安定して働きたい!」という方であれば、リクルートスタッフィングが向いているかもしれません!
求人のなかには『釣り求人』と呼ばれる登録を促すために掲載している求人もあるみたいですが、リクルートスタッフィングでは今のところないみたいなので安心してくださいね。
派遣チェキはあなたにぴったりの派遣会社が見つかるように応援しています!
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2021/03/03
業務マニュアルが準備されている職場でも、一語一句まで教えていただかないと出来ないスタッフがリクルートには多くいる。
ミスをするとマニュアルに載っていないから間違えると言い返す。
自分のためにメモしたり画面キャプチャ残したら?と提案されても嫌だと泣く。引き継ぐこちらが泣きたいです。
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2012/02/19
2年前にリクルートスタッフィング経由で働いてました。
派遣の最大手ってことで私達派遣スタッフを大切に扱ってくれない印象が強いです。
派遣先で人間関係を含めていろいろ問題が勃発してたんですが、コーディネーターの方は非常に優秀で、上手な改善案を考えてくれて、職場の担当者と交渉してくれました。
私一人では解決しようがなく悩んでいた問題もサラッと解決してしまう頭脳は素晴らしいと思いました。
問題を抱えながら仕事って嫌だったんですが、それが解消かれてからは人間関係も良くなって楽しく仕事ができるようになりました。
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2013/08/02
大手だからと思い安心して登録しました。
派遣というのはどこの派遣会社を使っても、結局就業先が一番重要になってきます。そういう意味で多くの求人を揃えている大手に登録するのは当然の選択です。
その中で、悪い営業担当なのか、良い営業担当なのかっていう見極めも重要になってきます。
自分の売上だけを考えて酷い職場を紹介してくる人もいますし、無理やり契約を取り付けようとする人もいます。
しかしながら、自分をしっかり持っていればそんな流されたりはしないですし、嫌な思いもしません。
そういう面ではリクルートスタッフィングは良い方の派遣会社だと思います。
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2018/03/01
初めて派遣社員として実際に就業したのがリクルートスタッフィングからでした。
派遣先の指導係から嫌がらせを受けるようになり、なんとなく次の契約更新はないだろうと予感はしていました。派遣先からの嫌がらせについても何度も相談しましたが、なんの対策もなされずわたしの前にこの派遣先に来ていた人も最短でやめたとのこと。
契約更新に関してのリクルートスタッフィングの担当からはなんの連絡もなく、ただ毎月の面談には来て雑談をして帰ります。
何も言われないけど次の更新はどうなるのか、初めて派遣社員として就業しているので勝手がわからず、契約終了まで半月となった頃に派遣先の責任者より呼び出され、嫌がらせに関する謝罪と次の契約更新がないことを告げられました。
まだリクルートスタッフィングからはなんの連絡もありません。
さすがにこちらから問い合わせると慌てたように担当者の上司が出てきて次の仕事の紹介を提案してきました。
全てが後出しジャンケンで反応も悪く、わたしの担当だった人に関しては全て派遣先が正でこちらの意見や主張はなにも汲み取ってくれませんでした。リクルートスタッフィングとはそれっきりです。
手持ちの案件は業界一だと思いますが、もう何があろうとこちらを利用することはありません。
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2015/05/14
ネットからエントリーしてコーディネーターから「社内選考が通ったので営業担当から連絡を差し上げます。」と連絡きた後に、営業から「今回は他社に決まってしまったそうで・・」などのお断りが5回もありました。
社内選考通過後に営業のチェックでダメ出しがあったのかもしれないけど、さすがに続くとまたか・・と言う気分で期待しなくなりました。しかも、営業から連絡くる前に、再度同じ案件の募集の形跡もありほんとがっかりな会社です。その間は新たにエントリーもできなくなってるので、ほんとうに時間の無駄...こんなことされるなら、最初からメールで社内選考落ちにされたほうがよっぽどマシです。
他社は社内選考が通れば、よっぽどのことがない限り、顔合わせまでたどりつけるのに、5回も続くと本当に不信感を覚えます。コーディネーター目線と営業目線の選考の合格ラインが違うのかもしれませんが、一度通ったものをなしにされるほうがきついので、もう利用しません。
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2013/06/01
「8日」に求人情報が掲載されて、「15日」スタートの案件で、登録会が24日(登録会が満席で一番早い日付でした)
エントリーしたお仕事での選考に間に合わないのではないかと質問しましたが、「全て、登録してからでないとお答え出来ません」の一点張り。
エントリーしたお仕事を紹介して頂ける可能性がないのなら、登録を見送りたい意向を伝えましたが、「選考の進捗状況についても、登録してからでないと、一切お答え出来ません」とのこと。
やむを得ず、登録に出向きましたが、対応された女性スタッフの方が、事務的、かつ非常に高圧的で、聞かれたことに答えている最中に話を遮ったり、こちらの質問に半笑いで回答したりと、とにかく不愉快な対応に終始されました。
面談の最後になって、「登録可能かどうかの合否を、来週中に郵送でお知らせします」と言われ、登録そのものが出来ない可能性があることを初めて知りました。
そして、「選考に合格して登録できた場合のみ、今回のお仕事についての進捗状況をお話します」と言われました。
結果は「登録不可」(通知は登録に行った24日の消印)
私が、大手企業での立派な経歴や、資格を複数持っている若い人材ならともかく、「一般事務(データ入力含)」の職歴が20年近くあろうと、それが今や評価の対象にならないことは知っていますし、年齢的に厳しいのも自覚しています。
ですから、派遣会社の社内選考の結果、お仕事の紹介に至らないからといって、派遣会社を逆恨みする気もありません。
ただ、登録すら断られる可能性があり、エントリーしたお仕事が他の方で決まったのなら、登録会そのものに「行かない」という選択も出来たわけで、そこを頑なに教えない理由が分かりません。
派遣会社に登録するには、事前に職歴などをWeb上で入力するにしても、登録会当日に記入するにしても、それなりに時間と手間が掛かり、完全に失業している場合、交通費も用意しなければなりません。
登録すら出来ない可能性については、「聞かれなかったから教えなかった」ではなく、「エントリーしたお仕事の開始日を越えての登録で、選考に間に合うのか? 間に合わないなら、登録を見送りたい」という意向を伝えているわけですから、「エントリーしたお仕事の進捗状況については、選考に合格して当社に登録出来た場合のみ、お答えします」と言えば済む話です。
可能性のない応募者(エントリーの段階で年齢や職歴などはある程度把握出来るはず)を、本人が「無理ならいいです」と言っているのに、わざわざ時間を取って足を運ばせる意味が分かりません。
20代~30代前半くらいの優秀な人材なら「今回の案件が無理でも、いい企業に派遣出来るから、取り敢えず登録だけさせておこう」という理由も推察出来ますが、見込みがなくても、とにかく登録会に出向かせるというのは、一体、誰に何のメリットがあるのでしょうか。
派遣会社側は無駄な時間を取られ、応募者側も無駄足を踏まされるだけで、場合によっては「意味がない」以上のトラブルに発展することも有り得る訳ですから、私にとっては、まったく「不可解」な派遣会社としか言いようがありません。
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2018/08/16
複数の派遣会社に登録をしていますが、こちらの派遣スタッフは抜群に対応が悪いです。まず登録会に行って担当者との面談で最初に言われたのは「当社でご案内している案件は、全て交通費の支給はありません。」でした。他の派遣会社では、交通費の支給は派遣先によると言われていましたし、最初の言葉がそれかと驚きました。
お仕事にエントリーし、社内選考しますと連絡が来た数日後に別のお仕事の紹介電話がきたので既にエントリーしているお仕事があると話すと「そちらのお仕事は他の方で決まりました。先日ご連絡しましたが?」とのこと。着信履歴なし、留守電なし、メールもなし。一体どこへ連絡したのでしょうか。連絡がきていない旨をお話しするも、「そうでしたかー」で終わりです。
大手だったので期待していましたが、もう利用しません。
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2018/08/14
以前は、スタッフサービスで働いていましたが、聞いていた話と、あまりにも違い、いろんな理由があり契約更新しない形で、辞めました。
複数の会社に登録してたため、次の所に決まったのが、リクルートが紹介した所でした。今、考えるとスタッフサービスがよかったと思います。リクルートは、営業によって、名刺渡さなかったり、今の担当者は、初日出勤の時、1人で行ってください。と放置です。
何があっても、派遣元の人事に言うので、全く、反映されていない為、意味がない状況です。営業があまりにも派遣元について知らないのには、驚きました。営業から、何をしているんですかと、仕事内容を説明させられました。
次の更新を、様子見て、二ヵ月から一ヵ月にして欲しいと言っても、無理の一点張りでした。スタッフサービスの方が、良かったと思います。
匿名さん
私はリクで、営業担当がコロコロ変わると言うことはなかったのですが、いくつか言えることがあります。
>リクルートは、営業によって、名刺渡さなかったり、今の担当者は、初日出勤の時、1人で行ってください。と放置です。
最初の就業先が決まるまで、5回ほど顔合わせに行きましたが、その際、名刺を渡されることはありませんでした。(ほとんどが女性の営業担当者です。)
後者の部分に関しては、2回目の就業先が決まった時の営業担当者(若い男性)で、就業初日、派遣先の最寄駅に向かっている途中に携帯メールが入り、開けてみると、「都合が悪くなっていけなくなったので、午後伺います」ということでした。この点に関してはやむを得ないなと思いましたが、頼りない感じの人でした。
3回目の就業を考えていましたが、陸に不信感が募り、今は考えていません。別の派遣会社から違う就業先に行きましたが、その時の営業担当は、人事異動に伴う挨拶をきちんとしてくれました。ただ、初回の契約途中の面談はもちろん、人事異動に伴う挨拶、さらに2回目の面談の時は、来るのが遅かったです。
主さんと同じように、派遣先での困りごとを相談しても、フィードバックが遅かったです。これでは、派遣元が間に入る意味がありませんよね?
匿名希望 さん 投稿日:2018/11/23
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2018/08/10
派遣で、事務の案件にエントリーしました。メールで『連絡下さい』となっていたので、折り返し連絡すると『他の方で進めています』と言われます。その様な事が、数回ありました。ようやく職場見学まで進み喜んでいたところ、前日に『企業先より今居る社員でだけで、業務を行う』との事で、派遣の案件事態が没で無くなってしまいました。一度、案件が決まると他の案件にエントリー出来ないので、その間、無駄な時間を費やしてしまいます。前日まで、状況が分からない事なんてありえますか?営業の女性にも憤りを感じます。
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2018/08/09
ここは大手の中でも一番対応が悪い。というか社内選考前の電話の質問が長く散々期待をさせておきやはり紹介できません。
社内選考通った後の紹介できないってなんでしょう。同じ企業同じ部署を違う方から数回紹介されたりとにかく進行が悪い。信用できず登録抹消しました。他、リクルート系の企業にいる知り合いも短期間で辞めていたりここがいいという人は今のところいません。
スタッフへの配慮の無さはダントツですね
リクルートスタッフィングで長く続けられる人はたまたま良い派遣先に当たっただけです
スタッフだって生活がかかってるんです、
自分たちのノルマばかりでスタッフを蔑ろにし
サイコパスの集団みたいな派遣先にはヘコヘコして
ありえません
匿名希望 さん 投稿日:2018/08/10
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2018/08/08
⚫⚫ルートは確かに大手ですが「派遣先」獲得(企業との初契約)のために、かなり派遣社員へひどい事をします。皆さんにも、気をつけて欲しくて書き込みます。
私は2度、⚫⚫ルートが、企業との初契約をし、取って来た業務に、派遣社員として就業しました。
【★1度め】
〈2018年5月中旬~6月まで、の件〉
早○○大○の教授や研究者の元、取得されている法人、公益財団法人の、健康診断の部門で。システムを構築する部へ、就業しました。
⚫⚫ルートの社内審査前、コーディネーターから、求人内容に掲載されていた「スキル」を確認され、職場見学となったの際にも企業の人に会う前に、営業マン(女性)からも「スキル」に関して、コーディネーターと同内容を確認されてから、企業の人に会いました。就業が開始し「初日だからかな?」と思っておりましたが、何も仕事が与えられず、会社のホームページを閲覧し、自習のような日々が続き、スキルチェックされた仕事は一向に指示されません。自分で別途スキルとして、ExcelVBAも可能と伝えていたのですが、
勤務開始してから数日後にやっと、私の上長となる方(男性)から「えっと!?何が得意なの?まだ経歴書、見てないけど」と、
職場見学の時に企業側として顔を出していた人へ、上長は、手を差し出して、⚫⚫ルートから受け取っていたらしい(本来は、企業に見せた後、回収しなくてはならない用紙です)私のスキル一覧表を見て、「じゃ、VBA書いて」と言われました。
ExcelVBAツール2ケと、その操作用のマニュアル3冊を書きました。ExcelVBA1ケは、職場見学の時に顔を出した人が、上長の指示もあって、動作確認と、ツールの利用へとなりましたが、他、私が作成した全ては、上長から「そこに、置いておいて下さい」との事で、私の最終出勤日まで様子をみましたが、上長は私が作ったマニュアルを見る事も、手に取る事も、ExcelVBAツールの動作確認も、一切しませんでした。
派遣業務の初回契約期間が、2018年6月末日までなのに、営業マン(女性)からは、更新に関して何にも連絡して来ないので、私から6月11日(月)にメールで問い合わせました。
営業マン(女性)からの返答は「企業さんから、なかなか返事が貰えなくて、分かったらすぐお伝えしますから」との事でしたが、結局、6月15日(金)夜8時頃になって、営業マン(女性)から「初回契約満了で終了したいと。スキルが、先方の希望と合ってなかったみたいで。あ、いいえ!りんごあめさんが悪いんじぁなくて、こちら側が、⚫⚫ルートの方が悪いんです。だから、次のお仕事への不利とか、そういうの、全く無いですから」との事。
この時は、自分が「試供品」として利用されたと気づかず、私はまた、リクルート派遣仕事を探してしいます。
【★2度め】
〈2018年7月17日中旬~8月3日、の件〉
〈契約書は2018年8月末日迄なのに、派遣先企業と⚫⚫ルートから、一方的に、2018年8月3日迄と、言い渡される〉
昔の社名、日○電○電○会社が、アルファベット3文字になり、そこから派生した、誰もが知る携帯会社○○○の本社で、新緑の頃から、配信されている健康アプリの、分析の仕事に就業した時の話です。
携帯会社○○○の(企業の人と面接)職場見学を、2018年6月末頃にし、7月2日(月)、営業マン(男性)から電話があり、「今、企業さんと契約を結んでいるところでして、りんごあめさんがまだ、仕事決めてなかったら、前向きに検討して欲しいんですけれども‥」と、連絡がありました。
しかし、携帯会社○○○での就業開始が、2週間後(2018年7月17日~)だと言います。それでも、自分が希望する仕事内容だったので、2週間後でもOKなので、採用として欲しいと、伝えました。
その後、営業マン(男性)から、決まりましたとも、見合わせる事になりましたとも、何も伝えて来ません。「前向きに検討したい」の後の連絡がないので、私からメールで「採用“決定”ではないなら、仕事を探さないといけないので、状況を教えて下さい」と打つと、すぐさま電話がかかって来て「仕事、決まりです。でも、あの、就業開始が、少し後ろ倒しになるかも、なんですけど‥、いいですか?」との事。
今、思えば、私がここら辺で、営業マンは何か駆け引きをしていて「危ない、ギリギリの契約」を取って来ると、気がつけば良かったんだと思います。
2018年7月17日~就業開始しましたが、私に指導してくれる女性(私より年下)は、携帯会社○○○の正社員ですが、私に、一切何も教えず「日報、△時迄に、作って下さい」「分析、いつまでに、出来るのでしょうか?」と、仕事の指示が来ます。私は就業先で印刷も出来ない状態で、皆が見ているWebページのログインさせてももらえず、会議の時間も教えてもらえません。
仕事で使う言葉も、意味も、教えてもらえない、取って来るデータの種類も、サーバ(データ取得先)も教えない、いやがらせの毎日私は、別室に常駐している協力会社の人から、何とか、日報の作り方を教わり、作成していた日々でした。
2018年7月27日(金)夜8時頃、⚫⚫ルートの営業マン(男性)から電話があり「りんごあめさん、申し訳ないんですが、携帯会社○○○さんから、1週間後の2018年8月3日(金)で勤務終了して欲しいってことになりました。8月4日からは自宅待機という扱いで…、携帯会社○○○から、スキルが足りないって言うか…あ、いえ!? りんごあめさんが、悪いんじぁなくて、こちらが企業さんの希望をちゃんと聞けてなかったっていうか、こちらが(⚫⚫ルートが)悪いんです。次のお仕事紹介しますから‥」
携帯会社○○○の年下の正社員が、携帯会社○○○の上長に「スキルが足りない」と告げ、そのまま⚫⚫ルートへ言い渡されたらしいです。
携帯会社○○○も、⚫⚫ルートも、私に「2018年8月3日迄」と告げる前に、「派遣社員(りんごあめ)とも話し合う」「事実確認してみる」と面談をする事なく、一方的に「スキルが足りないので」とされて、契約終了を言い渡されました。契約期間を切り上げて、最終出勤日を宣告されました。
⚫⚫ルートは、新しい契約を交わしたいために、「“短い間”でも、“とりあえず”でもいいので、派遣の仕事、契約させてもらえませんか?」と企業へもちかけ、仕事を取って来ているのではないでしょうか?
私は現在、労働基準監督署などに相談しながら、⚫⚫ルートの苦情処理係へ、契約期間迄の、賃金支払いと、○○○でのいやがらせの事実確認を、請求したい連絡をしましたが、⚫⚫ルートの苦情処理係からは、のらりくらりの返答が来ます。「弊社営業マン(男性)からは話を聞きましたが、りんごあめさんの認識と乖離がありまして。まだ、りんごあめさんからは、お話聞けてませんから‥」
⚫⚫ルートは、平気で「まだ、派遣社員(りんごあめ)から話が聞けてません」を、理由にしてきます。⚫⚫ルートでは「お試し」被害者へ、こんな対応をしておこうとマニュアルがあるのでしょう。
私も、ほとほと疲れ果てました。他の派遣会社で、仕事を探しています。
⚫⚫ルートへの訴えや保証に、かなり精神を費やすならば(現時点で、かなり精神をやられています。苦しいです。)適当に対峙して、全てを忘れてもう、⚫⚫ルートと関わりたくないです。
どうか皆様が、同じ手で利用されません様に。ここに、記します。
ここにコメントされているすべての方に、良くぞ言ってくださいましたと感謝の言葉を述べたいです。
まったく、派遣の私たちを何だと思っているのでしょうか。
読んでいて、同じ派遣として涙が出るほど悔しさと怒りがこみ上げてきました。
どれをとっても派遣先かリクルートかどちらかに(または両方に)悪意があるとしか思えないです。
私も似た扱いに苦しんだことがあるので(投稿者さんがひどい目にあった2度目の会社、旧社名が日○電○電○会社の系列会社です)、私だけじゃないんだと知りました。こんな思いをしなければならない職場に入ってしまわないように、気を付けたいです。
それから、その会社は確か「人権」を守ることをスローガンにしてて「人権標語」を派遣を含むグループ内の全従業員に応募させてたはずなので(毎年)、これでは、何が「人権」だ、と言われても仕方ないと思いました。
良くぞ言ってくださいました さん 投稿日:2018/12/29
私も以前同じようなことがありました。前任者がどのくらい勤めたのか聞いたら「前任者は他社派遣スタッフだったので分かりかねる」とのことでした。それで顔合わせに行ったら、何と前任者はリクルートからで就業2日目にてブッチして辞めてました。もう営業の適当さに呆れて「話と違いませんか?」と言ったら「え?なんのことですか?」と本当に分かってない様子・・・・。もう適当すぎて、自分の売り上げ数字しか考えてないんだなと思ってお断りしました。そしたら「この就業先は人気がありますよ!いいんですか?」とのこと。「人気の就業先とかではなくて、リクルートの営業担当のアナタが信用できないんです!!」とはっきり言いました。
以前は営業の質がもっと良かったのに、この2年くらいでグッと質が下がったように感じます。
えむ さん 投稿日:2018/09/05
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2018/08/07
コーディネーターさん、電話での営業さん、就業してからの担当営業さんともに私は恵まれていると感じております。
コーディネーターさんとの対面での面談、また電話口での営業さんとの面談をしていただいた際に、現在就業している派遣先はどうか?と紹介されました。ただスタッフィングでは応募は1社しかできない?といわれその時すでにネットからいくつか応募していましたので、営業さんが応募先の現在の選考状況を確認してくださいました。そうすると、「こちらの選考が通っていないようで..」と言われました。
推測ですが、選考の結果はまだだけども、紹介した就業先に、なるべくはやく一人入れたいが為の嘘だったのでは?と今思います。笑
社内選考そんなにはやくわかるんですね、と思いましたので。笑
ただあちら側も人を派遣させるのが仕事でそれで個人の成績が決まってきます。幸いにも、ごり押しされた就業先の条件は悪くなく、また私の雰囲気などで社内風土など合っているので特に問題なく就業できています。職場見学行くまでの日程調整もほかの皆さんが仰るよう、若干ぐだったりもしましたし、そんなのは正直想定内といいますか、、まあどこでもあり得る事だろうと思います。
わたしは対応してくださった方々が基本的にはきちんとされておりましたので、特に問題はありません。ひとついうと、派遣は交通費が無い事ですね。
他の派遣会社の方が、わたしができれば交通費ありがいい、と伝えると、基本的に派遣は交通費込みの時給で〜と言われたので、今選考受けてる派遣は2つとも交通費あります、というと驚ろかれてました。笑
派遣イコール交通費無しというわけでは無いとおもいます。
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2018/08/02
昔、リクのアウトソーシングでスケープゴートに遭った者です。
ここ数年はテンプでお世話になってますが、なかなか仕事が決まらないとリクでも探すことになるのですが、アウトソーシングばかり紹介されるんですよね・・・。
5年前にリクで初めて働いたのがアウトソーシングでしたが、リーダーとSV、PVから人間関係を切り離されたり仕事を1人だけ干されたりで2ヶ月で辞めました。アウトソーシングはどういうわけか、荒んでいるところが多いとも聞きました。
今はどうなのでしょう?
場所にもよるのでしょうが、リクの派遣先紹介ページで「メンバーの皆さんはとっても仲良しです!」って、これ本当?
特別仲良くしてくれなくてもいいから、普通に働かせてもらえれば充分なんですけどね・・・。
リクのアウトソーシングで働かれている皆様、環境などはいかがでしょうか?
アウトソーシングは一般派遣と違い、内輪だけの人間になるので
コンプライアンスはあまり関係なく、聞こえる位置で悪口を言ってきます。時給も普通の派遣より低いです。ギリギリで使ってきます。
匿名希望 さん 投稿日:2019/01/25
今でもリクルートの業務委託はひどいですよ。
私は8月に辞めたばかりです。
メンバー同士仲が良い、と言われて入ったものの、入った初日にSV自体から「○○が嫌い、早く辞めて欲しい」と聞かされました。メンバー間のイジメは当たり前、SVも放置します。
都合の悪いことはチームリーダーのせい、手柄はSV、辞めさせたいメンバーには仕事を与えないなど、リクルート社員としてあるまじき行為です。
メンバーが1年といつかず、人が入れ替わり立ち替わりです。
派遣よりも時給が安いので、全くお勧めしないです。
匿名希望 さん 投稿日:2018/10/29
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2018/08/01
いくつかの派遣会社からの就業経験があるが、ここ程対応の悪い会社はなかった。
まず、とにかく営業の質が悪過ぎる。時給交渉次第で再契約すると伝えたのに勝手に契約更新され、連絡もして来ない。職場見学や就業初日の詳細もこちらが催促しないと連絡して来ない。
派遣スタッフのフォローより、派遣先の会社に気に入られたいのが丸わかりで、有給をまとめて取ったりすると感情的に責められたりした。流石に酷い対応なので会社に伝えたら、マネージャーが電話で謝って来たが、直接謝罪に行くと言っていたのは実行されることなく、本人からの謝罪もなし。
問い合わせの電話対応も適当だったり、感情的になる人が居たりで、最悪な派遣会社だった。
仕事紹介についても、担当がつくわけじゃなく、連携も取れてないので同じ質問を何度もされたりして面倒。職場見学が決まっても、調整に1週間くらい待たされて、その後クローズされたりすることもある。その間は、紹介も応募も止まってしまうので時間の無駄。そうなった場合も気を利かせて次をすぐ進めてくれるなどの気遣いはない。
大手なのでここでしか働いたことがなく、嫌な思いをしても、派遣はこんなものだろうと思ってる人も居るだろう。そういう人達は派遣会社を変える事を考えた方がいいと思う。他にもっと対応の良い派遣会社はちゃんとありますよ。
派遣先の男性社員の事が好きみたいで
私の後任は50代とか40代の女性、もしくは地味めなスタッフしか紹介しないように仕向けたRSの女性社員を思い出しました
派遣先にとっても派遣スタッフにとっても、信用ならない女性社員がいるのは事実です
匿名希望 さん 投稿日:2018/08/04
営業やフォロー担当など、ひどい人は本当にひどいですよね
私の担当も、派遣先の社員に気に入られたい一心で
やたらなんでも「派遣先の社員さんに伝えた方が良いですか?」とか聞いてきて最初は気にしなかったけど
後で、個人的に連絡がとりたかっただけと気づきました。
派遣先の担当は結婚してるのに、随分のぼせてる感じでしたよ。
派遣先社員と同じ職場で働いている、私を始めとした派遣スタッフに対抗心燃やしてるのが丸見えで、あなたの仕事は何なの?て感じでした。
これを見てる皆さんも、違和感を感じる人のことは相談窓口があるので利用してみてください。
かなり同感 さん 投稿日:2018/08/02
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2018/07/30
就業した後の対応は、他の派遣会社よりも丁寧に感じました。
が、
仕事をやめてから別の仕事を探すときの社内選考とその後の職場見学までの選考が厳しいです。メールで送ってくるおすすめの仕事の中から応募すると社内選考は通りますが、営業がスキルシートを先方企業に送るとかいう段階で弾かれます。正直時間の無駄なので、2件くらいエントリーして、だめなら見切りつけて他行ったほうがいいです。本当に時間の無駄です。
そしてほかの方も言ってますが、直近の経歴が良い人はいい仕事を紹介されるが、そうで無い人は所詮捨て石にされる。ってのは間違いないですね。合理主義的派遣会社です。二度と使いませんし、おススメもしません。
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2018/07/28
好条件の羅列に釣られて登録しましたが、騙されました。登録は「誰でも出来る」ようですが、「あなたにオススメ」と紹介メールで送られてくる案件にいくら応募しても「社内選考」でもれなく落とされます。
不採用ならそれでも構いませんが、「採用する気のない案件」を何故「採用する気のない相手」に「オススメ」するのか理解に苦しみます。登録を抹消したくても、その方法が不明瞭です。無駄に腹立たしい日々を送る羽目になりました。
こんなに不誠実な派遣会社はありません。二度と関わりたくありません。皆さんも騙されないで!
本当に最低限なことができてない派遣会社ですね。
匿名希望 さん 投稿日:2018/09/21