3位リクルートスタッフィングの概要

総合満足度:

★★★★★ ★★★★★

3.96

口コミ件数680

リクルートスタッフィング
主な勤務地 東京、神奈川、大阪、愛知、福岡など全国各地 ※1
各種サポート 面談、顔合わせの調整や同行など
スキルアップ キャリアカウンセリング、無料eラーニング・OAセミナー、優待価格の提携スクールなど※2
ここがポイント

 人気・大手企業の仕事が多い
 キャリアカウンセリングによる対応やキャリアセミナーなど、サポートが丁寧
 事務から開発関連、クリエイティブ、エンジニアまで幅広い職種を取扱い※3
 スキルアップ研修や福利厚生がとても充実

#リクルートスタッフィング #リクルートスタッフィングの口コミ

リクルートスタッフィングの特徴や評判を解説

豊富な求人数を持つ日本最大の派遣会社

リクルートスタッフィングは日本の派遣業界でNo.1の実績です。

はじめて働く方も、派遣がはじめての方もリクルートスタッフィングなら安心できるという声が多いです。

リクルートグループという高い知名度を活かして豊富な求人数を揃えており、どんな職種を希望しても見合う求人を紹介してくれるでしょう。(人気の事務職のお仕事を探すなら、事務職の案件に強い『スタッフサービスなど他の大手派遣会社にも登録!複数社利用がオススメです)

求人を見てみる

派遣営業マン、コーディネーター共に、リクルートという高い採用ハードルを越えて入社したため、どこの派遣会社よりも社員の質が高く、真摯な対応が多いと評判です。

リクルートスタッフィングに登録する方は、現在就業している派遣スタッフの友達紹介での登録が多いです。これはリクルートスタッフィングで働く派遣スタッフの満足度が非常に高く、友達にオススメできる派遣会社と感じているからですね。

派遣業界人の目からしても就業中スタッフの評価は非常に大切であり、働く派遣スタッフの満足度が高い事は素晴らしいです。

派遣という働き方を選んだからには登録しておくべき派遣会社です。

【リクルートスタッフィング編】5,000件の口コミまとめ

当サイトに寄せられた口コミから良い口コミと悪い口コミを以下にピックアップしました。

悪い口コミ
  • 求人を紹介してくれなかった
  • 担当者の対応がひどかった
  • 営業担当者の質でほとんどが決まる
  • 契約更新なし

以上がリクルートスタッフィングの悪い口コミです。

詳しい口コミを見たければ、下へスクロールすることで見ることができます。

悪い口コミであった「求人を紹介してくれなかった」という原因を知りたい方は…
派遣の仕事が紹介されない本当の理由

次に良い口コミを紹介します。

良い口コミ
  • 大手・人気企業の求人が豊富
  • 福利厚生が充実
  • 時給が良かった
  • 担当者の対応が丁寧

リクルートスタッフィングの良い口コミを見ると、「求人の質が良かった!」という方たちの口コミが多かったです。

求人の質の良さは大手・人気企業がたくさん掲載されているためです。

リクルートスタッフィングの求人には以下のような企業があります。(出典元:大手・人気企業のおすすめ仕事情報

大学 ※4
  • 早稲田大学
  • 中央大学
  • 慶應義塾大学
金融・保険業界 ※5
  • オリックス生命
  • 明治安田生命保険
  • メットライフ生命
IT・WEB業界 ※6
  • NTTドコモ
  • リクルートグループ
  • 楽天
メーカー(素材・食品・医療品他)※7
  • 3Mジャパン
  • 神戸製鋼所
  • ベーリンガーインゲルハイム
サービス業界 ※8
  • ソフトバンク
  • LINE
  • カカクコム
メーカー(機械・電気・電子)※9
  • 日立
  • 日本ヒューレット・パッカード
  • 日産自動車
商社 ※10
  • 三菱商事
  • ミスミグループ
マスコミ・エンタメ・メディア・広告業界 ※11
  • DeNA
  • KADOKAWA
  • バンダイナムコ
コンサル・リサーチ・監査法人 ※12
  • あずさ監査法人
  • 三菱総合研究所
  • PwCあらた有限責任監査法人

上記のようにリクルートスタッフィングには多数の大手・人気企業の求人を取り扱っています。

そのため、もし「派遣で大手・人気企業で給料も良く安定して働きたい!」という方であれば、リクルートスタッフィングが向いているかもしれません!

求人のなかには『釣り求人』と呼ばれる登録を促すために掲載している求人もあるみたいですが、リクルートスタッフィングでは今のところないみたいなので安心してくださいね。

派遣チェキはあなたにぴったりの派遣会社が見つかるように応援しています!

 

20代で正社員のお仕事探しなら!
フリーター・未経験から正社員への転職ならアロテックキャリアがおすすめ!

アロテックキャリアがおすすめです!フリーターや未経験の方でも、転職のプロであるキャリアアドバイザーが親身にサポートしてくれるので、安心してお仕事探しが出来ます。

  • ・未経験・高卒・フリーター歓迎
  • ・2万件以上の豊富な求人情報
  • ・完全無料で転職のプロが親身にサポート

最短2週間で内定獲得の実績も御座います。完全無料なので、まずは相談してみてはいかがでしょうか。

おすすめ派遣会社はこちら

参考になった口コミまとめ

高評価の口コミ

スタッフ

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

4

投稿日:2021/03/03

業務マニュアルが準備されている職場でも、一語一句まで教えていただかないと出来ないスタッフがリクルートには多くいる。
ミスをするとマニュアルに載っていないから間違えると言い返す。
自分のためにメモしたり画面キャプチャ残したら?と提案されても嫌だと泣く。引き継ぐこちらが泣きたいです。

他社よりも知的な営業マンが多い印象で、働いてて気持ちいいです。

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

5

投稿日:2012/02/19

2年前にリクルートスタッフィング経由で働いてました。
派遣の最大手ってことで私達派遣スタッフを大切に扱ってくれない印象が強いです。

派遣先で人間関係を含めていろいろ問題が勃発してたんですが、コーディネーターの方は非常に優秀で、上手な改善案を考えてくれて、職場の担当者と交渉してくれました。

私一人では解決しようがなく悩んでいた問題もサラッと解決してしまう頭脳は素晴らしいと思いました。

問題を抱えながら仕事って嫌だったんですが、それが解消かれてからは人間関係も良くなって楽しく仕事ができるようになりました。

結局はどこの派遣会社でも同じ。良い求人を多く揃えている大手に登録すべき。

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

4

投稿日:2013/08/02

大手だからと思い安心して登録しました。
派遣というのはどこの派遣会社を使っても、結局就業先が一番重要になってきます。そういう意味で多くの求人を揃えている大手に登録するのは当然の選択です。

その中で、悪い営業担当なのか、良い営業担当なのかっていう見極めも重要になってきます。
自分の売上だけを考えて酷い職場を紹介してくる人もいますし、無理やり契約を取り付けようとする人もいます。

しかしながら、自分をしっかり持っていればそんな流されたりはしないですし、嫌な思いもしません。
そういう面ではリクルートスタッフィングは良い方の派遣会社だと思います。

リクルートスタッフィングの公式サイト
簡単登録はこちら

低評価の口コミ

リクルートスタッフィング最悪でしたね。

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2018/03/01

初めて派遣社員として実際に就業したのがリクルートスタッフィングからでした。

派遣先の指導係から嫌がらせを受けるようになり、なんとなく次の契約更新はないだろうと予感はしていました。派遣先からの嫌がらせについても何度も相談しましたが、なんの対策もなされずわたしの前にこの派遣先に来ていた人も最短でやめたとのこと。

契約更新に関してのリクルートスタッフィングの担当からはなんの連絡もなく、ただ毎月の面談には来て雑談をして帰ります。

何も言われないけど次の更新はどうなるのか、初めて派遣社員として就業しているので勝手がわからず、契約終了まで半月となった頃に派遣先の責任者より呼び出され、嫌がらせに関する謝罪と次の契約更新がないことを告げられました。

まだリクルートスタッフィングからはなんの連絡もありません。
さすがにこちらから問い合わせると慌てたように担当者の上司が出てきて次の仕事の紹介を提案してきました。

全てが後出しジャンケンで反応も悪く、わたしの担当だった人に関しては全て派遣先が正でこちらの意見や主張はなにも汲み取ってくれませんでした。リクルートスタッフィングとはそれっきりです。

手持ちの案件は業界一だと思いますが、もう何があろうとこちらを利用することはありません。

社内選考通過したのに顔合わせに行けない

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2015/05/14

ネットからエントリーしてコーディネーターから「社内選考が通ったので営業担当から連絡を差し上げます。」と連絡きた後に、営業から「今回は他社に決まってしまったそうで・・」などのお断りが5回もありました。

社内選考通過後に営業のチェックでダメ出しがあったのかもしれないけど、さすがに続くとまたか・・と言う気分で期待しなくなりました。しかも、営業から連絡くる前に、再度同じ案件の募集の形跡もありほんとがっかりな会社です。その間は新たにエントリーもできなくなってるので、ほんとうに時間の無駄...こんなことされるなら、最初からメールで社内選考落ちにされたほうがよっぽどマシです。

他社は社内選考が通れば、よっぽどのことがない限り、顔合わせまでたどりつけるのに、5回も続くと本当に不信感を覚えます。コーディネーター目線と営業目線の選考の合格ラインが違うのかもしれませんが、一度通ったものをなしにされるほうがきついので、もう利用しません。

ちゃんと事前確認したのに無意味な登録会に呼ばれて、最悪な結果でした。

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2013/06/01

「8日」に求人情報が掲載されて、「15日」スタートの案件で、登録会が24日(登録会が満席で一番早い日付でした)
エントリーしたお仕事での選考に間に合わないのではないかと質問しましたが、「全て、登録してからでないとお答え出来ません」の一点張り。
エントリーしたお仕事を紹介して頂ける可能性がないのなら、登録を見送りたい意向を伝えましたが、「選考の進捗状況についても、登録してからでないと、一切お答え出来ません」とのこと。
やむを得ず、登録に出向きましたが、対応された女性スタッフの方が、事務的、かつ非常に高圧的で、聞かれたことに答えている最中に話を遮ったり、こちらの質問に半笑いで回答したりと、とにかく不愉快な対応に終始されました。
面談の最後になって、「登録可能かどうかの合否を、来週中に郵送でお知らせします」と言われ、登録そのものが出来ない可能性があることを初めて知りました。
そして、「選考に合格して登録できた場合のみ、今回のお仕事についての進捗状況をお話します」と言われました。

結果は「登録不可」(通知は登録に行った24日の消印)

私が、大手企業での立派な経歴や、資格を複数持っている若い人材ならともかく、「一般事務(データ入力含)」の職歴が20年近くあろうと、それが今や評価の対象にならないことは知っていますし、年齢的に厳しいのも自覚しています。
ですから、派遣会社の社内選考の結果、お仕事の紹介に至らないからといって、派遣会社を逆恨みする気もありません。
ただ、登録すら断られる可能性があり、エントリーしたお仕事が他の方で決まったのなら、登録会そのものに「行かない」という選択も出来たわけで、そこを頑なに教えない理由が分かりません。

派遣会社に登録するには、事前に職歴などをWeb上で入力するにしても、登録会当日に記入するにしても、それなりに時間と手間が掛かり、完全に失業している場合、交通費も用意しなければなりません。

登録すら出来ない可能性については、「聞かれなかったから教えなかった」ではなく、「エントリーしたお仕事の開始日を越えての登録で、選考に間に合うのか? 間に合わないなら、登録を見送りたい」という意向を伝えているわけですから、「エントリーしたお仕事の進捗状況については、選考に合格して当社に登録出来た場合のみ、お答えします」と言えば済む話です。

可能性のない応募者(エントリーの段階で年齢や職歴などはある程度把握出来るはず)を、本人が「無理ならいいです」と言っているのに、わざわざ時間を取って足を運ばせる意味が分かりません。
20代~30代前半くらいの優秀な人材なら「今回の案件が無理でも、いい企業に派遣出来るから、取り敢えず登録だけさせておこう」という理由も推察出来ますが、見込みがなくても、とにかく登録会に出向かせるというのは、一体、誰に何のメリットがあるのでしょうか。
派遣会社側は無駄な時間を取られ、応募者側も無駄足を踏まされるだけで、場合によっては「意味がない」以上のトラブルに発展することも有り得る訳ですから、私にとっては、まったく「不可解」な派遣会社としか言いようがありません。

派遣会社の口コミ評判ランキングはこちら

リクルートスタッフィングの口コミ一覧(680件)

口コミを絞り込む

口コミ投稿者:匿名希望さん(30代前半)

色々最悪でした。

口コミのアイコン画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

2

投稿日:2020/04/13

私がリクルートスタッフィングに登録に行ったのはおよそ10年ほど前だったと思います。別の派遣会社で派遣社員として働いていましたが、契約満了となり次を探していました。
ネットで求人を検索し、前職と似たような職場がいいと思いそこに応募しました。登録から紹介まではスムーズで、営業担当の方も最初の印象は良かったです。
その時の求人内容は、残業20時間程度と記載があり、それなら無理にならずに働けると思い話をすすめてもらいました。
ですが、派遣先と話をしているととても20時間ではおさまるようではなく、実際は倍の40時間あることがわかり、私は急いで仕事を探していた焦りと文句言ったらもう探してもらえないとゆう不安から、結局流されて派遣されることになってしまいました。
実際働いてみると、内部の派遣社員の意地悪なこと。仕事を全く丁寧に教えてくれないし、やったらやったで文句言われるし…正社員もその派遣になぜか頭が上がらないようで、誰もとめることができないようでした。私はとにかくその人が合わない、会社に行くと吐き気がする、このままだと派遣先にも迷惑にもなるので辞めたいと営業に伝えました。その派遣社員は今まで問題にはなっているようでしたが、仕事はできるので辞めさせるわけにいかないとゆうことで、なんとか頑張ってくれと言われるばかりでした。数日頑張りましたが我慢できなくなり、辞めると伝えたところ、自分で派遣先に出向き謝罪しろと言われました。正直もう会社にいくだけで吐き気がして不調になるのに、当時の私はこんなことなったことがなく何が正しいのかわからず、派遣先にご迷惑をお掛けしたのは事実だしと思い言われた通りにしました。そのとき、営業は自分は行けないから一人で行けと言われました。
なんとか派遣先に行き、上司の方へ正直にお話しし、納得していただき退職に至りましたが、もしかしたら後日、自分の評価が下がらないように派遣先にうまいことゆってるんだろうなと思うとほんとに胸くそ悪いです。営業担当や派遣会社にサポートしてもらった、助かったと思ったことは一度もなく二度と働くものかと思いました。
その後、友達もリクルートスタッフィングに登録し、同じ職場に派遣されましたがすぐに辞めています。やはり提示の条件が最初と違い合わないとゆうことは言っていました。
私が体験したときがたまたま最悪だっただけかもしれませんが、それから二度とリクルートスタッフィングは使っていません。

利用規約 を確認する

口コミ投稿者:...〇〇〇...さん(非公開)

もう使わない。

口コミのアイコン画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2020/04/13

派遣のフォローは全くしてくれない最悪でした。
書き込みで判断して登録すればよかった。

利用規約 を確認する

口コミ投稿者:ぴぴ子さん(非公開)

最悪の会社

口コミのアイコン画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2020/04/11

今の就業先はとても良い人ばかりで紹介して頂いたことだけは感謝しております。
ただ対応は最悪です。就業先が時給アップの話をしてくれているのに時給アップは断られたと嘘をつく。その後自分達の取り分だけは就業先に要求していたことが判明。就業先もご立腹で、リクルートからは謝罪されましたが到底許せるわけでもない。今の就業先を辞めることになったら2度と利用しません。

利用規約 を確認する

口コミ投稿者:ななしさん(非公開)

連絡返さないのはデフォルトと思っておきましょう

口コミのアイコン画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

3

投稿日:2020/04/10

問い合わせしても催促しないと連絡が来ないのはよくありました。短期希望なので毎回違う営業さんなんですがそういう方は多かったです。一緒に仕事した派遣同士の話でもあるあるでしたし、よく平気だなと呆れることが度々ありました。遠慮して待ってるといつまでも来ません。正直派遣社員をばかにしてるのかなと思ってましたが、そういう営業はクライアントからの問い合わせに対してさえも同様の対応をしていたようなのでただもうそんな性質の人が多い社風なのかなと思いました。派遣先担当者が、連絡してるのに返ってこないとか、大事な連絡事項を聞いてなかったとか言っているのを聞いたことがあり、似たようなことは数社でありました。ネイルやファッションばっちりなのに仕事はそれって...大手だからこそなんでしょうね。いくらでも名前で仕事は取れるし余裕なんだと思います。まあ人相手だからそれくらい図太くないと、ストレス過多でそもそも派遣会社の営業なんてやってられないのかも。期待しないのが一番です。お互いうまく利用すればいいのだというところに落ち着きました。

利用規約 を確認する

口コミ投稿者:匿名希望さん(40代前半)

休業補償

口コミのアイコン画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2020/04/08

コロナ騒動で自宅待機となりました。担当営業からは第一週は100%,以降は60%の休業補償になる旨連絡がありました。先が見えない中不安ですし、その間は貯金を崩していくしかありません。そんな中、派遣先の方より100%補償しますので安心して下さいとの連絡が。。
この非常事態の中、大手の派遣会社なのに通常の取り分に加え、スタッフの取り分
から40%も横取りするつもりなんだと思うと大変ショックでした。

利用規約 を確認する

口コミ投稿者:もふもふさん(20代後半)

予想以上に快適

口コミのアイコン画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

3

投稿日:2020/04/08

私は新卒から5年半働いていた正社員を辞めて、派遣社員になって2年目になります。
登録した当初は「派遣先企業が厳しい職場だったらどうしよう」「更新されなかったらどうしよう」など不安でしたが、派遣会社の営業担当が定期的にフォローしてくれるおかげでのびのびと働くことができています。
面談は3ヶ月に1度だけですが、普段はメールや電話で相談することもできますし、リクルートスタッフィングなら専門のキャリアカウンセラーの方と今後のキャリアについて相談することもできます。
巷では「派遣会社のピンハネが酷い」といった話もよく聞きますし、当然私もピンハネされていますが、「自分が安心して働くことができるための保証料」だと思えば高くはないと思っています。
また、元々社員の時は月200時間以上の長時間残業や休日出勤に苦しんでおり、地方転勤の辞令を拒否して退職したのですが、派遣社員ではそんな異常な働き方は派遣法違反なので一切ありません。
派遣社員だからこそ快適で満足して働くことができていると思います。
ただ、これは他の派遣会社も同じですが、3年間しか同じ部署に居られないことが不満です。
せっかく慣れてきて、仕事を自分で工夫したりアレンジできるようになったのに、仕事内容や職場が変わってしまうとストレスにもなりますし、ずっと初めからやり直しで成長出来ないような、悲しい気持ちになります。

利用規約 を確認する

口コミ投稿者:TKさん(非公開)

案件数が多い

口コミのアイコン画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

3

投稿日:2020/04/07

関東地方在です。
今まで幾つかリクルートスタッフィングから事務系の派遣社員として長期の仕事で就業しました。
私の場合派遣先の会社は大手の企業が多かったです。
派遣でないと働くのが難しい会社もありそういう経験をさせていただき非常に感謝しています。
また、派遣先も同じリクルートスタッフィングから派遣されている派遣社員が多い環境で働く事が多かったです。

就業してからのサポートは、営業の質にもよりました。
何らかの問題がある場合、親身になって下さる営業の方もいましたしそうでない方も居ました。
多くの営業の方はどちらかと言うと親身になってくださりました。
派遣先が決まるまでの仕事の紹介に関しては、電話、メール、自分が設定したマイページというリクルートスタッフィングのサイトの中での紹介のケースがありマイページからエントリーできます。
希望勤務地、職種、希望時給などをあらかじめ設定しておくとマイページの中にマッチした仕事として紹介されています。そこから希望の仕事にエントリー出来ます。
私の場合は、そこからエントリーして仕事を探すケースが多かったです。

必ず社内選考があり、社内選考で通らないケースも多々ありました。
また社内選考通過後には、紹介担当者から必ず電話かメールで連絡があります。
社内選考に通る場合は、当日か翌日の早い時間帯に連絡がありました。
その後職場見学の調整があり、職場見学後にスタッフと派遣先とで調整が可能なら就業が決まるケースが多かったです。
職場見学に行く前にには今までは必ずジャケット着用でと指示があります。また派遣先によってはあらかじめ、会社のホームページを見てくださいという指示もありました。
そういった意味で事細やかなサポートがあります。
また、福利厚生ですが、契約しているジムなどが割安で使えるそうですが私は今まで使用した事はありません。

この会社のもっとも良い点は就業後、各種保険に加入するのですがリクルートの組合保険の加入なので保険料がはけんけんぽより少し安い所です。
但し毎年見直しがあり近年毎年保険料は少しずつ上がっていきます。
案件数も多く、仕事を探しやすいのでこれからもリクルートスタッフィングにお世話になると思います。

利用規約 を確認する

口コミ投稿者:匿名希望さん(40代前半)

紹介されるのは時給安&訳あり企業 要注意

口コミのアイコン画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2020/04/06

こちらで応募して3週間になります。
他の応募されてる方の参考になればと投稿させていただきます。

40代前半です。今まで他社大手を使っていましたが、特に前回トラブル無く終えていますがブラックリストに乗っている位社内選考が全く通らない為、数年前に登録していたこちらでの応募に切り替えました。
個人的に大手の方が就業後のアフターフォローが安心感がある為です。

WEBでエントリーした後に、毎回1案件経歴や志望動機等々細かに聞かれます。大体1案件10から15分程の電話になります。
数件あると1時間近くになります。
職歴にかなり細かく書いてあってもエントリー毎に同じ内容の確認があります。

その後に、紹介したいお仕事があるとの事で、希望時給より低い案件のご紹介があります。その後、マイページに『あなたからの連絡待ち』の案件が乗ります。

私の場合ですが、前職と同職、同じ時給のWEBエントリーは30社以上エントリーしたと思いますが、全て社内エントリーは通りませんでした。

ご紹介のあった案件、前職より時給は下がりますが、こちらは社内選考も通りやすく、職場見学まではスムーズに進みます。
※職場見学伺い、就業に至らなくなってからはほぼ毎日お仕事紹介の電話はございます。

ただし、数社職場見学に伺いましたが、訳あり案件かと思いました。
職場見学後に私からのお断りか、お断りされる、になり就業には至りませんでした。

恐らく、何らか問題がある職場を、年齢もあり紹介されてるのかな?と
思うようになりました。

今まで派遣で職場見学まで繋がって、就業しなかった事はありませんが、職場見学しても就業に繋がらない状況が続いており、このような状況は始めてです。

職場見学の際のスタッフ様は、口コミにあるような遅刻、何もフォローもされないスタッフ様もいらっしゃいましたが、お若いながら、早めに来られて細かく職場の状況、面接のアドバイス等々かなりお仕事できるようなスタッフ様もいらっしゃいました。この方と働きたいなぁと思いましたが、そちらの企業は私のスキルが一部見合わないとの事で見送りになりました。

私の場合にはなりますが、ご紹介された案件は少し疑って職場見学に伺った方が良いかもしれません。

利用規約 を確認する

この口コミに対するコメント

  • 私は、3年前にリクルートスタッフィングで就業したことがありました。そして、実際に気になる案件を見つけては応募、その分だけ書類選考でボツになったことがありました。

    >WEBでエントリーした後に、毎回1案件経歴や志望動機等々細かに聞かれます。大体1案件10から15分程の電話になります。
    数件あると1時間近くになります。
    職歴にかなり細かく書いてあってもエントリー毎に同じ内容の確認があります。

    エントリーする理由なんて、ほとんどが仕事内容が自分の経験に近かったり、通勤アクセスの良さなどの面しか答えようがないのに、そこまでして時間を取ることにも疑問を感じました。また、案件によってはマイページに書かれている最寄り駅の徒歩の時間が10分越えのものもあり、エントリーの段階で、駅すぱあとをにらめっこし、一番短い距離を選ぶようにしていました。

    仕事内容、勤務地などの条件面から自分にピッタリと思って、応募しているにもかかわらず、いったいこれ以上、何が基準なんでしょうね?

    それ以降、直接雇用に切り替えています。直接雇用に切り替わってから、派遣と縁が切れて、ストレスフリーになりました。交通費はもちろん、社会保険も即日加入なので・・・また、派遣の場合、派遣先の社員さんとはどこかアウェー感があり、(中にはないところもありました。)職場環境になじむまで、時間がかかりました。契約更新の面でも、半年から1年ごとなので、目標お立てやすいです。

    職場環境はもちろん、顔合わせの席に臨む際、プライバシーが守られているかどうかなど、細かくチェックしていました。(直接雇用も同様です)

    あんころ餅 さん 投稿日:2020/06/12

口コミ投稿者:定年は35歳さん(非公開)

今応募されてる方へ 釣り案件 紹介案件に要注意

口コミのアイコン画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2020/04/06

今、こちらで応募されてる方に参考になればと思い投稿いたします。 

一般的な高度なオフィススキル、特殊な研修が必要なソフト操作、語学可、の40代前半です。
今まで利用していた大手派遣会社が任期途中で辞めた為社内選考が通らなくなり、こちらでの応募に切り替えて3週間経ちました。

まず、職種、必須条件、すべてカバーしていても社内選考は通りませんでした。電話で毎回長々とお話し、かなり細かく経歴も記載して口頭でと説明していますが、なぜか全く通りません。
1週間経った頃にエントリーした確認連絡の後に、リクルートさんから仕事が毎日のように紹介されるようになりました。

紹介案件は社内選考も通り職場見学までスムーズに進みましたが、数社職場見学に伺い気付きました。
紹介案件は、訳あり案件です。
職場の人間関係に問題有りか、仕事内容に対して時給がかなり安い案件でした。恐らく未経験での時給設定です。

今思えば、恐らくWEBエントリーで落選させ続けて、時給や仕事内容を落とさせて、妥協させた案件を紹介させる手口だと思います。

別の大手派遣会社の方に聞きましたが、今どこも求人辞退、コロナの影響で止まってるとの事です。
それにも関わらず、恐らくクローズしてる釣り案件で人を集めてると思われます。長々の電話も、向こうも仕事無いからダラダラと話して仕事してる風にしている気がします。
応募職種がずっと同じなのに毎回毎回同じ質問もやはり、取る気も無いのにおかしいと思います。

後、今まで働いていた会社にこの会社からの派遣の事務の方に複数名お会いしていますが、皆さんお若くて、恐らく35歳以上は特殊な仕事ではない限り通らないんじゃないかと思います。

利用規約 を確認する

この口コミに対するコメント

  • リクルートスタッフィングでの現在の就業先が3年で契約終了になるので、来月より新しい派遣先を探しています。3ヵ月前から次の派遣先情報をマイページからチェックしていますが、時期が早すぎてほとんど意味がありません。派遣先は即日や1週間先から就業という案件が多いです。最近は新型インフルエンザの影響で案件が少なく、社内選考にも通らなくなりました。
    結局他の派遣会社からの紹介で仕事が決まりました。
    その1週間後、リクルートスタッフィングのマイページに今度就業する会社の案件が掲載されていました。同じ業務内容です。時給は私の契約より100円高かったです。
    釣り案件でしょうか? 来月出社して他の派遣会社から派遣されるスタッフさんと話をするのが楽しみです。

    はちみつ さん 投稿日:2020/05/26

  • 基本的にリクルート側から電話で紹介してくる案件は人気がない問題あり、とりあえず誰でもいいからという案件がほとんどです。
    あとホームページには社内選考が終わって派遣先と契約するまで案件が載り続けているので応募しても選考に受かりにくいのです。
    釣り案件に近いですね。だから古い案件、他社にも載っている案件は応募するだけ無駄と思っておいた方がいいです。
    職場見学ですが本当に見学だけと思われてる人が多いですが、人気案件は企業側も色々な派遣会社に募集かけてるので実質は面接と同じです。年齢は企業側の希望もあるので若い人優先になる傾向が強いですが。
    景気が悪く案件が少ない時期は正社員よりも倍率が高くなるので良く考えた方が良いと思います。

    名無し さん 投稿日:2020/05/09

口コミ投稿者:ゆりあさん(30代前半)

はじめての派遣

口コミのアイコン画像

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

3

投稿日:2020/04/06

前に働いていた正社員の仕事が嫌でいろんな仕事が自分の期限でできる派遣に魅力を感じ登録しました。一番有名でかつ安心で信頼できると派遣をやっていた友達からきいてリクルートスタッフィングに登録しました。

まず登録したら、翌日くらいにリクルートスタッフィングの方から電話で連絡がきました。内容は、どのような今就業状況か、またどのような仕事をしてきていつから働きたいか、どんな仕事をしたいかなどインターネットで入力したこと以上に詳しく聞いてくれました。唯一連絡がきたのがリクルートスタッフィングだったのでわたしの派遣社員の一歩として支えてくれそうな感じがしました。詳しく聞いてくれたほうが相性のある仕事がみつけやすいと思ったからです。働いてみて仕事で気になることなどはしっかりサポートしてくれてとても助かりました。

利用規約 を確認する

リクルートスタッフィングの口コミを投稿する

当サイトはみなさまからの口コミ情報とコメントを元に運営しております。
気軽に書き込んでもらえると嬉しいです。

投稿者名と年代を入力してください

投稿者名:
年代  :

口コミに関連するキーワードを最大3つまでお選び下さい

  • 派遣登録
  • 派遣時給
  • 営業担当
  • コーディネーター
  • 職場見学(派遣面接)
  • 派遣トラブル
  • 派遣の悩み
  • 派遣バイト
  • 派遣求人サイト
  • ITエンジニア派遣

評価を5段階で選んで下さい

アイコンを選んで下さい

口コミタイトル(*)

口コミ本文(*)

参考になる口コミを書くために下記4点を意識して書きましょう!

  • ①登録したきっかけ
  • ②良い点 、悪い点
  • ③実際に体験したこと、気になったこと
  • ④おススメしたい、したくない

現在の文字数:

※ 口コミの内容によっては、掲載不可または会社名を表示しない場合がございますのでご了承ください。

口コミ投稿ガイドラインを守って投稿して下さい。