スタッフ

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2021/03/03
業務マニュアルが準備されている職場でも、一語一句まで教えていただかないと出来ないスタッフがリクルートには多くいる。
ミスをするとマニュアルに載っていないから間違えると言い返す。
自分のためにメモしたり画面キャプチャ残したら?と提案されても嫌だと泣く。引き継ぐこちらが泣きたいです。
リクルートスタッフィングは日本の派遣業界でNo.1の実績です。
はじめて働く方も、派遣がはじめての方もリクルートスタッフィングなら安心できるという声が多いです。
リクルートグループという高い知名度を活かして豊富な求人数を揃えており、どんな職種を希望しても見合う求人を紹介してくれるでしょう。(人気の事務職のお仕事を探すなら、事務職の案件に強い『スタッフサービス』など他の大手派遣会社にも登録!複数社利用がオススメです)
派遣営業マン、コーディネーター共に、リクルートという高い採用ハードルを越えて入社したため、どこの派遣会社よりも社員の質が高く、真摯な対応が多いと評判です。
リクルートスタッフィングに登録する方は、現在就業している派遣スタッフの友達紹介での登録が多いです。これはリクルートスタッフィングで働く派遣スタッフの満足度が非常に高く、友達にオススメできる派遣会社と感じているからですね。
派遣業界人の目からしても就業中スタッフの評価は非常に大切であり、働く派遣スタッフの満足度が高い事は素晴らしいです。
派遣という働き方を選んだからには登録しておくべき派遣会社です。
当サイトに寄せられた口コミから良い口コミと悪い口コミを以下にピックアップしました。
以上がリクルートスタッフィングの悪い口コミです。
詳しい口コミを見たければ、下へスクロールすることで見ることができます。
次に良い口コミを紹介します。
リクルートスタッフィングの良い口コミを見ると、「求人の質が良かった!」という方たちの口コミが多かったです。
求人の質の良さは大手・人気企業がたくさん掲載されているためです。
リクルートスタッフィングの求人には以下のような企業があります。(出典元:大手・人気企業のおすすめ仕事情報)
上記のようにリクルートスタッフィングには多数の大手・人気企業の求人を取り扱っています。
そのため、もし「派遣で大手・人気企業で給料も良く安定して働きたい!」という方であれば、リクルートスタッフィングが向いているかもしれません!
求人のなかには『釣り求人』と呼ばれる登録を促すために掲載している求人もあるみたいですが、リクルートスタッフィングでは今のところないみたいなので安心してくださいね。
派遣チェキはあなたにぴったりの派遣会社が見つかるように応援しています!
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2021/03/03
業務マニュアルが準備されている職場でも、一語一句まで教えていただかないと出来ないスタッフがリクルートには多くいる。
ミスをするとマニュアルに載っていないから間違えると言い返す。
自分のためにメモしたり画面キャプチャ残したら?と提案されても嫌だと泣く。引き継ぐこちらが泣きたいです。
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2012/02/19
2年前にリクルートスタッフィング経由で働いてました。
派遣の最大手ってことで私達派遣スタッフを大切に扱ってくれない印象が強いです。
派遣先で人間関係を含めていろいろ問題が勃発してたんですが、コーディネーターの方は非常に優秀で、上手な改善案を考えてくれて、職場の担当者と交渉してくれました。
私一人では解決しようがなく悩んでいた問題もサラッと解決してしまう頭脳は素晴らしいと思いました。
問題を抱えながら仕事って嫌だったんですが、それが解消かれてからは人間関係も良くなって楽しく仕事ができるようになりました。
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2013/08/02
大手だからと思い安心して登録しました。
派遣というのはどこの派遣会社を使っても、結局就業先が一番重要になってきます。そういう意味で多くの求人を揃えている大手に登録するのは当然の選択です。
その中で、悪い営業担当なのか、良い営業担当なのかっていう見極めも重要になってきます。
自分の売上だけを考えて酷い職場を紹介してくる人もいますし、無理やり契約を取り付けようとする人もいます。
しかしながら、自分をしっかり持っていればそんな流されたりはしないですし、嫌な思いもしません。
そういう面ではリクルートスタッフィングは良い方の派遣会社だと思います。
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2018/03/01
初めて派遣社員として実際に就業したのがリクルートスタッフィングからでした。
派遣先の指導係から嫌がらせを受けるようになり、なんとなく次の契約更新はないだろうと予感はしていました。派遣先からの嫌がらせについても何度も相談しましたが、なんの対策もなされずわたしの前にこの派遣先に来ていた人も最短でやめたとのこと。
契約更新に関してのリクルートスタッフィングの担当からはなんの連絡もなく、ただ毎月の面談には来て雑談をして帰ります。
何も言われないけど次の更新はどうなるのか、初めて派遣社員として就業しているので勝手がわからず、契約終了まで半月となった頃に派遣先の責任者より呼び出され、嫌がらせに関する謝罪と次の契約更新がないことを告げられました。
まだリクルートスタッフィングからはなんの連絡もありません。
さすがにこちらから問い合わせると慌てたように担当者の上司が出てきて次の仕事の紹介を提案してきました。
全てが後出しジャンケンで反応も悪く、わたしの担当だった人に関しては全て派遣先が正でこちらの意見や主張はなにも汲み取ってくれませんでした。リクルートスタッフィングとはそれっきりです。
手持ちの案件は業界一だと思いますが、もう何があろうとこちらを利用することはありません。
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2015/05/14
ネットからエントリーしてコーディネーターから「社内選考が通ったので営業担当から連絡を差し上げます。」と連絡きた後に、営業から「今回は他社に決まってしまったそうで・・」などのお断りが5回もありました。
社内選考通過後に営業のチェックでダメ出しがあったのかもしれないけど、さすがに続くとまたか・・と言う気分で期待しなくなりました。しかも、営業から連絡くる前に、再度同じ案件の募集の形跡もありほんとがっかりな会社です。その間は新たにエントリーもできなくなってるので、ほんとうに時間の無駄...こんなことされるなら、最初からメールで社内選考落ちにされたほうがよっぽどマシです。
他社は社内選考が通れば、よっぽどのことがない限り、顔合わせまでたどりつけるのに、5回も続くと本当に不信感を覚えます。コーディネーター目線と営業目線の選考の合格ラインが違うのかもしれませんが、一度通ったものをなしにされるほうがきついので、もう利用しません。
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2013/06/01
「8日」に求人情報が掲載されて、「15日」スタートの案件で、登録会が24日(登録会が満席で一番早い日付でした)
エントリーしたお仕事での選考に間に合わないのではないかと質問しましたが、「全て、登録してからでないとお答え出来ません」の一点張り。
エントリーしたお仕事を紹介して頂ける可能性がないのなら、登録を見送りたい意向を伝えましたが、「選考の進捗状況についても、登録してからでないと、一切お答え出来ません」とのこと。
やむを得ず、登録に出向きましたが、対応された女性スタッフの方が、事務的、かつ非常に高圧的で、聞かれたことに答えている最中に話を遮ったり、こちらの質問に半笑いで回答したりと、とにかく不愉快な対応に終始されました。
面談の最後になって、「登録可能かどうかの合否を、来週中に郵送でお知らせします」と言われ、登録そのものが出来ない可能性があることを初めて知りました。
そして、「選考に合格して登録できた場合のみ、今回のお仕事についての進捗状況をお話します」と言われました。
結果は「登録不可」(通知は登録に行った24日の消印)
私が、大手企業での立派な経歴や、資格を複数持っている若い人材ならともかく、「一般事務(データ入力含)」の職歴が20年近くあろうと、それが今や評価の対象にならないことは知っていますし、年齢的に厳しいのも自覚しています。
ですから、派遣会社の社内選考の結果、お仕事の紹介に至らないからといって、派遣会社を逆恨みする気もありません。
ただ、登録すら断られる可能性があり、エントリーしたお仕事が他の方で決まったのなら、登録会そのものに「行かない」という選択も出来たわけで、そこを頑なに教えない理由が分かりません。
派遣会社に登録するには、事前に職歴などをWeb上で入力するにしても、登録会当日に記入するにしても、それなりに時間と手間が掛かり、完全に失業している場合、交通費も用意しなければなりません。
登録すら出来ない可能性については、「聞かれなかったから教えなかった」ではなく、「エントリーしたお仕事の開始日を越えての登録で、選考に間に合うのか? 間に合わないなら、登録を見送りたい」という意向を伝えているわけですから、「エントリーしたお仕事の進捗状況については、選考に合格して当社に登録出来た場合のみ、お答えします」と言えば済む話です。
可能性のない応募者(エントリーの段階で年齢や職歴などはある程度把握出来るはず)を、本人が「無理ならいいです」と言っているのに、わざわざ時間を取って足を運ばせる意味が分かりません。
20代~30代前半くらいの優秀な人材なら「今回の案件が無理でも、いい企業に派遣出来るから、取り敢えず登録だけさせておこう」という理由も推察出来ますが、見込みがなくても、とにかく登録会に出向かせるというのは、一体、誰に何のメリットがあるのでしょうか。
派遣会社側は無駄な時間を取られ、応募者側も無駄足を踏まされるだけで、場合によっては「意味がない」以上のトラブルに発展することも有り得る訳ですから、私にとっては、まったく「不可解」な派遣会社としか言いようがありません。
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2022/09/02
紹介を頂けた求人があったのですが、社内選考を進めてその後よく考えて面接を辞退しました。
その際に、間違いなくこちらに非があったのですがお叱りを受けた際とても高圧的で派遣スタッフの気持ちは汲んでくれる方ではないと認識し退会しました。ノルマが厳しいのか理由はわかりませんがかなり強い口調でお話しされて感情のコントロールはできる担当者ではないと認識しました。
色々とキッチリされている方はうまく働く事ができると思いますが私のような少し抜けているタイプは合わないと感じました。
ただ、求人件数はとても多いので魅力的な派遣会社だなと思います。
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2022/08/30
登録すると「マッチしたお仕事」というところに求人が来ますが、何百件とエントリーしても数件しか通らないような状況です。
「マッチしたお仕事」というのは、リクルートの社員が登録者ひとりひとりの経歴を見て仕事を割り振っているのではなく、機械的に割り振っているだけのようです(条件を変えると、出てくる求人が変わります)。
エンジニアの経験がないのにエンジニアの求人が割り振られました。上記のことからわかるように、本当にその人の経歴に合った仕事など紹介していないのです。
また、「仕事が決まらない」とメールや電話で問い合わせたところでマニュアル的な対応しかされません。ホームページでは親身になってくれる感じを出してますが大嘘です。時間を無駄にしたくなければ他社をあたった方がいいです。
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2022/08/28
「あなたにマッチ」など表示されてても必ず落ちます。
一次書類選考に通過して、フリーダイアルの方が会社見学の日程を聞かれるのですが、私は「いつでも大丈夫」と答えてもほとんど会社見学まで至りません。
メールで「今回、残念ながら職場見学に進んで頂くことが難しくなってしまいました。」
とだけ届きます
この状態が数週間続いています。
今は行きたいところというより、会社見学までこぎつけられればいいので、手当たり次第エントリーを押してます。
結果的に行きたくないところまでエントリーしているので、もし決まったとしても長く続けられるかわかりません。
派遣先が履歴書だけで判断しているのか、派遣営業が落としているのか知りませんが、履歴書だけで判断するのはやめてほしい。ちゃんと会社見学をさせてから判断してほしい。
しかも、落ちるまで最新求人も配信されないし、エントリーもできません。
時間の無駄!
違う派遣会社にも視野を入れながら探した方がいいかもしれません
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2022/08/28
二次書類選考の連絡が24時間経っても来ませんでした。
なので、こちらからフリーダイアルに電話をしたら、
「確認します」って言ってから1~2秒後
「たった今確認が取れました。今回、残念ながら職場見学に進んで頂くことが難しくなってしまいました。」
と言われましたが、ただの連絡忘れだと思います
その間は求人配信もエントリーもストップされ、
時間の無駄でした
会社見学で話もしていもいないのに、履歴書で判断しているように見えます
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2022/08/26
ちょくちょくお世話になっていますが、まず釣り求人が多いように思います。
新着の求人数は多いですが、片っ端からエントリーしてもほぼ即日「紹介お見送り」の連絡がきます。他の方に決まったと断られた求人とまったく同じものが数日後に上がったりします。
社内選考へ進める案件についてはwebでアンケートがありますが、webで回答しているにも関わらず電話がかかってきて同じことを聞かれます。「webで回答してます」と伝えても口頭で確認が取れないと先に進めないと言われます。
求職中とはいえ生活がかかってますので、こちらは日雇いなどで働いてることもあります。電話ができないからwebで回答しているのに、後で電話すると「連絡がなかったので他の方に決まりました」と言われることもあります。
1社の社内選考が通り職場見学をお願いすると、他の案件はストップします。そこから派遣先のご担当者へスキルシートが提示され、日程調整に進みますが先方からお断りされることもあります。長いと1週間程待たされることもありますが、その間ほかの求人には応募できません。ストップしていた案件も、その頃には他の方に決まっていたりします。
そんなことを繰り返して、気づけば数ヶ月経ったりします。登録スタッフは暇人ではありません。お金があるから無職を満喫しているわけでもありません。求職者の状況をまったく想像していないと感じます。
また、営業担当もあまり良い方はいません。こちらの話を適当に聞き流し、先方に歪んだ解釈で伝える方(結果、こちらの真意が伝わらない)・就業期間中、まったく訪問や連絡がなかった方・職場見学の際に当人の意思とは真逆のことを、さも当人の意思であるように代弁する方など、職場は良くても営業が嫌だと感じることは多々ありました。
今までは他社に新たに登録するのも面倒でずっとお世話になっていましたが、いい加減うんざりしてきたので他社への乗り換えを考えています。
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2022/08/25
大手の会社だしちゃんとしてるところだろうなと思って応募。
応募したのは完全在宅で電話対応無しの時給1600円でというもの。
応募したあとすぐに電話がきました。
知らない番号だったのですぐ出ることはせず番号確認したらリクスタからでした。
対応が早いなぁと思いつつメールも確認。
派遣登録して下さいとの電話だったようで、メールにあるアドレスからWebでも出来るとわかり早速登録。
提出した情報やらを確認してもらう為一旦待機。
その後登録完了メールが返ってきたのですが更にその30分後位に【下記のお仕事について、今回は多数の方からエントリーをいただき、募集を終了いたしました。】とお断りのメールが。
応募した求人が記載されたのは一日前。
いくらなんでも早すぎるんじゃ?と思い後日求人が載ってたサイトへ行ってみると同じ内容の求人がありました。
しかも、記載日が変わっていてNewの文字まで。
応募締切にしたんじゃないの?何でまた同じものが出ているの?締め切ったのなら求人サイトから取り下げて貰うべきなんじゃ?
これはいわゆる釣り案件だったのかなぁと。
そんなに応募多数だったのにお眼鏡にかなう人材いなかったの…?
なんだかなぁ、登録者数稼ぎがしたかっただけなのかなぁ…
まぁ酷い。
大昔にお世話になったので、久しぶりにエントリーしてみたところ、
一回目、派遣先の担当と連絡つかないのでこの案件はやめましょう、から始まり、何回エントリーしても、
ステータスが自分で進んでいる状態にされ数日放置、
担当の方と連絡とれないため、違う担当に連絡したところ、
その案件はもう終わってます、重複した案件でした、など、様々な理由で一切紹介してもらえませんでした。
時間の無駄でストレスだけ溜まりました。
二度と利用したくないです。
どうなってるの?この会社。
名無し さん 投稿日:2023/03/24
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2022/08/23
2010年~2015年まで登録しており(2010年時点ではフロムエーキャスティングさん経由)、それまでに3箇所ほどリクスタの紹介で就業していたのですが、2015年に行った職場で先に就業していた同僚からの対応に不満を感じ営業担当に相談したところ全くこちらの心情に配慮してくれず「まだ人柄が分かるほど日数が経っていないでしょ」「大人になって我慢しては?」と電話口で説教され、頭が真っ白になってしまいました。
職務内容や上長には不満がなかったのですがその同僚と営業担当の態度に我慢ができず初回契約期間で退職しその後リクスタでの就業はやめました。(その少し後に就業意向について電話で訊かれ「そちらでは働きたくないです」と答えたところマイページの「お仕事紹介停止期間」が2999年までに設定されていたのにはちょっと笑いました。)
2022年になり他の派遣会社経由で就業したところなんと初日パワハラを食らったのですが、そちらでは営業担当が親身に話を聞いてくれて、かつてのリクスタのように初日だからもう少し頑張ってなどと酷い事は言われずきちんと即時退職へ向けて動いてくれました。ハラスメント防止法が施行されたおかげですね。リクスタも今では法整備を受けてハラスメント時の対応がまともになっているといいですね。
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2022/08/16
友人からお勧めされて登録。サイトは見やすいし、スキルチェックも何度もトライできるし良い感じ!と思っていました。
しかし他の方も書いていらっしゃるとおり「あなたにマッチ」の謎です。
経験も資格もない業種が「おすすめ」としてマッチされていたり、経験も自信もある!の業種がリクエスト案件だったり。
リクエストに関して言えばこれまで100%社内選考に残りませんでした。即選考落ちとなります。
確かに案件は多いのですがマッチした案件しか社内選考に残してもらえないとなれば結局案件は少ないです。
そして私の場合、リクエスト案件の方がエントリーしたいお仕事が多い。AIが自動的に振り分けているのかもしれませんが、せめてエントリーくらいは同じ土俵に立たせてもらえないかなぁと思います。
先日、同じ就業先で違う部署と思われる2案件があり(就業時間、所在地、時給などから推定)業務も似たようなものだったのですが1件は「あなたにマッチ」もう1件は「リクエスト」。
振り分けの根拠が知りたいです。
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2022/08/03
3年前、こちらの紹介先で総務勤務をしていました。郵送物やFAXなどを確認していたところ、スタッフィングより別の勤務先で働く他のスタッフの個人情報の入った書類がFAXされてきました。(見ず知らずの人です)驚いてすぐに事務所に連絡したところ、悪びれもせず「あ、そうですか」でした。個人情報の取り扱いに対する責任感の希薄さに怖くなりました。また、FAXを受け取ったのがこちらの他の社員じゃなくてよかった、と思いました。自分の所属する事務所がこんな事をするなんて信用問題ガタ落ちですから…。それに恥ずかしいです。
あと、私の情報もこのような形で取り扱われているのかと思うと、不安で、出来る限り情報を残したくないと思いました。
そういった感じの不信感がいくつか続き、最初に頃に派遣で働いた時(10年以上前)には素晴らしい派遣会社だと思っていた気持ちは消え失せました。
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2022/07/29
以前就業していた企業で何度かリクスタの派遣スタッフと同勤したことがあります。
だいたい20代30代の派遣スタッフが多かった中、リクスタの派遣スタッフは年齢が高めの人もいらっしゃいました。
職場で改善して欲しい事もリクスタの営業さんが動いてくれて他の派遣会社のスタッフも同等になるよう改善して頂きました。
ただ最近、同勤したリクスタのスタッフさん(40代)の話では、次の仕事の紹介もなかなかしてくれずフォローもほぼ無いとおしゃっていました。
担当してくれる営業さんによって対応が違うのか、年齢によって対応が違うのかわかりませんが、私が同勤した時のリクスタの営業さんは頼りがいがあったので良いイメージですが、悪い口コミも多い事に驚きました。
今、登録している派遣会社からの紹介が無くなったら新たに登録しようかと思っていましたが年齢によって対応が違うなら悩む所です。
私も同じです。
私の場合、一度、就業が決まってたが直前になって仕事がなくなったが、その後、他のお仕事を探して貰えず他社で就業しました。
悪いのはリクルートスタッフィングなのにスタッフには何の落ち度もないのにね。
匿名 さん 投稿日:2022/09/07