スタッフ

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2021/03/03
業務マニュアルが準備されている職場でも、一語一句まで教えていただかないと出来ないスタッフがリクルートには多くいる。
ミスをするとマニュアルに載っていないから間違えると言い返す。
自分のためにメモしたり画面キャプチャ残したら?と提案されても嫌だと泣く。引き継ぐこちらが泣きたいです。
リクルートスタッフィングは日本の派遣業界でNo.1の実績です。
はじめて働く方も、派遣がはじめての方もリクルートスタッフィングなら安心できるという声が多いです。
リクルートグループという高い知名度を活かして豊富な求人数を揃えており、どんな職種を希望しても見合う求人を紹介してくれるでしょう。(人気の事務職のお仕事を探すなら、事務職の案件に強い『スタッフサービス』など他の大手派遣会社にも登録!複数社利用がオススメです)
派遣営業マン、コーディネーター共に、リクルートという高い採用ハードルを越えて入社したため、どこの派遣会社よりも社員の質が高く、真摯な対応が多いと評判です。
リクルートスタッフィングに登録する方は、現在就業している派遣スタッフの友達紹介での登録が多いです。これはリクルートスタッフィングで働く派遣スタッフの満足度が非常に高く、友達にオススメできる派遣会社と感じているからですね。
派遣業界人の目からしても就業中スタッフの評価は非常に大切であり、働く派遣スタッフの満足度が高い事は素晴らしいです。
派遣という働き方を選んだからには登録しておくべき派遣会社です。
当サイトに寄せられた口コミから良い口コミと悪い口コミを以下にピックアップしました。
以上がリクルートスタッフィングの悪い口コミです。
詳しい口コミを見たければ、下へスクロールすることで見ることができます。
次に良い口コミを紹介します。
リクルートスタッフィングの良い口コミを見ると、「求人の質が良かった!」という方たちの口コミが多かったです。
求人の質の良さは大手・人気企業がたくさん掲載されているためです。
リクルートスタッフィングの求人には以下のような企業があります。(出典元:大手・人気企業のおすすめ仕事情報)
上記のようにリクルートスタッフィングには多数の大手・人気企業の求人を取り扱っています。
そのため、もし「派遣で大手・人気企業で給料も良く安定して働きたい!」という方であれば、リクルートスタッフィングが向いているかもしれません!
求人のなかには『釣り求人』と呼ばれる登録を促すために掲載している求人もあるみたいですが、リクルートスタッフィングでは今のところないみたいなので安心してくださいね。
派遣チェキはあなたにぴったりの派遣会社が見つかるように応援しています!
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2021/03/03
業務マニュアルが準備されている職場でも、一語一句まで教えていただかないと出来ないスタッフがリクルートには多くいる。
ミスをするとマニュアルに載っていないから間違えると言い返す。
自分のためにメモしたり画面キャプチャ残したら?と提案されても嫌だと泣く。引き継ぐこちらが泣きたいです。
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2012/02/19
2年前にリクルートスタッフィング経由で働いてました。
派遣の最大手ってことで私達派遣スタッフを大切に扱ってくれない印象が強いです。
派遣先で人間関係を含めていろいろ問題が勃発してたんですが、コーディネーターの方は非常に優秀で、上手な改善案を考えてくれて、職場の担当者と交渉してくれました。
私一人では解決しようがなく悩んでいた問題もサラッと解決してしまう頭脳は素晴らしいと思いました。
問題を抱えながら仕事って嫌だったんですが、それが解消かれてからは人間関係も良くなって楽しく仕事ができるようになりました。
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2013/08/02
大手だからと思い安心して登録しました。
派遣というのはどこの派遣会社を使っても、結局就業先が一番重要になってきます。そういう意味で多くの求人を揃えている大手に登録するのは当然の選択です。
その中で、悪い営業担当なのか、良い営業担当なのかっていう見極めも重要になってきます。
自分の売上だけを考えて酷い職場を紹介してくる人もいますし、無理やり契約を取り付けようとする人もいます。
しかしながら、自分をしっかり持っていればそんな流されたりはしないですし、嫌な思いもしません。
そういう面ではリクルートスタッフィングは良い方の派遣会社だと思います。
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2018/03/01
初めて派遣社員として実際に就業したのがリクルートスタッフィングからでした。
派遣先の指導係から嫌がらせを受けるようになり、なんとなく次の契約更新はないだろうと予感はしていました。派遣先からの嫌がらせについても何度も相談しましたが、なんの対策もなされずわたしの前にこの派遣先に来ていた人も最短でやめたとのこと。
契約更新に関してのリクルートスタッフィングの担当からはなんの連絡もなく、ただ毎月の面談には来て雑談をして帰ります。
何も言われないけど次の更新はどうなるのか、初めて派遣社員として就業しているので勝手がわからず、契約終了まで半月となった頃に派遣先の責任者より呼び出され、嫌がらせに関する謝罪と次の契約更新がないことを告げられました。
まだリクルートスタッフィングからはなんの連絡もありません。
さすがにこちらから問い合わせると慌てたように担当者の上司が出てきて次の仕事の紹介を提案してきました。
全てが後出しジャンケンで反応も悪く、わたしの担当だった人に関しては全て派遣先が正でこちらの意見や主張はなにも汲み取ってくれませんでした。リクルートスタッフィングとはそれっきりです。
手持ちの案件は業界一だと思いますが、もう何があろうとこちらを利用することはありません。
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2015/05/14
ネットからエントリーしてコーディネーターから「社内選考が通ったので営業担当から連絡を差し上げます。」と連絡きた後に、営業から「今回は他社に決まってしまったそうで・・」などのお断りが5回もありました。
社内選考通過後に営業のチェックでダメ出しがあったのかもしれないけど、さすがに続くとまたか・・と言う気分で期待しなくなりました。しかも、営業から連絡くる前に、再度同じ案件の募集の形跡もありほんとがっかりな会社です。その間は新たにエントリーもできなくなってるので、ほんとうに時間の無駄...こんなことされるなら、最初からメールで社内選考落ちにされたほうがよっぽどマシです。
他社は社内選考が通れば、よっぽどのことがない限り、顔合わせまでたどりつけるのに、5回も続くと本当に不信感を覚えます。コーディネーター目線と営業目線の選考の合格ラインが違うのかもしれませんが、一度通ったものをなしにされるほうがきついので、もう利用しません。
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2013/06/01
「8日」に求人情報が掲載されて、「15日」スタートの案件で、登録会が24日(登録会が満席で一番早い日付でした)
エントリーしたお仕事での選考に間に合わないのではないかと質問しましたが、「全て、登録してからでないとお答え出来ません」の一点張り。
エントリーしたお仕事を紹介して頂ける可能性がないのなら、登録を見送りたい意向を伝えましたが、「選考の進捗状況についても、登録してからでないと、一切お答え出来ません」とのこと。
やむを得ず、登録に出向きましたが、対応された女性スタッフの方が、事務的、かつ非常に高圧的で、聞かれたことに答えている最中に話を遮ったり、こちらの質問に半笑いで回答したりと、とにかく不愉快な対応に終始されました。
面談の最後になって、「登録可能かどうかの合否を、来週中に郵送でお知らせします」と言われ、登録そのものが出来ない可能性があることを初めて知りました。
そして、「選考に合格して登録できた場合のみ、今回のお仕事についての進捗状況をお話します」と言われました。
結果は「登録不可」(通知は登録に行った24日の消印)
私が、大手企業での立派な経歴や、資格を複数持っている若い人材ならともかく、「一般事務(データ入力含)」の職歴が20年近くあろうと、それが今や評価の対象にならないことは知っていますし、年齢的に厳しいのも自覚しています。
ですから、派遣会社の社内選考の結果、お仕事の紹介に至らないからといって、派遣会社を逆恨みする気もありません。
ただ、登録すら断られる可能性があり、エントリーしたお仕事が他の方で決まったのなら、登録会そのものに「行かない」という選択も出来たわけで、そこを頑なに教えない理由が分かりません。
派遣会社に登録するには、事前に職歴などをWeb上で入力するにしても、登録会当日に記入するにしても、それなりに時間と手間が掛かり、完全に失業している場合、交通費も用意しなければなりません。
登録すら出来ない可能性については、「聞かれなかったから教えなかった」ではなく、「エントリーしたお仕事の開始日を越えての登録で、選考に間に合うのか? 間に合わないなら、登録を見送りたい」という意向を伝えているわけですから、「エントリーしたお仕事の進捗状況については、選考に合格して当社に登録出来た場合のみ、お答えします」と言えば済む話です。
可能性のない応募者(エントリーの段階で年齢や職歴などはある程度把握出来るはず)を、本人が「無理ならいいです」と言っているのに、わざわざ時間を取って足を運ばせる意味が分かりません。
20代~30代前半くらいの優秀な人材なら「今回の案件が無理でも、いい企業に派遣出来るから、取り敢えず登録だけさせておこう」という理由も推察出来ますが、見込みがなくても、とにかく登録会に出向かせるというのは、一体、誰に何のメリットがあるのでしょうか。
派遣会社側は無駄な時間を取られ、応募者側も無駄足を踏まされるだけで、場合によっては「意味がない」以上のトラブルに発展することも有り得る訳ですから、私にとっては、まったく「不可解」な派遣会社としか言いようがありません。
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2021/11/16
何度かリクスタで派遣されましたが、この数年でおかしくなりました。派遣事業というより就業先の小間使い。
都内だと求人が多く時給も悪くない。だから第一印象はいいと思う。しかし営業アシスタントの電話応対がマニュアル的で融通が利かず就業先の知識が全くないので、どの様な業務かを問うても答えられず時間の無駄。社内選考なる意味不明なものを通過すると初めて営業担当と話せる。
そいつも就業先の言いなりで事前面接は当たり前、他社の応募者がいるらしく〜と採用者を明らかに選んでいる事を容認し「先に進めることができませんでした。」「先方が募集内容を変更すると言ってきて〜」と就業先のせいにする様にNGを突き付けます。
リクスタの従業員は労働者派遣法を知らないらしい。
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2021/11/10
求人に応募の電話をかけると、担当の女から折り返し電話があり生年月日を聞かれたので言うと、急に態度が変わり「ちょ、ちょっとお待ちください。人数調べてきます」と言われ、5秒後に「あーもういっぱいでー」と、断られた。
次の週にも募集してた…。
もう、この会社の名前を聞くのも嫌です。
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2021/11/10
社内選考まではとにかく早いのに、
営業にバトンタッチした途端、何もかも遅い、連絡来ないことも。
敬語もまともに使えない人もいるし、
平気でスマホでは開けないファイルを送ってきたりします。
今回は職場見学の日程を決めるまで現在2週間経っても決まらず連絡なし。
進捗をメールで聞いても帰ってこないので電話すると、
「あとでかけ直します」のみメールが来ました。原文ママ
しかも折り返しの電話はありません。
営業が酷すぎますね。
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2021/11/10
派遣で1年働きましたが、フォロー面談は一度もなかったです。他社から派遣されてる方は3ヶ月に一度面談で席をはずしてました。リクスタで3年働いている方がいたので聞いてみたところ3年間1度も来なかったそうです。
他にもエントリーして社内選考に進んだものの営業担当からの連絡は無く、一度だけ知らない携帯からの着信がありましたが結局1ヶ月後に他社で決まりましたすみませんとメールが送られてきて終わりました。そのメールに着信のあった携帯番号が記載されてましたが、かけてきた時点で折り返しがなければメールで用件を伝えられたと思うのですが最後まで何のための着信だったのかわからないままでした。色々雑なので残念です。
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2021/10/15
顔合わせ当日までクレーム対応部署での仕事ということを伏せていた。
しかも知らせてきたのは派遣先の担当者と会う数分前。
募集要項にも仕事内容の欄は申請書のチェックとしか書かれておらず、顔合わせ前までの営業担当からの電話でも内容はクレーム対応という話は無し。
担当者によるかと思いますがやり方が姑息だと思いました。
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2021/10/15
結婚を機に登録しリクルートスタッフィングで紹介され数社で働いていました。
派遣先から早々に更新の希望がありましたが、更新有無の期限2日前に更新しないと言われました。
派遣先には、自ら残りの1ヶ月間は庶務事務に変更されるのであれば継続は出来ないと伝え、こちらには落ち度がないため次の仕事が決まるまでお給料の補償を要求しました。担当営業は仕事も紹介もせず、勝手な事しないで欲しいと事。
関わりたくないので、次の仕事が見つかりましたと伝え1ヶ月後に辞めました。
今は仕事は探してませんが、エントリーしてもこれまでは選考に通過してたのがピタリと選考落ちです。スキルで選考しているとは考え難いです。
担当営業次第でブラックリスト入りだと感じました。当たり前ですが、こちらが正しくてもクライアント側に着きます。
営業担当に差があるのでオススメするか否かは難しいです。
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2021/10/07
早急に就業したく、複数派遣会社と並行で登録。
エントリー後、すぐにお仕事紹介をしていただけ選考も通りました。
担当の方から電話があり、条件等かなり早口でかつ一方的に喋られましたが「こういう人なんだな」くらいで対応できました。
が、その後の職場見学にあたり日程の調整が全く進まない。提示された日時に他社の職場見学が入っていたためどうしても都合がつかず、リスケをお願いすると丸一日返信なし。その間に他社からどんどん職場見学の予定が入る→次の日の夜に再度日時指定→都合つかず…の繰り返しで見学先の会社にも申し訳ないです。
他社にも登録していることはお伝え済ですが、前日の夜にメール(緊急案件なのに)で翌日早朝の職場見学を組まれても対応できかねます。
結局、職場見学行く前に他社で就業が決まりました。
担当者は私一人を相手にしているわけではないと理解はしていますが、担当者を通さないと動けない以上どうしても担当者頼みになります。返信がこなければ私も先に日にちが決まった他社を優先せざるを得なくなります。
他社の派遣会社担当者の方がアクションは早かったですね。
大手なので案件はたくさんありますし、時給もいいのでしょうが就業を急いでいる身としては迅速なコミュニケーションをしてくださる方を信用します。
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2021/10/06
大手で登録企業も多いので登録しました。保育園に入園したため、すぐに仕事を探す必要があり他社数社と並行で仕事を探していたのですが、顔合わせの日程を決めるのになんと18時過ぎに翌日早朝9時からの面談の連絡が…小さい子どもがいて慣らし保育園中なのでそんな急に言われても対応できないです。(リクルートには慣らし保育園中であることは伝え済)
別日の提案をお願いしたところ丸1日連絡がこず、その間に他社より次週までの面談が決まってしまいました。
やっと連絡がきたと思ったら他社の面談日と被るので申し訳ないからその日は無理ですと連絡したらまた音信不通…
派遣登録時の電話の際も早口でただ原稿を読むような感じで、正直お任せして大丈夫かな?と思いましたがここにきて更に不安になりました。
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2021/09/30
エントリーをいくつしても無駄、紹介も来ないので退会のメールをだしました。
以前も数件ご紹介させていただき勤務したので、こちらからはお世話になりました、などこちらとしては丁寧にお送りしたのですが、
先方からは何もメールもなしでマイページに入れなくなったことで削除されたことがわかりました。
以前はお互い取引あっても退会する人はどうでもいい会社なのだと改めて実感しました。
派遣先から殴る蹴るなど暴行受けたときも担当営業の方にお伝えしましたが、全く改善されずパワハラのせいで体調を崩して更新前に辞めることになってびっくりしたのは、この件に関しては今後一切関与しないという旨の契約書のサインまでさせられ、今後こちらからパワハラについて訴えてもうちは関与しないのでというのを遠回しに言われたときにはびっくりでしたが
ここまで酷いとは思いませんでした。
今使ってる方もこれから使われる方もお気をつけください。
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2021/09/29
リクスタでは何度か就業したので、良い点と悪い点を書きたいと思う。
(良い点)
・リクスタはあまり年齢を気にせず、書類選考にかけてくれると思う。
私は50代だけど他社に比べて比較的書類選考まで行く事が多い。
・親身になってくれる営業さんもいる。
・コーディネーターは丁寧な人が多いと思う。
・案件は他社に比べて多い方ではないかと思う。
・時給も他社に比べて、まあまあ高いと思う。
こちらの書き込みには安いと書いている人も多いけど、某大手T社はもっと低い。
(悪い点)
・他社も同じだけど、必要な業務経験、OAスキル、専門性があるソフトなど、
最初から記載されてなくて、ひどい時には職場見学で先方から聞かされる事がある。
もっと驚いたのは、一番重要な就業時間が違っていた事もある。
聞いていた事と実際に聞かされた事を違って、その場で判断しろと言われても無理がある。
・これも他社も同じだけど、対応が悪い営業がいる。基本的に高飛車な態度の営業が多い。
昔から変わらない。
・今まではなかったけど、この前折り返し電話したら10分くらい繋がらなかった。
書き込みを見ると、最近は多いみたいで、繋がらなかったら、選考落ちになる
可能性があるそうで、ある意味運なんだろうなと思うけど。
・更に言えば、エントリーが早い者勝ち&リクスタから書類選考の確認がSMSで来て、
それに答えて送信が早い者勝ちのような気がする。
”24時間以内に100人以上が閲覧しました”のように、
既に100人以上も閲覧している状態でエントリーしても、書類選考にはいかない事が多い。
・他社に比べて、少々訳ありな案件が多い感じがする。
(例:就業場所が駅から遠くてバス利用、始業時間が早いなど)
・最近SMSで書類選考の知らせが来るようになったのはなぜなんだろう?
スタッフが書類選考を依頼して、そこでリクスタは一次選考していると思う。
・コーディネーターと話して二次選考、その後担当営業からようやく電話がかかってきて、
その場で書類選考通過になる事も多い。
ただコーディネーターにしっかり話した事をまた営業に繰り返し話さないといけなかったりしなければいけない。
データに残っていないのかといつも思う。
・二連チャンで、他社の方で決まってしまいました~と連絡があった。
過去にもあったけど、そういう事が多い気がする。
いろいろ書いたけど、私的評価は良い点も悪い点も五分五分といった感じだろうか。