スタッフ

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2021/03/03
業務マニュアルが準備されている職場でも、一語一句まで教えていただかないと出来ないスタッフがリクルートには多くいる。
ミスをするとマニュアルに載っていないから間違えると言い返す。
自分のためにメモしたり画面キャプチャ残したら?と提案されても嫌だと泣く。引き継ぐこちらが泣きたいです。
リクルートスタッフィングは日本の派遣業界でNo.1の実績です。
はじめて働く方も、派遣がはじめての方もリクルートスタッフィングなら安心できるという声が多いです。
リクルートグループという高い知名度を活かして豊富な求人数を揃えており、どんな職種を希望しても見合う求人を紹介してくれるでしょう。(人気の事務職のお仕事を探すなら、事務職の案件に強い『スタッフサービス』など他の大手派遣会社にも登録!複数社利用がオススメです)
派遣営業マン、コーディネーター共に、リクルートという高い採用ハードルを越えて入社したため、どこの派遣会社よりも社員の質が高く、真摯な対応が多いと評判です。
リクルートスタッフィングに登録する方は、現在就業している派遣スタッフの友達紹介での登録が多いです。これはリクルートスタッフィングで働く派遣スタッフの満足度が非常に高く、友達にオススメできる派遣会社と感じているからですね。
派遣業界人の目からしても就業中スタッフの評価は非常に大切であり、働く派遣スタッフの満足度が高い事は素晴らしいです。
派遣という働き方を選んだからには登録しておくべき派遣会社です。
当サイトに寄せられた口コミから良い口コミと悪い口コミを以下にピックアップしました。
以上がリクルートスタッフィングの悪い口コミです。
詳しい口コミを見たければ、下へスクロールすることで見ることができます。
次に良い口コミを紹介します。
リクルートスタッフィングの良い口コミを見ると、「求人の質が良かった!」という方たちの口コミが多かったです。
求人の質の良さは大手・人気企業がたくさん掲載されているためです。
リクルートスタッフィングの求人には以下のような企業があります。(出典元:大手・人気企業のおすすめ仕事情報)
上記のようにリクルートスタッフィングには多数の大手・人気企業の求人を取り扱っています。
そのため、もし「派遣で大手・人気企業で給料も良く安定して働きたい!」という方であれば、リクルートスタッフィングが向いているかもしれません!
求人のなかには『釣り求人』と呼ばれる登録を促すために掲載している求人もあるみたいですが、リクルートスタッフィングでは今のところないみたいなので安心してくださいね。
派遣チェキはあなたにぴったりの派遣会社が見つかるように応援しています!
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2021/03/03
業務マニュアルが準備されている職場でも、一語一句まで教えていただかないと出来ないスタッフがリクルートには多くいる。
ミスをするとマニュアルに載っていないから間違えると言い返す。
自分のためにメモしたり画面キャプチャ残したら?と提案されても嫌だと泣く。引き継ぐこちらが泣きたいです。
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2012/02/19
2年前にリクルートスタッフィング経由で働いてました。
派遣の最大手ってことで私達派遣スタッフを大切に扱ってくれない印象が強いです。
派遣先で人間関係を含めていろいろ問題が勃発してたんですが、コーディネーターの方は非常に優秀で、上手な改善案を考えてくれて、職場の担当者と交渉してくれました。
私一人では解決しようがなく悩んでいた問題もサラッと解決してしまう頭脳は素晴らしいと思いました。
問題を抱えながら仕事って嫌だったんですが、それが解消かれてからは人間関係も良くなって楽しく仕事ができるようになりました。
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2013/08/02
大手だからと思い安心して登録しました。
派遣というのはどこの派遣会社を使っても、結局就業先が一番重要になってきます。そういう意味で多くの求人を揃えている大手に登録するのは当然の選択です。
その中で、悪い営業担当なのか、良い営業担当なのかっていう見極めも重要になってきます。
自分の売上だけを考えて酷い職場を紹介してくる人もいますし、無理やり契約を取り付けようとする人もいます。
しかしながら、自分をしっかり持っていればそんな流されたりはしないですし、嫌な思いもしません。
そういう面ではリクルートスタッフィングは良い方の派遣会社だと思います。
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2018/03/01
初めて派遣社員として実際に就業したのがリクルートスタッフィングからでした。
派遣先の指導係から嫌がらせを受けるようになり、なんとなく次の契約更新はないだろうと予感はしていました。派遣先からの嫌がらせについても何度も相談しましたが、なんの対策もなされずわたしの前にこの派遣先に来ていた人も最短でやめたとのこと。
契約更新に関してのリクルートスタッフィングの担当からはなんの連絡もなく、ただ毎月の面談には来て雑談をして帰ります。
何も言われないけど次の更新はどうなるのか、初めて派遣社員として就業しているので勝手がわからず、契約終了まで半月となった頃に派遣先の責任者より呼び出され、嫌がらせに関する謝罪と次の契約更新がないことを告げられました。
まだリクルートスタッフィングからはなんの連絡もありません。
さすがにこちらから問い合わせると慌てたように担当者の上司が出てきて次の仕事の紹介を提案してきました。
全てが後出しジャンケンで反応も悪く、わたしの担当だった人に関しては全て派遣先が正でこちらの意見や主張はなにも汲み取ってくれませんでした。リクルートスタッフィングとはそれっきりです。
手持ちの案件は業界一だと思いますが、もう何があろうとこちらを利用することはありません。
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2015/05/14
ネットからエントリーしてコーディネーターから「社内選考が通ったので営業担当から連絡を差し上げます。」と連絡きた後に、営業から「今回は他社に決まってしまったそうで・・」などのお断りが5回もありました。
社内選考通過後に営業のチェックでダメ出しがあったのかもしれないけど、さすがに続くとまたか・・と言う気分で期待しなくなりました。しかも、営業から連絡くる前に、再度同じ案件の募集の形跡もありほんとがっかりな会社です。その間は新たにエントリーもできなくなってるので、ほんとうに時間の無駄...こんなことされるなら、最初からメールで社内選考落ちにされたほうがよっぽどマシです。
他社は社内選考が通れば、よっぽどのことがない限り、顔合わせまでたどりつけるのに、5回も続くと本当に不信感を覚えます。コーディネーター目線と営業目線の選考の合格ラインが違うのかもしれませんが、一度通ったものをなしにされるほうがきついので、もう利用しません。
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2013/06/01
「8日」に求人情報が掲載されて、「15日」スタートの案件で、登録会が24日(登録会が満席で一番早い日付でした)
エントリーしたお仕事での選考に間に合わないのではないかと質問しましたが、「全て、登録してからでないとお答え出来ません」の一点張り。
エントリーしたお仕事を紹介して頂ける可能性がないのなら、登録を見送りたい意向を伝えましたが、「選考の進捗状況についても、登録してからでないと、一切お答え出来ません」とのこと。
やむを得ず、登録に出向きましたが、対応された女性スタッフの方が、事務的、かつ非常に高圧的で、聞かれたことに答えている最中に話を遮ったり、こちらの質問に半笑いで回答したりと、とにかく不愉快な対応に終始されました。
面談の最後になって、「登録可能かどうかの合否を、来週中に郵送でお知らせします」と言われ、登録そのものが出来ない可能性があることを初めて知りました。
そして、「選考に合格して登録できた場合のみ、今回のお仕事についての進捗状況をお話します」と言われました。
結果は「登録不可」(通知は登録に行った24日の消印)
私が、大手企業での立派な経歴や、資格を複数持っている若い人材ならともかく、「一般事務(データ入力含)」の職歴が20年近くあろうと、それが今や評価の対象にならないことは知っていますし、年齢的に厳しいのも自覚しています。
ですから、派遣会社の社内選考の結果、お仕事の紹介に至らないからといって、派遣会社を逆恨みする気もありません。
ただ、登録すら断られる可能性があり、エントリーしたお仕事が他の方で決まったのなら、登録会そのものに「行かない」という選択も出来たわけで、そこを頑なに教えない理由が分かりません。
派遣会社に登録するには、事前に職歴などをWeb上で入力するにしても、登録会当日に記入するにしても、それなりに時間と手間が掛かり、完全に失業している場合、交通費も用意しなければなりません。
登録すら出来ない可能性については、「聞かれなかったから教えなかった」ではなく、「エントリーしたお仕事の開始日を越えての登録で、選考に間に合うのか? 間に合わないなら、登録を見送りたい」という意向を伝えているわけですから、「エントリーしたお仕事の進捗状況については、選考に合格して当社に登録出来た場合のみ、お答えします」と言えば済む話です。
可能性のない応募者(エントリーの段階で年齢や職歴などはある程度把握出来るはず)を、本人が「無理ならいいです」と言っているのに、わざわざ時間を取って足を運ばせる意味が分かりません。
20代~30代前半くらいの優秀な人材なら「今回の案件が無理でも、いい企業に派遣出来るから、取り敢えず登録だけさせておこう」という理由も推察出来ますが、見込みがなくても、とにかく登録会に出向かせるというのは、一体、誰に何のメリットがあるのでしょうか。
派遣会社側は無駄な時間を取られ、応募者側も無駄足を踏まされるだけで、場合によっては「意味がない」以上のトラブルに発展することも有り得る訳ですから、私にとっては、まったく「不可解」な派遣会社としか言いようがありません。
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2019/10/29
失業保険を申請するのに派遣会社にとりあえず登録をと思って登録をしました。仕事はすぐには来ないと思いながらエントリーすると短期の仕事だったのですぐに決まりました。
4カ月の雇用だったが延長があり10カ月間働き終了しました。
その後も間を開けずに社内選考が通り職場見学に行き、先方からもお待ちしていますと言われてほっとしたのに
実際に就業する3日前に先方の稟議が降りなくなったと営業担当から電話があり とにかくすぐに別の仕事を探して連絡しますとの事だった。が結局それっきり連絡は無かった。
仕方なくエントリーを何回かしては落ちていたがやっと連絡くださいのショートメールがきてリクルートSS課に電話をしてその仕事を薦めて貰うことにしてドタキャンの事を言ったら それは大変申し訳ありませんと言ったが その時エントリーしていた仕事の速攻断りメールが送られそれ以来こなくなった。リクルートスタッフィング 最低!
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2019/10/25
契約がある時、また契約更新を迷っているときは対応がよかった。
が、派遣先から更新がないとわかった途端、休みの連絡をしても営業から返信すらこなくなった。
使い捨ての駒なんだなーって再実感しました。
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2019/10/25
安定して同じ所に働きたい方にオススメの会社です。登録会に行かなかくても、オンライン登録ができますので、一歩も外に出ることなく登録できます。
実際こちらの会社を利用してこちらの会社が取扱っている案件で多いのは、事務系やコールセンター等の求人が多いように感じました。他と比べて時給もそこそこ良いです。ピッキングや工場系のお仕事は事務系に比べると少ないです。また、リクルートスタッフィングのスタッフさんの対応は丁寧で素早い対応をしてくれます。
ただ、日曜日は会社がお休みなのか、電話はつながりません。営業時間外ですとガイダンスがながれます。
また、求人に乗っているお仕事の担当者が別々なので、お仕事について何か分からないことを電話しても、担当者がお休みですので後日御連絡します。と言われることも多いです。
紹介された仕事内容と致しましては、嘘や偽りはないように感じました。事前に知らされていたお仕事内容と同じのさなので、あたりはずれがありませんので安心して求人に応募できます。
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2019/10/25
なるべく早く就業開始したいと思っていたのですが、オンラインで登録後すぐにエントリー、翌日には就業が決定しました。迅速な対応を頂き感謝してます。
リクルートスタッフィング以外の登録もしているのですが、スピードは一番です。営業の方も誠実そうで好印象でした。
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2019/10/17
私は資格があったので、スムーズに仕事を紹介された気がします。おかげで仕事もすぐに決まったのですが、派遣先の人が合わずにやめてしまいました。
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2019/10/15
あっ、でも2度目の営業は問題ありだったかも。初日から「私は都合がつかないのでお一人でいってください」とか、契約終了後、間違えて他人宛のメールが届いたり。
ちなみに、初日はその営業の上司(この方はしっかりしてて対応〇)の方が気を利かせてお電話をくださり、代わりに付き添ってくれました。ただ、就業先が良くて特に問題なかったのであまり気になりませんでしたが。使えない人、多いんですね。
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2019/10/15
以前(だいぶ前)就業してました。その時の営業やアシスタントの方は可もなく不可もなくという感じで、特に悪い印象をもっていなかったのですが、この度、証明書の発行が必要になり問い合わせをしたところ、意味のわからない返事が。証明書に記載の必要のない要項まで勝手に追加されており、削除を依頼したところ「削除できない項目かもしれない」との返事。不要な個所を勝手に記載しておきながら「削除できない」なんてこと、普通あるのでしょうか?小学生でも考えればわかる話です。「期間を変えて書いてください」「〇〇の記載も追加してください」などの依頼でしたら、「できません」というのはわかります。しかし、必要のない箇所です。それなら、何のために提出先のフォーマットがあるんだと、怒りが収まらず、電話で直接つたえることにしました。証明書の発行だけでなく、全体的にレベル低いんですね。この会社。はやく証明書もらって縁を切りたいところです。せめて日本語の通じる社員を配置してほしいところです。
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2019/10/10
繁忙期だったせいかもしれませんが、派遣初日に引率する営業担当が遅刻してきた上に、後に判明したがインフルエンザだった。その後、引率する人が明らかに体調が悪い雰囲気を醸し出したため、派遣初日にあまり快い対応をされなかったなと思います。なぜ営業担当の人の状態に私が左右されないといけないのか、教えてほしいです。また営業担当がころころ変わるもやめてほしい。私は、1人の人とある程度長く関わりたいと思っていたので、ころころ変わってしまうと、これまで築いた関係性がまたフラットになってしまい、また自分のことを担当者に話して一から関係構築をする。それは私にとっては嫌でしたね。
本当にここは営業担当がコロコロ変わりますよね。
それだけ営業社員の方も定着できないということなんでしょう。
環境が悪ければ仕事が続かないのは派遣も社員も同じはずですよ。
あまりいい会社ではないように思います。そもそも、派遣先に行く日に
遅刻してくるって、派遣会社としてはありえないことだと思います。
名無し さん 投稿日:2019/10/12
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2019/09/26
募集案件にやってみたい仕事があり、派遣登録後エントリーしたところ、社内選考が通りましたと連絡がありました。その時の担当者から仕事内容の確認もあったのに、職場見学当日同行の営業さんから説明された仕事は全く違うものでした。エントリーした仕事と違うんですけどと申し出たら、先の担当者とのLINEを見せられ「自分は最初からこちらのつもりでした」「同じ会社で二つの案件を募集していたので勘違いしてしまったのかも、申し訳ありません」と。そのまま面接には連れていかれましたが自分的にできれば避けたい業務内容だったし、希望していた方の案件は埋まってしまったとのことで結局辞退になりました。申し訳ないで済む話じゃないし、有給を使って時間を作ったので時間と交通費を返せとも思います。エージェントさんの人当たりはいいですが、こんなことが起こるなんてはっきり言って信用問題です。最悪でした。
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2019/09/26
社内選考へ進みますかの連絡まではきますが顔合わせにはほぼ行けないです。毎日10件くらいエントリーして顔合わせに行けたのは一件です。そちら不採用でした。もう1ヶ月になります。他者も併用して就活していますが、リクルートは選考が早いような気がします。どこの派遣会社も似たり寄ったりですが無反応なアデコとパソナよりはましな気がします。
「あなたで進めています」になっても、同じような人が他に何人もいます。その中でいい人から順に紹介しているから、2番目3番目・・の人には何だかんだと理由をつけて断られ、顔合わせにすら行けません。顔合わせに行けても、他にも行っている人がいます(本当は、競合させて派遣先に選択させたり面接させることは禁止されています)。だから、こちらも他の派遣会社や求人にも応募して、早く決めてくれたところに行くしかないです。そうしないと、いつまでも決まらないです。
名無し さん 投稿日:2019/10/12
「あなたで進めます」と言われていても、スキルシートみて断られましたとか、、、マッチングちゃんとしてるの?!みたいな。
営業の説得力が弱いのでは?
二回、別々の案件でリクルートスタッフィングから面接に行けましたが、営業からの援護射撃がなく、面接室で敵に囲まれている状態でした
同じです さん 投稿日:2019/10/04
↓その通り‼
派遣は契約があってこそ成り立つので、契約したら守っていただかないと。
そもそも先方の稟議が下りなくなったっていうのは、本当なのか疑問です。
推測ですが、他にいい人が見つかったから断ってきたのでは、と勘繰って
しまうほど、ひどい話だと思います。
名無し さん 投稿日:2019/11/29
就業が決まっていたのに先方の稟議がおりなくなったって、そんなのあります??
ひどいですねー
派遣であっても、契約は守っていただかないとね。
名無し さん 投稿日:2019/11/16