スタッフ

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2021/03/03
業務マニュアルが準備されている職場でも、一語一句まで教えていただかないと出来ないスタッフがリクルートには多くいる。
ミスをするとマニュアルに載っていないから間違えると言い返す。
自分のためにメモしたり画面キャプチャ残したら?と提案されても嫌だと泣く。引き継ぐこちらが泣きたいです。
リクルートスタッフィングは日本の派遣業界でNo.1の実績です。
はじめて働く方も、派遣がはじめての方もリクルートスタッフィングなら安心できるという声が多いです。
リクルートグループという高い知名度を活かして豊富な求人数を揃えており、どんな職種を希望しても見合う求人を紹介してくれるでしょう。(人気の事務職のお仕事を探すなら、事務職の案件に強い『スタッフサービス』など他の大手派遣会社にも登録!複数社利用がオススメです)
派遣営業マン、コーディネーター共に、リクルートという高い採用ハードルを越えて入社したため、どこの派遣会社よりも社員の質が高く、真摯な対応が多いと評判です。
リクルートスタッフィングに登録する方は、現在就業している派遣スタッフの友達紹介での登録が多いです。これはリクルートスタッフィングで働く派遣スタッフの満足度が非常に高く、友達にオススメできる派遣会社と感じているからですね。
派遣業界人の目からしても就業中スタッフの評価は非常に大切であり、働く派遣スタッフの満足度が高い事は素晴らしいです。
派遣という働き方を選んだからには登録しておくべき派遣会社です。
当サイトに寄せられた口コミから良い口コミと悪い口コミを以下にピックアップしました。
以上がリクルートスタッフィングの悪い口コミです。
詳しい口コミを見たければ、下へスクロールすることで見ることができます。
次に良い口コミを紹介します。
リクルートスタッフィングの良い口コミを見ると、「求人の質が良かった!」という方たちの口コミが多かったです。
求人の質の良さは大手・人気企業がたくさん掲載されているためです。
リクルートスタッフィングの求人には以下のような企業があります。(出典元:大手・人気企業のおすすめ仕事情報)
上記のようにリクルートスタッフィングには多数の大手・人気企業の求人を取り扱っています。
そのため、もし「派遣で大手・人気企業で給料も良く安定して働きたい!」という方であれば、リクルートスタッフィングが向いているかもしれません!
求人のなかには『釣り求人』と呼ばれる登録を促すために掲載している求人もあるみたいですが、リクルートスタッフィングでは今のところないみたいなので安心してくださいね。
派遣チェキはあなたにぴったりの派遣会社が見つかるように応援しています!
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2021/03/03
業務マニュアルが準備されている職場でも、一語一句まで教えていただかないと出来ないスタッフがリクルートには多くいる。
ミスをするとマニュアルに載っていないから間違えると言い返す。
自分のためにメモしたり画面キャプチャ残したら?と提案されても嫌だと泣く。引き継ぐこちらが泣きたいです。
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2012/02/19
2年前にリクルートスタッフィング経由で働いてました。
派遣の最大手ってことで私達派遣スタッフを大切に扱ってくれない印象が強いです。
派遣先で人間関係を含めていろいろ問題が勃発してたんですが、コーディネーターの方は非常に優秀で、上手な改善案を考えてくれて、職場の担当者と交渉してくれました。
私一人では解決しようがなく悩んでいた問題もサラッと解決してしまう頭脳は素晴らしいと思いました。
問題を抱えながら仕事って嫌だったんですが、それが解消かれてからは人間関係も良くなって楽しく仕事ができるようになりました。
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2013/08/02
大手だからと思い安心して登録しました。
派遣というのはどこの派遣会社を使っても、結局就業先が一番重要になってきます。そういう意味で多くの求人を揃えている大手に登録するのは当然の選択です。
その中で、悪い営業担当なのか、良い営業担当なのかっていう見極めも重要になってきます。
自分の売上だけを考えて酷い職場を紹介してくる人もいますし、無理やり契約を取り付けようとする人もいます。
しかしながら、自分をしっかり持っていればそんな流されたりはしないですし、嫌な思いもしません。
そういう面ではリクルートスタッフィングは良い方の派遣会社だと思います。
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2018/03/01
初めて派遣社員として実際に就業したのがリクルートスタッフィングからでした。
派遣先の指導係から嫌がらせを受けるようになり、なんとなく次の契約更新はないだろうと予感はしていました。派遣先からの嫌がらせについても何度も相談しましたが、なんの対策もなされずわたしの前にこの派遣先に来ていた人も最短でやめたとのこと。
契約更新に関してのリクルートスタッフィングの担当からはなんの連絡もなく、ただ毎月の面談には来て雑談をして帰ります。
何も言われないけど次の更新はどうなるのか、初めて派遣社員として就業しているので勝手がわからず、契約終了まで半月となった頃に派遣先の責任者より呼び出され、嫌がらせに関する謝罪と次の契約更新がないことを告げられました。
まだリクルートスタッフィングからはなんの連絡もありません。
さすがにこちらから問い合わせると慌てたように担当者の上司が出てきて次の仕事の紹介を提案してきました。
全てが後出しジャンケンで反応も悪く、わたしの担当だった人に関しては全て派遣先が正でこちらの意見や主張はなにも汲み取ってくれませんでした。リクルートスタッフィングとはそれっきりです。
手持ちの案件は業界一だと思いますが、もう何があろうとこちらを利用することはありません。
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2015/05/14
ネットからエントリーしてコーディネーターから「社内選考が通ったので営業担当から連絡を差し上げます。」と連絡きた後に、営業から「今回は他社に決まってしまったそうで・・」などのお断りが5回もありました。
社内選考通過後に営業のチェックでダメ出しがあったのかもしれないけど、さすがに続くとまたか・・と言う気分で期待しなくなりました。しかも、営業から連絡くる前に、再度同じ案件の募集の形跡もありほんとがっかりな会社です。その間は新たにエントリーもできなくなってるので、ほんとうに時間の無駄...こんなことされるなら、最初からメールで社内選考落ちにされたほうがよっぽどマシです。
他社は社内選考が通れば、よっぽどのことがない限り、顔合わせまでたどりつけるのに、5回も続くと本当に不信感を覚えます。コーディネーター目線と営業目線の選考の合格ラインが違うのかもしれませんが、一度通ったものをなしにされるほうがきついので、もう利用しません。
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2013/06/01
「8日」に求人情報が掲載されて、「15日」スタートの案件で、登録会が24日(登録会が満席で一番早い日付でした)
エントリーしたお仕事での選考に間に合わないのではないかと質問しましたが、「全て、登録してからでないとお答え出来ません」の一点張り。
エントリーしたお仕事を紹介して頂ける可能性がないのなら、登録を見送りたい意向を伝えましたが、「選考の進捗状況についても、登録してからでないと、一切お答え出来ません」とのこと。
やむを得ず、登録に出向きましたが、対応された女性スタッフの方が、事務的、かつ非常に高圧的で、聞かれたことに答えている最中に話を遮ったり、こちらの質問に半笑いで回答したりと、とにかく不愉快な対応に終始されました。
面談の最後になって、「登録可能かどうかの合否を、来週中に郵送でお知らせします」と言われ、登録そのものが出来ない可能性があることを初めて知りました。
そして、「選考に合格して登録できた場合のみ、今回のお仕事についての進捗状況をお話します」と言われました。
結果は「登録不可」(通知は登録に行った24日の消印)
私が、大手企業での立派な経歴や、資格を複数持っている若い人材ならともかく、「一般事務(データ入力含)」の職歴が20年近くあろうと、それが今や評価の対象にならないことは知っていますし、年齢的に厳しいのも自覚しています。
ですから、派遣会社の社内選考の結果、お仕事の紹介に至らないからといって、派遣会社を逆恨みする気もありません。
ただ、登録すら断られる可能性があり、エントリーしたお仕事が他の方で決まったのなら、登録会そのものに「行かない」という選択も出来たわけで、そこを頑なに教えない理由が分かりません。
派遣会社に登録するには、事前に職歴などをWeb上で入力するにしても、登録会当日に記入するにしても、それなりに時間と手間が掛かり、完全に失業している場合、交通費も用意しなければなりません。
登録すら出来ない可能性については、「聞かれなかったから教えなかった」ではなく、「エントリーしたお仕事の開始日を越えての登録で、選考に間に合うのか? 間に合わないなら、登録を見送りたい」という意向を伝えているわけですから、「エントリーしたお仕事の進捗状況については、選考に合格して当社に登録出来た場合のみ、お答えします」と言えば済む話です。
可能性のない応募者(エントリーの段階で年齢や職歴などはある程度把握出来るはず)を、本人が「無理ならいいです」と言っているのに、わざわざ時間を取って足を運ばせる意味が分かりません。
20代~30代前半くらいの優秀な人材なら「今回の案件が無理でも、いい企業に派遣出来るから、取り敢えず登録だけさせておこう」という理由も推察出来ますが、見込みがなくても、とにかく登録会に出向かせるというのは、一体、誰に何のメリットがあるのでしょうか。
派遣会社側は無駄な時間を取られ、応募者側も無駄足を踏まされるだけで、場合によっては「意味がない」以上のトラブルに発展することも有り得る訳ですから、私にとっては、まったく「不可解」な派遣会社としか言いようがありません。
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2020/03/13
職場見学で待ち合わせ。
○担当者が職場見学で遅刻
○今までにない仕事の話を立ち話をされる。
○職場見学なのに、職場見学出来ないかもしれないと意味不明な発言
○職歴のヒアリングは事前にされていたが、担当者と連携されておらず同じことを聞かれる。
上記のことが10分程度で起きた出来事。
あまりにも酷く愕然としました。
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2020/03/10
やはり大手ということでお仕事が早く決まることを期待して登録をしました。メールは沢山届くのですがなかなかその先に進みませんでした。
そんな中、職場見学のご案内を頂いたのでお願いしたところ3日ほど経ってからメールにて案内不可(選考漏れ?)との連絡が来ました。お電話での対応もよかったのでメールにて「正直私のスキルではなかなか難しいのでしょうか?」との質問をしたところその後は一切ご連絡を頂けませんでした。
仕事に早く就きたいと思う気持ちは皆さんお持ちだと思いますし、選考漏れをしたらどこが悪かったのか?と不安になるものだと思うのですがそういうところで返信をいただけないことがあり不信感につながってしまいました。
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2020/03/06
以前は案件は多く、時給も高めな仕事が多かったイメージですがここ数年は時給は普通、案件も片寄っていてTスタッフやAのほうが魅力的に感じるようになりました。エントリーして最初のコンタクトのコーディネーターのコールセンターは機械的で感じが悪くやる気をなくします。質問しても「HP見てください」で解決できないまま正式エントリーの有無を決めさせられます。担当部署に繋がったときには不可解に思うことがあっても辞退できません。会社都合で契約終了しても営業は特に手を貸すことはありませんしスタッフはただの駒であり親身になる営業に出会う確率は極めて低いです。というか頼るほど長く担当することはほぼなく数ヶ月でコロコロ変わり基本話になりません。有給余っていますが他社で働くことは惜しくありません。オススメできない派遣会社No.1です。
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2020/03/03
*まず最初に大事なことですが、ここの営業は話が二転三転するので会話等の際は録音しておくことをお勧めします!
10年近く利用してきたが年々営業の質が下がって今では最悪クラスに。
派遣先都合で契約途中で終了となった際、休業補償を出し渋って本人都合により契約終了の扱いにしようとした。
営業にクレームを入れたが、でもでもだって…で話にならず上と直接話し合うことに。
上の人間の言い分として、"営業が勘違いした。""他社派遣から来てる営業なので"等々と一向に話が進まず。
仕方なく伝手の弁護士を入れると手のひらを返したように休業補償を支払うと回答をもらったが、その際に"今後一切、案件の紹介は致しません。"って…
流石に弁護士も呆れて訴訟寸前に発展w
結果、休業補償100%に色々追加で支払って貰うことになりましたが、言われなくても二度とここは利用しようとは思いません。
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2020/03/02
全く選考に残らず、何十件もエントリーしても、自動的に削除されてます。。年齢が高いとダメなんですね。。
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2020/02/29
ハッキリ言って最悪です。もう二度と働きたくないです。ここでは安心して働けません。
リクルートは大手で、求人数が多いので登録しました。
営業担当の質にかなりバラつきがあります。
1社目では事務職で入ったのに異なる職種の仕事を任され、契約外のチームからも仕事が来て激務に。
営業に相談しても、うやむやにされ何も改善せず、結果半年で辞めました。
2社目では最初の営業担当は良かったのですが、次の担当者に変わってからメールの返信は遅いしイマイチ。
1ヶ月前ギリギリで派遣切りにあい、今新しい仕事を探しているところですが、社内選考に全然受からない上、紹介も何も来ません。
コーディネーターに残業の少ない仕事をとお願いすると、きつめの口調で今年は応募が増えていて採用のスピードが速いので無理でしょうねという内容のことを言われました。
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2020/02/28
「業界最王手、給与水準、案件数共にトップクラス」確かにそう見えた。派遣してもらえるかも知れないと思っていたので言いたいことも我慢していた。しかし10か月続けてみてやっと気づいた。もう世話になるつもりはないので我慢する必要がなくなった。「また紹介させていただきますので・・」確かに紹介はしてもらえる。コンピュータに。そして応募もどんどんできる。ネットを通して。でもその先が酷い会社だった。リクルート系列会社の職場見学では違法な面接を受け、いまどき大学生にもしないような個人情報を質問されても同行した営業担当は何もせずクライアントの言いなり。紹介予定派遣の書類は2日で出せとメールは来るが、営業担当者とは話をしたことがない。直接話をしたことがないような人間を本気で推すか?自分ならできない。充てにしてはいなかったが案の定落選した。「以前にこの企業様に応募したことはありますか?」と尋ねられたことがそもそも変だ。記録が残っているはずだがと担当者を追及したらやはり焦っていた。自分が得た結論。紹介はする。でも派遣はしない。親身になって契約までこぎつけようとする熱意はない。金になりそうもない求職者は生かさず殺さず、一定間隔で社内選考を通過させた「ふり」をして、怒りを買わないように自ら諦めるのを待っている。自分はそうとらえている。やり取りをしてみたい方はやってみるといい。でも本当に就職したい方には絶対にお勧めしません。時間と労力の無駄です。事務職で今お世話になっている派遣会社は小さいですが「職場見学は必要ありません」「こちらが派遣する立場なので」「職場への個人情報伝達は必要最小限」と、きちんと法に則って就業させてくれました。そもそも論になりますが、派遣社員への応募で「落選する」こと自体がおかしいんじゃないですか?求職者の適性を踏まえ、適材適所に派遣するという本来の在り方に程遠い会社がリクルートスタッフィングです。
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2020/02/26
当時20そこそこ、事情があり派遣で初就業したのがここでした。
タイトルの違法解雇についての経緯です。
リクルートからの前任者の派遣が辞めるというので、代替要員で入りました。
ところが、派遣先の直接の管理者が社内でも腫れ物扱いのお情け係長で、前任者を寵愛しており辞めさすまいと「社員にしてあげる」と嘘をついたようで。
前任者も夜の仕事しかしたことのないような、やる気なし、能力もなしの男好きの嫌われ者。
当然、前任者は辞めるのやめます、とどこかで聞いたような馬鹿台詞を吐き、管理者と結託して散々虐められました。
仕事は教えてもらえない、皆の前で毎日罵倒を浴びせられる、ミスを擦りつけられる…。
呆れ果てて自ら契約終了を申し出たのですが、リクルート担当者の鹿○という女性から強く引き止められたため、継続しました。
ところが、契約更新された月に入る直前となって、やっぱり明日から来なくていい、来るなと忘年会も終えた年末に言われ。
管理者の上の部長さんなどは一切知らされていないどころか、私の都合で辞めると嘘を報告していたそうです。
営業担当にも、その上長にも何度も詰問しましたが、ヘラヘラ笑いながら、次の紹介先の話をするなどして誤魔化すばかりで話になりませんでした。補償金もありません。
担当にもよるとはいえ、あまりにも最低で酷い仕打ちでした。
幸い派遣先のその他の皆様がとても良い方で、
私が前任者と違い仕事に真剣に取り組んでいたこともあり信じてもらえ、リクルートとの契約は打ち切り、管理者も左遷にしてくれたとのことです。
私が暴言を吐かれていたことも、年齢の違いによるコミュニケーションの行き違いと誤解されていたようです。
いくら派遣先が良くても、派遣元企業がこのような違法解雇を行うコンプライアンスのかけらもない企業ですと安心して働けません。
ちなみに、転職でリクルートエージェントさんには大変お世話になり、現在はお陰様で正社員として安心して働くことができております。
同じグループ会社でこうも差があるとは。
皆様お気をつけください。特にお若い方。
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2020/02/25
以前登録していた派遣会社で、
仕事が無くなってしまったので、登録。
健康保険が、
リクルートの社員と同じ扱いだったのが、
唯一のメリット。
面談当日、最寄駅でピックアップして下さる筈が、
「一人で来て頂いて良いですか?」とは…
これ、仕事初日もだった‼︎
オマケに、仕事開始から1ヶ月経たないうちに、
覚えの遅さから
「あなた、何の為にココに来てるんですか?」
「ココで仕事が出来ないと、
何処へ行っても出来ないですよ‼︎」と、
身勝手な判断で、当時の現場責任者からマウンティング。
更に、その半月後、職場の派遣スタッフ(他社)から、
同じ言葉を使う吐かれ、マウンティング。
軽度の鬱を発症してしまった。
結局、半年であっさり派遣業務終了。
後から知ったのは、派遣先は地元でも名の通った、
ブラック企業だった‼︎
派遣業務終了後に、さっさと派遣契約解除したよ‼︎
お勧め?出来るもんか‼︎
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2020/02/21
どんどん案件を紹介してくれるのは良かったけど、いろんな別部署からガンガン電話かってくる度に「あちらは別部署なので〜取り敢えずこちらを先にエントリーしちゃいましょ!」とか言われることが多く、なんか“営業成績の取り合い目的”に感じてしまい不快だった。
そして、エントリーする度に倍率が高い為かガンガン落とされました。それなりにキャリアもあるけど、主婦ってだけで仕事を中途半端にしそう、的な圧を感じるお断り文句の電話ばかりでなんか悲しくなった。
本当に仕事を探してあげようという気持ちより、営業担当の成績だけのために!って雰囲気がガシガシ伝わってくる会社だった。
もう利用はしない。
こちらの会社、恐らくかなり特殊な専門職ではない限り、20代のみだと思った方が良いと思います。私も一度も通った事が無いんですが、派遣先で出会ったのは20代だらけでした。
他社からだと同じ会社&同じ仕事を募集されてる可能性があるので、30代以上なら他社からではないと、ここは時間の無駄です。
20代のみ さん 投稿日:2020/04/16