
最終更新日:2020/05/07
最終更新日:2020/05/07
国内の広告業界では、電通の次に売上高がある博報堂。国内外でブランディングやマーケティング、イベントのプランニングやプロデュース業務を行っている一大企業です。
そんな博報堂で派遣として働くことができれば、スキルアップはもちろん、高いステータスを感じながら大規模な事業にも関われるため、働くことが楽しくなるでしょう。
しかし、博報堂という企業に関する情報や、博報堂内での派遣の業務内容について詳しくは知らないという人が多いのではないでしょうか。
そこで今回は、博報堂の企業情報をはじめ、博報堂の派遣の仕事内容やメリット・デメリットなどについて解説していきます。
目次[開く]
6.博報堂の派遣で働くデメリット 7.博報堂の派遣社員として働くための裏技!
本社所在地 |
東京都港区赤坂5丁目3番1号 赤坂Bizタワー |
最寄り駅 |
東京メトロ千代田線:赤坂駅 直結 |
設立年 |
1924年2月11日 |
代表者 |
水島正幸 |
従業員数 |
3,481名(2018年4月1日現在・契約社員含む) |
事業内容 |
ブランド開発・コンサルティング/カスタマーマーケティング/クリエィティブ/ |
公式ホームページ |
https://www.hakuhodo.co.jp/?sc=ct |
博報堂は「生活発想」という視点を持ち、”クライアントと一般の方々をつなぐ架け橋を作る”という考え方を持っています。
何かと電通と比較されることが多いのですが、個人主義的な社風を持つ会社で、国内の広告代理店内では電通と併せて「電博(でんぱく)」と二大巨頭に称されています。
海外拠点は中国や香港をはじめ、マレーシアやアメリカ、フランス、ドイツ、ロシアなどにありますが、近年は電通と大きく差をつけられています。
箭内道彦さんや大貫卓也さんといった著名なクリエイターを輩出し、多くの名作広告を世に送り出しています。
よく知られている広告では、「アサヒスーパードライ」「暴君ハバネロ」「花王アジエンス」「伊右衛門」などがあります。
本サイトの別記事でもご紹介したとおり、電通の派遣は事務アシスタントやプログラマーなどさまざまなものがありました。博報堂も、派遣求人の職種は豊富です。
電通と比較すると企業コンサルサポートや、CM進行管理など、一般事務よりは制作やコンサルなどに関わる業務内容が多い傾向です。また、事務経験や一定レベルのPCスキル保持など、即戦力を求める傾向が強いです。
ワークショップ・リサーチ業務のアシスタント業務や、官公庁・企業とのコラボ業務の事務局対応など。
<具体的な仕事内容>
ブランディングサポート・調査設計や分析、各種報告書や企画書の作成補助、ワークショップ企画、運営準備、当日サポート・事務局内の対応(メールや電話、伝票処理)など。
ルーチン業務やその都度頼まれ業務で、基本的にはデータ収取・CM素材管理がメインの業務です。
<具体的な仕事内容>
テレビスポットCM進行アシスタント、CM資料作成・データ収集・スケジュールや素材管理・CM枠管理・視聴率データ集計や見積もり、請求業務、メール、電話対応など。
営業アシスタント業務で、クライアントや制作会社との打ち合わせから、イベントの進行管理や店頭プロモーションツールの制作進行業務などを行います。
<具体的な仕事内容>
イベント進行管理・店頭プロモーションツール制作進行・見積もりや請求など。
管理事務担当業務ですが、英語必須で業界経験は不要。ネイルOK、服装自由な業務です。
<具体的な仕事内容>
管理事務業務・社員サポート・社内の環境整備業務・経理伝票処理など。
博報堂の派遣の求人は待遇がよいと言われている理由には、以下のようなものが考えられます。
・案件によっては勤務開始時間が遅い
・比較的服装自由な案件が多い
・ネイルOK案件がある
・社員食堂が使用可能
・土日休みの案件が多め
多種多様な業務を募集しているため、全てとはいえませんが、比較的勤務開始時間が遅めです。
また、服装自由・ネイルOK案件などが目につくことは多いでしょう。土日休みの案件が多いのも、人気が高い理由のひとつです。
博報堂の派遣は直接雇用につながる案件なども多いのですが、即戦力を求める求人がほとんどです。
業界経験を問わないものもありますが、短大または四年制大学卒、社会人経験や事務職経験などが必須で、英語能力やExcel・Word・PowerPointといったソフトが中級レベル以上など、電通の求人と比べると応募条件が結構厳しいと感じる人が多いのではないでしょうか。
また、進行管理業務や納期のある作業が多いため、自分でスケジュールを立てて仕事をするのが難しい人には向かない求人が多めです。これらを考えると、普段からスキルアップのための勉強をして、博報堂の案件に応募する前に他の会社で事務職や経理、進行管理などの経験を積んでおく必要があるといえます。
永田町や虎ノ門、青山、六本木や霞が関など日本の中心となるべき場所がある赤坂。
赤坂サカスやアークヒルズをはじめとした複合商業施設や、アメリカ・カナダをはじめとした各国の大使館もあります。国際色豊かな土地なので、飲食店やショップも取り扱っている商品が豊富!お昼休みや仕事帰りのショッピングなども便利です。
「華やか」「洗練された」というイメージを持つ人が多い赤坂ですが、都会でありながら、実は豊かな自然もあります。「赤坂御用地」「高橋是清翁記念公園」「乃木公園」などで、美しい緑や花々に癒されることもできますよ!
飲食店やカフェは他の地区と比較すると、夜遅い時間まで営業している所が多く、残業になっても困ることがありません。
博報堂の派遣求人が人気のある理由や、赤坂の魅力について解説しました。
ここからは博報堂で働くメリットについてみていきましょう。
広告やマスコミ業界で電通と並ぶ二大巨頭と言われている博報堂は、業界内外での知名度が抜群!親族や友人などに聞かれたときは、社名を言うだけで尊敬されますよ。
博報堂の派遣求人は一定条件を満たさなければなりませんが、派遣元が福利厚生がしっかりとしている所がほとんどなので、社会保険加入などの待遇も期待できます。
また、直接雇用に切り替わる案件があるのも、見逃せないポイントです。
博報堂のある赤坂Bizタワーは、赤坂駅に直結しています。そのほかの駅からも徒歩で約5分と、駅からの距離が近くアクセスがよいので、通勤が楽ですよ!
博報堂ではさまざまな部署で、サポート役として派遣社員を導入しています。複数の派遣会社経由で人材を募集しており、自分と同じ派遣社員が多い環境で働けるので安心して働けます。
メリットが多いと感じる博報堂の派遣の仕事ですが、よく考えてみると意外なデメリットが存在します。
ここからは、博報堂で派遣で働くデメリットを見てみましょう。
博報堂は即戦力を求める傾向にあるため、実務経験やスキルに対しての条件が厳しいです。そのため、働きたいと思った案件でも、スキルや経験がなく応募できない場合があります。
また、大手企業で人気が高いため、募集~決定までの期間が短めです。
電通と比べると、直接イベントや広告作成・テレビCM作成などの作業に関わる仕事が多いため、残業のある求人が多い傾向にあります。
土日祝日が休みとなっていても、イベントの開催日や、制作完了までの日数が少ない場合は、休日出勤があるかもしれません。
博報堂の求人票をみていると「交通費」の記載がないものが多いです。
また、派遣求人で直接雇用に切り替えのあるものは、「派遣期間中は交通費なし。直接契約に切り替わったあとは交通費支給」というものが多いです。
時給は1700円~となっていますが、交通費を差し引くと電通に比べて時給が安めになります。
博報堂で派遣で働くには、まずはきちんと募集期間に応募することが大切です。スキルや経験をクリアしていても、募集に間に合わなければ意味がありません。また、普通に応募しても書類審査で落ちたり、面談で落とされることも多いです。
ここからは採用されやすくなるコツについてお話します。
派遣会社にとりあえず登録して、連絡が来るのをただ待っているだけでは、博報堂の求人を見逃してしまう可能性があります。
派遣会社に登録したら、まずは自分の担当者と親しくなりましょう。担当者と親しくなることで、履歴書や職務経歴書の書き方や面談のポイントなど、採用されやすくなるアドバイスをしてもらえます。
また、「博報堂の求人が出たら、すぐに連絡してほしい」と伝えておけば、博報堂が求人を出した時にすぐに連絡をもらって応募できます。
博報堂は複数の派遣会社を利用しているので、どこの派遣会社に希望職の求人が出るかわかりません。
そのため、複数の派遣会社に登録し、求人情報をこまめにチェックッしておくことをおすすめします。
2019年2月現在、やはりグループ内の博報堂DYキャプコが、博報堂の求人を一番多く取り扱っています。そのほかに、リクルートスタッフィングやアデコといった、大手派遣会社が博報堂の求人を取り扱っていることが多いです。
事務職経験はあるものの、英語やPCスキルやWord、Excelなどのソフトのスキルが不足している場合は、登録している派遣会社のスキルアップ支援を利用して補いましょう。
もちろん、独学でも構わないのですが、スキルアップ支援を利用することで、より便利な使い方や、わからないことをすぐに解決することができるというメリットがあります。
博報堂の求人に多いのが「社会時経験2年以上」や「事務経験1年以上」といったものです。事務経験や社会人としての経験が浅いのであれば、まずは他社で1~2年事務職や広告業などを経験するのがおすすめです。
派遣の仕事で電通と大きな違いに、「グループ内に人材派遣会社がある」という点があります。「博報堂DYキャプコ」は、広告会社やマスコミ業界に特化した派遣会社で、博報堂の派遣案件も取り扱っています。
博報堂DYキャプコの案件は、一般派遣から直接雇用に切り替わる紹介案件などもあるので、働き方を考えている人も登録しておく価値はあります。大手博報堂で派遣で働きたいという人は派遣会社と博報堂キャプコを併用して、最新情報をチェックしておきましょう! (博報堂DYキャプコ)
マスコミ業界でトップクラスの知名度を誇る博報堂は、働くメリットが大きいですが、応募条件は厳しい企業です。スキル不足の場合は、派遣会社のスキルアップ支援などを利用し、経験が足りなければ、まずは他社で事務職などを経験しましょう。
駅直結という好アクセス状況、待遇の良さやスキル・キャリアアップができるため、派遣案件でも博報堂はとても人気があります。
もしもこの記事を読んで、博報堂で派遣として働きたいと思うなら、ぜひ複数の派遣会社に登録して担当者と信頼関係を築き、こまめに求人情報をチェックしましょう。
また、博報堂DYキャプコには必ず登録しておきましょう。その他に、リクルートスタッフィングやアデコなどにも登録し、最新の求人情報をチェックすることをおすすめします。
派遣会社の業界人が執筆する派遣会社コラム。派遣業界のニュースやお得情報を含めて掲載していきます。今回のテーマは「電通の派遣求人はおすすめ!時給・職種・...
派遣会社の業界人が執筆する派遣会社コラム。派遣業界のニュースやお得情報を含めて掲載していきます。今回のテーマは「ヤフーの派遣求人の時給や職種、評判はど...
派遣会社の業界人が執筆する派遣会社コラム。派遣業界のニュースやお得情報を含めて掲載していきます。今回のテーマは「三菱商事の派遣求人はおすすめ!秘書やOA...
派遣会社の業界人が執筆する派遣会社コラム。派遣業界のニュースやお得情報を含めて掲載していきます。今回のテーマは「LINEの派遣求人はおすすめ!時給や職種、...
派遣会社の業界人が執筆する派遣会社コラム。派遣業界のニュースやお得情報を含めて掲載していきます。今回のテーマは「DeNAの派遣求人は人気!時給や職種、専用...