
最終更新日:2020/05/07
最終更新日:2020/05/07
国内だけでなく、海外に200を超える拠点を持つ三菱商事は、エネルギーや機械・金属・化学薬品や金融事業、生活産業、インフラ、ビジネスサービスなど、幅広い分野のビジネスを手掛けている総合商社として有名です。
そんな三菱商事で派遣として働くことができれば、スキルだけでなくキャリアアップも可能ですし、配属される部署によっては海外事業に関わることができます。
三菱商事の派遣の仕事は、福利厚生がしっかりしている派遣会社が取り扱っていることが多く、質もよいと評判になっているのをご存知でしょうか?
今回は、派遣案件でも人気の三菱商事の企業情報や、派遣の仕事内容などについて解説します。
目次[開く]
本社 |
東京都千代田区丸の内二丁目3番1号 |
最寄り駅 |
JR・東京メトロ丸ノ内線 東京駅から徒歩3分 東京メトロ千代田線 二重橋前駅から徒歩1分 |
設立年 |
1950年4月1日 |
代表者 |
垣内 威彦 |
従業員数 |
単体:6,129名 |
事業内容 |
エネルギー・金属・機械・化学品・生活産業関連商品の製造・売買・資源開発・インフラ関連・金融事業など |
HP |
https://www.mitsubishicorp.com/jp/ja/ |
三菱商事は、「三網領」という企業理念に基づいて経営を行っています。
・所期奉公:事業を通じて物・心共に豊かな社会になるよう努力しつつ、地球環境の維持に貢献
・処事光明:光明正大・品格ある行動、活動の公開性や透明性を堅持
・立業貿易:全世界的、さらに宇宙的視野に立脚した事業展開
コンプライアンスも常に充実を図り、社員一人ひとりが「世界人権宣言」や国際労働基準といった国際的なルールを遵守し、社会規律に沿って責任ある行動をとることを定めている「三菱商事役職員行動規範」で宣誓・署名しています。
国内に25、海外に約180の拠点、さらに連結対象となる子会社は約970、関連会社などは約450もある、世界規模の総合商社です。
取り扱っている事業も、私たちがよく知っている金融や金属、機械・生活産業といったものから、インフラ関連事業、環境分野など幅広く取り扱っています。
グローバルな事業展開を行っている三菱商事の派遣では、所属部署によっては海外とのやり取りも行っています。
そのため、語学能力が必須だったり、実務経験のある人材を募集する傾向が高いことが多いようです。貿易事務や営業、英文事務、受付、OA事務、秘書などさまざまな業種で派遣人材の募集を行っています。
部長の秘書業務がメインのOA事務です。
<具体的な仕事内容>
秘書業務(スケジュール管理・出張手配・慶弔業務・各種資料作成・営業費精算など)
三菱グループの物流会社内で船積書類作成メインの三国間貿易事務業務(英語使用あり)。
<具体的な仕事内容>
貿易手続き(船積書類や船荷証券(B/L)など)に必要な書類作成・船のスケジュール管理・売買データ入力など。
主にチームアシスタントとしての業務となります。
<具体的な仕事内容>
営業費・交通費・交際費などの伝票作成・データ入力・集計・各種資料作成・会議室手配・その他雑務など。
総合受付、またはVIP受付業務で主に来訪者対応となります。
<具体的な仕事内容>
社員への取次ぎ・入管証発行業務・アテンド業務・館内放送など。
三菱商事の派遣求人の待遇がよいと言われている理由には、次のようなものが考えられます。
・週5日勤務が多い
・繁忙期以外はほとんど残業がない
・オフィスカジュアルでの勤務が可能
・社員食堂が利用できる
経理や貿易事務関係はどうしても締め日や決算時期などは忙しく、残業が発生してしまいますが、通常はほとんど残業がない部署が多いようです。
一流商社内での勤務ですが、オフィスカジュアル可で堅苦しい雰囲気がなく、働きやすいというのもポイントでしょう。
社員食堂のメニューは、メニューが豊富で価格もリーズナブルと評判がよく、お財布にも優しいので利用する人が多いようです。
丸の内といえば、東京駅やオフィスビル群を、イメージする人が多いのではないでしょうか?でも、丸の内の魅力は、それだけではありません!
”丸の内OL”という言葉もあるほど、丸の内周辺はおしゃれで洗練された町で、勤務先として男女問わず人気です。
丸ビルやKITTEをはじめ、有楽町に続くイルミネーションも連なる大通りには、各有名ブランドが店舗を連ねており、ショッピングスポットが豊富!
また、丸の内線東京駅地下道と直結している「丸の内ブリックスクエア」は、ショッピングやフード・美術館などのある大型複合施設が充実しています。
東京駅から徒歩10分ほどの距離にある皇居外苑は、入場料無料で散策できるので観光スポットとしても有名です。
また、丸の内には日本で最も美しいといわれている「イチョウ並木」があります。
さらに、「東京の玄関」ともいわれるほどJRや地下鉄など交通機関が充実しているので、銀座やお台場などへのアクセスも良好です。
三菱商事の派遣求人の待遇がよいといわれている理由や、丸の内の魅力についてご説明しました。
しかし、三菱商事で派遣で働くメリットは、ほかにも多くあります。ここからは、それらをご紹介しましょう。
親族や友人などに勤務先を聞かれたときに、「三菱商事」と伝えるだけで済むほど有名企業です。
外国人にも知名度が高く、初対面の人にも勤務先を伝えやすいというメリットがあります。
週5日勤務で休日がしっかりしていることや、オフィスカジュアルOK、食堂使用可能と比較的待遇よい三菱商事。残業代は、しっかりと出してもらえます。
また、求人を取り扱っている派遣会社は大手が多いため、社会保険や産休、有給などの福利厚生がしっかりしているというのも、待遇面でのメリットです。
三菱商事本社内での勤務の場合、駅から徒歩1~3分と駅からの移動にほとんど時間がかかりません。
また、JRや地下鉄などの路線が集中しているため、各地から通勤しやすいのも魅力的です。
三菱商事の派遣求人は、スキルやキャリアが重要になってきます。今までの経験を生かして新しい派遣先で、スキルアップやキャリアアップをすることが期待できます。
自分自身のスキルを試したい人や、今後のキャリア形成がしっかりしている人には大きなメリットといえるでしょう。
三菱商事の取り扱っている業務はさまざまな分野があり、それそれの分野で複数の派遣会社に求人を出しています。そのため、派遣先には自分以外にも、派遣社員が多いため安心して働くことができます。
メリットの多い三菱商事の派遣ですが、デメリットも存在します。
ここからは、三菱商事で派遣として働くデメリットを見てみましょう。
グローバル事業を展開している一流企業、さらに駅チカとアクセスも良いため募集が始まると、比較的短期間で人材が決まってしまうことが多いです。応募者数も多いため、競争率も高くなります。
三菱商事の派遣案件は、チーム内のサポート業務の場合は未経験者OK案件もありますが、基本的に経験者募集が多い傾向です。
貿易事務や経理、秘書といった業務はさまざまな業務をこなさなければならず、即戦力を求められます。
経験があっても実務年数が少なかったり、のんびりした会社でしか勤務経験がなかったりする場合は、三菱商事のような一流企業の仕事は忙しくて追い付かないことも…。
マイペースで作業する人は、派遣先でのペースに慣れるまで大変かもしれません。
三菱商事の求人の詳細を見ていると「残業代別途支給」「決算月の為3ヶ月に一度は5時間程度残業あり」「月初・イレギュラー発生時に残業の可能性あり」といった言葉が目に付くことが多いです。
経理や一般事務はもちろんチーム内のサポート業務でも、経費関連などを扱っている場合は、締め日などに残業が発生すると考えてよいでしょう。
三菱商事は一流企業で派遣求人でも人気が高いため、求人開始とともに集まる応募数が多いのが現実です。
そのため、応募はできても書類が通らない、面接まで行っても不採用になるということがよくあります。
ただ、そんな三菱商事でも、派遣案件に採用されやすくなる方法があるのです。
派遣会社に登録した場合、単純に担当から連絡が来るのを待つだけの人が多いです。
しかし、希望する派遣先に高確率で採用されやすくなるには、まずは派遣会社の担当者と仲良くなることが重要なポイントなのです。担当者と仲良くなって信頼関係を築いた状態で、「三菱商事の募集が始まったら、すぐに連絡してほしい」と頼んでおきましょう。
こうすることで三菱商事の求人が開始されたとき、声をかけてもらえ、すぐに応募できます。
また、担当者と仲良くなることで、履歴書や職務経歴書の書き方、面接のポイントなどもより具体的に指導してもらいやすくなります。
三菱商事のようなグローバルな一流企業で働くためには、複数の派遣会社に登録しておくのも大切なポイントとなります。三菱商事は複数の派遣会社に求人を依頼しているので、どこの派遣会社から希望している職種の求人が出されるかがわかりません。
派遣会社によっては、三菱商事の独占求人を非公開で扱っている場合もあります。派遣会社の求人を見ていると、リクルートスタッフィングやテンプスタッフ、アデコなどが三菱商事の案件を扱っていることが多いようです。
一流企業の三菱商事の派遣の仕事は、経験者募集が多いようです。その分、スキルアップやキャリアアップが期待できますが、求人内容も高待遇で、競争率も高くなっています。
本社のある丸の内には、皇居外苑などの観光スポットやオシャレな複合商業施設などもあり、駅チカという条件で勤務が快適なのも人気の理由です。
もし、本記事を読んで三菱商事で働きたいと思ったら、複数の派遣会社に登録し担当者と信頼関係を築いておきましょう。
リクルートスタッフィングやアデコ、テンプスタッフの求人は、こまめにチェックしておくことをおすすめします。また、語学能力やPCスキルアップなども行っておくと、より採用されやすくなりますよ。
派遣会社の業界人が執筆する派遣会社コラム。派遣業界のニュースやお得情報を含めて掲載していきます。今回のテーマは「電通の派遣求人はおすすめ!時給・職種・...
派遣会社の業界人が執筆する派遣会社コラム。派遣業界のニュースやお得情報を含めて掲載していきます。今回のテーマは「ヤフーの派遣求人の時給や職種、評判はど...
派遣会社の業界人が執筆する派遣会社コラム。派遣業界のニュースやお得情報を含めて掲載していきます。今回のテーマは「博報堂の派遣求人はどう?時給は高く経験...
派遣会社の業界人が執筆する派遣会社コラム。派遣業界のニュースやお得情報を含めて掲載していきます。今回のテーマは「LINEの派遣求人はおすすめ!時給や職種、...
派遣会社の業界人が執筆する派遣会社コラム。派遣業界のニュースやお得情報を含めて掲載していきます。今回のテーマは「DeNAの派遣求人は人気!時給や職種、専用...