スタッフ

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2021/03/03
業務マニュアルが準備されている職場でも、一語一句まで教えていただかないと出来ないスタッフがリクルートには多くいる。
ミスをするとマニュアルに載っていないから間違えると言い返す。
自分のためにメモしたり画面キャプチャ残したら?と提案されても嫌だと泣く。引き継ぐこちらが泣きたいです。
リクルートスタッフィングは日本の派遣業界でNo.1の実績です。
はじめて働く方も、派遣がはじめての方もリクルートスタッフィングなら安心できるという声が多いです。
リクルートグループという高い知名度を活かして豊富な求人数を揃えており、どんな職種を希望しても見合う求人を紹介してくれるでしょう。(人気の事務職のお仕事を探すなら、事務職の案件に強い『スタッフサービス』など他の大手派遣会社にも登録!複数社利用がオススメです)
派遣営業マン、コーディネーター共に、リクルートという高い採用ハードルを越えて入社したため、どこの派遣会社よりも社員の質が高く、真摯な対応が多いと評判です。
リクルートスタッフィングに登録する方は、現在就業している派遣スタッフの友達紹介での登録が多いです。これはリクルートスタッフィングで働く派遣スタッフの満足度が非常に高く、友達にオススメできる派遣会社と感じているからですね。
派遣業界人の目からしても就業中スタッフの評価は非常に大切であり、働く派遣スタッフの満足度が高い事は素晴らしいです。
派遣という働き方を選んだからには登録しておくべき派遣会社です。
当サイトに寄せられた口コミから良い口コミと悪い口コミを以下にピックアップしました。
以上がリクルートスタッフィングの悪い口コミです。
詳しい口コミを見たければ、下へスクロールすることで見ることができます。
次に良い口コミを紹介します。
リクルートスタッフィングの良い口コミを見ると、「求人の質が良かった!」という方たちの口コミが多かったです。
求人の質の良さは大手・人気企業がたくさん掲載されているためです。
リクルートスタッフィングの求人には以下のような企業があります。(出典元:大手・人気企業のおすすめ仕事情報)
上記のようにリクルートスタッフィングには多数の大手・人気企業の求人を取り扱っています。
そのため、もし「派遣で大手・人気企業で給料も良く安定して働きたい!」という方であれば、リクルートスタッフィングが向いているかもしれません!
求人のなかには『釣り求人』と呼ばれる登録を促すために掲載している求人もあるみたいですが、リクルートスタッフィングでは今のところないみたいなので安心してくださいね。
派遣チェキはあなたにぴったりの派遣会社が見つかるように応援しています!
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2021/03/03
業務マニュアルが準備されている職場でも、一語一句まで教えていただかないと出来ないスタッフがリクルートには多くいる。
ミスをするとマニュアルに載っていないから間違えると言い返す。
自分のためにメモしたり画面キャプチャ残したら?と提案されても嫌だと泣く。引き継ぐこちらが泣きたいです。
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2012/02/19
2年前にリクルートスタッフィング経由で働いてました。
派遣の最大手ってことで私達派遣スタッフを大切に扱ってくれない印象が強いです。
派遣先で人間関係を含めていろいろ問題が勃発してたんですが、コーディネーターの方は非常に優秀で、上手な改善案を考えてくれて、職場の担当者と交渉してくれました。
私一人では解決しようがなく悩んでいた問題もサラッと解決してしまう頭脳は素晴らしいと思いました。
問題を抱えながら仕事って嫌だったんですが、それが解消かれてからは人間関係も良くなって楽しく仕事ができるようになりました。
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2013/08/02
大手だからと思い安心して登録しました。
派遣というのはどこの派遣会社を使っても、結局就業先が一番重要になってきます。そういう意味で多くの求人を揃えている大手に登録するのは当然の選択です。
その中で、悪い営業担当なのか、良い営業担当なのかっていう見極めも重要になってきます。
自分の売上だけを考えて酷い職場を紹介してくる人もいますし、無理やり契約を取り付けようとする人もいます。
しかしながら、自分をしっかり持っていればそんな流されたりはしないですし、嫌な思いもしません。
そういう面ではリクルートスタッフィングは良い方の派遣会社だと思います。
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2018/03/01
初めて派遣社員として実際に就業したのがリクルートスタッフィングからでした。
派遣先の指導係から嫌がらせを受けるようになり、なんとなく次の契約更新はないだろうと予感はしていました。派遣先からの嫌がらせについても何度も相談しましたが、なんの対策もなされずわたしの前にこの派遣先に来ていた人も最短でやめたとのこと。
契約更新に関してのリクルートスタッフィングの担当からはなんの連絡もなく、ただ毎月の面談には来て雑談をして帰ります。
何も言われないけど次の更新はどうなるのか、初めて派遣社員として就業しているので勝手がわからず、契約終了まで半月となった頃に派遣先の責任者より呼び出され、嫌がらせに関する謝罪と次の契約更新がないことを告げられました。
まだリクルートスタッフィングからはなんの連絡もありません。
さすがにこちらから問い合わせると慌てたように担当者の上司が出てきて次の仕事の紹介を提案してきました。
全てが後出しジャンケンで反応も悪く、わたしの担当だった人に関しては全て派遣先が正でこちらの意見や主張はなにも汲み取ってくれませんでした。リクルートスタッフィングとはそれっきりです。
手持ちの案件は業界一だと思いますが、もう何があろうとこちらを利用することはありません。
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2015/05/14
ネットからエントリーしてコーディネーターから「社内選考が通ったので営業担当から連絡を差し上げます。」と連絡きた後に、営業から「今回は他社に決まってしまったそうで・・」などのお断りが5回もありました。
社内選考通過後に営業のチェックでダメ出しがあったのかもしれないけど、さすがに続くとまたか・・と言う気分で期待しなくなりました。しかも、営業から連絡くる前に、再度同じ案件の募集の形跡もありほんとがっかりな会社です。その間は新たにエントリーもできなくなってるので、ほんとうに時間の無駄...こんなことされるなら、最初からメールで社内選考落ちにされたほうがよっぽどマシです。
他社は社内選考が通れば、よっぽどのことがない限り、顔合わせまでたどりつけるのに、5回も続くと本当に不信感を覚えます。コーディネーター目線と営業目線の選考の合格ラインが違うのかもしれませんが、一度通ったものをなしにされるほうがきついので、もう利用しません。
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2013/06/01
「8日」に求人情報が掲載されて、「15日」スタートの案件で、登録会が24日(登録会が満席で一番早い日付でした)
エントリーしたお仕事での選考に間に合わないのではないかと質問しましたが、「全て、登録してからでないとお答え出来ません」の一点張り。
エントリーしたお仕事を紹介して頂ける可能性がないのなら、登録を見送りたい意向を伝えましたが、「選考の進捗状況についても、登録してからでないと、一切お答え出来ません」とのこと。
やむを得ず、登録に出向きましたが、対応された女性スタッフの方が、事務的、かつ非常に高圧的で、聞かれたことに答えている最中に話を遮ったり、こちらの質問に半笑いで回答したりと、とにかく不愉快な対応に終始されました。
面談の最後になって、「登録可能かどうかの合否を、来週中に郵送でお知らせします」と言われ、登録そのものが出来ない可能性があることを初めて知りました。
そして、「選考に合格して登録できた場合のみ、今回のお仕事についての進捗状況をお話します」と言われました。
結果は「登録不可」(通知は登録に行った24日の消印)
私が、大手企業での立派な経歴や、資格を複数持っている若い人材ならともかく、「一般事務(データ入力含)」の職歴が20年近くあろうと、それが今や評価の対象にならないことは知っていますし、年齢的に厳しいのも自覚しています。
ですから、派遣会社の社内選考の結果、お仕事の紹介に至らないからといって、派遣会社を逆恨みする気もありません。
ただ、登録すら断られる可能性があり、エントリーしたお仕事が他の方で決まったのなら、登録会そのものに「行かない」という選択も出来たわけで、そこを頑なに教えない理由が分かりません。
派遣会社に登録するには、事前に職歴などをWeb上で入力するにしても、登録会当日に記入するにしても、それなりに時間と手間が掛かり、完全に失業している場合、交通費も用意しなければなりません。
登録すら出来ない可能性については、「聞かれなかったから教えなかった」ではなく、「エントリーしたお仕事の開始日を越えての登録で、選考に間に合うのか? 間に合わないなら、登録を見送りたい」という意向を伝えているわけですから、「エントリーしたお仕事の進捗状況については、選考に合格して当社に登録出来た場合のみ、お答えします」と言えば済む話です。
可能性のない応募者(エントリーの段階で年齢や職歴などはある程度把握出来るはず)を、本人が「無理ならいいです」と言っているのに、わざわざ時間を取って足を運ばせる意味が分かりません。
20代~30代前半くらいの優秀な人材なら「今回の案件が無理でも、いい企業に派遣出来るから、取り敢えず登録だけさせておこう」という理由も推察出来ますが、見込みがなくても、とにかく登録会に出向かせるというのは、一体、誰に何のメリットがあるのでしょうか。
派遣会社側は無駄な時間を取られ、応募者側も無駄足を踏まされるだけで、場合によっては「意味がない」以上のトラブルに発展することも有り得る訳ですから、私にとっては、まったく「不可解」な派遣会社としか言いようがありません。
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2014/10/04
派遣登録する時の条件はドアトゥドアで30分以内、時給1600円上、フルタイム残業多めをMUST条件で探していました。
特に派遣会社にこだわりはなかったのでより家から近くて、時給が高いところを軸にして派遣の紹介を受けました。Excelは中級以上あったので求人はありましたが、他の条件が合わないのが多かったです。
3社派遣会社に登録して一番早くてMUST条件をクリアしていたのがリクルートスタッフィングでした。多少、難ありの会社らしく担当者の女性がとっても意地悪だとかで派遣スタッフがどんどん辞めてしまう職場だと言われました。
私は、性格上サバサバしているので条件だけクリアされていれば何の問題もないので即お願いすることに決めました。
働いてみると最初は手荒な扱いはされましたが、担当の女性と年齢も近かったのですぐに仲良くなり私にとってはとても働きやすい職場になっています。
リクルートスタッフィングの営業担当者も時々、ランチに誘ってくれて不満を全部聞いてくれるので助かります。他社ではMUST条件のラインが高いから妥協するように言われましたけど、信念を通して良かったです。
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2014/09/22
求人サイトにある、応募したい案件にwebからエントリーすると、すぐに自動返信メールで登録会の予約を促す通知が送られてきます。
念のためその案件について電話で問い合わせても、「登録しないとお答えできません」との事。
また年齢要件についても確認すると、「派遣の仕事ですので、弊社の求人には年齢は一切関係ありません」という答えでした。
登録会では当日に書類の持参は不要なのですが、その分の内容は「あらかじめすべて自分でデータ入力しておく」必要があります。職歴、資格、スキル申告、給与の振込口座まで細かく入力していくのは、結構な時間がかかります。
登録会では顔写真を撮られた後、性格テスト、適性検査、スキルチェックの後に、女性コーディネイターとの面談でした。面談は、「いかにも事務的」という感じで、親身に話をきいているようには思えませんでした。
そして通り一遍の話をした後、最後に
「これで登録会は終わりです。登録できるかの結果は、後日郵送いたします。」
というお告げを聞いて、愕然としました・・・・
今回応募した求人の詳細を教えてもらえないのですか?と尋ねた所、
「登録が決定してからのお話です」とにべもない返事。
応募した求人に選考されるかどうかいつごろわかるか、を尋ねても、
困ったような顔で「登録のあとの話ですから」と曖昧な返事をされました。
その時点ですでに登録拒否の決定をしていたのでは?としか思えない対応でした。
担当の名刺はおろか、派遣会社の会社案内のパンフレットも何も渡されませんでした。
そして2日後に「今回あなたは弊社には登録できません。理由は一切教えられません」という通知
の封書が自宅に郵送されてきました。
40代という年齢で断られたとしか思えません。
エントリーの段階でわかっているはずの事なのに、なぜ登録会に呼ぶのでしょうか!?
直近の職歴と同じ仕事に応募したのでスキル不足ではないはずです。
でも登録されないのなら、営業担当にコーディネイターが話をつなぐ事もないのでしょう。
本当に無意味。
登録した後に紹介できないのは全然かまわないのですが、さんざん個人情報を入力させて、
足を運ばせておいて「あなたは当社には要りません」だなんて、「人を大事にしない会社」
の印象しか残りません。
腹が立つので、電話で登録拒否の理由を尋ねた所、
「登録会の日時予約の確認メールに、「登録できない事もあります」という断り書きがありますよね?」
と開き直られました。その一文さえあれば、人の心など無視してもいいのでしょうか。
再度年齢の事を聞くと、
「派遣の仕事ですので年齢は一切関係ありません。あくまで総合評価です」と
これまた白々しく判で押したような事をいいます。
なお、今まで大量採用の派遣就業先で、リクルートからの派遣社員と同時に採用された事は何度もありました。
彼らは確かに若いのですが、研修に数日来ただけで突然来なくなる人が何人も続いたり、私語ばかりでうるさかったり、(全ての人がそうというわけではありませんが)そういう人でも登録、就業できるのが不思議といえば不思議!に感じました。
21歳の若くて可愛いコが、「もう、21歳のおばんだから〜」と言ってる時代に54歳でまだ美人と使うなんてイタイわ笑
ウケる。 さん 投稿日:2020/04/02
リクルートスタッフィングは絶対にやめた方がいいと自分は痛感させられました。長期案件と言って紹介されて1年待たずに契約終了されたので派遣先に聞くと『元々7ヶ月の予定が9ヶ月になった』、派遣営業にそれを言うと『2ヶ月以上なら長期なんですよ!!あんまり言うとしつこいって言われるからもうこれで失礼します!!』と開き直ったうえに帰られました。最悪でした。
名無し さん 投稿日:2019/09/14
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2014/09/11
・友人がリクルートスタッフィングに登録していたので、登録しました。
・まず登録際、スキルチェックが他社よりとても簡単なもので、これで大丈夫?と思いました。さらに対応した女性は、登録しに来ている人をやっつけ仕事で処理しているような印象でした。ヒアリングは15分もかからなかったと思います。結婚退職で正社員を辞めたと伝えたら、「ふーん、もったいない」と言って立ち去り非常に驚きました。
これだったら、わざわざface to faceで登録する必要がないように思います。
・お仕事紹介担当から電話が来るのですが、mypageに掲載されている情報しか教えてもらえず、もう少し知りたい情報についても他社のように確認してもらえません。そして、お話進めてもらうようにお願いすると、あなたをご推薦するのですから、ご辞退ご遠慮ください。と、こちらにはなんの権限もないような圧迫感を与えてきます。
・結局お仕事就業することになりましたが、結局派遣会社の持っていた仕事と実際の仕事のギャップがあり契約終了しました。 案件量、時給は他社よりも良いと思います。 時給が良い案件で仕事したい。その他について気にしない人でしたら、問題ない派遣会社だと思います。私は他社で探そうと思います。
他の方も上で云っているように、登録時のリクルートの対応者が、私の職歴を見て「はぁ・・・これじゃあね、仕事ないよ」と吐き捨てるように言いました。とても不快でしたが、相手は悪い顔一つせず、謝りもせずの態度でした。
そして、アルバイトまでも全ての職歴を知りたがり、人がどうやって生活してきたかの実態調査把握をしたい!といった態度で、とても不快でした。バカかって!人バカにするんじゃないって!
最初の紹介時に話しを聞かせられていた出勤時間でOK,としたのに、職場見学後の意思確認でも誤差がないとして、OKとした後で、1時間早い出勤日でのシフト勤務になってもいいですかー?って後出しして、営業の誠実さの欠如を感じました。
リクルートスタッフィングは、高圧的で誠実さがないそれでいて、高飛車な態度で自信満々という人として欠落した担当者ばかりです。不快でしょうがないし、スキルアップの研修も他社なら時給で支払って研修してくれたし、そういう頭がリクルートスタッフィングにはない!
全て受け身の考えで、どれだけ自分でスキル積んで必要な勉強してリクルートスタッフィングで働きたいか、って人を厳選してますから~って態度。
本当に不快でしかない!最低!!
リクルートは高飛車! さん 投稿日:2016/04/14
長く事務経験があるため、事務職を紹介されました。
場見学に行ってから、事前に聞いていた派遣先の情報(仕事量、残業量)と違っている為、辞退したいと言っても聞き入れてもらえませんでした。
結局、残業が多く体調を崩し欠勤することになりました。
すると、『欠勤が多い、僕なら辞める』『人の目が気になるのは自分が仕事できないと自覚しているから』と意味のわからない説教をされました。
手帳を出して『辞めたいでしょ?辞める日はいつかいますぐ言って』と言われ、少し考えたいと答えても、『考えるってことは辞めたいんでしょ?』と言われました。
派遣先には『職場のストレスで辞めると本人が言っているというから』『あなたの意志で辞めるんですよ』と念を押され、『明日は元気に出勤して下さい』と最後まで意味の分からないことを言われました。
派遣先の方は辞めて欲しくないと言ってくれましたが、このリクルートの営業が気持ち悪く関わりたくないため、そのまま契約終了にしました。
着ているジャケットも汚れていてみすぼらしいのに、とても横柄の態度でなにか勘違いしている様です。
この人のせいでリクルートに関わりたくないと思いました。
名無し さん 投稿日:2016/02/23
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2014/09/03
サービス業から事務職に転職を考え登録しました。
エントリーから登録説明会まで丁寧に対応して下さりとてもいい会社だなと印象を持ったのですが、自宅からマイページでエントリーした後の案件の説明の電話対応がとても酷かったです。
電話に出初めから高圧的な印象を受け、その当時別の会社でも並行して面接を受けておりその結果を尋ねられたときに(その会社の面接は不採用でした)落ちたという言葉は使いたくはなく濁した言葉で伝えたのですが、「失礼ですが、それは落ちたということでよろしいでしょうか?」と再度笑いながら確認されとても不愉快な気持ちになりました。ありえないです。
その後書類審査を通った際の連絡でも出だしから「こちらのお電話は●●さんでよろしいですよね??」など、
ありえない言葉遣いをされたり、全体的に業務的な対応だったり…(人を相手に喋っている話し方とは思えません)
求人数も多くしっかりした福利厚生もありよい派遣会社だとは思うのですが、こういう方が社内にいて電話対応していたことにとても残念に思いました。
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2014/08/20
紹介予定派遣で登録しました。
派遣、紹介予定派遣、それぞれの説明も他社同様に受け
エントリーを開始。
電話での求人紹介の際、
・4ヶ月で正社員
・正社員登用後、月給+残業
・有給消化ほぼ100%
時給もよかったので、エントリーし、
面接、SPIを通過し、現在働いております。
労働開始にあたっての
面接ではなく、これからよろしくお願いいたしますのご挨拶含めての
派遣先でのお話の際、初めて
・2ヶ月+4ヶ月で正社員
・土日祝日のみ休み。いわば、盆休みなし、年末年始は、三が日のみ休み。
※なので、有給消化ほぼ100%。
と、初めて聞くことがおおく戸惑いましたが、
その時点では、既に、お願いしますという意志も伝えていた為、
断ることもできず、進めました。
もちろん、話が違う旨、営業に伝えましたが
・大体は4ヶ月で正社員登用されてますから〜
・こちらからも随時フォローしますから〜
・5ヶ月末までには、どうするかの結果が出るので、6ヶ月目の頭からは切り替えも〜
・正社員なれなくても、6ヶ月は契約決まってるんで6ヶ月間は切られませんから〜
とのことでしたが、
フォローも、最初の2ヶ月ちょっとのみ。
最初の2ヶ月更新が済むと、まったく連絡もこなくなりました。
そして、派遣先から聞いた話では
対会社は、6ヶ月分の金額は払わなければならないようで…
そんなん聞いたら、
会社は無駄な経費も掛けないと思いますし
いくら正社員登用されるにしても
6ヶ月は、このままですよね…
ネイルバリバリ、つけまバリバリ
面接同席時に時間ギリギリ
そんな営業でしたが、
リクルートということで
信用しきっていた私がバカだったのか…
求人情報の掲載と実際の条件のギャップ及び既に先方に対して、よろしくお願いしますと伝えてから発覚するので身動き取れず。。。そしてその先の担当者の動向や、おっしゃられている理不尽さが痛いほど分かりコメントしました。
リクルートは他とは違うと一目置いていた私がバカでした。
はるはる さん 投稿日:2016/10/09
営業担当の身だしなみを疑います。伸びきった汚いジェルネイルにまつエク、スーツの着用もありませんでした。担当のエリアの路線図も把握しておらず話になりません。
名無し さん 投稿日:2016/04/08
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2014/08/16
これまで数社派遣会社を利用してきましたが、最も求人数が多く営業担当者も概ね能力が高い人が多い様に見受けられます(定期的に営業担当者に対するアンケートを実施しているので、担当者に不満があればそこで改善を要求できます)。
営業一人あたりが抱える案件が多いらしく、忙しそうにしていました。
が、3か月ごとの契約更新確認の際もそれとなく求人市場の動向や法改正の動きなどを教えてくれていましたし、自分のキャリアプランを一緒に考えてくれていたので頼りになりました。
就業期間が長かったので人事異動で数名担当者が変わりましたが、担当によって当たり外れはあるともいます。
ただ、やはり大手なので求人案件も多く、そこは安心できました。
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2014/04/20
40代半ばでブランクは9年あります。正社員でも派遣でもいいのでまたオフィスワークのお仕事に戻りたいと思っています。
リクルートスタッフィングのコーディネーターからは長い目でみないと難しいと言われました。年齢と経験を考えると仕方ありません。
それでもあまり紹介はないので正社員の面接も受けながら派遣も探しています。40代半ばでも就きやすい職種があったら教えて下さい。オフィスワークのお仕事であれば会社の規模などはこだわりません。
リクルートスタッフィングからはお勧めお仕事が紹介されますがエントリーしてもなかなか通らないので心が折れ気味です。
登録している4社の派遣会社の中でも仕事の紹介数は一番多くて親切ですからリクルートスタッフィングで見つけたいと思っています。年齢が40超えていますから贅沢を言わずに、早く紹介してくれた派遣会社で進めたいです。
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2014/02/16
正社員で働いていましたが、激務で体調を崩すことをきっかけに残業の少ない派遣にしようと思ってリクルートスタッフィングに登録しました。
派遣の求人サイトから気になる案件を3つほどエントリーしてたので、同時期に他の派遣会社にも登録に行ったんですが、派遣会社によって全然対応が違うので本当にビックリしました。
ある派遣会社では、他にも派遣登録しに行くことを伝えると、「うちにだけ任せておけばOKですよ。」他の派遣会社は必要ありません!って強く言われました。派遣で働くのが初めてなだけにちょっとこの会社は怖くなってそれ以降連絡を取らなくしました。
リクルートスタッフィングはすごく丁寧な説明で、派遣で働くということを一から説明してくれて、とても紳士的な対応に好感を持ちました。
その後の仕事紹介もスムーズですぐに職場見学が入り、営業さんの同席する面談には驚きましたが、言葉足らずに私の説明にフォローしてくれて面談も突破する事ができました。
就業後も最初はフォローの電話をしてくれて、派遣で働くって守られてる感じがしていいですね。
正社員として激務に耐えてたのが嘘のようです。笑
仕事に慣れてきたら、夜に習い事とかに行けそうなので、希望条件をしっかり叶えてくれたリクルートスタッフィングには感謝してます。
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2014/01/23
1番長くお世話になっている派遣会社です。ほとんどが女性の営業担当で安心して相談できます。職場でのちょっとしたトラブル(セクハラ的な感じ)も親身に相談にのってくれて、私が働きにくくならないように穏便な解決方法を考えて、上手に解決してくれました。
男性の営業担当だと相談なんてできなかったですし、軽いセクハラっていうような感じだったので、きっと流されて終わってしまっていたと思います。私は職場の飲み会のごとにセクハラがエスカレートするのが嫌だったので、ちゃんと解決に向けて動いてくれたリクルートスタッフィングの営業担当に本当に感謝しています。
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2013/12/08
昔から派遣で働くなら学校関係の事務職に就きたいと考えていました。
最初に登録したのがリクルートスタッフィングです。大学とか高校内の事務職なんて滅多にないので長い目でみていましたがなんと2つも求人がありました。さすが大手のリクルートスタッフィングって感じです(笑)
時給も思ってた以上に良くて1500円で10時~18時、残業殆どなしだったので即
お願いしちゃいました。人気案件みたいだから心配だったけど、無事に働けることになりました。
派遣登録する場所もとってもきれいだったし、コーディネーターさんも美人(笑)派遣会社の登録ってもっと地味な場所でやると思っていたのでびっくりでした。
今の営業担当者はイケメンだし、大学の仕事は楽しいし言うことなしです。あえて言うなら二か月に一回ぐらいしか営業さんが来ないので、もう少し頻繁に来てくれたら嬉しいです。
> 時々、ランチに誘ってくれて不満を全部聞いてくれる
それは超当たり営業さんなのでは…。
更新時にコーヒーくらいはあっても、ランチはなかなかないですよ。他社合わせても。
親身になってくれる方で羨ましいですねー。
こめ さん 投稿日:2017/03/23
他の派遣会社6社ほどから就業しましたが、大手の他の派遣会社と比べても、派遣社員への対応その他含めて断トツに悪いですね。
必要な連絡さえもなかったり、就業先に全く来なかったり、電話もメールも折り返しこなかったりします。
他の派遣の営業なら、柔軟に対応してくれることも、全く確認せずに対応してくれません。
役所の仕事よりもヒドイとこですねー。
30代 一般事務職 さん 投稿日:2016/10/10