スタッフ

おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2021/03/03
業務マニュアルが準備されている職場でも、一語一句まで教えていただかないと出来ないスタッフがリクルートには多くいる。
ミスをするとマニュアルに載っていないから間違えると言い返す。
自分のためにメモしたり画面キャプチャ残したら?と提案されても嫌だと泣く。引き継ぐこちらが泣きたいです。
リクルートスタッフィングは日本の派遣業界でNo.1の実績です。
はじめて働く方も、派遣がはじめての方もリクルートスタッフィングなら安心できるという声が多いです。
リクルートグループという高い知名度を活かして豊富な求人数を揃えており、どんな職種を希望しても見合う求人を紹介してくれるでしょう。(人気の事務職のお仕事を探すなら、事務職の案件に強い『スタッフサービス』など他の大手派遣会社にも登録!複数社利用がオススメです)
派遣営業マン、コーディネーター共に、リクルートという高い採用ハードルを越えて入社したため、どこの派遣会社よりも社員の質が高く、真摯な対応が多いと評判です。
リクルートスタッフィングに登録する方は、現在就業している派遣スタッフの友達紹介での登録が多いです。これはリクルートスタッフィングで働く派遣スタッフの満足度が非常に高く、友達にオススメできる派遣会社と感じているからですね。
派遣業界人の目からしても就業中スタッフの評価は非常に大切であり、働く派遣スタッフの満足度が高い事は素晴らしいです。
派遣という働き方を選んだからには登録しておくべき派遣会社です。
当サイトに寄せられた口コミから良い口コミと悪い口コミを以下にピックアップしました。
以上がリクルートスタッフィングの悪い口コミです。
詳しい口コミを見たければ、下へスクロールすることで見ることができます。
次に良い口コミを紹介します。
リクルートスタッフィングの良い口コミを見ると、「求人の質が良かった!」という方たちの口コミが多かったです。
求人の質の良さは大手・人気企業がたくさん掲載されているためです。
リクルートスタッフィングの求人には以下のような企業があります。(出典元:大手・人気企業のおすすめ仕事情報)
上記のようにリクルートスタッフィングには多数の大手・人気企業の求人を取り扱っています。
そのため、もし「派遣で大手・人気企業で給料も良く安定して働きたい!」という方であれば、リクルートスタッフィングが向いているかもしれません!
求人のなかには『釣り求人』と呼ばれる登録を促すために掲載している求人もあるみたいですが、リクルートスタッフィングでは今のところないみたいなので安心してくださいね。
派遣チェキはあなたにぴったりの派遣会社が見つかるように応援しています!
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2021/03/03
業務マニュアルが準備されている職場でも、一語一句まで教えていただかないと出来ないスタッフがリクルートには多くいる。
ミスをするとマニュアルに載っていないから間違えると言い返す。
自分のためにメモしたり画面キャプチャ残したら?と提案されても嫌だと泣く。引き継ぐこちらが泣きたいです。
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2012/02/19
2年前にリクルートスタッフィング経由で働いてました。
派遣の最大手ってことで私達派遣スタッフを大切に扱ってくれない印象が強いです。
派遣先で人間関係を含めていろいろ問題が勃発してたんですが、コーディネーターの方は非常に優秀で、上手な改善案を考えてくれて、職場の担当者と交渉してくれました。
私一人では解決しようがなく悩んでいた問題もサラッと解決してしまう頭脳は素晴らしいと思いました。
問題を抱えながら仕事って嫌だったんですが、それが解消かれてからは人間関係も良くなって楽しく仕事ができるようになりました。
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2013/08/02
大手だからと思い安心して登録しました。
派遣というのはどこの派遣会社を使っても、結局就業先が一番重要になってきます。そういう意味で多くの求人を揃えている大手に登録するのは当然の選択です。
その中で、悪い営業担当なのか、良い営業担当なのかっていう見極めも重要になってきます。
自分の売上だけを考えて酷い職場を紹介してくる人もいますし、無理やり契約を取り付けようとする人もいます。
しかしながら、自分をしっかり持っていればそんな流されたりはしないですし、嫌な思いもしません。
そういう面ではリクルートスタッフィングは良い方の派遣会社だと思います。
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2018/03/01
初めて派遣社員として実際に就業したのがリクルートスタッフィングからでした。
派遣先の指導係から嫌がらせを受けるようになり、なんとなく次の契約更新はないだろうと予感はしていました。派遣先からの嫌がらせについても何度も相談しましたが、なんの対策もなされずわたしの前にこの派遣先に来ていた人も最短でやめたとのこと。
契約更新に関してのリクルートスタッフィングの担当からはなんの連絡もなく、ただ毎月の面談には来て雑談をして帰ります。
何も言われないけど次の更新はどうなるのか、初めて派遣社員として就業しているので勝手がわからず、契約終了まで半月となった頃に派遣先の責任者より呼び出され、嫌がらせに関する謝罪と次の契約更新がないことを告げられました。
まだリクルートスタッフィングからはなんの連絡もありません。
さすがにこちらから問い合わせると慌てたように担当者の上司が出てきて次の仕事の紹介を提案してきました。
全てが後出しジャンケンで反応も悪く、わたしの担当だった人に関しては全て派遣先が正でこちらの意見や主張はなにも汲み取ってくれませんでした。リクルートスタッフィングとはそれっきりです。
手持ちの案件は業界一だと思いますが、もう何があろうとこちらを利用することはありません。
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2015/05/14
ネットからエントリーしてコーディネーターから「社内選考が通ったので営業担当から連絡を差し上げます。」と連絡きた後に、営業から「今回は他社に決まってしまったそうで・・」などのお断りが5回もありました。
社内選考通過後に営業のチェックでダメ出しがあったのかもしれないけど、さすがに続くとまたか・・と言う気分で期待しなくなりました。しかも、営業から連絡くる前に、再度同じ案件の募集の形跡もありほんとがっかりな会社です。その間は新たにエントリーもできなくなってるので、ほんとうに時間の無駄...こんなことされるなら、最初からメールで社内選考落ちにされたほうがよっぽどマシです。
他社は社内選考が通れば、よっぽどのことがない限り、顔合わせまでたどりつけるのに、5回も続くと本当に不信感を覚えます。コーディネーター目線と営業目線の選考の合格ラインが違うのかもしれませんが、一度通ったものをなしにされるほうがきついので、もう利用しません。
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2013/06/01
「8日」に求人情報が掲載されて、「15日」スタートの案件で、登録会が24日(登録会が満席で一番早い日付でした)
エントリーしたお仕事での選考に間に合わないのではないかと質問しましたが、「全て、登録してからでないとお答え出来ません」の一点張り。
エントリーしたお仕事を紹介して頂ける可能性がないのなら、登録を見送りたい意向を伝えましたが、「選考の進捗状況についても、登録してからでないと、一切お答え出来ません」とのこと。
やむを得ず、登録に出向きましたが、対応された女性スタッフの方が、事務的、かつ非常に高圧的で、聞かれたことに答えている最中に話を遮ったり、こちらの質問に半笑いで回答したりと、とにかく不愉快な対応に終始されました。
面談の最後になって、「登録可能かどうかの合否を、来週中に郵送でお知らせします」と言われ、登録そのものが出来ない可能性があることを初めて知りました。
そして、「選考に合格して登録できた場合のみ、今回のお仕事についての進捗状況をお話します」と言われました。
結果は「登録不可」(通知は登録に行った24日の消印)
私が、大手企業での立派な経歴や、資格を複数持っている若い人材ならともかく、「一般事務(データ入力含)」の職歴が20年近くあろうと、それが今や評価の対象にならないことは知っていますし、年齢的に厳しいのも自覚しています。
ですから、派遣会社の社内選考の結果、お仕事の紹介に至らないからといって、派遣会社を逆恨みする気もありません。
ただ、登録すら断られる可能性があり、エントリーしたお仕事が他の方で決まったのなら、登録会そのものに「行かない」という選択も出来たわけで、そこを頑なに教えない理由が分かりません。
派遣会社に登録するには、事前に職歴などをWeb上で入力するにしても、登録会当日に記入するにしても、それなりに時間と手間が掛かり、完全に失業している場合、交通費も用意しなければなりません。
登録すら出来ない可能性については、「聞かれなかったから教えなかった」ではなく、「エントリーしたお仕事の開始日を越えての登録で、選考に間に合うのか? 間に合わないなら、登録を見送りたい」という意向を伝えているわけですから、「エントリーしたお仕事の進捗状況については、選考に合格して当社に登録出来た場合のみ、お答えします」と言えば済む話です。
可能性のない応募者(エントリーの段階で年齢や職歴などはある程度把握出来るはず)を、本人が「無理ならいいです」と言っているのに、わざわざ時間を取って足を運ばせる意味が分かりません。
20代~30代前半くらいの優秀な人材なら「今回の案件が無理でも、いい企業に派遣出来るから、取り敢えず登録だけさせておこう」という理由も推察出来ますが、見込みがなくても、とにかく登録会に出向かせるというのは、一体、誰に何のメリットがあるのでしょうか。
派遣会社側は無駄な時間を取られ、応募者側も無駄足を踏まされるだけで、場合によっては「意味がない」以上のトラブルに発展することも有り得る訳ですから、私にとっては、まったく「不可解」な派遣会社としか言いようがありません。
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2020/07/06
まず、他の派遣会社に比べて圧倒的に求人数が少ないです。その為か、何人にもエントリーをさせて切るというやり方。そのため社内選考の結果だけでも一週間待たされます。
それと内勤事務の時給って歩合制なの?って思うくらい、こちらと業務内容がマッチングしてないような案件も強引にエントリーを促してきて、断るとあからさまに嫌なトーンで電話を切る等、昔から対応が悪い印象があります。
それから誰の為なのか知りませんが昔のファストフード並みにマニュアル通りの事しか言わない。それが、的外れな内容でも平気で言うので、「少しは御自身で考えてから話されては如何ですか?」と伝えた事があります。とにかく会社の質と社員およびスタッフの質が本当に悪い。
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2020/07/03
副業したい人、家庭や勉学と両立したい人には向いている。あと起業・脱サラを目指してる人が多いので同じような人はここで仲間をつくっておくといいかもしれません。リクルートスタッフィングは友達の紹介で入ってきたり、前回の派遣先や業務委託先の営業担当から引っ張られてくるパターンも多いので、そうじゃない人は孤独や疎外感を感じやすい。また大人しい人や真面目すぎる人には向かないでしょう。多少ふざけている人のほうがうまくいく傾向にある。言いたいことは言わないと損するので、営業担当などから理不尽なことを言われても別の営業担当に変えてもらうなど対策することで割と改善する。
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2020/06/30
ぜひとも紹介したいお仕事ですと電話が掛かって来たのでお願いしたら、半日後には選考が進められなかったというテンプレメールのみの返信。 せっかくご応募頂いたのにすみません。て、こっちから頼んだんじゃないわ。
無責任な紹介やめてほしい。
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2020/06/21
契約内容にない仕事を派遣先よりお願いされることが増えたので、担当の方に改善していただくよう相談したところ、こちらの言い分は立てずに私の方から自己都合退職する方向に話を持っていかれました。
え、そもそも派遣って契約書にある仕事に従事するものじゃないの?
しかも普通はそんなことがあったならば非を感じて代わりの仕事を紹介してきませんか?
こちらからは一切ありませんでした。
「今時はいくつか派遣会社に登録して探す人も多いみたいですよ。うちの会社でもネットで見て気になる仕事があればぜひエントリーしてみてください」という他人事のような冷たい対応があるのみでした。
今後関わりたくない会社のひとつです。
私も全く同じ対応をされました。
自分がこのコメントを書いたのかと思ったぐらい全く同じでびっくりしました。
契約外の業務であることを伝えたら、契約外ではないと言い切り、負担が重いことを伝えて改善をお願いしても、交渉力ゼロ。
最終的に、自己都合で退職させられそうになったので、労働局に相談に行きました。
結果、自己都合での退職だけは回避できましたが、かなりの損失を出しました。
ダダ さん 投稿日:2020/09/02
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2020/06/15
気になる仕事にエントリーしたところ、無事に社内選考が通り、マイページのステータスでも、あなたで進めています、となっていて、営業担当の方と職場見学の日程調整の話までしていました。
なのに、後日ふとメールを見ると止まってた仕事紹介メールが再開(社内選考を通過すると仕事紹介がストップするため)。
嫌な予感がしてマイページを見たら選考落ちになっていました。
普通、電話かメールで連絡するのが常識ではないのでしょうか。
何度も留守電を確認したり、新着メールの問い合わせをしたけど連絡無し。
こんな対応初めてです。
社内選考通過から職場見学日程連絡待ちまでの時間約2週間返してほしい。
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2020/06/12
コロナで大変な時期に何の相談にも乗ってもらえず、面談にもこないので連絡すると
「現在、在宅勤務中なので緊急事態宣言が解除されたらうかがいます」と気の抜けた返事。
案の定、緊急事態宣言が解除された今も面談にきません。連絡もありません。
ついには派遣先の社員からも営業担当のだらしなさに言及される始末。
ここの派遣会社に登録していること自体がもう恥ずかしいです。
次の勤め先が決まったのでさっさと辞めます。
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2020/06/12
契約内容との相違やハラスメントなど何度か相談しましたが、どの営業担当も派遣先のいうことをそのままきくばかりで改善されたことは一度もありませんでした。改善されないばかりか、こちらからやめるような条件に変えてきたりします。
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2020/06/05
最悪です、何もかも・・・・・
悲しくなりました・・・・。。
何があったか具体的に聞きたいけれど、そういうコメントになる気持ちすら分かります。
わかる さん 投稿日:2020/06/27
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2020/06/04
だいたい営業が担当が変わったばかりで企業のことをよく知らない。派遣先の改善の要望をお願いしたら伝えてはくれたけどそれでめんどくさい派遣認定をされて契約の更新がなくなりました。そういう懸念点があるなら先に言ってほしかった。結局右から左に伝えるだけで交渉なんかない。なんならせっかくのポジションをなくしやがってぐらいに思ってると思う。こんな大変な時期に失業をすることになってストレスがすごいです。次の仕事を紹介してくれるわけでもないのに。
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2020/06/01
長期の仕事紹介後の顔あわせの時に、営業担当者が15分遅刻したので、事前説明が短くなった。
就業日当日には、営業担当者が、付き添うという話だったのに、もう1人の方と、先方に、直接出勤してくださいという感じで、信用がなくなりました。
しかも、先方の担当者も、きちんと仕事教えてくれなかったり、責任のなすりつけをするような感じだったのど、3ヶ月でやめました。もう、利用したくない。
私も、同じ事されました。
期待してお願いして、メールのみ。
電話で連絡してくるなら確実に仕事出来る事前提で
連絡してほしいですね。
名無し さん 投稿日:2020/07/14