知らなきゃ損!派遣とアルバイトの違いとは?メリット・デメリットを徹底解説

知らなきゃ損!派遣とアルバイトの違いとは?メリット・デメリットを徹底解説の画像

最終更新日:2020/05/07

このページの内容
  • 派遣とアルバイトの違い
  • それぞれのメリットとデメリット
  • 派遣とアルバイトの賢い選び方
こんにちは!アドバイザーの派遣業界人です。

この記事を見ているということは…

「派遣とアルバイトの違いってなんだろう…?」

「派遣とアルバイトのメリットとデメリットってんだろう…?」

と疑問に思っていませんか?

派遣とアルバイトの違いがよくわからなくて…
たしかに、派遣・アルバイト経験がない方はわかりにくいですよね…

それぞれにメリットとデメリットがあるので、それを踏まえてどちらで働くかを考えたほうがいいですね!

この記事では、派遣とアルバイトの違い、それぞれのメリットとデメリット、賢い選び方をお伝えしていきます。

最後まで読むことで、それぞれの理解が深まるので、あなたがどちらを選べばいいのかが定まると思いますよ!

尚、この記事は違いがわからない方、理解を深めたい方に向けて書いています。

【目次】[開く]

【結論】派遣とアルバイトの違いとは?

派遣とアルバイトの違いとは? 

同じ飲食店の仕事でも、派遣スタッフとアルバイト・パートで募集をかけている企業を見たことはありませんか?

仕事内容が違うのに派遣の方が時給が高いのは気になりますよね。

派遣とアルバイトの違いは、ずばり雇用主が異なるということです。

雇用主が異なると、私たちの働き方にどう影響してくるのか詳しく解説していきます。

派遣とは? 

派遣とは?を説明した図

派遣とは日本の雇用形態のひとつで、労働者が派遣会社に雇用されながら、派遣先(就業先)へ派遣されて働く形態を指します。

と言われても理解し難いと思いますので、飲食店を例に以下を参考に想像してみてください。

例) 登場人物…あなた(派遣労働者)、A派遣会社(派遣元)、飲食店Bレストラン(派遣先)

あなたが雇用されるのはA派遣会社(派遣元)なので、A派遣会社とあなた(派遣労働者)との間で労働契約を結びます。あなたはA派遣会社に雇用されるのでお給料はA派遣会社から受け取ります。しかし実際にあなたが働くのは飲食店Bレストラン。飲食店Bレストランの店長やスタッフの指示のもとに働きます。この飲食店Bレストランは、派遣労働者のあなたが派遣されて働く場所なので派遣先と呼ばれます。

アルバイトとは?

アルバイトとは?を説明した図

厚生労働省の公式サイトによると、正式にはアルバイトのことをパートタイム労働者と呼んでいます。(この記事内ではアルバイトと記載します)

アルバイトは、パートタイマーや短時間労働者とも呼ばれていて、1週間の所定労働時間が同じ会社で雇用されている正社員より短い労働者のことを指します。

ここでも理解し難いと思いますので、飲食店を例に以下を参考に想像してみてください。

例) 登場人物…あなた(パートタイム労働者)、飲食店Bレストラン(雇用主)

飲食店Bレストランの正社員 あなたが雇用されるのは飲食店Bレストランです。飲食店Bレストランとあなたの間で労働契約を結びます。あなたの希望する所定労働時間が1週間で20時間に対して、飲食店Bレストランの正社員が1週間40時間働いている場合、正社員よりも労働時間が短くなるのでパートタイム労働者とみなされます。

以上が派遣とアルバイトの大きな違いです。上記の例を見て分かる通り、雇用主が違うことがわかりますね。

派遣とアルバイトを比較した際のメリットとデメリット

派遣とアルバイトは雇用主が異なることが大きな違いと言うことはわかったのですが、

雇用主が異なることは労働者にどのような影響があるの…?
そうですよね、それが気になりますよね。

次にそれぞれのメリットとデメリットをお伝えするので、それぞれの理解を深めてください!

派遣を利用した場合のメリットとデメリット

まずは派遣で働くことのメリットとデメリットをご紹介します。

ー派遣を利用した際のメリット

派遣で働くことのメリットは、大きく2点のメリットがあります。

  • 派遣会社があなたの仕事探しをサポートしてくれる
  • 働いている間もさまざまな福利厚生を利用できる

上記の2点などが挙げられます。

また派遣会社によってサポートの内容は多少異なりますが、以下の5つは多くの派遣会社に共通するメリットです。

派遣のメリット
  • 気軽に複数のお仕事に応募できる
  • 事前に職場環境を把握できる
  • 時給が高いお仕事が多い
  • 派遣会社によるサポートやフォローがある
  • 無料で受講できる講座が充実している
 

 それでは派遣会社を利用したときのメリットを具体的に解説していきます。

ー①気軽に複数のお仕事に応募できる

 派遣で働く人は1度に複数の企業へ応募することが可能です。

派遣会社に1度登録さえすれば、派遣会社を通して企業に応募・選考をしていくことができます。

▼丸1日利用できる

派遣会社は、転職エージェントとは異なり選考の進み方が早いです。派遣で募集している求人案件は、応募条件を満たしていれば即日働けることもあり、対応がスピーディーなことが多いです。 派遣のお仕事の応募方法には、派遣会社が運営している求人サイト経由で応募するか、派遣会社の担当コーディネーターから仕事を紹介してもらう方法がありますが、求人サイト経由で応募する場合は夜中でも早朝でもタイミングは問われません。

▼幅広く応募できる

派遣会社には、派遣労働者の経験やスキルにぴったりな仕事先(派遣先)をコーディネートしてくれる、派遣コーディネーターという人が存在します。派遣会社の求人サイトを見て、ご自身で仕事を選んでも良いですが、派遣コーディネーターにお任せすればさまざまな案件をあなたに紹介してくれます。1社だけに限定せず、幅広い業界・職種の求人に応募することが可能です。

ー②事前に職場環境を把握できる

派遣のメリットとして、お仕事を開始する前に職場の雰囲気を把握しやすいことが挙げられます。

派遣会社の営業担当は、あなたの代わりに派遣先の企業に訪問して就業環境を確認し、求人情報を詳しくヒアリングしてくれているのです。

アルバイトの場合だと、面接で質問をするか、ネットの口コミを確認するなどの方法でしか就業先の情報を仕入れることができません。

応募先の店長や社員から話を聞くことはできても、実際に働いている人から見た会社の情報は、なかなか聞くことが難しいですよね。

派遣会社を通して応募、面接をするときは、派遣の営業が仕入れたより詳しい情報を提供してもらえるので、働く場所が本当に自分に合っているかどうか判断しやすくなるのです。

また、派遣会社からすでに何人かの派遣スタッフが派遣されて働いていることもよくあるので、実際に今働いているスタッフから具体的な仕事内容や、職場環境、人間関係の良し悪し、社風などを知れることは派遣の大きなメリットです。

なので、「事前に職場環境を知っておきたい!」という方は派遣で働くほうが向いているかもしれません!

ー③時給が高いお仕事が多い

派遣会社を介して募集をしているものと、会社が自ら募集しているアルバイトの情報を見ると、派遣の求人の方が時給が高くなっていることがよくあります。

これは派遣とアルバイトでお給料の支払うルートが異なるために起こることです。

例) とある飲食店で時給1000円でアルバイトを募集していたとします。飲食店のオーナーがいくら求人募集を出しても応募が集まらない場合、飲食店のオーナーは派遣会社に『私の代わりに人を集めて紹介してください』と依頼をします。 飲食店は、自分たちの代わりに求人募集をかけて面接を行い、入社手続きなど全て管理してくれたことへの手間賃を上乗せして、時給1000円ではなく時給1400円、1500円と多めの賃金を派遣会社に支払います。この時給から、派遣会社で実際に使ったお金(求人募集を代行するための人件費、社会保険などスタッフの福利厚生や管理費など)を差し引いて、派遣労働者へ賃金を支払います。

通常のアルバイトの場合、飲食店からアルバイトへ直接お給料を支払いますが、派遣会社を通すとお金の流れが大きく異なります。

派遣会社の立場から考えると、自社で人を集めて企業(この例では飲食店)に人材を紹介して、彼らが働き始めなければ利益が発生しない仕組みになっています。

そのため、通常のアルバイト募集よりも時給を上げてでも人材を集める流れとなり、その結果アルバイトよりも派遣案件の方が時給が高くなっていくのです。

ー④派遣会社によるサポートやフォローがある

派遣のお仕事は、アルバイトよりも時給が高くなる傾向があることもメリットですが、働く前のサポートや就業後のアフターフォローもしっかりしている点は大きな魅力です。

アルバイトで採用された場合は、雇用先の企業によって研修制度がまちまちで、必ずしもマンツーマンでサポートを受けられるわけではありません。

しかし、派遣会社の多くは、

  • 未経験業界にチャレンジする人のための座学講座
  • 仕事を探す前のキャリア面談
  • 仕事がはじまってからも問題なく働けているかアフターフォロー

などをしてくれます。

派遣会社の立場でお伝えすると、自社の派遣スタッフが派遣先で働き続けてくれるほど売上が上がる仕組みになっています。

そのため、派遣スタッフの雇用が途絶えた瞬間に、売上は0円になってしまうのです。

ですから、派遣会社はさまざまな研修・育成の仕組みを整え、会社としての福利厚生を充実させながら、中長期的に派遣スタッフが活躍できるように背中を押してくれるのです。

ただし、売上ばかりに重きを置く派遣会社では、派遣スタッフが派遣先でうまくいっていないにも関わらず、なかなか辞めさせてあげないケースも少なからずあります。

短期間で辞められると、派遣会社の売上が途絶え、派遣先からの評判も下がるためです。

派遣労働者は、派遣会社の手厚いサポートを受けながら安心して働けることも利点ですが、本当に自分のために親身になってくれる派遣会社を見極める力も必要と言えるでしょう。

ー⑤無料で受講できる講座が充実している

派遣スタッフに長く働き続けてもらうために、派遣会社ではさまざまな講座を開催しています。

たとえば、大手派遣会社のスタッフサービスでは以下のような講座、研修を随時開催しています。

▼スタッフサービスグループ(毎月300講座を運営)
<ビジネスマナー講座> ビジネス敬語、ビジネスマナーの基礎講座、接客、ビジネス上の電話対応、ヒューマンスキル全般
<OA講座> ExcelやWord、PowerPointの基礎スキル~上級のテクニカルスキルを身に付ける講座
<業界・職種別の講座> 営業事務/経理事務など専門的な事務職の基礎知識、事務系スキルアップ全般(TOEIC、証券外務員など)、エンジニア、IT領域 ・介護・看護・医療

などの大手の派遣会社であれば、業界や職種別にコースを細分化しているので、ご自身が身に付けたいスキルをピンポイントで磨くことが可能です。

講座の時間も、就業後の18時~、19時~開催のものも多く、これらの講座を無料で受講できる点は派遣の最大のメリットと言えるでしょう。

今まで興味があったけれど、経験がなくてチャレンジできなかった分野の仕事でも、まずは講座や研修を受講して基礎知識を身に付けたうえで、派遣会社に実際のお仕事を紹介してもらうこともできます。

なので、未経験で知識がない方でも派遣会社に登録することで資格やスキルを身につけられるので、安心して就業することができます。

ー派遣を利用した際のデメリット

続いて派遣で働いたときに、どのようなデメリットがあるか確認していきましょう。

派遣のデメリット
  • 派遣の期間に制限がある
 
ー①派遣の期間に制限がある

派遣はアルバイトとは異なり雇用期間が3年と上限が決まっています。

せっかく仕事に慣れて、もっとチャレンジしたいと思っていたとしても、3年経てば強制的に雇用が終了となってしまう点はデメリットと言えます。

▼派遣には『抵触日』が決められている
派遣として働ける3年がたった日の翌日を抵触日と呼びます。 2019年11月11日に働き始めた場合、3年後の2022年11月11日の翌日、12日が派遣抵触日となります。派遣スタッフは、この抵触日の前日までしか就労することができません。派遣会社との労働契約書に抵触日の記載があるので、必ず確認するようにしましょう。

▼期間がきたらどうなる?
この3年ルールは、派遣という立場の弱い働き方の労働者を守るために作られたものです。3年の期限が来たら、派遣先に直接雇用で採用してもらう、派遣元に無期雇用の社員として受け入れてもらう、別の派遣先に切り替えて働くなどいくつかの選択肢があります。
この章のまとめ

▼派遣のメリット

  • 気軽に複数のお仕事に応募できる
  • 事前に職場環境を把握できる
  • 時給が高いお仕事が多い
  • 派遣会社によるサポートやフォローがある
  • 無料で受講できる講座が充実している

▼派遣のデメリット

  • 派遣の期間に上限がある

アルバイトを利用した場合のメリットとデメリット

アルバイトは自分のペースで自由に働けることが大きなメリットですよね。

派遣と比較すると、他にどのようなメリット・デメリットがあるのか確認してみましょう。

ーアルバイトを利用した際のメリット

まずはアルバイトという働き方を利用したときのメリットを解説していきます。

アルバイトのメリット
  • 働く時間が選べる
  • さまざまなお仕事を経験できる
  • マナーやスキルを学ぶことができる
  • 責任が少ない
  • 異動がない

それではアルバイトを利用したときのメリットを1つずつ解説していきます。

ー①働く時間が選べる

アルバイトの最大のメリットは、自分で働く時間を自由に組み立てることができる点でしょう。

正社員は、1日8時間×週5日、月の所定労働時間は160時間とおおよそ働く時間が定められています。

しかし、アルバイトであれば、1日に働く時間、週や月の出勤数もすべて自己都合で選ぶことが可能です。

日中は趣味やプライベートの時間として利用し、深夜の時間だけ働くこともできるのは、アルバイトならではの最大の魅力です。

ー②さまざまなお仕事を経験できる

アルバイトは派遣や正社員と異なり、週に1度や単発1日で働くことができます。

そのため、複数のアルバイトを掛け持ちすることもできるので、1つに絞り込まずにさまざまなお仕事にチャレンジできる点はメリットでしょう。

また、アルバイトであれば未経験から採用してもらえる可能性が高いので、憧れの業界や試しに働いてみたいお仕事に応募できることも魅力です。

▼副業できる
日本ではもともと副業に対するルールが厳しく、いまだに派遣や正社員のお仕事は副業禁止になっているケースが多いです。派遣や正社員雇用の場合は、なるべく1社の仕事に集中して貢献して欲しいという企業側の意向があるためです。 アルバイトは、派遣などに比較すると副業の制限が基本的にないので、掛け持ち・Wワークが可能な点がメリットです。

ー③マナーやスキルを学ぶことができる

アルバイトのメリットとして、働く上でのマナーやスキルを学ぶことができることも挙げられます。

正社員や派遣の場合、企業はある程度の社会人経験がある人を求めているため、1から教育してもらう受け身の姿勢の方にはやや難しいでしょう。

しかしアルバイトは、高校生~大学生、フリーター、主婦やシニアのバイトなど幅広い人を受け入れているので、ほとんどの場合が未経験採用となります。

企業はアルバイトを1から育てる姿勢で採用していることが多く、極端な話ですが『挨拶をする・時間を守る』といった基礎中の基礎からサポートしてくれることが魅力です。

また、アルバイトの中には社員と変わらない責任のある仕事を任せてくれることもあるため、ご自身の希望によっては専門スキルをしっかり身に付けられるようなアルバイトも存在します。

ー④責任が少ない

アルバイトは、派遣や正社員と比較すると与えられる業務範囲が狭いため、仕事をこなすうえでの責任はやや少なくなる傾向があります。

多くのアルバイトは自由に仕事時間を選べることをメリットに感じているため、毎週安定して就業してくれるわけではありません。

企業の立場で考えると、気分によって週1日~2日で働いたり、いきなり休む可能性の高いアルバイトに仕事を振るよりも、毎日確実に出勤してくれる派遣や正社員に仕事を渡した方が安心です。

良くも悪くも、アルバイトで働けば責任が少なく、ストレスの少ない働き方をすることができます。

「趣味や家族との時間に重きを置きたい!」という方にとっては、あえて責任の少ないアルバイトを選択することは大きなメリットと言えるでしょう。

ー⑤異動がない

派遣や正社員で働くとき、会社の規定によっては部署異動や転居を伴う配置転換を行う場合があります。

アルバイトの良い点としては、企業都合の異動がないことです。

ーアルバイトを利用した際のデメリット

自分の生活に合わせて働く時間を自由に選べること、異動や責任の思い仕事を振られるなど、企業に振り回されず働けることなど、アルバイトには多くのメリットがあることがありました。

一方で、アルバイトで働くことのデメリットや気を付けるべきことはどのようなことでしょうか。

アルバイトのデメリット
  • 収入が安定しない
  • 責任がない分、やりがいに欠ける

それでは、アルバイトを利用したときのデメリットを具体的にご紹介します。

ー①収入が安定しない

アルバイトの最大のデメリットは、毎週・毎月の収入が安定しないことです。

アルバイトの仕事は時給制で働くことがほとんどで、働けば働くほどお給料は増えますが、働く時間が0であればお給料も0円になります。

アルバイト先のお仕事量にムラがあり、暇な日のシフトを削られた場合、シフトが削られた分のお給料が減ってしまいます。

また、多くのアルバイトは賞与がありません。年2回賞与が出る派遣や正社員の仕事と比べると、まとまったお金が入ってこないことからアルバイトの収入は安定しにくいと言えるでしょう。

昨今、アルバイトの最低賃金が上がりつつあり、東京や神奈川県では時給1000円を超えることは当たり前になっているものの、その時給が2000円、3000円に上がることは考えにくいです。

派遣や正社員であれば、毎年まとまった金額の昇給・昇格があったり、業績が良く賞与が増えれば大幅に収入アップすることができます。

アルバイトの雇用形態でいる限り、インセンティブのつく営業のような職種で無い限りは、収入が安定しないことがデメリットと言えます。

ー②責任がない分、やりがいに欠ける

アルバイトのメリットとして、大きな責任がなく気楽に働けることを挙げました。

しかし、人によっては責任のある仕事ができないことがデメリットにもなり得ます。

自分なりにいくら創意工夫をして仕事を頑張っても、派遣や正社員より成果を出したとしても、アルバイトの雇用形態は評価されることが少なくやりがいを感じづらい可能性があります。

アルバイトと派遣、正社員など、雇用形態に関わらず同じような仕事を任せてくれる企業もありますが、まったく同じ仕事内容を任せるのであれば待遇が良い派遣や正社員を選びますよね。

アルバイトで働く以上、ある一定の仕事量(ルーチンワークや誰でもできる単調な作業)しか任せてもらえず、大したスキルも身につかないままでやりがいを感じられないケースは、デメリットととらえるべきでしょう。

この章のまとめ

▼アルバイトのメリット

  • 働く時間が選べる
  • さまざまなお仕事を経験できる
  • マナーやスキルを学ぶことができる
  • 責任が少ない
  • 異動がない

▼アルバイトのデメリット

  • 収入が安定しない
  • 責任がない分、やりがいに欠ける

ここまで、派遣会社を利用したときのメリットとデメリット、アルバイトを利用したときのメリットとデメリットをお伝えしてきました。

さいごに、あなた自身どちらが合っているか定まったと思うので、派遣とアルバイトの賢い選び方をお伝えします。

派遣とアルバイトの賢い選び方 

派遣とアルバイトの賢い選び方 
派遣とアルバイトのどちらがいいか決まったのですが、

それぞれの賢い選び方ってありますでしょうか…?
それでは派遣会社の賢い選び方からお伝えしていきます!

派遣会社にもよりますが、『派遣会社+アルバイト』の掛け持ちは可能なので、

アルバイトをして、時間が空いたときに派遣をするのもいいかもしれません!

派遣会社を選ぶうえで賢い選び方は以下の通りです。

ここがポイント!
  • 派遣会社を利用した方の口コミを見る
  • 複数の派遣会社に登録
  • アルバイトと掛け持ちをする

優良企業や好条件、好待遇の求人を見つけるには、上記の3点を意識すると良いでしょう。

1番大事なのは、『派遣会社を利用した方の口コミを見る』ことです。

最低でも2社以上の派遣会社を併用して、良い求人、良い営業担当に出会うことこそが派遣会社を利用することの醍醐味です。

また、良い営業が担当につくと、時給アップを考慮してくれる可能性もあります。

当サイトでは『派遣会社を利用した方の口コミ』を約5,000件掲載しているので、派遣会社選びで参考にしてくださいね!

 

次にアルバイトの賢い選び方をお伝えします!

派遣会社と違って、不採用率も高くなるので、さまざまな企業に応募することをおすすめします。

そのためには、多くの求人サイトに登録して企業に応募する必要がありますね!

当サイトで口コミ評価の高い求人サイトは以下の通りです。

1位|総合転職サイト『はたらいく』

口コミ評価:★★★★★

 
はたらいく
主な勤務地 東京、神奈川、千葉、埼玉のみ
職種 医療・介護・福祉、物流・運輸・設備が多め
各種サービス らいくサービス(企業へ興味を伝える・届く)、会員限定求人情報メールなど
ここがポイント! 
  • 正社員や契約社員、派遣、パートなどが掲載
  • 独占求人が多い
  • 地元や地域に密着した求人情報が豊富
  • 新着求人メールや締切間近メールが届く

2位|登録制のアルバイト『フルキャスト』

口コミ評価:★★★★

フルキャスト
主な勤務地 埼玉、東京、神奈川、大阪、兵庫など
職種 倉庫内・工場内軽作業が多め
各種サポート 即日払い案件あり
ここがポイント!
  • 掲載求人数が多い(2020年1月1日時点で約62,000件)
  • 短時間(3時間~)単日案件から1か月以上の仕事まで幅広く取扱いあり
  • 最短即日払いあり
  • 履歴書不要(長期求人は必要な場合あり)

 以上が派遣とアルバイトの賢い選び方です。

上記の2社は求人サイトのなかでもトップクラスの求人数を保有しているので、希望に沿った条件の求人と出会えるチャンスが高まります!

まとめ|ストレスなく働くなら『派遣』がおすすめかも!

この記事では、派遣とアルバイトの違いについてお伝えしてきました。

この記事をまとめると以下の通りです。

 まとめ
  • 大きな違いは雇用主の違い
  • それぞれ特徴的なメリットとデメリットがある
  • 賢い選び方は口コミを参考にする
アルバイトと派遣の両方に登録しよーっと…
もし悩んでいるなら、働きたいアルバイト先が見つかるまで、派遣会社に登録しておくことをおすすめします!

どこの派遣会社に登録しようか悩んでいるのなら、『スタッフサービスだけでもいいかも!

口コミで評価の高い派遣会社は以下の通りです。

 おすすめ派遣会社

①『スタッフサービス』
【特徴】求人数No.1ですぐに働ける!
【公式HP】https://www.staffservice.co.jp/

②『テンプスタッフ』
【特徴】悪い口コミがほとんどなく女性におすすめ
【公式HP】https://www.tempstaff.co.jp/personal/

③『アデコ』
【特徴】外資系から国内大手まで求人の幅が広い
【公式HP】https://www.adecco.co.jp/

④『パソナ』
【特徴】時給が高い求人が多い
【公式HP】https://www.pasona.co.jp/

⑤『ランスタッド』
【特徴】大手と外資系の求人が多数
【公式HP】https://www.randstad.co.jp

やっぱり口コミ評価の高い派遣会社がいいですよね…!
もちろんです!

登録が面倒だと思う人は、最低でも『スタッフサービスに登録してみましょう!
私はあなたにピッタリのお仕事が見つかることを応援しています!

 

アロテックネクスト アロテックネクスト

あなたにおすすめの派遣記事

派遣で働く為の基礎知識記事一覧ページへ