派遣社員は育休延長できる?期間は2年?

派遣社員は育休延長できる?期間は2年?の画像

最終更新日:2020/05/07

この記事を読んでいるということは、

「派遣社員でも育休の延長はできるの?」

「派遣社員が育休の延長をする時には特別な手続きが必要なの?」

「初回更新をしない人の理由は?」

という疑問をお持ちの方が多いのではないでしょうか?

 

派遣社員は正社員と比べると不安定な働き方であると言えます。

しかし、多様な働き方が認められるようになり、条件を満たすことで派遣社員も育休を取得することができます。

この記事では、派遣社員の育休の延長について、育休延長の条件や育休延長をするための手続きについて解説していきます。

 

具体的には、大きく

  • 派遣社員が育休延長できるのはどんな時か
  • 派遣社員が育休延長するためのステップ

の順番で解説していきます。

 

この記事を読むことで、派遣社員がどのような時に育休の延長ができるのか、どのような手続きを踏めば育休の延長ができるのかについてわかるようになります。

目次[開く]

派遣社員が育休延長できるのはどんなとき? 

派遣社員でも育休の取得はもちろん育休の延長もできます。

 育休を延長できる条件は派遣会社によって多少の違いがあるかもしれません。

しかし、基本的には育児・介護休業法に則った条件のもと派遣社員も育休の延長ができます。

 

2017年に改正された育児・介護休業法によれば、育休について 

1歳6ヶ月に達した時点で、保育所に入れない等の場合に再度申出することにより、育児休業期間を最長2年まで延長できる。
育児休業期間の延長 - 厚生労働省

 改正された育児・介護休業法は正社員だけでなく派遣社員など条件を満たして働く人全てに適用されます。

育休期間が延長されるということは、もちろん育児休業給付金も延長されます。

保育園が決まらず、働きたくても働けない人にとって最長2年まで延長できるというのは本当に助かる改正です。

 

派遣社員が育休延長するためのステップ

派遣社員が育休の延長をするためには以下のステップを踏む必要があります。

辞める連絡のポイント
  • ① 認可保育園の申込書のセットをもらう
  • ②「勤務証明書」を雇用先の派遣会社に書いてもらう
  • ③自治体に申込書を提出する
  • ④入園できるかの審査
  • ⑤入園可否が連絡される
  • ⑥派遣会社に育休延長を伝える
  • ⑦育休延長の申請書を記載・提出
  • ⑧書類の確認 
それぞれのステップについて確認していきましょう。 

 

①認可保育園の申込書のセットをもらう

まずは役所などで配布されている認可保育園の申込書のセットをもらいます。

申込書は基本的に冊子と申請書類がセットで入っています。

申請書類の中身は各自治体によって違いますが、主に以下のようなものが入っています。

 

申込書セット
  • 保育所等入所申込書
  • 保育の必要事由の調査書
  • 申込児童に関する調査書
  • 勤務証明書
申込書をどこでもらえばいいのかわからない場合には、居住する自治体のホームページで確認してみましょう。 

 

②「勤務証明書」を雇用先の派遣会社に書いてもらう

次に、「勤務証明書」を登録している派遣会社に書いてもらいましょう

どうすれば書いてもらえるのかわからない場合には担当の営業の人に聞いてみましょう。

産休や育休に関する電話回線を用意している場合もあれば、インターネットなどのスタッフ用ページから申請できる場合もあります。

また、勤務証明書は夫婦それぞれで必要です。配偶者の勤務証明書も忘れずに書いてもらうようにしましょう。

 

③自治体に申込書を提出する

勤務証明書を派遣会社に書いてもらい申込書各種も記入できたら自治体に提出します。

重要なのは締め切り日にちゃんと間に合うように提出することです。 

提出が間に合わないとどうなるの...?
窓口への持ち込みであれば問題ないですが、郵送の場合はギリギリで送るとうまく届かない可能性もあります。

 

④入園できるかの審査

この時に申請者ができることはありません。

自治体の審査結果をただ待つのみです。 

入園できれば職場復帰、入園できなければ育休延長の手続きに向かいます。

 

⑤入園可否が連絡される

入所不可となった場合には「不承諾通知」が自治体から送られてきます。

この不承諾通知が育休の延長に必要になります。 

保育園に入れなかったからといって不承諾通知も一緒にゴミ箱に捨てないようにしましょう。

 

⑥派遣会社に育休延長を伝える

育休の延長を希望する場合には、登録している派遣会社に育休延長の旨を伝えます

基本的には育休取得の際に担当してくれた人に話せば問題ありません。

もし育休延長は担当者が違うとしても、問題なくつないでもらえます。

 

⑦育休延長の申請書を記載・提出

派遣会社に育休の延長を申し出ると、育休延長のための書類が送られてきます。

すべての書類を記載し終わったら派遣会社に返送しましょう。 

その際に、自治体から送られてきた「不承諾通知」が必要になります。なくさないようにしましょう。

 

⑧書類の確認

派遣会社で書類の確認が行われ、問題がなければ無事育休の延長が決定します。

育休の延長は最長で2年まで可能ですが、育休開始から1年半で再度延長の申請が必要になります。

それまでに保育園に入れなかった場合には再度延長の手続きを行いましょう。

 

まとめ

この記事では、派遣社員が育休を延長するためのステップについてお伝えしていきました。

 

この記事をまとめると以下の通りです。

まとめ
  • 申込書をどこでもらえばいいかわからない場合は、自治体のホームページで確認しよう
  • 育児休業期間は最長2年まで延長できる
  • 育休の延長をするためのステップを踏もう

 

派遣社員であっても条件を満たすことで問題なく育休の延長を最長2年まで申請することができます

同時に育児休業給付金も延長されるので、働くことができない派遣社員にとっても嬉しい制度です。

 

育休の延長は案内に従って進めれば問題なく申請することができます。

わからないことがあればその都度自治体や派遣会社の担当者に聞いてみましょう

 

また、保育園に入所できないと決まった時に不承諾通知が送られてきますが、これも育休の延長には必要になります。絶対になくさないようにしましょう

アロテックネクスト アロテックネクスト

あなたにおすすめの派遣記事

派遣で働く為の基礎知識記事一覧ページへ