総合満足度:
★★★★★ ★★★★★
4.12点
口コミ件数735件

主な勤務地 | 東京、神奈川、埼玉、大阪、愛知、兵庫など |
---|---|
各種サポート | 面談、顔合わせの調整や同行など |
スキルアップ | 無料カウンセリング、無料eラーニング、優待価格の提携スクールなど |
ここがポイント
webや電話での面談付き登録もあり安心!即日就業開始可能
半日有給休暇、通勤交通費支給、慶弔休暇・見舞金支給のうれしい制度あり
業界トップクラスの求人数(2020年3月時点で約57,200件)
商社、メーカー、IT、外資、マスコミなど業界が多彩で、大手求人が多い
未経験可・駅近・残業なし、交通費支給などの求人が多彩
コーディネーターのサポート体制が万全(業績ランキング8年連続1位)*
2020年に入って東京23区内の求人が豊富
派遣会社満足度ランキング第1位!(派遣スタッフが選ぶ!派遣会社満足度ランキング2019 総合満足度)
*出典: 2018年度パーソルホールディングス(株)連結、(株)オーピーエヌ 「2019年調査人材ビジネス業績ランキング」
はじめまして。
簿記関連のお仕事というと、経理業務と思いつくのですが、簿記の知識があるのでしたら、他の職種でも応用できるのではと思いました。
会社の活動は数字で表記されて、最終的には財務諸表という形で集計されます。どの部署にいっても、必ず活動を数字で表示しているはず・・なのです。
会社の数字は、結局は財務諸表へつながるので、数字そのものに興味関心を持つことで、出来ることが広がるのではないでしょうか。。
勿論、経理職希望ですのに、営業事務職に就いてしまうと、経理職の経歴は作れませんが、私自身は、会社の数字、利益に興味関心を持って触れることで、簿記の知識は活かせるのはもちろん、経営数字の感覚・視点?も体得できるのではないか、と感じております。
私も、経理職希望ですが、十分経歴と呼べるものが無く、現在は広く一般事務で求人検索をしております。
簿記のどの級の知識及び資格を取得されているか存じませんので、釈迦に説法でしたら申し訳ありません。
(個人的には簿記でも管理会計を習得すると会社の数字への興味関心が一層高まると思います。)
むかーし昔 さん 投稿日:2015/07/01
簿記の資格とはどの資格かはわかりませんが、お持ちでしたらやはり有利かもしれません。
ちなみに私も簿記の資格を持っていて、実務経験もありますが、経理の仕事のお話は来たことがありません。
希望していないから、ということもあるかもしれませんが。
ほかの方もおっしゃっていますが、経理の知識はほかの業務にも役立ちます。
こだわらずに幅を広げてみてはいかがでしょうか。
れな さん 投稿日:2015/09/12
1年前の口コミに遠慮なくコメントさせていただきます。
何度受けても簿記3級に受からない程度なのに、最近は財務や経理のお仕事ばかり紹介され、
なぜかあっさりそこに決まっています。どうやら資格よりも経歴重視のようです。
ただそういう部署にいたというだけですが。
対策としては、地元の小さな派遣会社(事務職の登録が少なそうなところ)に登録する、
財務部や経理部内で他の内容の仕事を受ける等でしょうか。
事務職がメインではない派遣会社にも稀に事務職の仕事が舞い込んできます。
例えば介護職がメインのところ等ですね。
簿記をお持ちということですので、そういう会社を選んで登録すれば声がかかりやすくなるかと思います。
経理職で働いたという実績ができれば他の派遣会社からもお仕事を紹介されると思います。
派遣先は経歴を重視されるようですので、経歴の中に「財務」や「経理」の文字がなければ
書類選考で弾かれてしまうと思います。
そこで財務部や経理部内での別の仕事を受けるわけです。
面談まで行ってしまえばアピールの仕方次第でどうにでもなると思いますよ。
30代後半、なぜか経理 さん 投稿日:2016/07/31