派遣会社から電話がこなくなった、または、紹介される求人が一気に合わなくなった……
そんな経験、ありませんか?
ブラックリストに載る派遣社員のタイプ、実は大まかに4パターンに分かれています。
派遣会社の元営業マンが、派遣会社のブラックリストの実態と裏側、お教えします。
目次
“本当に派遣会社にブラックリストはあるのだろうか?”
そもそものハナシになりますが、ブラックリストは存在すると考えて間違えありません。
ちなみに私自身が派遣会社の営業マンだった時にも実在しましたし、ブラックリストに掲載されてしまっている派遣スタッフはエントリーがあっても断ります。
これは派遣業界共通のということではなく、各派遣会社で独自のブラックリストを持っているという考えが正しいです。多少、呼び方は違うかもしれませんが、“この派遣スタッフには一切の仕事を紹介しない”と書かれています。
ブラックリストに載ってしまうと所属をしている派遣会社での就業は不可能になります。では実際に働いている派遣社員の中でどんなタイプの人がブラックリストに載るのか私が経験をした実例をもとに紹介していきます。
これが当てはまる人はブラックリストに載ってしまった可能性が高いでしょう。でもだからと言ってそこまで心配する必要はありません!
![]() |
ブラックリストに載ったからと言って慌てることはないぞ! |
新しく派遣会社に登録するときは、しっかり派遣会社を選びましょう!大手派遣会社の方が対応はしっかりしている傾向が強いので中小規模の派遣会社を選ぶなら大手を選んで登録して下さい。(大手ならテンプかスタッフサービスがオススメ!)
おすすめ 派遣会社 |
満足度(口コミ件数) | |
---|---|---|
![]() |
![]() 口コミ239件 |
詳細を見る |
![]() |
![]() 口コミ209件 |
詳細を見る |
![]() |
![]() 口コミ127件 |
詳細 を見る |
ではどんな人(タイプ)がブラックリストに載ってしまうのか、私の派遣会社での営業マン時代の話を元にみていきましょう!
契約期間内の突然終了したスタッフ
派遣社員は3ヵ月などの契約更新を繰り返しながら働いています。契約期間中にも関わらずメールや電話1本で突然辞めてしまう派遣スタッフがごくまれにいますが、1度でもやってしまうと即刻アウトです。
派遣会社は突然終了してしまった派遣スタッフの代わりを探さなくてはいけませんし、派遣先の企業によっては「金銭的な補償をしろ!」とお金が絡む問題に発展する事も少なくありません。
急に辞めるスタッフを紹介したら派遣会社の信頼も無くなり、今後仕事を依頼されなくなる可能性もあります。派遣会社側にとってみたら最悪なケースになり即ブラックリスト入り確定です。
入館証を返却しないスタッフ
大手の会社に派遣されるとセキュリティーカードや入館証を与えられます。そういった派遣先からの借り物を返却せずに連絡が途絶えてしまうケースがあります。やはり契約期間を勝手に終了してしまう派遣スタッフの中に多いのですが、入館証などは何時でも派遣先に入れてしまう為に大問題です。
派遣会社の担当営業は急に来なくなった派遣スタッフの家まで行き何としてでも取り返さなくてはいけませんからこの場合も即アウトです。ちなみに私も経験ありますが派遣先の企業からは怒鳴られ、半日以上派遣スタッフの家の前で待っていてようやく返却してくれるというケースもありました。
このように派遣先の会社に迷惑になるようなことをやってしまったら例外なしにブラックリスト入りです。今後、所属している派遣会社からは一切仕事の紹介が無くなります。
![]() |
これをやってしまったら終わりじゃな… |
休み、早退、遅刻が多いスタッフ
何かとつけて「体調が悪いので…」と早退や遅刻、休みを希望するスタッフがいます。派遣先の会社も急に来ないとなるとその日の業務を誰か代わりにやらなければいけませんし、他の人への負担が大きくなり信用がなくなっていきます。
もちろん本当に体調が悪い時は仕方ありませんが、1ヶ月の間に複数回休みがあることが続き、2社で同じような働き方をしていたらブラックリスト入りは避けられません。
相談したが期間短縮終了
いくら派遣会社に相談したからといって “契約期間内終了” は大問題です。
「指揮命令者の人と合わない…」
「雰囲気が私には合わないので明日以降は行きません」
などなど信じがたい話ですが、1~2ヵ月に1回は起こるので派遣営業マンは避けられない問題です。
派遣会社側が納得する理由であれば次の仕事紹介の可能性はありますが、2回同じようなことをしてしまったら所属している派遣会社からの仕事紹介は無くなります。
派遣会社も企業から信頼されないと自社の売り上げを伸ばすことはできないので、派遣スタッフを評価し、一定水準を下回るスタッフは仕事の紹介をしたくありません。
問題を起こす可能性が高いと思われたスタッフに自社の看板を背負って仕事をしてもらおうとは思いませんからブラックリスト入りの可能性が十分にあります。
![]() |
派遣先に紹介したくない派遣スタッフ…ブラックリストの可能性は十分あるぞ! |
どこの仕事も続かないスタッフ
「更新できません…」
派遣は契約期間が決まっているので、契約が切れる1ヶ月以上前に派遣スタッフに更新の意思の確認をします。派遣会社はできるだけ長く安定して仕事ができるスタッフを求めていますので、1回目の更新で断られると「この派遣スタッフは続かないぞ…」と判断されてしまうと紹介しづらくなります。
同じ派遣会社で2回、初回の契約更新で断ったら徐々に紹介されなくなります。
派遣先が契約更新してくれないスタッフ
派遣の仕事でいくら契約更新を希望しても派遣先の会社が「あなたとは契約更新したくありません」と言われたらそれまでです。何度も契約を打ち切られる派遣スタッフもブラックリスト入りの可能性があります。
スキルの確認をしてから派遣されますので能力で契約打ち切りになることは殆どありません。それよりも“人物的問題”が多くなります。
「派遣スタッフが指揮命令者に嫌われている」
「派遣スタッフの社会的マナー(最低限のコミュニケーション)がなっていない」
「遅刻や早退が多い」
いろんな理由がありますが、派遣会社に属しているとはいえ仕事をするのは契約をしてもらっている会社です。派遣先の評価が著しく低いと契約打ち切りになり、人物的な問題が多いと派遣会社側も新たに仕事を紹介しません。
![]() |
派遣先から信用されないスタッフは派遣会社も嫌う傾向にあるぞ! |
電話を頻繁にかけてくるスタッフ
派遣の営業をしていると意外に困るのがスタッフからの電話です。もちろん仕事上の悩みの相談を受けるのは構わないのですが、中には1週間に何度も電話をかけてきて相談をする方もいます。
仕事のことならまだしも家庭の悩みなどを打ち明けてくるケースもあり、長い人は1時間以上続くことも…
あまりにも多いと “扱いが面倒なスタッフ” として記述されてしまい徐々に紹介が減っていくでしょう。
なにかと文句が多いスタッフ
「指揮命令者の○○課長に怒られた」
「同じ職場にいる○○さんが嫌いだ」
「通勤ラッシュが思った以上にキツイ」
派遣の営業をしていると派遣スタッフからいろんな文句がでてきます。
不満に思うことがあるのは仕方ありませんが、あまりにも文句が多いと派遣営業マンから “要注意な派遣スタッフ” と思われてしまい次の仕事を紹介しづらくなる可能性があります。
派遣スタッフの情報は社内で共有されますので“要注意人物”と書かれてしまったらどの営業マンも派遣先に紹介しようとは思いません。
![]() |
面倒なスタッフと思われてもダメなんじゃ! |
自分自身がブラックリストに載っているかどうかなんて派遣会社は絶対に教えてくれません。
もしトラブルになって以来仕事の紹介がされなくなったり、エントリーしても毎回のように「他の方で決まってしまって…」など感じることがあったら、他の派遣会社に登録することを強く勧めます。
ブラックリストは派遣業界で共有されているものではありません。各派遣会社で「このスタッフには仕事の紹介をしない」と書かれているものです。ですから今、所属している派遣会社を潔く諦めて他の派遣会社に登録することで問題は解決されます。
ただ、同じようなことをしてしまったら新しい派遣会社でも仕事の紹介が無くなりますので社会人としての最低限のルールやマナーを待っていくことが大切です。
おすすめ 派遣会社 |
満足度(口コミ件数) | |
---|---|---|
![]() |
![]() 口コミ239件 |
詳細を見る |
![]() |
![]() 口コミ209件 |
詳細を見る |
![]() |
![]() 口コミ127件 |
詳細 を見る |
この記事をシェアする