匿名さんの口コミ|スタッフサービスの口コミ体験談

総合満足度:

★★★★★ ★★★★★

4.06

口コミ件数605

スタッフサービス
主な勤務地 日本全国
各種サポート 面談、履歴書の書き方や顔合わせの対策、顔合わせの調整や同行など
スキルアップ eラーニングやビジネススクールの無料利用(一部有料あり)、優待価格の提携スクールなど
ここがポイント

 業界最大級!取引先企業数4万件以上、求人数は約17,000件(2020年3月時点)
 大手有名企業や高時給求人が多い
 一般的なものから専門的な仕事まで、オフィスワークの種類が多彩
 仕事の紹介スピードが早い
 スキルアップサポートや福利厚生が充実

20代で正社員のお仕事探しなら!
フリーター・未経験から正社員への転職ならアロテックキャリアがおすすめ!

アロテックキャリアがおすすめです!フリーターや未経験の方でも、転職のプロであるキャリアアドバイザーが親身にサポートしてくれるので、安心してお仕事探しが出来ます。

  • ・未経験・高卒・フリーター歓迎
  • ・2万件以上の豊富な求人情報
  • ・完全無料で転職のプロが親身にサポート

最短2週間で内定獲得の実績も御座います。完全無料なので、まずは相談してみてはいかがでしょうか。

おすすめ派遣会社はこちら

仮登録しましたが、もうここでは絶対に働きません

おすすめ度

★★★★★ ★★★★★

1

投稿日:2019/03/23

ある企業の正社員で働いていましたが一ヶ月後に退職予定のため、スタッフサービスではどのような求人があるか知りたく、とりあえず仮登録しました。

翌日の朝、直ぐに着信が入りました。ただ、着信があったのは平日の午前10時。仮登録する際に「在職中」にチェック、退職予定日まで入力しているにも関わらずです。
平日朝10時は普通の会社員なら、仕事中の時間帯です。
休憩の際に着信履歴に気づきましたが、留守録なし。どこからの着信かわからずスマホで調べたところ、スタッフサービスでした。
「ビジネスマナーとして留守録を残さないのはどうだろう」と思ったのと、担当者の名前もわからないので、こちらからは掛け直しませんでした。

すると、翌日も同じくらいの時間に着信あり。仕事中ですぐには取れませんでしたが、5分後にこちらから掛け直しました。仕事中に何度もかけてこられたら困るので。

女性の方が電話口に出たので、こちらの名前と着信があった旨伝えると、「少々お待ちください」との事。少しして「電話番号をお伺いします」と。
電話番号を伝えたところ、パソコン操作をしているような気配の後、「私が先程お電話しました。先日はご登録いただきありがとうございます」と最初から電話対応している女性が。
え、5分前に電話した相手の名前も覚えてないの?
最初に名前を伝えた時に少し待たされたのは、どの担当者から電話をしたか調べてたのかと思ったけど、あとから電話番号を聞くくらいなら最初から聞けばいいのに.......など、少々不信感を抱きました。

長々と待たされ、口上を聞かされた後に「今、お電話大丈夫でしょうか」
との事なので、今仕事中なので改めてこちらから電話しますと伝えると「いえ、私の方からお電話しますので、いつがよろしいですか」との事。いくら退職予定でも職場では次の仕事の話しをしたくなかったのと、ちょうど翌日が仕事が休みだったので、明日のこの時間なら大丈夫ですと答えました。

すると、「1時間後でいいですか?」と女性。え?明日のこの時間って私言ったよね?と頭の中はてなマークだらけになりながらもう一度伝えました。この日の電話はこれで終わり。

その翌日、電話がかかってくるため外出は控え自宅待機。ところが待てど暮らせどかかってきません。
翌日も。翌々日もです。

おそらく、仮登録の内容をよく確認しておらず「在職中」に気づいていなかった。電話した際に気づき、在職中なら今の仕事を退職してからアポを取ればいいや、と後回しにされたのではないかと思います。

これでスタッフサービスに対しての信用はゼロになりました。
もしお取引先様に「明日こちらからお電話します」と伝えて電話しなければ大変なことになりますよね。ビジネスマンとして、ありえない行為です。
例えスタッフサービスが雇う側だとしても、登録者に対してビジネスマナーが出来ていなければ、その程度の会社だということ。
驚きました。大手の人材派遣会社なのに、なんともお粗末。

きちんとお断りを入れる前に、念の為こちらのサイトで口コミを確認すると、同じような内容がとにかく多い。本登録する前に不信感を抱いて良かったと心底思いました。
普段口コミなどいっさい書き込まないのですが、不幸な方が一人でも減るように書かせていただきました。

このような会社では絶対に働きたくないです。

この口コミに対するコメント

  • 紹介してくる仕事は求めている仕事と違うし、働きたい地域も違う。何を見ているのと思ってしまいます。
    職場見学の際も待ち合わせの時間に遅れてくる。全くなってないと思いました。

    名無し さん 投稿日:2019/04/05

  • スタッフサービス、
    マナー最低ですね。

    名無し さん 投稿日:2019/05/11

  • この会社から派遣されてくるスタッフさんも質低いですよね。ギャル、職場でタメ口、勤怠悪い。そんなのばっかり。

    名無し さん 投稿日:2019/07/09

  • ちょくちょく仕事紹介の電話をくれるのですが、こちらが電話に出られない場合には留守電を残さない会社のようなので、マナーとしてどうなのかと気になっています。派遣会社と登録スタッフはどちらの立場が上か下かというのはないと思うのですが…。タイミングが合わなければ他のスタッフに当たるから折り返し電話は要らないのか、それとも折り返した方がいいのか。もしかしたら前者なのかなと思っていますがどうなんでしょう。会社のやり方なのかもしれませんがすっきりしない対応だと思っています。

    名無し さん 投稿日:2020/07/06

  • 端的に言えばあ、火消し役でも何でもないですが、投稿者さんはうるさい、クレーマー気質の人ですね。

    イラっとしているから余計に「明日」を「1時間後」と言われてむかっ腹が立ち、ピキーッとなったのはわかります。
    しかし在職中でも有給とっているかもしれないし、11時や夕方始業かもしれないし、そもそも投稿者さんが在職中に求職活動のかけらでも始めたのだから、この程度のことはあって当然。
    あなた自身も「どんな求人があるのか?」程度に「とりあえず仮登録」しただけです。
    正式に紹介があったわけでも先方と交渉が進んでいるわけでもない程度の段階です。

    オペレーターも一度に多くの人を浅く抱えているし、思い込みで間違いがあってはいけないから確認もするし。私も先日こちらのオペレータで一人、明らかに新人さんにあたり、あぁ・・・と。だからすぐ他の人に変わってもらいました。もちろん新人さんの間違いも指摘しました。

    ちなみに私は別に派遣会社に勤めているわけでも、いたわけでもありません。
    複数の派遣会社でこれまで多くの企業に勤め(海外と半々生活のため)、
    高時給をもらっています。
    決して派遣会社や派遣社員などのシステムや現状に疎いわけではありません。
    むしろかなり精通しています。

    が、
    本当にこの電話1本のためだけに「3日間も外出やめて自宅待機」したのですか?笑
    それこそ怪しいですけど・・・笑
    職場での周りに「マナー!」「常識!」とピキピキしている姿が目に浮かんだもので。ついご返信してしまいました笑
    穏やかに過ごされることを祈念しております笑

    名無し さん 投稿日:2021/07/02

  • ↑な人性格悪い。あなたこそ粗探し好きなクレーマーですよ。

    名無し さん 投稿日:2021/12/09

  • 私も二回仕事の紹介があって二回とも就職希望の意を伝えたのですが、最新の履歴書と経歴書を送って下さいという連絡を最後に連絡が途絶えました。
    経歴の主な所は最初に登録しているのにろくに見てないのでは?
    大体スタッフサービスの方から仕事を紹介してきたくせに、不採用なら不採用で連絡くらいはすべきでしょう。
    ほんと求職者をナメた派遣会社です。

    名無し さん 投稿日:2023/05/22

この口コミにコメントする

利用規約 を確認する

スタッフサービスの他の口コミを見る

スタッフサービスの口コミを投稿する

当サイトはみなさまからの口コミ情報とコメントを元に運営しております。
気軽に書き込んでもらえると嬉しいです。

投稿者名と年代を入力してください

投稿者名:
年代  :

口コミに関連するキーワードを最大3つまでお選び下さい

  • 派遣登録
  • 派遣時給
  • 営業担当
  • コーディネーター
  • 職場見学(派遣面接)
  • 派遣トラブル
  • 派遣の悩み
  • 派遣バイト
  • 派遣求人サイト
  • ITエンジニア派遣

評価を5段階で選んで下さい

アイコンを選んで下さい

口コミタイトル(*)

口コミ本文(*)

参考になる口コミを書くために下記4点を意識して書きましょう!

  • ①登録したきっかけ
  • ②良い点 、悪い点
  • ③実際に体験したこと、気になったこと
  • ④おススメしたい、したくない

現在の文字数:

※ 口コミの内容によっては、掲載不可または会社名を表示しない場合がございますのでご了承ください。

口コミ投稿ガイドラインを守って投稿して下さい。