派遣の悩みに関する口コミは 1020件です
その他のカテゴリ別口コミ一覧
派遣の悩みとは?
派遣スタッフが抱える悩みで多いのは、 「将来への不安」 です。
派遣の仕事は更新をし続けなければいけないのでキャリアアップするためにどうするかを考えている人も多くいます。
◆不安要素が多い?派遣という働き方
派遣スタッフの誰もが将来の不安を感じていると思います。
次の契約更新が出来なかったら年齢的に他の仕事が決まるか不安、派遣の仕事をしてもスキルアップしないのではないか、派遣社員はボーナスもないし貯金ができない…と考えている人も多いでしょう。
実は、正社員で働いているOLも同じような悩みを抱えています。
派遣のように残業代は出ませんし、月の給料もそんなに高くありません。ボーナスも微々たる金額しか貰えないという声をよく聞きます。
逆に派遣スタッフは残業代もフルで出て時給も高めに設定されているのでOL比べると、良い働く環境とも言えます。
◆派遣のメリットを活かす
大事なのは、「将来に向けて何を学んでいくか」です。
スキルは正社員であっても必ずあがっていくものではありません。資格を取得したり、英語を身につけるなどして自ら将来へのプランを立て動いていくほかありません。
現状の働き方に満足せず、今ある環境を上手く使いながら目標に向けて取り組むことができるのが派遣で働くメリットであり、将来の不安を解消していくことに繋がると思います。
「派遣の悩み」に関する口コミ一覧
受託は最悪
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2024/12/30
受託はPLというテンプ社員の指示により業務をするのですが、このPLがとにかく最悪な人でした!
プロジェクト開始にあたり準備もできておらず場当たり的に仕事をして、段取りがとにかく杜撰。
最初研修はあったのですが、プロジェクトの大枠をさらっと説明しただけで、実務レクチャーが全くなくいきなり一人で窓口に出されたりして、手順がわからないから聞きに行ったら「落ち着いて自分で考えてください!」「なんでこんなことができないんですか!」。
そもそもPLが仕事をわかっていないから教えられるはずがないんです。PLは後出し指示や二転三転する指示が多くまともに報連相もできない人でした。
間違ったやり方を教えられて利用者にやり直してもらうことになった時もミスをなすりつけられました。
マネジメント能力どころかまともな社会人経験もない感じで、こんな人いるんだとびっくりしましたよ。
パワハラ言動も多々あり、タメ口でアナタ呼ばわりされましたしね。変更が多くてついていけないから辞めますって言ったら、変更が多いのをクライアントのせいにして最後まで最低。
テンプの受託やPLの口コミ見ていたら似たような被害多数。これはもうテンプの受託業務やPLの採用や育成システムがおかしいんだと思いますよ。
派遣先寄り
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2024/12/28
経理歴が長かったので、会計専門のエージェントということで登録しました。
しかし、経理が得意な人が更にスキルアップできる、力を発揮できる様な派遣先が少ないと感じます。
どちらかというと経理部門だけが弱い、経理に力を入れていない企業が多く、それゆえに優秀な社員が少なく、そこを派遣で補ってほしいという職場が多いと感じます。その分公認会計士資格所有者で、派遣先に指導、アドバイスが出来て根本から改善出来るレベルの方ですと良いかもしれません。
担当者レベルの方がフルタイム派遣で就業すると残念な結果になると思います。
こちらに登録するのは会計士、税理士の資格を取得してからの方が良い結果につながると思います。
担当により対応力の質がかなり違う(`Δ´)
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2024/12/17
同じ職場で5年近く勤務しました。
職場の統廃合でその職場は終了になりました。
その職場の担当は当たり前のことを当たり前にしてくださる普通の方でした。
しかし、新しい職場の担当は「評価ゼロ未満」の
対応でした。
約束した連絡も約束した日に全く返事、返信なし。問い合わせてもいついつに折り返しますと
言っても音沙汰なし。時給変更の連絡、保険証の話、相談の回答すべて約束100%守りません。
在社確認した上で、しびれをきらして支社に行くと担当は出かけたので分からないと部署をたらい回し。長時間浪費しノー回答。
派遣会社はピンハネ業界で人の売り買い業界の
為、クズな人が多いです。当たり前を当たり前に返さない派遣担当、会社は近寄らないに限ります。
このことから派遣はやらない、と決めました。
理不尽な職場、理不尽なサポート体制、時間と金の無駄です。
他人のせいにし責任を一ミリもとらないこの会社は避けるべきです。
知り合いが行きたがったら、断固反対します。
派遣先から求められることが事務の仕事ではない
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2024/11/13
事務職への転職を考えていた時に、未経験だと中々採用されず大変だと聞きキャリアウインクに登録。
正直良い点は何もない。前職を退職してから期間を空けずに働きたかったのに、初回の職場見学ではキャリアウインク人事の人から聞いていた仕事内容と違うことを言われボツになった。その後は紹介されるまで1ヶ月程以上期間が空きやっと連絡が来たと思ったら、その企業とは別の会社にまた職場見学に行かされることになった。最終的には退職後2ヶ月後にやっと派遣先が決定。その間は給料の6割しか出ず金銭面で大変だったのに、基本的には待機期間中はアルバイトなどしてはいけないらしく、貯金が底をつきそうになった。
実際に派遣先に配属されると、事務職しか取り扱いはないと言っていたのに営業のような仕事を派遣先からやってくださいと言われ納得できず、営業担当にも派遣先にも状況説明を求めた。でも結局はキャリアウインクが派遣先の提示条件をどう捉えるかでしかないらしく、営業のような仕事を毎日させられているのに事務のクソ安い給料しか出さないという最悪な派遣会社だキャリアウインクは。大体ランクがどうあがっていくのか明確に最初に提示されていないのも理解できない。今後キャリアウインクを利用しようとしている人がいたら一度考え直した方がいいと思う、まったくオススメできない。
話が違うし態度も悪すぎる
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2024/11/06
お仕事に関してサイトからのキャンセルができなかったため、電話でキャンセルしたい旨を伝え、メールからキャンセルの依頼をするよう言われたのでそのようにしました。
翌日になって短時間に複数回の着信があり、「今日受付の扱いになるのでキャンセルできない」と言われ、電話での対応も一方的に責めるような口調で、非常に不快でした。(パワハラ上司の言い方をイメージしてください)
最後のガチャ切り含め、日頃から対応には疑問がありましたが、今回は本当に最悪でした。もうここで仕事は探しません。
女チーフが人間性なし
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2024/10/16
全体的に見て、女チーフの態度が非常に悪いです。バイトの数名に対して、イヤミや捨て台詞吐いて、本当に見ていて気分が悪かったです。正社員の方は、研修をするなりして態度を改めるべきだと思います。良い点は時給がいいことだけです。
新入バイトに対して大声で問い詰めたり、ヒステリックに喚き散らしたり、本当にこの人達は大人なのかと神経を疑いました。まるで生き地獄です。優しい少数の社員には感謝してます。それ以外は本当に許せません。二度とこんなところで働きたくありません。しっかりと勉強していい会社に就職しなければ痛い目に遭うと改めて実感した貴重なきっかけとなりました。
オススメできない
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2024/10/13
副業でもう少し稼ぎたかった為、登録したのがきっかけ。
現在レギュラー派遣で働いてるが、補勤が人手不足すぎて融通が効かない。家庭の事情で2日間休みたいと言っても、どちらか1日休みなら大丈夫と言われた。また、現場も来ないくせに余計な改善点まで指摘される。
研修期間の給料支払いを忘れられたこともあった。
転職中の繋ぎや、副業、スキマ稼ぎしたいならオススメできます。それ以外はオススメできません。
釣り
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2024/10/04
ランスタッドに登録しエントリーしましたが一回も連絡が来た事ないです。掲載されている求人も今となっては本当にあるのか不明。
真剣に就活している者をナメ腐っている。個人情報抜き取る為なのか不誠実な派遣会社。
星ひとつもつけたくありません
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2024/08/26
ほんっっとに最悪な会社です。
持病があり、その旨をスタッフサービスの方に伝えて派遣先を探してもらいました。
仕事は見つかったんですが、担当者が派遣先に持病のことを伝えてくれませんでした。
「持病のこと伝えていただきました?」と聞いたら「言ってませんけど、、、でも通院頻度は高くないんですよね?」と。
確かに通院頻度は高くないですが完治したわけではありませんし、派遣先で何か起きて迷惑をかけたらどうするつもりなのでしょうか。
それを言った時の担当者の「は?なんで伝えなきゃいけないんだ?」とでも言いたげな顔はありありと思い出せます。
そしてすでに書いている方がいますが、保険証が届くのが遅すぎる!
派遣先もとんでもないところを紹介されたので3ヶ月で辞めることを無能な担当者に伝えていたのですが、保険証が届いたのは伝えてから1週間後でした。それから何を言うにも高圧的で怒鳴ったりもしてきます。嫌味も言われます。使うのはおすすめできない。
リーダーの質が悪い
おすすめ度
★★★★★ ★★★★★
投稿日:2024/08/24
リーダー始め、社員と言われる方々の質が悪すぎる