1位 テンプスタッフ
実績はもちろん、圧倒的に評判の良い派遣会社
テンプスタッフは日本国内で3本の指に入る大手派遣会社であり、
創業者が女性ということもあって、女性の幹部社員が多い派遣会社です。
女性社員が多いことでキメ細やかな対応ができることが、
評判の良い派遣会社として認知されているのでしょう。
スキル・レベルが見えにくく評価されにくかった事務派遣にとって、仕事の評価が明確になるチャンスです!
高評価であれば、テンプ側が交渉し時給アップにつながる可能性も…!楽しみですね!
テンプスタッフ
公式HPをチェック
明るく温かい雰囲気の社風のため、
「無理やり契約延長させたり」、「有給休暇を使わせない」
といった事も一切なく、利益重視というよりも” 満足して働いてもらう ”というスタンスが全面に出ています。
社員の離職率の高い人材派遣業界ですが、テンプスタッフは離職率が低いため、
営業担当が交代するといった事も少ないです。
これによって新しい担当との事務連絡ミスや対応の粗さも少ないのが特徴です。
豊富な求人、質の高い社員、素晴らしい社風と環境が、
総合的に派遣スタッフの満足度に繋がっているため、
派遣業界人としても1番にオススメしたい派遣会社です。
テンプスタッフに登録するといいと思います。
社員の質はもちろん、丁寧な対応、しっかりしたフォロー体制は他の派遣会社よりも圧倒的に高い評価を受けており、派遣スタッフはストレス無く働く事ができます。
派遣業界は質の低い社員が多く、理不尽な対応や言い方の営業マン・コーディネーターもいますので、しっかりした体制の派遣会社を選ぶことが重要です。
POINT:今週中には登録!
いま登録を悩んでいるならば、なるべく早くに動きましょう。
なぜなら新年度4月スタートにあたって、まだ人が足りない派遣先が追加募集している、チャンスの時期なんです!
人が足りなかったなんて、人気のない派遣先なんて嫌だな…なんて思ってしまうなら、大間違い。
年度末に来期の予算を決める中で「業績が伸びているので人を増やそう」なんて優良企業の求人も中には交じってるので、見逃してはいけません。
まずは、4月22日(日)までには登録や申込をして、早めにライバルより先に踏み出すべし。
好条件・人気の求人を紹介してもらえる可能性がぐっと上がりますよ。
登録は完全無料で下記ボタンより"3分程度"で完了します。
簡易登録フォームですので、最低限の情報入力で手軽ですので、まずは登録しておきましょう。
テンプスタッフの口コミ評判
-
ルフィーさん ピックアップ!口コミ
『大きく期待しすぎないこと』が派遣で働くには大切
オススメ度:口コミ日: 2016/04/14派遣で長年働いているアラフォーの女です。今までに5社の登録経験があり、気づいたことがたくさんあるのでお伝えします。 私が一番大事に思うのは、派遣会社に期待しすぎないことです。今の会社にも派遣で働く人がたくさんいますが、みなさん口を揃えて言うのが、派遣会社の担当者が使えない…フォローないのに私たちが稼いだお金で給料をもらってい・・・
この口コミのみんなの反応
-
名無し さん 2018/03/12
文句が多いといっても、社員が間違った指示をしてきたり、お客様に迷惑がかかるような指示をしてくることを営業に報告するのはダメなんですかねぇ……。
派遣なんて責任取れないから、会社に不利益が起こると分かっている業務は拒否したいんですよね。 -
匿名希望 さん 2018/02/23
テンプは未経験でも仕事紹介してくれる、スタッフサービスも同じく未経験可少し時給が高い、パソナは経験者・スキルアップしたい人には手厚い。派遣会社って同じだと思ってたけどちょっとちがうから、期待はしないけど、会社の特徴知って自分にあった会社はえらんだほうがいいと思う。担当の当たりはずれがあるのは大手ならまだマシってとこかな・・・ -
匿名希望 さん 2018/01/02
競合かなって思ってネットで見ると、
テンプが一番時給が安いことが多い。
コーディの気に入らない反応をするとその支店で干されたり
断るとガチャ切りされたり感情で動く人が目立つと思う。
期待しようがない。 -
匿名希望 さん 2017/12/19
派遣営業にはほんと期待しない。派遣会社の企業名に期待してる。 -
私もアラフォー…… さん 2017/12/19
紹介予定派遣で条件いいところは人気だし派遣会社も取引先として大事にしたいから、営業は気に入ってたり若かったり美人だったり資格や経験豊富な人優先するよね……悔しいけど。
テンプとアデコが紹介予定派遣数おおいから、私は2社+αで相談しながら、なんとかもらいました。アラフォーさんも負けないでくださいね。 -
アラフォー さん 2017/12/19
↓名無しさんのコメント、私も全く同じ思いです!!
他もですが、テンプは、価値を特に年齢だけで決めてる感じがしました。こちらは子供が中学生になり、バリバリ働く気で紹介予定派遣を強く希望しましたが推薦すらしてもらえませんでした。
若い人を長く育てたいからと言いますが、自分も若い頃そうでしたが、正社員でも結婚や出産で辞めるケースが多いのに… -
名無し さん 2017/12/13
別に人柄なんか関係ないんじゃない。
よっぽど変なの以外は大差ないし。
重要なのはスキル・学歴・年齢でしょ。
派遣登録何社かしてるけど別に特にテンプがすごくいいって思うことはないかな。
むしろ人気の理由を知りたい。
派遣会社も営業もみんなよくないけど期待はないから仕方ない。
しょせん派遣だしね。
-
はな さん 2017/12/11
みなさん、期待しない期待しないって連呼してますけど、たぶん中小の派遣会社さえ選ばなければそれなりですよ。私の印象がよかったのは、テンプ、パソナの2社でした。たまたま担当がよかった可能性ももちろんありますけどね。 -
匿名希望 さん 2017/12/06
確かに、派遣会社にそんなに期待しないぐらいがちょうどいいですよね。長い時間働く派遣先のほうが大事。
となるとやはりいろいろ派遣会社登録してきたけど大手は派遣先もいいところが多くて安心です。 -
匿名 さん 2017/11/21
この方が言っていることはなんとなくわかります。どこの派遣会社に対してももそうですけど、期待を上回るフォローなんてしてもらったことがありませんし、営業もコロコロ変わってしまうので期待するだけ無駄だと思います。
私が派遣会社を選ぶ基準は担当とかはどうでもよくて、自分の考える条件に近い仕事を紹介してもらえるかどうかだけです。そういう点で考えるとテンプスタッフは良い派遣会社だなと感じます。 -
40歳過ぎ さん 2017/09/24
20代後半から事務系派遣社員をやっているが、トピ主さんの通りだと思う。
あと、派遣社員経験の少ない人は、派遣会社や派遣先にに期待感が大きいように思う。=派遣社員としての働き方をあまり理解してない方が多いなと感じる。
派遣会社については、大手の派遣会社でも、担当者はさまざま。と思うようにしているので、大きな期待はしていない。
色々な派遣会社から派遣社員として勤務したが、テンプの対応は全体的に大きな外れの経験はなかった。実際に就業してみて話が違う仕事、事務手続き、担当者のうっかりミスも勿論あったが、きちんと対応はしてくれたので、良しと思っている。要するにいい加減に物事を収めないということ。
大手でも、結構強引な内容や物言いをしてくる派遣会社もあり、そういうのはやはり嫌だなと思う。(その手の思いは一切したことはない)
そして今も10年ぶりくらいでテンプからの仕事で働いている。
勿論、無断欠勤や無責任に職場から消えたり、そんな事はした事がない。少なくともきちんと働き、契約満了する人という実績だけは残せていると思う。 -
同意見です さん 2017/09/11
あと、2ヶ月に1度は難しくとも3ヶ月に1度は来てませんか?更新の時には私の所には来てくれてますけど。 -
同意見です さん 2017/09/11
その通りだと思います。以前は私も文句ばかりでしたが派遣の営業って派遣社員のフォローばかりでなく営業をして新しい仕事も取って来なくてはなりません。
新しい仕事を取れなければ、派遣社員に仕事を紹介出来ません。
報告書等の事務仕事もこなしてます。
ドコデモドアがあれば移動時間もかかりませんが、会いに行くのに移動時間も必要です。
それにぼったくりと言っている人がよく居ますが、社会保険料もその中から払ってます。(毎月3~5万以上)は派遣社員の保険料として払って貰っているのをお忘れなく。また、交通費を貰っている方も同じです。
会社を運営するには派遣会社の方の給料や社会保険料を始め事務所の家賃等の経費もかかります。
勿論、営業さんが派遣スタッフに会いに行くための交通費もです。
あとは、税金でしょうか?かなりの額を国に持っていかれてます。
それらを考えるとある程度は仕方ないと思います。
文句を言う前に自身のスキルを上げて正社員なりもっと時給の良い専門職の会社を紹介して貰うなりしたら如何ですか?と私は思います。
文句ばかりの人は結局は派遣会社と派遣先に利用されてる人ばかりですね。利用するか利用されるかは本人次第だと思います。
80人も抱えてその営業さんは大変ですね。身体壊さなければ良いですが。 -
匿名希望 さん 2017/09/07
え!基本、派遣営業マンは派遣スタッフを企業に送り込んだらほったらかしでしょ。
2ヶ月に1回でも様子うかがいに来るなんて親切な営業マンもいるんですねー。 -
派遣担当の援護 さん 2017/08/23
確かに、担当マンに色々求める派遣社員はうっとおしい存在ですよね。私なんて必要最低限度のことでしか連絡しませんし…担当マンの電話番号すら知りません。メールで十分ですよね。だからルフィーさんはテンプリンに教えているんです。テンプで長く働けるこつをね…アラフォーでも担当マンの手を煩わせなければ仕事の紹介をしてあげると教えてくれているんです。でも派遣先の方は派遣社員のことを見ていますから…大丈夫ですよね。大切なのは派遣会社の担当マンではなく、派遣先に気に入られることです。そうすれば、嫌でも向こうから様子を見に来てくれますよ。そういう人が他の派遣会社に行かれては困るから…派遣社員として働く時は、クライアントさんに迷惑をかけないことが大切だけど…契約社員の時は五日間のストライキをしてました。職場の仲間はリーダーとして私達の為に闘っているのを理解してくれていたので繁忙期が終わるとストライキ…待たなくても課長から電話がかかってきますよ。スキルの高い営業成績の良い社員はどこの会社も失いたくないものですからね。 -
名無し さん 2017/08/23
仕事を見つけて自分で働くには、どうしたらいいんですかね?でも、労働者がみんな自分で仕事を探し始めたら、派遣会社はいらなくなりますが… -
余計な話 さん 2017/08/23
大きく期待?何も期待してません。
あなたも、その方がらくですよね。
大きく期待する方にも問題はありますが…
全く期待されない方にも問題はありますよね… -
名無し さん 2017/08/11
派遣先に半年くらい勤務しています。もうベテランなのに派遣会社の担当者は認めてくれていないようで、毎回面談のたびに腹が立ちます。周りの派遣社員たちはレベルが低すぎるので私がいないと困るはずなのに、全然わかっていないと思います。辞めると言えば絶対に慌てるはずなので今度営業に言ってみようか今悩んでるところです。どなたかアドバイスあれば聞きますよ。 -
さん 2017/07/07
直接雇用で働いてる時だって、
そんなに上司と面談しないのに、
派遣会社の営業と何をはなすんですか??
私は正社員でしか働いたとかないから、いつも疑問に感じてます。
同じ職場で働いている派遣さんは、
派遣会社の営業が二ヶ月こないと、文句を言っているようです。
こちらからしたら、正社員ほど責任のある仕事もせず、
定時ぴったりに帰って、きっちり働いた時間だけ給料もらってるのに、何を求めているのでしょう。
それに加えて、30分から1時間も面談で抜けられたら、
迷惑です。
-
匿名子 さん 2017/07/04
テンプは他の大手に比べたら、質は落ちますね。 -
匿名希望 さん 2017/06/04
優秀な人は、派遣社員なんてやらないで正社員で働いています?そんなことありません。テンプリンのような優秀な派遣社員が無能な正社員を支えているんですよ。 -
ほし さん 2017/05/01
テンプに限らず、担当スタッフは使い物にならない。
大手Pソナの紹介で働いていますが、肝心な事をメールしても返信すらない。
何日休みます。というメールを送った時だけ返信くるのよねぇ~⤵他の方も掲示板に書いていましたが、スタッフの質が落ちた。と。
派遣会社はどこも同じです。
担当に恵まれないとね。。。 -
匿名さん さん 2017/03/29
優秀な人は何年も派遣やらずに社員やってるよ -
え さん 2017/03/23
私は担当者と仲が良いので抱えている人数とか知ってますよ。
確かに派遣スタッフと一担当者って関係なら知らない情報かもしれませんね。 -
※ さん 2017/03/23
> 私の担当者は派遣スタッフを80人以上抱えており
確かにこれは中の人と思われても仕方ないね(苦笑)
普通そんなのスタッフは知りようがないし、そんなのスタッフに言う担当者もなかなかいないw -
匿名希望 さん 2017/03/22
あーちょっとだけ理解できます。私のいる職場にも小さなことで派遣会社に文句を言っている人いるので。とはいえ、営業の人に文句がないかって言ったら、あります。忙しいのは分かるけど、連絡はきちんともらいたい。 -
あき さん 2017/03/22
へぇ〜派遣の営業ってこんなこと思ってるんですね(笑)
書き込む暇があったらスタッフフォローしたらいかがですか?
7年ほどテンプで仕事してきて、変な職場や時給安いのもコーディネーターが困ってるから引き受けてきた。
某損保でパワハラ女社員から毎日嫌がらせされて、派遣先とお互い同意の上で辞めたのに、それ以降一切紹介ないのも、あなたの見解だと「文句」になるんですかね?(笑)
短期の仕事を何年もやっていた人で、突発休み等せずにきちんと期間満了して働いてた人が、高熱で1日休んだだけで、次の紹介なくなった人がいます。
同じく短期の仕事を何年もやっている人で、自分が毎月必要なお給料を稼げたら、契約期間途中だろうと突然辞めてしまうのに、次々仕事を紹介される人もいます。
スタッフとしては納得いきませんけどね。
突然辞める人の方が一緒に仕事してる身としては迷惑なのに。
でもそれがテンプです。全部営業の気分次第でしょ?
ね、営業のルフィーさん(笑)
-
hanahana さん 2017/03/08
ほぼその通りだと思います。
>どんな人にも好かれそうだなと派遣会社が判断すれば全く仕事が紹介されないなんてことはないのではないでしょうか
このご意見には首をかしげますね。
派遣会社が求めるのは、派遣先のオーダーにマッチしている人材かどうかであって、人柄はそんなに求めてないですよ。
現に文句ばかりの言ってる方こそ、仕事の紹介をされている方なんでしょう? -
名無しさん さん 2017/03/03
就業先の職場環境なんてわかるものじゃないです。そんなのは一般採用で入社しても同じです。なんでほぼ運だと思います。
ただ、不平不満を募らせる人は向上心がなかったり、スキルが低かったり。あくまで私の周りですが、こんなのも出来ないの?と思うスタッフもいて、その人は派遣の愚痴ばかりでした。
いくらでも打つ手はあるのに、体調不良を起こすまで働きその責任を派遣のせいにするのは、違うと感じました。 -
D氏 さん 2017/02/15
マージンは通常3割ほど抜かれてます。
時給1500円で働いてたら時給2200円くらいを企業に請求してて、時給700円を抜いてます。
ただ、派遣スタッフさんの社会保険(折半分)とか有給休暇(6か月勤務で10日)とかもあるので、実質は2割も抜いてないのが実情です。意外と社会保険とか高いですからね。 -
質問! さん 2017/02/14
マージンって通常どれぐらい取られているんですか? -
匿名希望 さん 2017/02/14
3割ぐらい納得、あとの7割は納得できない! -
匿名 さん 2016/10/20
なるほど、人材派遣会社の営業は登録してる派遣スタッフのことをこう思っているんだなーと思いながらルフィーさんのコメントを読みました。ここのコメントって別に派遣登録スタッフだけじゃなくて、派遣会社の営業が派遣スタッフに成り済まして日頃の愚痴を吐くことも可能ですもんね。
個人的には派遣営業のフォローとかには別に期待してませんが、「文句や要望が多いスタッフは仕事が紹介されない=営業に口答えすると仕事紹介してやらないよ」みたいな、ルフィーさんのコメントのようなことをまるで言い訳のように考えながら働いてる営業も多いと思うので、そういう人には正直に言わせてもらいますけど。
登録している派遣スタッフから一体いくらのマージンを搾取してるか、正直に言えますか?いくらピンハネしたら、あんな立派なオフィスビルのテナントに本社を構えられるんでしょうか?あなた方営業の給料は、登録している派遣スタッフから搾取したお金から出ているのではないのですか?現代の奴隷商人、女衒風情が何を偉そうにと思うことも多々あります。正社員で働ける能力もないやつを拾って働かせてやってる、そんな驕りが感じられる営業も多々います。
特にテンプスタッフは、過去に登録スタッフ9万人分の個人情報が流出しその情報が販売されるという事件が発生した際に、登録スタッフの容姿をランクづけし、職能を無視して容姿ランクで仕事紹介の優劣をつけていた事実が発覚したことがありました。
そういった派遣会社に在籍している営業が「あんまり私たちに期待しすぎないでね」という感覚を持っているのだとしたら、「そういうあなたこそ営業なんか辞めて他の仕事をなさったらいかがですか?不満を感じながら仕事をしていると、また個人情報を売ってでも小遣い稼ぎがしたい、みたいな不埒な考えを持たないとも限りませんよ」と、嫌みの一つも言ってやりたくなりますね(笑) -
仕事探し中 さん 2016/09/30
あなたの言う通り、最初から、担当者や派遣会社に期待しすぎるのがいけないと思います。
派遣 ⇒ 時間給で働いてる ⇒ バイトと変わりません。
自分がうまく立ち振る舞って行くしかないと思います。
私は、ここで登録して、もの凄く嫌な目にあったのですが、最初から、派遣はバイトと変わらないって思っていたので、仕事が決まれば良いや くらいに思っていました。
企業側との面談の日、担当者に、『何か聞かれそうな事はありますか?』と尋ねたら、
担当者が、他の支店から変わって来たばかりらしくて、『ちょっと解らないと』いました。
この時点で、この担当者自身に問題があると思い、いざ、面接になった時に、本来ならば居ないはずの
地区の偉い方がお見えになられて、延々と、場違いな話をして、同席した方2名も、途中から変な顔をして
いました。 面談中、話が延々とそれても、担当者は黙ったっきりでした。
詳しい話を聞いたら、100人が100人、おかしいと思う様な事を言われたので、採用が決まったとしても
3か月で辞めようと思っていた所、不採用になったので、良かったなと逆に思った程でした。
それから、こちらの女性社員の方から連絡があったのですが、『こう言う事がありまして、本来ならば、面談が終わった時に話ば良かったと思うのですが・・・・』と、事の詳細をメールしました。
色んな人が居るから、何が良い悪いだけではなくて、たとえ雇う側【お給料を払う側】失礼な事をやったり言ってはいけないでは無いでしょうかと!!!! それと、社員教育がなってないのも言いました。
で、他の派遣さんから仕事を紹介して貰いました。
結果、誰に当たるかで、良いも悪いも決まるだけの事だと思うので、過度な期待や、正社員と同じ待遇を求めてはいけないんですよ。 派遣で働くメリットも沢山ありますよ。
嫌だっだら、直ぐに辞めれます。 悪い所ばかり指摘しないで、プラスに考えた方が気持ちが楽だと思いますね。 -
マツ子 さん 2016/05/26
納得できます! -
たしかに さん 2016/05/16
私も新規とか突然辞めた人の後任とかの仕事がよくまわってきます。仕事も人間関係も入ってみないとわからないです。今回の職場もみんな長続きしないのに改善されないです。更新のたびに5人もやめているなにやり方が悪いと思わないのでしょうか?派遣会社の営業さんも自分が不利にならないようにするのが必死になっていることがみえみえで嫌です。 -
匿名 さん 2016/04/20
なるほどーと読み込んでしまった。
色んな意見があって参考になります。私もテンプスタッフから派遣されていますが、担当者のレベルは様々ですよ。合う人もいれば合わない人もいます。でも会社の安心感とか全体的な対応とかは前に登録していたIという派遣会社よりは上ですね。 -
40代 ニャンコ さん 2016/04/19
期待⁇ そんなハナからしてません。
テンプ時代から嘘の業務内容で派遣された方を沢山みています。
期待ではなく、最低限度、嘘の業務内容を言って働かせたり、エントリーしても、知らない間に勝手に消したりと人間性を疑う。何処の派遣会社もそうだといえますが、そういった事が繰り返されているから、派遣会社や派遣に嫌悪感を持たれる原因だとも思います。
-
営業事務 さん 2016/04/15
ほんとうに、皆さんのおっしゃる通りと思います。
れなさんのコメントの、
「派遣が行くところって、そういうところです。」
この一節、そのとおり!頷いてしまいました。
それでも派遣で働くことが私には向いていると思うので派遣で働いています。 -
れな さん 2016/04/15
ルフィーさん、みなさんのおっしゃる通りですね。
よっぽど給料計算間違ってるとか、休んでないのに有休減ってるとか、
そういう問題なら、むしろ文句は言うべきだと思いますが。
派遣会社の担当に細かいことまで大きく頼るのは、ちょっと変ですね。
私は仕事さえ探してくれれば、至れり尽くせりのフォローは期待しません。
エルダーさんのおっしゃる事、すごくよく分かります。
年齢とともに、変な派遣先に行くことが多くなりました。
自分の間違いを派遣のせいにしてしまう人がいたり(ドラマのようでした)、
これまで来た前任者があっという間に辞めてしまったりと、すごい職場に行くことも増えました。
特に現在の職場には魑魅魍魎がいます。
病気かな?発作かな?と思うくらい。定期的に荒れます。
そりゃ、派遣じゃなくても辞めますよね・・・。周囲も腫れ物に触るようです。
ある程度年齢が上がってからは、こういうもんなんだな、と思うようにはなれましたが。
どうせ、そんな職場は私がいなくてもそんな職場です。
自分に責任はないので、勝手に荒れさせてます。
自分は自分の仕事をして、お給料をもらう、それだけです。
その方が、派遣先のみなさんも助かるようですよ。
こっそり言われます。「大変でしょ?ありがとうございます」って。
誰も来てくれなくて、困ってるみたいです。派遣が行くところって、そういうところです。
ただ、心の準備が欲しいので、事前に行ってほしいですね。病気の人がいます、って。 -
近道 さん 2016/04/14
エルダーさんのいう事にも納得。ルフィ―さんのいう事にも納得。 -
エルダー さん 2016/04/14
一部賛成ですが、文句というより状況報告が必要な場合はやはりあると思います。ただ状況が変わるかどうかは内容や派遣先によります。
1年で何人もの派遣が変わるような派遣先に問題があるのは当たり前ですし(事前に事実は知らされませんし)、大企業でも無関係の派遣に自分のミスをなすりつける人もいます。これは派遣営業に報告は必要だと思います。とはいえ営業も強く対応できない部分もあり、これも「大きく期待しすぎない」ことの一つかもしれませんね。そのまま仕事を続けて体調不良になった人を自分含め何人も見ました。
40過ぎてから「前任者がすぐ辞めたので」という訳ありが多いです。確かに専門業務&外国人相手で大変なのですが、それでも仕事があるだけマシです。30代までは派遣で1社に長く勤め続けていた友人は40歳以降ひどい派遣先が続き体調も悪くし、最近1年続けて勤務できてません。
普通の派遣社員なら様々な事情がわからないから仕方ありませんが、上記のようなひどい状況が原因で病気になったり、期間限定の仕事しかなく受けたのに、派遣会社から「何度も転職してますよね(長続きしてない)」と言われたり、断りの理由にされると閉口します。正社員では1社に10年以上勤務していたのですから。
「じゃ正社員探せば」という人がいますが、それが簡単ならとっくに皆やってますよね。 -
名無し さん 2016/04/14
すごく共感しています。期待し過ぎると全てがマイナスな方向に働きますからね。私は全く期待していないので時間通りに連絡がくると驚きます(笑) -
クリームチーズ さん 2016/04/14
分かります!
文句が多いスタッフは長続きしてませんよ。
-
ともみーさんパソコン研修◎、コーディネーター普通、時給普通
オススメ度:口コミ日: 2018/04/20テンプスタッフでは、パソコンの研修を無料で受けることができました。派遣先によってはパソコンスキルが必須のところも多いため、会社の方でこういったサポートをしてもらえるのはとてもありがたいと感じます。 仕事の量はほかに登録下ことのある派遣会社よりも多い印象です。働ける期間は長くて3か月ほどですが、紹介予定派遣なら将来的に正社員と・・・
-
けい子さんテンプは他の派遣会社に比べて女子に優しい制度が整っている
オススメ度:口コミ日: 2018/04/19仕事の紹介幅の職種が様々である事も魅力的ですが、社会保険の資格を満たすと健康保険や厚生年金保険、雇用保険への加入手続きも出来るのです。 健康診断も年に一度無料で受ける事が出来るのもありがたい点です。実費で健康診断を受けるのは案外お金がかかるので、とても助かります。 他にも半年継続で仕事をした場合、有休もとれるのもありがたい点・・・
この口コミのみんなの反応
-
派遣 さん 2018/04/22
加入条件満たしていて社保完備でないのは違法ですよ。いままでどんな職場でお仕事されてきたのかな?笑 -
匿名希望 さん 2018/04/20
トピ主さんは派遣会社のこと知らなさすぎ!こんな制度、どこでもあるし+材料にならない。 -
ペンキ さん 2018/04/20
それ、ごく普通の条件じゃない? -
40代 さん 2018/04/19
登録に行っても、社員はしらふり
おしゃべりしていて感じが悪かったので
二度と利用はしません〜^^;
-
まる子さんブランクがあっても大丈夫だった。(テンプの担当者は丁寧)
オススメ度:口コミ日: 2018/04/18テンプスタッフの他に数社の派遣会社に登録していましたが、テンプスタッフは担当者のサポートが丁寧でよかったです。経験者としての転職でしたが、少しブランクがあったため心配もあり最初に相談してみたところ、スキルアップ支援があることを教えてもらいました。 スキルアップ講座のおかげで効率的に必要な部分を学ぶことができ、自信を持って派遣・・・
-
しまうまさん登録から仕事が決まるまで本当に丁寧に対応してくれたので安心
オススメ度:口コミ日: 2018/04/18今までとは違う業種の事務職へ転職がしたくて仕事を探していた際にテンプスタッフを知りました。 登録会に行く前に、各求人サイトでテンプスタッフが扱っている(募集している)求人情報を調べて、自分に合いそうだと思ったのですぐに登録会の予約をしました。また扶養内での雇用や、週数日からフルタイムまで、短時間やシフト制のものまで幅広い勤務・・・
-
匿名希望さんオススメ度:口コミ日: 2018/04/05派遣登録でスキルチェックが終わって、面談まで30分も待ちました。それなのに面談時間は20分ぐらいで終わってしまい、希望する仕事は少ないとのことで紹介された件数は2件のみ…どっちも希望に近いものではありませんでした。
ないならないでもっと早めに言ってもらえないでしょうか?待ってた時間ムダです。この口コミのみんなの反応
-
匿名希望 さん 2018/04/18
派遣会社は意外とドライ。
紹介できないとなると一気に態度が冷たくなります。 -
匿名希望 さん 2018/04/18
待たされることありますよね。混んでいたので仕方ないのかもしれないですが、1時間近く待ちました。もっと効率よくできないものなのでしょうか?
-
なな事務さん就業が決まりましたが、派遣営業がハズレで…
オススメ度:口コミ日: 2018/03/20来月から初のテンプでお世話になることになりましたが、営業担当(女性)が適当だし電話口で喧嘩腰で困ります。 契約開始日と就業開始日が曖昧だったため、担当の方に質問すると「早急に確認して明日にでも連絡します」とのこと。それから1週間待てど連絡来なかったのでこちらから電話。 すると、「だーかーらー、あの時の電話で◯日からって言った・・・
この口コミのみんなの反応
-
匿名希望 さん 2018/04/19
同じく営業担当が合わなかったです。
就業してからコロコロと担当が変わり、最後に担当になった方に就業先でのトラブルを相談しても「こちらからは何も言えません。我慢してください」と言われました。
面談の時に他の派遣スタッフが話した内容をこちらに話してくるし、私が辞めると伝えた時も社内の他の派遣スタッフには伝えていなかったのに、営業担当が勝手に伝えていたことを知りました。
最初の方の営業担当はいい人だったのでがっかりです。
-
匿名希望 さん 2018/04/18
同じくです。
いつも返事が遅くて問い合わせてみると「派遣先の会社のみなさんは忙しいんですよ」と呆れ気味に言われました。
でも2、3日中に連絡しますって言ったなら、3日過ぎたときに「まだ返事がないからもう少しかかりますよ」って連絡あるべきでしょ⁈って怒れてきました。ここのスタッフ自体がビジネスマナーを知らないんじゃ⁇と思います。 -
3/25の匿名希望 さん 2018/04/03
今月から就業しましたが、やはり交代した担当営業もハズレでした。
なにしろ、携帯の番号を聞いても教えてくれないので。
今までいろんな派遣会社の営業に関わってきましたが、携帯番号を教えてくれない人は初めてです。
ちなみに、3月頭の職場見学のときに派遣先担当者に「いつから就業開始ですか?」と尋ねたら、
「手続きに2週間くらいかかるから3月半ばか下旬かな」と言われてたのに4月になり、
いざ行ってみたら、ひと月待たせて準備がまだできてないわ業務が職場見学のときより多くなってるわで
派遣先担当者もいい加減だったというオチがつきました。
なな事務さんは無事就業できてるといいですね。 -
匿名希望 さん 2018/03/30
↓しかもそれを「派遣先視点」で評価するんでしょ?
「これは業務外です、責任持てません」なんて言おうものなら、どんな評価つけられるんだか(笑)
なんで評価制なんてするのか意味わからない。 -
匿名希望 さん 2018/03/27
たぶん、それは本当に派遣先都合だと思いますよ。早く開始出来れば派遣会社に入ってくるお金もそれだけ増えるので、そこまで派遣会社側の都合で変更してはいないと思います。おそらく派遣先で派遣社員に払う予算が取れなかったか、前任者(今現在勤務されている社員か派遣かバイトか分かりませんが)の辞めるタイミングがずれたか、だと思います。私は、昔待たされた挙句、話がボツになったことがありました。しかし、一ケ月待たされるのはツライですね。これからは、面談後、即勤務開始というわけではない場合、面談時に「勤務開始日が後にずれたり、話がなくなったりしないですよね?」と(派遣会社ではなく)派遣先担当者に確認した方がいいと思います。私は、勤務開始まで間が空く場合、面談時に聞くようにしています。 -
匿名希望 さん 2018/03/25
私も来月からテンプでお世話になるんですが、
3月開始の仕事ということで紹介されて就業が決まった途端、
派遣先都合で4月開始に変更になってしまいました。
他社の紹介はすでに断ってしまっていたので、
保留にして他の3月開始案件も当たってもらいましたが、結局そのまま4月開始に。
本当は4月開始の案件を騙して紹介されたのではという不信感が出てきました。
一か月待機中の短期案件の紹介や保障があるわけでもなく、
しかもその営業担当が今月いっぱいで異動で変更とのことで就業前から不安ばかりです。 -
テンプ派遣社員 さん 2018/03/25
その営業、かなり態度悪いですね。私だったら「言われてないから、こうやって電話してるんです!!」と反論しますね。私の今の女性営業も、具合が悪くてその連絡を携帯にしているのに、出ない。会社へかけてみると、その営業が会社にいて、私が「さっき、携帯にかけても出なかったので。」と言うと「あ、〇〇さん(私)だったんですね。」と、しらばっくれてました。過去に、何度もかけてるのに(笑)用があるから電話してるのに、出ないって、どういうこと??と思いました。今年になって、1度も様子を見に来ないし。他の同じテンプの人たちは、営業がきちんと来てるのに、同じテンプでも、全然営業によって違うんだなと思いました。
-
匿名希望さんオススメ度:口コミ日: 2018/03/19登録して良かったです‼
-
匿名希望さんオススメ度:口コミ日: 2018/03/073回ほどお世話になりました。コーディネーターの方が月に1回は必ず就業先に来てヒヤリングをしてくれました。働きやすいかと言う視点で話を聞いてくれるので、とても安心感がありました。
働く女性を応援してくれる会社だと思いました。 -
マコトさん仕事が合わず退職しましたが、今は働けていることに感謝です
オススメ度:口コミ日: 2018/03/05私は以前は正社員で経理の事務をしていたのですが、仕事内容が合わずに退職しました。 その後、初めて派遣社員として働き始めるきっかけになったのが、テンプスタッフでした。気軽な気持ちで登録手続きをしに事務所に行きました。 簡単な一般常識のテストや、適性検査、パソコンのスキルチェックなどを受けました。登録して二日後には、お仕事の話を・・・
-
1963、介護さんオススメ度:口コミ日: 2018/02/23応募しても、面談にたどり着けません。
他の求人サイト(エン派遣など)では、すぐに次が見つかるのですが…
テンプスタッフは、地域によっては営業が弱い?この口コミのみんなの反応
-
匿名希望 さん 2018/04/21
私も同じようにエントリーしても通らず、話が進んでも社内選考で落ちてて、未だにテンプスタッフで仕事もらえてません。
スキルのないアラフィフじゃ希望の仕事は出来ないってこと?
未経験可ってあっても、結局経験ないとダメとか言ってくるし…。
ここでは一度も仕事回してもらえないので、がっかりしてます。 -
匿名希望 さん 2018/03/30
わかります!!!
エントリー後に電話かかってきて顔合わせがあった場合の都合まで聞かれ、マイページも「あなたで進んでいます」になってるのに、2日後に電話かかってきて「申し訳ないのですが別の方で進んでしまいました」って。
は??他社ではなく、同社の別の方らしい。
どういうことなの?(怒)
同社内で2人候補させるとかダメだろ!! -
1963、介護 さん 2018/03/01
スタッフサービスの方がいいですか?
早速、登録してみます。
-
元介護業界 さん 2018/02/26
お名前から察するに、、、介護での派遣(事務職もふくめ)は、スタッフサービスのほうがいいのでは?スタッフサービスなら中高年の介護業界派遣、ここ何年か力を入れているようですよ。
-
kimiさん親切で勉強会にも参加できましたが、心残りがあります…
オススメ度:口コミ日: 2018/02/22以前、たまたま希望に合った職種の案件があったのでテンプスタッフに登録に行きました。様々な分野の業界の案件を扱っていたので、自分の知らない業界の情報など知るのにとても役立ちました。登録時に担当してくださった方はこちらの要望を親切丁寧に聞いて頂いたので登録はスムーズでした。 私が登録した当時は案件よりも就職希望者が勝っていて、・・・
この口コミのみんなの反応
-
匿名希望 さん 2018/02/26
勉強できるならいいじゃないですか!私が昔登録していた派遣会社は、大手ほど研修サービスなくて、、、大手活用しどころってそういうところですよね
-
事務職さん紹介予定派遣で利用、研修もフォローも充実してました。
オススメ度:口コミ日: 2018/02/09新卒の紹介予定派遣で利用させてもらいました。 さすが大手派遣会社だけあって、パソコン研修、マナー研修など、充実した内容でした。会社内もイメージカラーのピンクを基調にまとめられていて、とても清潔で利用しやすかったです。 派遣先の紹介数もとても多く、有名企業からのものもたくさんありました。 派遣先が決まって就業してからも、ずっと・・・
-
匿名希望さん契約期間内に辞めましたが、きちんと対応してくださいました
オススメ度:口コミ日: 2018/02/08過去、何社かお世話になり、そのうち1件の企業で契約期間内に辞めました。 10年以上就業している方の後任ポジションだと入ってから知ったのですが、 10年分のボリュームを5日間で引き継ぐというハードなスケジュールとなり 異業種から就業した私は、その企業の仕事についていけないまま 前任者の方はやめていかれました。 部内アシスタント・・・
この口コミのみんなの反応
-
20代事務 さん 2018/02/26
昨年同じ目に遭いました。
他社と比べて営業が非常に横柄で幼稚、口だけで何もサポートらしきことはしてくれず
派遣先に何も言ってくれないので契約と違う仕事を任されてしまい…長期契約の業務に対するストレスが溜まるばかり…。
スキル不足によるミスの連発、とても新人1人で出来ないような業務量の多さ…覚えきれないほどの専門性の高い作業。
そんな常時緊張状態で続けられるわけがありません。
周りの社員の方達に呆れ果てられることで自尊心、就業前にあったチャレンジ精神もボロボロでした。
そうなりたくないから正社員を選ばず、派遣をやっていたのに…。
結局正社員時代に嫌だったことと同じことになり、派遣が怖くなりました。
正直そういう不測の事態にサポートしてくれるのが派遣会社だと思っていたので、
「誰のマージンで飯食ってんだお前!」とキレそうになりました。
女性に優しいイメージのあるテンプスタッフでしたが男社員は使い物にならないイメージが付いてしまいました。
ここでは二度と働きたくありません。
怒りの契約終了後1度だけ短期の仕事を受けましたが相変わらずの扱いでしたので本当にもう二度と関わることはないと思います。
今は他社でコーディネーターさんや営業さんのきめ細やかなサポートを受けつつ派遣社員として頑張っています。
ここは同じ派遣先でも他より時給も低い割に何もしてくれないし、もう企業として信用できないし許せません。 -
添付りん さん 2018/02/23
私も似たような目に遭いました。
他社で就業しテンプは放置してたらばんばん電話が掛かってくるようになりました。
ですが、コーディネーターの横柄な態度や、職場見学で企業担当者からの説明で休日出勤があることを知ったり、就業してからの書ききれないほどの不信感は拭えず、次回更新なしで終了しても次の仕事の紹介はなしでした。
今さら電話攻撃されてもテンプから働く気にはなれないし、誰も行きたがらない職場に押し込めたいんだろうと思ってしまいます。 -
匿名希望 さん 2018/02/09
追記。結果的にこの後は一切お仕事紹介は頂けなくなりました。
表向き、営業の方はお仕事紹介に支障はないとおっしゃってくれましたがね。
-
事務30代さん派遣先企業の問題社員に困っていたら、対応いただけました!
オススメ度:口コミ日: 2018/01/31テンプスタッフは「事務系のお仕事に強い派遣会社」という印象があったので、事務の仕事を探していたので登録に行きました。スタッフの方は女性が多かったです。 簡単な面接をして、その日は紹介できる仕事がなく可愛い粗品をもらって帰っただけでしたので、実はそんなに事務のお仕事ないのかな、と最初は思ってしまいました。 でも1週間後に電話・・・
-
匿名希望さんマイページ、ジョブチェキ使いにくすぎませんか
オススメ度:口コミ日: 2018/01/30スタッフ向けサイト(マイページ、ジョブチェキ)の使いにくさは異常。 職歴の追加や修正をするにしても、自分の現在の登録情報を見れない仕様になっているので、わざわざ問い合わせたりしなきゃいけなかったり。職歴を入力したあとも、「不正文字があるため」とエラーで先に進めないとか。不正文字も単に「○」だか「・」だか、一般的に使っているもの・・・
-
匿名希望さんオススメ度:口コミ日: 2018/01/17時給や就業時間など契約書類の記載間違いが多い。派遣先が引っ越ししているのを知らなかった。かなり年下のコーディネーターなのに、スタッフにたいして宛名に様をつけないので不愉快。
この口コミのみんなの反応
-
匿名 さん 2018/02/19
契約書の契約期間の日付が間違えていたことがありました。翌日電話したのに、正しい日付の契約書が届いたのは約3ヶ月後…契約満了ギリギリに届いてもって感じでした。他派遣会社ではそんなことなかったけど…
-
匿名希望 さん 2018/01/17
年下年上にかかわらず、様ぐらいつけてほしいものですね。
私の担当はちゃんとつけてくれますけど、ちょっと言葉づかいが気になる……
-
事務職 30代後半さん個人的な事情や、転居にもご対応いただけて助かりました
オススメ度:口コミ日: 2018/01/15テンプスタッフからご紹介を受けて、1年3ヶ月、長期の一般事務をしました。その間、担当営業さんが、派遣先に度々来てくれて、話を聞いてくれました。 初めはすごく不安でした……というのも、前任者の人がかなり出来た方だったらしく、勤務当初、同じ量を任されそうになったプレッシャーが半端なく。。。担当さんが、長い時間話を聞いてくれました。 ・・・
-
匿名さんランキング上位なのはわかる気がします
オススメ度:口コミ日: 2017/12/26特に専門性のない事務職を探してましたが、大手だけあり案件は豊富でした。 登録担当の人も私の話をキチンと聞いてくれてすぐに仕事を紹介してくれました。その場で社内選考?が通り無職だった為、職場見学も最短の日付で決めていただけました。 職場見学の際も担当の方が仕事内容に相違がないか丁寧に確認してくれました。 派遣会社はいくつか登・・・
-
匿名希望さんオススメ度:口コミ日: 2017/12/12営業担当に当たり外れの差が激しい気がします。登録就業直後はベテランで気が利く営業がついてくれても時間が経つにつれ営業の質が低下しています。4割近く持っていくのであれば自分の担当しているスタッフの業務内容くらい把握してほしいです。そうですね、口コミがどうあれ過度の期待は禁物だと思います。
この口コミのみんなの反応
-
匿名希望 さん 2018/01/05
年齢が若いかたが優遇されます。 -
匿名希望 さん 2017/12/13
と、いうことは、登録時の交渉や、就業直後のリレーションがだいじってこと、ですかね…あとは派遣社員自身が慣れてる、とか思われると新人にまわされるのかな…?
-
おばさんさんオススメ度:口コミ日: 2017/11/2740歳を迎えたのを境に、仕事紹介が格段に減りました。何処の派遣会社も同じだと思いますので、少なくなるのは仕方ありません。15年ほど勤務していた同業他社にエントリーして社内選考で悉く落ち、excelスキルとTOEICの点数を満たしてたので思い切って他業種にエントリーした際も全滅。たまたまかもしれませんが、年齢制限がある案件が多いのかなという印象でした。
職安や某転職サイトのように、応募資格○○歳まで、とジョブチェキに入れて欲しいところです。年齢制限を設けるのは駄目なのでしょうかね?お互い無駄が省けると思いますけど。現在は他の派遣会社から紹介された企業で勤務してますが、コーディネーターの対応はテンプさんの方が親切でした。そこだけは登録して良かったなぁと思います。この口コミのみんなの反応
-
匿名希望 さん 2018/01/05
派遣先企業側が提示する条件としては、ベテランよりも35歳以下や使いやすい未経験者を希望などのマル秘条件があるそうです。
-
匿名希望さんオススメ度:口コミ日: 2017/11/24登録してから働き始めるまで1週間でした!時給も他より良かったです!
-
午後ティーさん【質問】テンプ、リク、SS、パソナ、アデコならどこがいい?
オススメ度:口コミ日: 2017/11/07テンプスタッフ、リクルートスタッフィング、オー人事(スタッフサービス)、パソナ、アデコに登録していているものです。というか登録しているだけのところもあります。私が登録して仕事をしてみた感想を書いてみました。 【働くまでの対応】 ○良い:テンプ、アデコ △普通:リクルートスタッフィング、スタッフサービス ×悪い:パソナ 【・・・
この口コミのみんなの反応
-
30代 さん 2018/01/18
健康保険の料金が気になったので調べてみたら、リクルート健康保険とその他の派遣会社に多いハケンノケンポだと
20等級(月収約26万)で月に2000円くらいの差がありますね。
-
匿名希望 さん 2018/01/16
リクルートです!保険料の差し引き額が少ないです。テンプスタッフはガッツリ持っていきますし社内のマージンが他よりしっかり取られます。対してフォローもしないのにです。テンプスタッフのここのHPの説明に嘘があります。騙されないようにしましょう! -
派遣会社の評価・感想。 さん 2018/01/03
【働くまでの対応】
○良い:リクルートスタッフィング
△普通:テンプスタッフ
×悪い(登録のみ):アデコ、スタッフサービス、パソナ
【時給】
ほとんど同じ。
【派遣先の働きやすさ】
○良い:リクルートスタッフィング
△普通:テンプスタッフ
【フォロー】
○良い:
△普通:リクルートスタッフィング、テンプスタッフ
フォローは担当営業によって当たり外れあり。
-
派遣評価 さん 2017/12/30
仕事の紹介と就業経験
テンプスタッフ→紹介あり就業済
リクルートスタッフィング→紹介なし
オー人事(スタッフサービス)→紹介あり就業済
パソナ→紹介なし
アデコ→紹介なし
よって、テンプとスタッフサービス -
30代 さん 2017/12/30
リクルートとテンプで働いたことがあります。
仕事の見つかりやすさはテンプが上かなと思いましたが、地域によるかと。
長く働いているのはリクルートです。良い営業さんに当たれたのでラッキーでした。派遣先も文句なし。逆にテンプはすぐお仕事決まったんですが、派遣先の派遣社員の扱いがひどかったです。たまたまなんでしょうが、営業のフォローもいまひとつでした。
つまり、良い営業さんに当たるかどうかの運ですね。 -
テンプさん さん 2017/12/28
社会保険(厚生年金と健康保険)が就業してから二ヶ月後に適用となりますが、そこに問題なければ、仕事案件多数のテンプがオススメです。 -
個人的な感想です。30代、既婚者、子供あり さん 2017/11/21
制約があるなかでの派遣だったのですが、テンプスタッフから紹介される仕事が一番合ってました。他は時給が低かったり、残業が多かったり、こちらの条件と合うものは少なかったです。数が多いからなのかテンプスタッフからの紹介がしっくりきました。私みたいな既婚者で子育て中の人には向いているのかも?(あくまでも私が感じたことです) -
匿名希望 さん 2017/11/21
テンプは登録しても紹介されなかったのでスタッフサービスに登録しなおしました。紹介数全然違います。 -
あ さん 2017/11/21
どこも同じ。担当になる人によって変わるけどそれも運。
テンプで働こうがリクルートにしようがそこまで大きな変化はないのでは? -
こし さん 2017/11/14
私はパソナとテンプしかわかりませんけど、テンプの方がすべてにおいて丁寧ですね。パソナは常に上からとういうか…再登録するのが当たり前だから来てください!みたいなスタンスでしたから。社員1人1人だと言い人もいれば、良くない人もいますのでなかなか評価できませんけど、会社の考え方でいったらテンプの方が働きやすいです。 -
匿名希望 さん 2017/11/13
テンプ福岡は良くなかったです。
結局雇い主のことしか考えてないようでした -
匿名希望 さん 2017/11/10
テンプスタッフに、だいぶ前に登録しましたが、全然仕事紹介ありませんでした。WEBから仕事申し込みしても、全然返事も何もなし。ま、頼む人しか連絡しないんでしょうけど。なので、私はオススメしないです。スタッフサービスは、仕事紹介は多いです。これは、みんな言ってます。リクスタは、以前働いてましたが、契約更新しないと、紹介止まりました。パソナは、問題外。アデコは、まぁまぁかな?でも、ここも自分から仕事を申し込みに行かないと(WEBから)アデコ側からは紹介なかったです。 -
ん~? さん 2017/11/10
どこの派遣会社も同じに感じます。仕事紹介をたくさんしてくれるのはテンプだと認めますが、希望とは大きく違ったものばかり毎日メールで紹介してきます。多少希望とは違ってしまうことは仕方ないと思いますが、下手な鉄砲も数撃ちゃ当たるみたいな紹介は、システムに頼って振分けて、大雑把な仕事を派遣会社がしている証拠でしょう。 -
5社登録しているって… さん 2017/11/08
あなたみたいな人はまれだと思いますよ。それで全部で働いたことあるなんて。よほど派遣会社から好かれていないのでしょうか? -
え? さん 2017/11/07
テンプそんなにいいですか? -
マヌカハニー さん 2017/11/07
正直なところどこも変わりません。
担当なんて人によって全然違うし、派遣される会社だって派遣会社というよりはその企業が合っているかどうかです。私は派遣会社にフォローなんて望んでいないので、どこに登録しても同じだと考えています。 -
30後半、神奈川 さん 2017/11/07
この中ならテンプスタッフですね!パソナは再登録できなかったので(怒)載ってないですけど、ランスタッドは時給が高かった印象です。 -
匿名 さん 2017/11/07
コチラはスタッフサービスとリクルートに登録しています。2つを比べるとスタッフサービスの方が働きやすいです。リクルートはフォローないし、強引だから好きではありません。
-
匿名希望さんオススメ度:口コミ日: 2017/11/02やっと決まった仕事だったのに、スキル不足と言われ来月で終わることになりました。派遣が5人いるからその中で比較されたのかな?
この口コミのみんなの反応
-
匿名希望 さん 2018/01/17
テンプスタッフの営業はビックマウスなので、裏で事実と違うことを先方に伝えていることが多いです。
派遣社員にも、いい事だけを言います。
なので、現場でかなりミスマッチが起こる率が高いのがテンプスタッフです。
他の派遣会社もゼロではないですが、多いです。 -
匿名希望 さん 2017/12/08
コメントされている方もいらっしゃいますが、自分のスキル盛って伝えてるとよくないですよ。 -
名前なし さん 2017/11/22
業務に適さないと判断されてしまったんでしょうかね。でも契約打ち切られることなんて普通にありますから凹まずに次ですよ次!! -
匿名希望 さん 2017/11/15
終了はどこでもあることですから気持ちを切り替えて次を探しましょう! -
匿名希望 さん 2017/11/14
大変ですね。
もしテンプ側にスキルとか経験を高めに伝えていたら、やめた方が良いですよ。そこで背伸びしても結局は意味ないですからね。
-
湯豆腐さん契約期間内終了をしたら全て私が悪いんでしょうか?
オススメ度:口コミ日: 2017/10/31ちょっと前までとある企業に派遣で行っていました。そこでは主に受発注業務をやっていたのですが、最初は本当に大変でなかなかスピードにもついていけない状態が続いていました。それである日派遣先の担当者から呼び出されて「今のスピードのままだと継続は厳しい」と言われました。私なりには一生懸命やってはいるのですが…確かに処理スピードが遅く・・・
この口コミのみんなの反応
-
kaiinu さん 2018/03/24
お仕事を契約期間中に辞めてしまったことは感心できませんが、
あまり気にしなくてもいいと思います。
気にするとそれが態度や表情に出て、決まるお仕事も決まりません。
実際、さんざん期待させたあげく、条件のいい仕事に乗り換えても
しれーっとしてしれば、仕事を紹介してもらえるみたいですよ。
もう少し世渡り上手になりましょう。 -
派遣歴17年 さん 2018/03/22
途中で辞めるなって言ってる人は
・ひどい派遣先にも当たったことがない
・周りを気にしない図太さがある(無神経)
・我慢しすぎて精神的にやられて病気になったことがない
・自分が周りをイジメる側
だから気にしなくていいですよ。
そういうこと言う人って、派遣先でお局にでもなってんじゃないの?(笑)
派遣イジメしてるバカ派遣いるもんねぇ。
派遣で「プライド」とかいらねぇから!!(笑)
それは置いておいて、派遣先に先に言ってしまったのが失敗でしたね。
でもどっちにしろ、途中終了はブラックリスト入り決定だと思います。
他にもたくさん派遣会社あるから別の派遣会社で探した方がいいですよ! -
色んな派遣会社に登録しています さん 2018/03/21
派遣会社って本当に自分の担当によって良し悪し決まってしまいます。契約前に悪い事を隠さず言ってくれる人もいますし良いことしか言わず契約すればこっちのもんみたいな人もいます。私も、こーゆー職場は嫌だと言っていた職場に上手い説明に騙され、まんまと契約してしまい今も契約期間まで籍を置いています。皆さんが言うように自ら派遣先と話を進めるのはルール違反かも知れません。でも担当が何もしない人、どう言っても頑張って下さいで終わる人ならば強行突破でアリだと思います。派遣の風当たりが厳しいのは辞める人が多いせいでは、ありません。派遣はあくまでも派遣。穴埋めです。そこにプライドを持ち意味無いです。認めてもらいたいなら直接雇用してもらえばいい。そこで辞めようが続けようが仕事をこなせれば問題ないんです。逆に言えば穴埋めに仕事をこなせない人を置かれることの方が派遣会社の品質疑われると思います。湯豆腐さんは他の派遣会社に登録するか派遣会社を使わないかです。派遣会社が合わない人もいます。違う派遣会社で3年働いていればスキルも上がって、また違う派遣会社がヒョコヒョコ連絡してきます。そんなんです。気にしないで次の仕事に専念して下さい。 -
匿名希望 さん 2017/11/21
みなさんおっしゃってる通り、派遣会社の営業にまずは相談すべきでしたね。私も、派遣先からスキルのことでケチをつけられ、営業から呼び出されて、仕事内容を相談しました。面接時に、営業と私の間での認識が一致していたので、営業は理解してくれて、もしこれで途中契約終了になっても仕方ないですし、仕事を2度と紹介しないなんてことは致しませんので、と言ってくれました。結果、契約終了まできちんと働きましたけど、きちんと派遣会社にまずは相談すれば、理解してもらえるはずなので、今回取られた行動によって、今後紹介される可能性はかなり低いでしょう。他の派遣会社へ登録に行った方がいいと思いますよ。 -
gaga さん 2017/11/20
途中終了はまずいですよ~そういう人がいるから真面目に働いている人に迷惑がかかってくるんです。期間なんて大して長くないんだからしっかり働いて下さい!!!!!!!!! -
匿名希望 さん 2017/11/20
諦めて下さいね…
一度、雇うと言っても…平気でその仕事はなくなりましたという派遣会社ですから…
大手といわれても、その程度の会社です。
小さな派遣会社の方は、仕事が合わなくて早期退職しても…すぐに次の職場を紹介してくれますし、短期案件だと次の職場もすぐに紹介してくれます。 -
匿名希望 さん 2017/11/13
そうですね。相談もせずに辞めることを決めたあなたが悪いです。こういう人がいるから派遣への風当たりが強くなるんです!もっと責任もって働いて下さい。 -
トトロ さん 2017/11/07
途中解約は印象良くないと思いますよ。どんな理由にせよ派遣会社からしてみたら途中で終了した派遣スタッフって見られてしまいますからね。担当者としっかり相談して決めた方が良かったと思います。 -
れな さん 2017/11/04
そこまでスピードが要求されるような仕事なら、先に言ってくれそうなものですけどね・・・。
まあ、忙しいからこそ派遣が必要なのであって、
ほとんどの仕事がスピードはそこそこ要求されると思ってよいでしょうか。
せめて契約期間は頑張った方がよかったかもしれませんね。
理由はどうあれ、途中で辞めると仕事はつきにくくなります。まったく無いわけではありませんが。
辞めたいなら、まず先にテンプの担当者に相談するのが筋だったのでしょう。
仕事をくださった人に対する礼儀に少々欠けましたね。
そもそも「見下されている状態で仕事をするのは耐えられない」というのは理由にはならないと思いますが・・・。
対等に、思い通りに・・・それは派遣でなくとも難しいと思いますよ。
相手の思いやりを期待するより、本人の努力と実力が何より必要だとは思いませんか。 -
同感 さん 2017/10/31
派遣先と勝手に結論を出したのは良くなかった。それは派遣会社の仕事ですよ。 -
は? さん 2017/10/31
それはあなたのせいですよ。どんな理由でも派遣会社からしたら途中で終了するスタッフというレッテルを貼られてしまっている状態です。ほかの人も言っているようにテンプスタッフからの紹介は無いと思うべきではないでしょうか???? -
匿名希望 さん 2017/10/31
はっきり言いましょう。途中で終了したあなたが悪いです。しかも派遣会社側に相談もせずに派遣先と決めてしまうなんて最悪ですよ。そりゃー紹介もされませんよ。もうテンプは諦めた方が良いかもしれませんね。
-
そよさんスタッフの方の、対応がとても良かったです。
オススメ度:口コミ日: 2017/10/25何人かの友達に進められ、登録しましたが、対応がすごく早いです。勤め始めてからのフォローもしっかりしていて、連絡すると、直ぐに担当の方が来てくれて、話を聞いてくれます。 以前、派遣先に勤め出してから、直ぐに妊娠が発覚し、担当の方に相談したところ、このタイミングで先方にお話すると私が働き辛くなるので、こちらに任せてもらっても良い・・・
-
匿名希望さんオススメ度:口コミ日: 2017/10/14別の派遣会社に登録していたのですがその会社の担当さんが対応がとても酷く、友達に紹介されたテンプスタッフに登録をしてみました。登録会はスムーズに進み、後日気になる案件を見つけたので電話してみると女性の方が対応して下さりました。「わからない事があったらなんでも聞いてくださいね!」と何度も言って下さり、ちょっとした事でも聞いたら細かくわかるまで優しく説明して下さりとても心強かったです。
職場訪問の時に付き添ってくれた営業さんもとてもいい方で、私が面談で緊張して言葉に詰まってしまうと、フォローして下さり嬉しい事にその場で即日採用を頂きました。時給も良く、職場もアットホームで楽しくやらせて頂いています。テンプスタッフさんに登録して本当に良かったです。 -
MJさんどこの派遣会社でも好かれないと紹介はなくなると思います。
オススメ度:口コミ日: 2017/10/06派遣歴がある程度長いものです。 今まで色々な派遣会社とお付き合いをしてきて、感じることもたくさんありました。それで気が付いたことや長年の経験からお話をさせて頂ければと思います。あくまでもこの内容は私の主観のものなのでご了承下さい。 まず私が感じた一番大事なことについて。それは派遣会社に嫌われないことがとっても重要だと思いま・・・
この口コミのみんなの反応
-
山田 花子 さん 2017/12/12
派遣歴だけじゃなくて、本当に長い文章ですね。途中で読むのあきらめました。
えらいですね。 -
二年前 さん 2017/11/21
一度、採用すると言って…早く登録会に来てくださいと言っておいて、あの仕事は前任者が、職場の人にひき止められて…続けることになったのでなくなりました。というこで…所詮、その程度の会社です。40才になっても、50
才になっても 仕事がある人はテンプで働けばいいし、嫌な思いばかりしている人は他社に登録すればいいと思いますけどね… -
派遣15年 さん 2017/11/07
私も派遣の経歴は長いです。この方も言っているように派遣会社(主に担当者)に好かれた方が圧倒的に仕事がしやすいのは間違いありません。
好かれさえすれば、契約が終わると確定したタイミングで「こんな仕事どうですか?」って連絡が入ります。私は40代後半ですけど、テンプで仕事探しに困ったことはありませんよ。
-
賛成です。 さん 2017/10/30
派遣会社に気に入られれば仕事はなくならないと思っています。私は50手前ですけど、一度もテンプからの紹介が止まったことはありません。 -
自分軸 さん 2017/10/28
匿名さん、ご覧になる皆さま
テンプさんについて過去に被った不快な出来事を書き込みさせて頂きましたが、こちらは「現在の」テンプさんについて非難する意図はまったくありませんので、そういうことも過去にあった人がいたのね、という程度でご覧頂きたくお願い致します。
昔話の一つ目、お顔合わせで先方と合意したのに揉み消された話は、現在から20年前のお話です。
2つ目は11年前。
現在からかなり遡るお話ですが、法に触れることを平気で行う時点で、「当時」支店内の営業業務のガバナンスは機能していなかったと考えても言い過ぎでは無いとのではと考えています。
揉み消した話、仮売上を勝手に建ててしまうこと、これらに正当な理由があれば、それをしっかりとスタッフへ説明することは必要です。スタッフにとっては迷惑を被る話ですから。
スタッフにとっての一つ目のお話(揉み消し)は、就労機会を損なわせる被害となります。
二つ目、合意のない派遣元テンプと、派遣先企業との二者間だけでの契約締結、スタッフの合意なし、は、三ヶ月なり派遣先企業での仕事を強要されたとしたら、スタッフにとっての機会損失となります。
その三ヶ月、他の企業先に就労できた場合に得られたであろう利益(経験や所得)が得られない損失となります。
恐らくですが、皆さんも同じような目に遭っている方もいらっしゃるのでは?
正当な理由を聞こうとすると、報復されるおそれもあり、派遣で働き続けたい人からすれば、はっきりと主張出来ない…そのようなご不安もあることでしょう。
現在のテンプさんはどうかわかりません。
事業も大きくなり、法令違反行為に対して社内で監視が厳しくなっているかも知れません。
この二つの出来事あってから良い印象は無いため、テンプさん以外の派遣会社を利用しておりましたので、その後は、まともになっているかも知れません。
数日前より、次々とテンプグループの派遣会社から、個人情報削除完了の通知書が届いております。個人情報についてはきちんとしている?のかも知れません。
テンプさんでお仕事希望される方々が不快な思いをせず、良いお仕事とご縁があり、ご活躍されますようにお祈りしております(^-^) -
匿名 さん 2017/10/27
自分軸さんの思い出話って、何年前のことなんですか?
この掲示板見てる人からすると現状が知りたいんだと思うので、「昔」というのがどれくらい前のことなのか知りたいです。 -
なるほどー さん 2017/10/27
なるほどーと思いながら読ませていただきました。
一理ある、と思います。
私はテンプでのお仕事は一度だけで、「良い人もいればよくない人もいる」でいうよくない人に当たってしまいました。
体調を崩してしまったことから退職を願い出ると、「なるべく早いうちに退職できるよう調整します」と担当営業は言ってくださいました。しかし相談して3週間、返ってきた答えは「次の人が決まらないと退職日を決められません」でした。
こちらが無理を通しているので仕方がないと思っていると、その週の金曜日に「○日(来週末)までと○日(再来週末)までだとどちらがご都合よろしいでしょうか?」と、言われました。
つい先日までは、いつ辞められるかわからないという不安がありましたが、その日は退職日まで猶予がないという不安から思わず担当営業を問い詰めてしまいました。
なので、テンプからは紹介もこないし、エントリーしてもすべて落とされます。 -
名無し さん 2017/10/20
自分軸さんのコメントのように、お顔合わせ後に先方企業より「いつからこれますか?」とか具体的な話を詰め、営業担当者も「後日、またご連絡します。」からの、営業担当「あの企業は別の方で決まりました」ですと…他に応募者はいないはずが、揉み消し?取消されたことが8月にありました。
年齢は問題ないと聞いていたのに、企業側の理想と合わなかったからなどの理由もわからず。
そのあとすぐ別の仕事紹介されましたが、希望職種や職場環境とは違う内容でしたし、長く勤めることはできませんでした。 -
自分軸 さん 2017/10/20
先日、テンプさんへ登録していた個人情報の削除を依頼しました。
むかーし昔、娘時代に登録しまして、一度だけお仕事させて頂いたこともありましたが、2つの嫌な思い出からその後、取引するのはやめようと決めて、現在は他社大手3社とだけ付き合い、お仕事させて頂いております。
2つの嫌な思い出と言っても、現在、テンプさんは、苦情処理電話(相談電話)が整備され、個人情報取り扱いもそこでしか行われないなど、まっとうな企業としてコンプライアンス及び内部統制をきちんと運用しようと努力されていらっしゃるように思うので、現在、私が過去に経験した信じられないことが行われているかどうかはわかりません。
参考までに二つの思い出を・・
一つは、お顔合わせで先方企業より、「あなたに決めるからいつからこれますか?」と具体的な話を詰めるところまで進み、営業担当者も「後日書類を送りますので。また連絡しますね。決まってよかったですね(^^」、というところまで決まっていたのに、その1時間後?電話があり、
コーディネーターから「先方企業はとても気に入って下さっているが、あなたは真面目なんだろうけれど地味でおとなしいので、あの企業とは合わないからこちらで辞退させて頂いた」と勝手に決まっていた話を揉み消されて、クレームしても知らぬ存ぜぬ。
当時は、コーディネーターの裁量権?が強かったのかも知れませんが、職安法に触れていて問題行動。
二つ目は、こちらの合意なく、勝手に契約を更新されていた。契約は双方合意が基本。
営業にクレームすると、「だめですよ。もう社内で『仮売上を立ててしまったから』、あと3か月はいてください」と言う。こちらは「次の更新は絶対に出来ない」と2か月以上前から伝えているのにもかかわらず。そして派遣先企業からは「愛社精神がない」と嫌味を言われました。愛社精神?さんざん人の業務妨害をする仕事の出来ない女子社員を放置しておいて、何を言うかと、失笑ものでしが、契約満了日で退社させて頂きました。
今、上記のような問題行動をするコーディネーターや営業担当者がいるかどうかはわかりませんが、どの会社にも、そこで働く人の『ばらつき』はありますから、たまたま運が悪かったのかも知れません。しかし、勝手に決まった話を揉み消された時には、若かったため、とても傷つきました。当時は派遣事業が本業ではない会社が多角化の一環として派遣会社を乱立させている状態で、それぞれのクオリティも低かったのだと思います。
現在は、登録削除して頂いてすっきりです(^^
現在のテンプさんは、会社として社会的責任等の整備は、出来ているほうかも知れません。
派遣会社でどこがいい?と言われたら、テンプさんもいいのでは?と伝えるかも知れません。 -
匿名 さん 2017/10/11
テンプから派遣された企業を試用期間で自己都合で辞めてかなり迷惑かけたまま数か月の沈黙後に、ダメもとで一社エントリーして、そこも辞退しても、まだ案件紹介来ます。
ただ、内容は誰でもいいような案件や人数集めのような案件ばかりです。 -
さん 2017/10/08
一部分もわかりません。
ただのキレイごとと思う人の方が、圧倒的に多いと思います。
MJさんも言っているように…MJさんの主観的な意見です。今の派遣会社は派遣社員のことをとても大切にしてくれます。スキルがあるとかないとかではなく、やはり社会人としての自覚と責任感がある人は好まれます。 -
( ,,`・ω・´)ンンン? さん 2017/10/06
一部わかります。でもキレイごとのように感じるのは私だけ? -
名無し さん 2017/10/06
言いたいことはわかりますし、担当者のレベルなんて派遣会社を変えたからといって変わるものでもないと思います。でもムカつく対応をする派遣会社はムカつく対応をする社員が多いです。
-
匿名希望さんオススメ度:口コミ日: 2017/10/01面談後に不採用になることが3回も続いてしまっている…全部他社で決まってしまったとはいえ凹みます。
この口コミのみんなの反応
-
ポジティブになろう さん 2017/11/10
不採用になったり、社内選考で落とされたりが続くと、確かに凹みますよね。私も経験ありなので、お気持ち察します。でも捨てる神あれば、拾う神ありなので、諦めずに頑張っていきましょう。営業担当が優秀であれば、面談中に面談者の魅力を引き出すために助け舟を出してくれたり、助けてくれるはずです。派遣会社を変えてみるのもいいかも知れませんね。
-
30代、ブランク有さん派遣登録しただけですけど、派遣会社の中ではまともな対応
オススメ度:口コミ日: 2017/09/19先週の金曜日に新宿にて登録を済ませてきたものです。 進み具合は明後日面接を控えているところです。テンプに登録した感想を言うのであれば、派遣会社の中ではまともな会社だと感じました。具体的に言うと、登録会の電話もちゃんとしてましたけど、当日の面談?面接?的なものが他の派遣会社と比べて圧倒的に良かったです。 以前私が登録した派遣会・・・
この口コミのみんなの反応
-
匿名希望 さん 2017/10/06
大手製造業を紹介→就業中ですが、間にFOLSという人材派遣会社(就業先企業の子会社)が入っているらしく、伝達がうまくいっていなかったり契約外の業務を指示されたりと、トラブル続きでした。
取引先企業だから、テンプの営業も頭があがらなかったみたいで、散々な職場だったことがあります。
ほかの方がおっしゃるように、営業によります。 -
匿名希望 さん 2017/09/19
確かに対応は大手って感じですね。
紹介されるところも変な会社はないですからその辺は安心できると思います。でも営業マンはピンキリですよ、実際。
-
匿名希望さんオススメ度:口コミ日: 2017/09/15スキルアップ講習がしっかりしてました。初心者向けのCADの講習(無料)を受けたのですが、少人数で時間いっぱいみっちりと講師の方に教えていただけて本当に有り難かったです。今はOA事務メインでCADの図面の修正なども入るお仕事に就くことができました。テンプオフィスのPCを利用して学習(セルフトレーニング)もできるようですし、事務に挑戦される方にも心強いと思います。
-
えるふぃん 事務さん対応がしっかりしているので、助かってます
オススメ度:口コミ日: 2017/08/30前職で人間関係でうまくいかず、辞めてしまいました、仕事探さなければと思い、テンプさんに派遣登録して、登録会に行くと、前職でのやめてしまった理由をしっかり聞いて下さり、それにあった職場を紹介され、現在もそこで働いております。 テンプさんの良かったところを簡潔に言いますと、 ○話をしっかり聞いてくださる ○派遣先で働き始めてから・・・
-
匿名希望さんオススメ度:口コミ日: 2017/08/29気に入っていた派遣先が終了になりました。私の部署の派遣がすべて終了なので仕方ないのかもしれませんけど、1ヵ月前は急すぎます。また就活しないといけないと思うと不安でなりません。
この口コミのみんなの反応
-
匿名希望 さん 2017/09/21
皆さんコメントありがとうございます。あのあと営業さんから新しい仕事を紹介してくれて決まりました!間も空けることなく、働けるので一安心です。 -
かめさん さん 2017/09/21
派遣は契約がいつかは切れるもの、派遣先が更新してくれたらラッキーぐらいで考えてはいかがでしょうか?確かに終了は嫌ですが、こればかりは仕方ありません。1か月前告知も酷ですけど派遣会社はどこも同じですから。前向きに次の仕事を探すしかないですよ! -
匿名希望 さん 2017/09/19
心中ご察しします。
前の人もコメントしているように派遣で働くのであれば覚悟しておくべきポイントです。そうじゃなかったら正社員を目指した方がいいと思いまし、派遣会社の責任ではないですね。でもテンプじゃないですが私も派遣切りにあった経験があるので、その時は焦りましたけどね。大変でしょうけど転職頑張って下さい! -
名無し さん 2017/09/19
それは仕方ないですよ。派遣なんてずーっと続くわけではないですし、業績によって一番最初に削られてしまうポディションですからね。
-
通りもんさん超大手企業が多いのはテンプのいいところだと思う。
オススメ度:口コミ日: 2017/08/28今までに複数の派遣会社で働いてきましたが、派遣会社によって抱えている派遣先は全く違います。その中でテンプスタッフは圧倒的に大手の求人が多かったです。ベンチャーで働いてた時はパワハラもありましたし、何度も男性社員に誘われることもあったのであまり好きではありません。 やはりベンチャーはイケイケの遊び人が個人的には多いんじゃないか・・・
この口コミのみんなの反応
-
じんじゃーじんじゃ さん 2017/10/28
大手もいろいろですので…
皆さんおっしゃる通りかな。トピ主さん、まだお若くていらっしゃるから、そう思ってしまうのかな?
大手でも、どうしようもないとこありますよ。会計不正してどこの監査法人からも嫌がられている会社…あの会社は昔から社内で横領事件とかありましたし。いつまでも隠蔽体質の財閥系も。
今後、有名なところばかりでなく、知られていないけれど技術力高く、競争に対して誠実な会社でもお仕事されるといいですよ。
色んな企業で、色んな経験させて頂いて、目標持って、お仕事の実力を高めてください。
大手だけど、規模の弊害なのか、ぬるま湯環境もあるので、そういうところで慣れてしまうと、即戦力になる仕事の基礎力はつかないので…環境変えてどこででも、即戦力になれますように。 -
さん 2017/10/26
場所によるのかもしれませんが、都内だとテンプが一番……てことはないように思います。複数社に登録していますが、確かに案件数はテンプがダントツだと思います。でも他の派遣会社も同じ大手企業の案件はありますよ。 -
自慢お断り さん 2017/10/22
テンプに、私も登録していますが、無名企業でしか働いた事無いですよ。
大手も面談行きましたが、こちらから断りました。
スタッフサービスやアデコやリクルートでは、超大手で働いていました。
縁ですかね〜 私はテンプとは縁が微塵も無かったですね〜テンプから紹介された職場は今までで一番酷かったので。ここの派遣会社が有名企業が多いとか、一概には言えないですよね〜
-
匿名希望さんオススメ度:口コミ日: 2017/08/17電話をしたときも事務手続きもコーディネーターさんも、話をしたりか変わらせていただいた人皆さんがとても親切で心優しい対応をしていただきました。
いろんな派遣会社に登録させていただいておりますが、ダントツでテンプスタッフさんが一番好きです。
私は短期派遣をよく探していますので、またここの会社で紹介してもらいたい、と思うのもテンプスタッフさんです。この口コミのみんなの反応
-
匿名希望 さん 2017/08/21
色々登録はしているけど一番安定している派遣会社かな?って思ってます。お願いすれば仕事は紹介してくれるし、担当者の質も悪くない。
-
アラフォー元銀行員さん年齢で見下され現実は厳しいと思った
オススメ度:口コミ日: 2017/08/16私はつい先日までテンプに派遣社員として在籍していました。元銀行員で、結婚を機に退職後は同業種でパートとして銀行窓口を8年間しており、仕事自体は好きでしたが、なかなか嘱託にあげてくれず収入面で不満な為派遣にて就業しました。 元の銀行は不満を言って退職した為、派遣での就業はNGでした(銀行側から)。同業種ですぐ決まったまでは良か・・・
この口コミのみんなの反応
-
ここ さん 2017/10/24
40代~厳しくなります。何処の、派遣会社もそうですが・・・ここの会社は特に、スキルがあっても年齢で紹介が一切こなくなります。
ここは、若い人向きだと思います。
それに、営業にもよりますが・・・就業の初日に、同行せず契約最終日も挨拶もこない。
酷いなあと思い。
登録解除して、一切ここでは仕事しません。 -
元銀行員 さん 2017/10/23
元銀行員(アラフォー)です。
久々に見たら、コメントくださっていて嬉しかったです!あたたかいアドバイス本当にありがとうございました。
銀行は服装や髪の色に非常に厳しいのですが、一般的にはバブル世代と間違われ、オバさんなのに若い格好をしてるから浮くイメージなのかなとショックでした(笑)。
サービス業というのは大きなホテルです。覚える事も膨大で、シフト制で土日休みではないですが、この歳で契約社員に採用してもらい感謝しています。そこにも派遣さん(若い)がたくさんいますが、嫌な事があっても、期間限定とはいえ、他県からの住込みだから精神的に大変だろうなと思います。
私の地域が地方だからかもですが、アラフォー派遣は、なかなか難しいと勉強になりました。私は長年銀行しか経験なかったのですが、銀行辞めてすぐ病院の会計課とJA(銀行といえば銀行ですが)に派遣で行った際、アラフォー新人への対応が衝撃でした。
一回は更新すると言ったのに、1週間後にやはり耐えられないと言った私に対する、テンプのかたの対応は、マニュアル通りなのだとは思いますが…職種によりますが、教え方が下手だったり部外者に閉鎖的な職場ではなかなか続けるのは難しいと思います。電話もしつつ、この様な細かい状況はメールにしてましたが、なかなか難しいですね。
-
アラサー派遣 さん 2017/10/22
私の派遣先も同じように人間関係&職場環境に問題があり、更新なしで退職する旨を電話で伝えましたが、営業担当から何度か考え直してもらえないかと言われつつも、終始態度はこちら側よりで環境改善について先方にも何度も足を運び話をしてくださっていたようです。
私は営業担当との直接面談以外は、全て電話のみでやりとりしていました。大事な事はメールでなく電話でするべきだは、間違いではないと思います。
それよりなにより、私の場合、営業担当がいいひとだっただけかもしれません。
アラフォー元銀行員さんも次はいいひとが担当になればいいですね。 -
自分軸 さん 2017/10/22
元銀行員さん、
テンプは年齢で、というのは未だにあると思います。圧倒的に登録者が多いので、それでアラフォー世代は、スキルがあっても補欠カードとして選ばれてしまうこともあると思います。スキルはじめ、社会人として臨機応変さ等もあるがしかし年齢が高いとなると、初めの数人が先方企業から気に入られなければ、では、年齢高めですが、落ち着きあり人間的な丸みがあって仕事も確実です・・といって勧められる・・
先方企業も出来るだけ早く決めてしまいたいという心境に陥っているから、年齢がアラフォーでも仕事確実、コミュニケーションも軋轢つくらず行えるならば、使ってみようか、という決定をするのかも・・と、私自身、就職活動していて感じたことがあります。
50代翻訳・英文事務(男性)さんや他の方もおっしゃる通り、捨てる神、拾う神のようなこともあり、派遣会社によって違うと思います。
アラフォー世代で、企業の事務職、という路線ですとご縁が少なくなるようですが、その分資格やOAスキルがあって総合力?があるとみて頂けたら採用へつながることもあるのかも知れません。
私ごとですが、就業先は、応募した業務はほぼ未経験でしたが、データ分析が出来るというところで、採用をして頂けました。未経験は話にならない、と毛嫌いし門前払いするところもありますが、類推して未経験を補完できるような他のスキルがあると思われれば可能性が広がることもあるのだな、と思いました。
サービス業へご就職とのことですが、サービス業はいつでも人手不足なので、元銀行員さんが活躍できるポテンシャルあると思いました。リテールマーケティング(販売士)という販売職の方が受験する資格があるようです。ただ販売するというだけではなく、なぜ、これを売るのか、戦略的思考を持つことが出来るようです。
この先も、お仕事を続けたいとお考えでしたら、販売士資格はどこかで必ず生きることと存じます。
銀行ご出身ということは、早くて正確な仕事が血肉となっていらっしゃると想像出来ます、金融ご出身というご経験は強みにもなるのではと思いました。
業態は違えど、ご自身の強みや可能性を活かすことが出来る場所とのご縁は、お幸せなこと(uu~☆
ご活躍をお祈りしております! -
S.F さん 2017/08/28
確かにそれはあると思います。
隣の席に座ってる○○さんっていう、派手で意地悪そうな派遣社員がいます。
その人もたぶん相当おばさん、と言いますか。。。アクセサリーがギラギラで、バブリーな社内で浮いてるひとです。
前の職場でもだいふ評判悪かったみたいで、ぜんぜん友達ができないみたいでかわいそうなので毎日おしゃべりに付き合ってあげてます。(本当はしんどいけど、私の中の優しさがほっとけないというか何というか‥)
年齢で差別をうけてる人はあなただけではないですょ。隣の榎本もそうなんで‥。
なんか最近は必死すぎてめんどくさいんですが、逆恨みされそうでこわいかんじもするので話には付き合ってあげてます。
やっぱり年齢は大事かもです! -
元銀行員 さん 2017/08/25
自分で考えましたが、名前が長すぎで短縮しました(笑)
銀行の勤務態度は、仕事に関しては結果は出したつもりです。ただ、地方銀行というのもあり、窓口兼務でも800円(毎年10円アップ‥)と非常に安い割に、投資信託など外回り以外内勤は何でもこなさねばならず、銀行の決まりで、毎月本店から数人来て粗探しに書類をチェックされ、車の中も見られ、年一回は本格的な監査があり、もちろん不備があれば責められ、職業柄仕方ないですがパートといえど、責任重大でした。
それでも窓口の仕事は好きだったのですが、次第に行員(正社員)が内勤を全く手伝わず営業に専念し、内勤は非正規で出来て当たり前(でも残業は1分でもダメ)という傲慢な風潮になり、責任の割に時給も安すぎるし、不満が爆発して辞めたので、勤務態度ではなく、辞め方がまずかったと補足させてください。←派遣の話からそれてますが…
もちろん丁寧に挨拶や返事はしますが、嫌な上司にゴマスリ出来ない性格なので嫌われてたと思います。今嘱託は空きがないとか取り合ってくれず、でも私は生活があるから、いつまでもパートで8万とかではやっていけないので派遣になりましたが、派遣会社からの対応も昔とは違ったし、世間は厳しかったです。
偶然かもですが、私が行った先は、嫌なお局が居てイビリがあったとか、前の人がすぐ辞めてしまった様な、ブラック案件でした。私に凄い資格があれば違ったのでしょうが…。
皆様、アドバイスありがとうございました。今まで理不尽で悔しい経験をしましたが、前向きに頑張りたいと思っています、 -
?! さん 2017/08/23
アラフォー元銀行員さん、サービス業の契約社員という新しい仕事にチャレンジされたということで…これからも頑張って下さい。銀行の正社員として働かれた後にパー
トで銀行の窓口で8年も働かれたのに…嘱託にしてもらえずに派遣社員として元の銀行で働けなかったのは、あなたの勤務態度が悪かったわけではないと思います。むしろ銀行側の考慮ではないでしょうか?普通は派遣社員からパートに変わり、派遣会社と気まずくなるという方が多いので…気にすることはないと思います。ただ銀行員としてのスキルは少しもったいないと思いますが…どんな仕事をされても、銀行員として長年勤務された経験はいかされると思います。 -
名無し さん 2017/08/23
銀行側からNGが出たって事はよっぽど勤務態度が悪かったのではないでしょうか?就業先の社員のレベルが低いと、統制とれないのを派遣会社のせいにしてくるみたいですよ。
私の就業先も、隣の人とお喋りしてただけなのに派遣会社に告げ口されました。隣の人がしつこく話しかけてくるから仕方なく同調してただけなのに。とんだトバッチリだと思ってます。態度が悪いとかも言われて、気分悪かったです。
あなたも頑張って下さい。 -
アラフォー元銀行員 さん 2017/08/22
度々失礼致します。アドバイスありがとうございました!派遣会社には、登録だけは正社員を辞める時にしていたので、その20代後半の時や、下の子が1歳過ぎて働ける状態になった30代前半の時に比べると、アラフォーに対する派遣会社の扱いがあまりに違ったのと、派遣先の態度も自分から頑張ってみても腫物扱いで虚しくなり、年齢のせいかなと思い込んでました。
後味悪く3か月で辞めた後は、新しい仕事が決まるまで主人の扶養に戻ったりの保険切替の手続きが面倒でしたが、初体験の業種ですが、サービス業の契約社員の面接に合格し働いています。覚えることはたくさんで大変ですが、変な差別はなく、やっと精神的に落ち着いた気がします。
複数の派遣会社でも銀行しか紹介してくれず、事務を希望しても特別にパソコンができるわけではないので難しいと言われましたが、今回は知人の勧めもあり、派遣ではなく、別ルートで探しました。
行く先々が運悪く何度も理不尽な思いをし、年齢のせいにしていたかもしれません。アドバイスありがとうございました。 -
↓の続き ?! さん 2017/08/22
最近のコールセンターは、一日の電話処理件数が10件くらいで…その後の事務処理の方が長い案件もあります。銀行の窓口等の経験や人生経験が長い人の方が向いています。年齢が気になる方は、このランキング以外の中小の派遣会社に登録してみたらいいと思います。50才の私でも事務の紹介予定型派遣の仕事等も紹介してくれます。中小の派遣会社の中には、請負という勤務もあり、50才でも正社員になれます。長く働いて貰いたいからだと言われました。今は大手の派遣会社も人手不足ですから…年齢ばかり気にしないで…色々な派遣会社の方と話していると、色々な働き方があることがわかります。例えば、お子さんが高校を卒業するまでは短時間で…それからはフル勤務でということも可能な所もありますから…年齢は関係ないですよ。 -
?! さん 2017/08/22
正社員、契約雇用社員、派遣社員として働いてきましたが…一度も年齢で見下されたことはありません。私はJPの期間雇用社員として働いていたことがあります。コールセンターですが…ノルマもあり大変でしたが、70才までの雇用は確保されていましたから…時給は安くても60代の方も安心して勤務できます。現在50才ですが…JAなら30
~40代での女性でも正社員になれます。今は派遣社員としてコールセンターで働こうと思い…短期の案件を何件か経験してからと考えております。一社目のコールセンタ
ーは、あまりにも仕事内容が違ったので…
早期退職しましたが、コールセンターは一週間くらいでかなりの人が辞めていくので早期退職でもお仕事紹介がなくなることはありません。退職した時点で派遣会社からまた次のお仕事紹介のメールが鳴り響きます。その中には紹介予定型派遣の事務もあります。年齢より経験重視です…コールセンターの仕事は精神的にきつい人は無理ですが、綺麗な職場で夏は涼しく、冬は暖かく…時給も高いです。本当にすぐ月30万円とかの職場もありますし…長期派遣が多いです。最近のコールセンターは一般事務みたいな案件も多く、一日の電話処理件数は1 -
匿名希望 さん 2017/08/21
年齢に関してはどこの派遣会社も一緒と言えるでしょう。40代よりも30代、30代よりも20代を優先するのは当たり前なんじゃないかと感じています。そのためにもある程度必要とされる資格や経験が必要なんでしょうけど、私には周りの人と比べても秀でたような経験がないので年々紹介される仕事の数が減ってくるんじゃないかって思ってます。 -
アラフォー元銀行員 さん 2017/08/21
コメントありがとうございました。
そこでの女性職員がまともなら頑張れたのですが、残念でした。
JAのやり方に沿う様に自分なりに頑張りましたが、あちら側の閉鎖意識や対抗意識があからさまで毎日辛くても、生活があるから簡単に辞められないしで悩みました。無視や差別も陰険なイジメです。見て見ぬ振りをする周りも同罪です。
営業には、今までのメールのやり取り覚えてますか?!と呆れています。最後のほうは本性が出て、私のことなんか用無しで、派遣先のご機嫌取りに必死な様子でした。
他の派遣会社でも言えることですが、年齢で紹介予定派遣の希望も取り合ってくれない上、テンプでは悪者にされ終わったので、派遣でお世話になる事はないと思います。
一旦育児の為正社員を辞め、生活の為復帰するにも家事や育児もやらなければならない人が派遣を選ぶ場合もあるのだから、年齢だけで見下すのはやめてもらいたいです。
-
?! さん 2017/08/20
大変な思いをされましたね。ごくろうさまでした。でも、今回はテンプというより選んだ派遣先が悪かったですね。元銀行員ならJAは無理だと思います…というかテンプの派遣先にJAがあるなんてびっくりしました。派遣会社は頭数あわせだけしか考えてないので…やはり派遣先のことは自分でも多少調べた方がいいと思います。辞めると決まってからのテンプの態度はどうなの?
と思いますが…その程度の派遣会社ということです。口コミを読まなくても、派遣社員達は噂してますから…そのうちテンプからもう一度働きませんか?と言われるようになるかもしれません。なんせ…頭数あわせに必死ですからね…元銀行員のスキルを生かせるお仕事が見つかるといいですね。 -
50代 翻訳&英文事務 男性 さん 2017/08/18
↓すみません、貴方のコメント内容勘違いしました。お詫びいたします。 -
50代 翻訳&英文事務 男性 さん 2017/08/18
主さんの葛藤は手に取るように理解できます。が、あきらめるのはまだ早いですよ。自分の場合、テンプと同じくらいの企業規模・知名度の会社に合計6社登録中ですが、協力的(案件を実際に紹介してくれ、面談に行けるか)はきれいに半々に分かれ、テンプ・SSは40代以降には非協力的なほうで、担当者ご自身が、35歳以上の案件はテンプは得意でないとコメントされていました。51歳ですがMPで就業中、5月までRSで就業し、Pにも案件紹介をいただいています。ほかの会社では状況が大きく変わる可能性がありますので、ぜひお試しください。 -
ふさしょーこ さん 2017/08/18
しょーがないんじゃないでしょーか。おなじ職場にいた人もおなじこと言ってました。そのひともおばちゃんで、さらに薄毛で元ヤン風なひとです。がんばってください。
-
匿名希望さんオススメ度:口コミ日: 2017/08/15週4日の時短で応募、テンプスタッフから派遣されている者です。
かなり条件に近い案件をみつけ無事に働き始められたんですが、現場の要求が徐々にエスカレートしてきて困っています。
面接時は「残業はほとんどありません。月に10時間以内」と説明されました。
1ヵ月目は確かに残業がゼロでしたが、2ヵ月目は10時間、3ヵ月目は17時間とだんだん増えてきています。派遣をもう一人受け入れるみたいでそれまでの辛抱って言われているんですけど、まだ採用に至っていません。
テンプの人も「なんとかもう1人送り込めるように頑張っている」と言ってくれていますが、正直きついです。なんとかお願いします。 -
匿名希望さんオススメ度:口コミ日: 2017/08/03期間限定の仕事でしたが、1ヶ月後の定期面談にも来てくださいましたし最終日近くにもわざわざ来てくださいました。その仕事の後の紹介がイマイチ要望にフィットしなくて結局他社で仕事しましたが、またテンプスタッフで仕事したいと考えています。(まぁ、居心地の良し悪しは営業と派遣先次第ですね。。。)
-
匿名希望さんオススメ度:口コミ日: 2017/08/02先日初めて登録会に参加してきました。
コーディネーターの方がすごく話しやすくて、未経験の業種ではあったものの、企業のことも良い面、悪い面をきちんと話してくれた上でかなりの数を紹介して頂きましたし、登録会ってこんなに楽しいんだと思えるほど盛り上がりました。(笑)
紹介していただいた中から一件エントリーすることにし、社内選考?も通ったと連絡を頂いたんですが企業の見学の日程についてまだ連絡がきません。。どれくらいでくるものなのでしょうか?すごく印象がよかった派遣会社なので、、不安な気持ちでいっぱいです。
この口コミのみんなの反応
-
匿名希望 さん 2017/08/03
派遣先の状況によって連絡が早い会社もあれば遅い会社もあるのが普通だと思います。これはその時になってみないので派遣会社がよくないとかではないと思います。とはいえ、あまりテンプスタッフだけに頼らない方がいいと思いますよ。いくつか同時並行で進めて決まったら他は断るぐらいで進めないと痛い目みることもあるので注意です。
私は他の派遣会社で回答までに1か月かかって落とされたことがあります。それ以降はできるだけ同時並行で進めるようにしていますよ。
-
匿名希望さんオススメ度:口コミ日: 2017/07/06先日登録をしてきました。
ブランクがあるので不安で担当の方に確認をしてみたら、私の年齢で事務経験が少なくて、ブランクが長いと厳しいといわれました。案の定、2週間経っても希望するような仕事の紹介はありません。これは他の派遣会社も同じでしょうか?
ちなみに年齢は45歳で最近子育てが落ち着いたのでフルタイムで働こうと思っている者です。何か情報ある方がいたら教えて下さい。お願いします。この口コミのみんなの反応
-
匿名希望 さん 2017/12/15
普通の一般事務はハケンでなくても20代優遇優先で倍率たかめでなんで40代経験なしなら諦めるべき。しかし、同じ事務でもコルセンなら離職率高めですから引く手数多人手不足だから即決されやすいですよ。フルタイム高時給が多い。実際私もテンプより案件紹介されて翌日から勤務即決になりました。 -
匿名希望 さん 2017/09/03
実際に事務仕事をしていると、ある年齢以上の方でPC操作に慣れてない方が多いなと感じます。今の若い方は学生の頃から生活にPCがあるので、基本操作が出来るのは当たり前なんです。どのくらいブランクがあるかにもよりますが、この15年でoffice系ソフトもOSもかなり変わりました。職場で業務を教わるのも、主さんよりも若い方の可能性があります。
もし事務を希望されるなら、少しでもこの差を埋めるための勉強は必要だと思います。
時間とお金に余裕があるならPC教室へ通われても良いですし、テンプでも無料でPC学習ができますよ!確認してみてください。
それも難しいならば、やっぱり別の職種で探す方が良いと思います。事務に拘らず、ご自分のやってみたいことや好きなことを含め、コーディネーターさんに相談してみてはいかがでしょうか?
ほかの方がテンプじゃなければ……のようなことをおっしゃってますが、他も似たり寄ったりですよ。 -
匿名希望 さん 2017/08/27
事務は未経験に近い人だったら若い人をとると思いますよ。事務以外で探してみてはいかがですか? -
匿名希望 さん 2017/08/09
私は、50才でも事務系の紹介型派遣会社を紹介されました。もちろん事務経験が長かったからかも知れません。何故かって…テンプに登録してないからですよ。
世の中の常識からしても…45才で事務経験が少ない人がテンプスタッフに登録しても、多分仕事がないと思うのが普通です。スキルチェックなどない簡単登録会社はいくらでもありますので、他の派遣会社に登録することをお薦めします。 -
匿名希望 さん 2017/07/27
お子様も大きくなられたのなら、へんに妥協していかなくていいと思いますよ。それぞれ、あった職場があります。今なら事務作業補助など、45歳以上でも入ってこられます。ただPCに慣れている事が大前提です。必要と思われる事を少しずつ、今のうちに知識をつけて職場復帰頑張ってください。ただテンプは若い方向けの仕事が多いです。(大手紹介を売りにしているので)色々登録先の特徴をみられたほうが近道かもしれませんね。 -
匿名希望 さん 2017/07/11
失礼ながらその年齢で事務経験が少ないのは厳しいかと…もう少し引き受ける仕事の幅を増やしたらどうでしょうか?事務じゃなかったら仕事はたくさんあると思いますよ。
-
匿名希望さんオススメ度:口コミ日: 2017/06/03登録時から、コーディネーターの方の雰囲気がかなり良かったです。ちょっと派遣元と派遣先で認識の食い違いなどあり、一時期ギクシャクしましたが、次もすぐに仕事が決まった上に、契約満了日にはしっかりとお礼の挨拶の電話がきました。
私の担当のコーディネーターの方は、メールの返事も電話の折り返しも早いので、私は当たりが良かったと思っています。派遣って本当にどのコーディネーターに当たるか、だと思いました。この口コミのみんなの反応
-
派遣ノイローゼ さん 2017/08/22
なら、マンパワーで働くのがいいですよね… -
匿名希望 さん 2017/08/20
最終日の挨拶って電話なのですか?挨拶にこない営業っているんですね。びっくりです。マンパワーはお菓子持って最終日に挨拶に来ましたよ。 -
匿名希望 さん 2017/07/19
私の登録時の面談をした方も同じく威圧的でした。
貫禄を出したいのかもしれませんが、派遣会社の場合、そのような態度はマイナスに働くと思います。
こちらも色んな方を見てきてます。
面談始まってすぐに、女の嫌な部分が見えて嫌になりました。 -
匿名希望 さん 2017/07/11
私は4社登録会に行きましたが、テンプが一番良かったです。丁寧というかこっちの話を聞いてくれました。相性とかもありますから参加してみないと分からないのが難しいですよね? -
匿名希望 さん 2017/06/05
私が登録した時の感想は少し威圧的でした。人によるのかもしれませんね。
-
匿名希望さんオススメ度:口コミ日: 2017/05/21現在テンプスタッフからの紹介でメーカーで勤務しております。
テンプスタッフを含め複数の派遣会社に登録しましたが、求人の多さ、紹介の早さ、営業担当の方の対応全てにおいてテンプスタッフが一番良いと思います。
営業担当が複数回変わってしまったのは心配になりましたが、定期フォローでは必ず話を聞いてくれました。派遣先にはっきりとクレームを言ってくれたがどうかは分かりませんが、何かあったら相談しやすい雰囲気です。気になる求人について問い合わせたら翌日中には回答してくれます。求人数の豊富さを考えたら登録しておいても損はしないのではないかと思います。 -
ジメジメ嫌いさん1回辞退しただけで紹介されなくなりましたね
オススメ度:口コミ日: 2017/05/18面談が終わって派遣先もOKしてくれていたので、私もOKをしたのですが、もう1つ気になっていた仕事も内定がでたのでテンプスタッフ方はお断りしました。担当者からは「一度、OKしたから辞退はしないでほしい」と言われたんですけど、契約書も届いて以内段階での辞退なら法的に全く問題ないと書いてあったと伝えると渋々了承してくれました。 でも気・・・
この口コミのみんなの反応
-
あー さん 2017/11/04
派遣会社って意外と大変なんだね。
こんなのがいっぱい集まってくるわけだw -
名無し さん 2017/10/07
そこでOKと言うのは間違ってますね…w
それは紹介されないと思いますよ…
テンプスタッフだけでなくどこの派遣会社でも同じです。 -
匿名さん さん 2017/09/04
当たり前の話なのではないでしょうか?断ったら派遣会社側も紹介したくなくなりますよね。 -
名無し さん 2017/09/03
OKは言っちゃ駄目なんですよね(苦笑
「他社でも面談受けてるので待ってください」
が正。
なぜならOKした時点で 案件募集のところから取り下げてしまい、再掲載の手続きするの大変 ということらしいんです
自分も仕事終わるときは、不安で複数社に面談お願いするので凄く気持ちわかります!
まあ失敗はよくあることですので、別の会社で一回就業して時間を置いてまたトライしてみては?
(大体担当の営業さん半年〜1年ぐらいで入れ替わるのが派遣系会社では普通らしいですからね・・ -
匿名希望 さん 2017/08/29
ええと、、、2社で応募されていて、テンプでも他社でもお仕事が決まった結果、テンプ案件を辞退してもう一社のお仕事をとったけれど、運悪くとった方のお仕事が無くなってしまったということですよね。
落胆されるお気持ちはわかりますが、無念を訴えるならテンプではなく、採用を取り消した方の派遣会社じゃないでしょうか?
そんなことがあったら派遣会社は責任を感じてくれそうなものです。
テンプの方は一度話がまとまったところを白紙にされたので、主さんの代わりをすぐに探さなければならなかったのだと思いますよ。
2社からお仕事もらえそうになったんですから自信を持って、登録が面倒などと言わずもう1社登録に行くか、正社員や契約社員を狙ってみてはいかがでしょうか? -
う~ん さん 2017/08/22
それで、仕事する気は、ないんだね? -
50代 シニアマッシュルーム 追伸 さん 2017/08/21
今は、優秀なテンプリンさん達もいずれは使い捨てられますよ…派遣社員の使い捨ては法律的に問題はありませんからね。テンプリンさんも他の派遣会社に登録しておくことをお薦めします。 -
50代 英文事務担当 さん 2017/08/18
これは、これまで契約を取るような営業活動をしたことがない方の発想です。次の紹介をもらえなくてもやむなしです。辞退したのなら腹をくくるのが筋だと思います。法的問題はないし、登録をもっと増やせば済むことでしょう。 -
不明 さん 2017/08/15
紹介されない様な状況を作ったのはトピ主さん自身ですが、その事に気が付いていますか?
会社がどうこうより相手の担当者も同じ人間です。
あなたが相手の立場なら、決まった仕事を断った人に対してどうしますか?
そもそも他の派遣先に登録に行くのが面倒だなどと思っている人は仕事なんて出来ないと思います。 -
匿名希望 さん 2017/06/08
どんな理由にせよ、派遣会社から嫌われたらそれで終わりです。
変な言い方かもしれませんが、紹介を受けたいのであれば派遣会社側が嫌だと思うことは極力しないべきで、これはどこの派遣会社も同じだと思いますよ。お仕事探すの頑張って下さいね! -
匿名希望 さん 2017/06/07
うん。それは紹介されなくなります。 -
マッシュルーム さん 2017/06/07
週末からハワイさん、そらさん、30代女性さん、名無しさん、匿名希望さん、アラフ
ィフティーさん…人を批判するだけでなく自分の体験やじめじめ嫌いさんへのアドバイスを読ませて貰っていると、あなたたちの聡明さがよくわかります。きっと品格のある派遣社員さんなんですね。皆さんがテンプリンさんかどうかはわかりません。私はテンプの派遣社員の人と会ったことがありませんが、テンプの派遣社員が優秀なことは知っています。私は、派遣社員のいない職場で12年間正社員で働いていました。
そして、ハローワークで紹介されたコールセンターのリーダーとして4年半働いた後に派遣業界に入ったので、派遣社員経験は短くて…ミドルいやシニアですかね?これからもコールセンターで働き続けると思いますので、テンプの方とお仕事をすることはないと思ってましたが…最近はテンプでも
コールセンター求人があるようですね。優秀なテンプ女子に職場で会うのは少し怖いです。コールセンターは定年後に働ける職場でもありますので…いつか素敵なテンプさんと会えるのを楽しみにしています。今回は、気軽な気持ちで投稿したのですが…
色々な意見が聞けて良かったです。本当にありがとうございました。
ミドルマッシュルームより… -
週末からハワイ さん 2017/06/06
どっちが悪いとかはありませんが、決定後の辞退は印象良くなくなります。派遣会社はたくさんありますから他社登録も考えてみてはいかがでしょうか。 -
そら さん 2017/06/06
個人的な考えを書きます。
私はいくらここで文句を言ってもいい方向にはいかないと個人的には考えています。言い方が悪いかもしれませんが、派遣会社に登録する時点で立場は派遣会社の方が上になります。関わっていて本当にムカつくこともありますが、そこで文句を言っても改善されることはまずありません。ジメジメ嫌いさんのように仕事が紹介されなくなるだけですから。だから騒いでも意味がないと思っていますし、文句があるなら他の派遣会社に登録したほうが無駄に怒らなくてもすみます。
もし長く付き合っていきたいと思っているのであれば、派遣会社に好かれることです。評判の良い人ほどすぐに決まりますし、良い職場にも行けている気がします。(私の周りでもそうです)言葉が悪いかもしれませんが、好かれないような人は仕事が決まるまで苦戦しますし、良い仕事は紹介されません。だから派遣会社には好かれた方が得だと思っています。
私の場合も契約期間が終わる前に大体次の仕事が決まっていますし、ネットからのエントリーではなく担当者から「次はこんな仕事あるんですけど、どうですか?」という感じで紹介を受けます。別にテンプスタッフが大好きというわけではありませんが、いい仕事を紹介してくれて感謝しています。
これが長年派遣にかかわってきている私の考えです。 -
まつエク さん 2017/06/06
ジメジメ嫌いさんが悪いに同じく1票 -
匿名希望 さん 2017/06/06
紹介されなくなるのは当たり前ですね。次の派遣会社で頑張りましょう! -
マッシュルーム さん 2017/06/06
じめじめ嫌いさに読んで貰えてたら、嬉しいです。日本語の変な、ただ文句を言いたいだけの可哀想なマッシュルームです。あなたの口コミにこれだけ沢山の意見が寄せられて、あなたは圧倒的に悪者あつかいですね。でも、全ての人があなたを否定していないことに安心しました。あなたがテンプの仕事を断って受けた仕事が派遣会社の都合でなくなったということでしたが、そういうことはよくあることですか?その事に関しては、あなたも私と同じひがいしゃですよね。私も、テンプで採用されていたにも関わらず不採用の連絡がありました。
あなたに否定的な人は、私がテンプから受けた仕事をキャンセルされたことには全く触れていません。テンプスタッフの担当さんは若い女性の方で私が仕事を受けてくれて良かったと言ってましたか…その仕事のキャンセルの電話は、彼女の上席の方からありました。名前を名乗り、本当に申し訳ないと言われたので、はい、わかりましたとだけ言いました。もし、本部に連絡されたらアウトなことは、彼女も分かっていたと思いますし、そうしても良かったですけど…やはり時間の無駄なんです。いやいやい!決まった仕事キャンセルはあり得ませんよというのは、じめじめ嫌いさんへの意見なのか?テンプの仕事キャンセルに対しての意見なのか?わかりませんですし、この人の日本語もちょっとおかしいですけどね…人の挙げ足ばかりとってる人達と同じですね。個人的には、じめじめ嫌いさんが悪いというのは…個人的でなければ悪くないと思っているのですか?そうですよね…
派遣業界では、複数の派遣会社に登録して少しでもいい条件の仕事に乗り換える人なんて山程いるんだと思ってました。
私は、そういうことはしませんが…派遣先で色々な派遣会社の人と仕事をすると、皆さん最低でも二社に登録していて、平均は六社とか求人紙に書いてありました。三社くらいに登録していないと、いい条件の仕事なないとか言われてもマッシュルームには無理です。そんなことしたら、求人紹介メールが鳴り響きますよね。あまり、うるさいなら配信サービス拒否して下さいと言われます。だから、じめじめ嫌いさんをこんなに悪く言う人は、どこの派遣会社に登録しているんですかね?私と同じように一社だけの登録で仕事を断ったりしないんでしょうね…優秀な派遣社員なんですね。
マッシュルームもじめじめ嫌いさんもただ前を見て未来に進んで行きたいだけです。
皆さんの意見は参考にしますが…私は、やはりじめじめ嫌いさんをただ悪者扱いすることは出来ません。同じ痛みを知っているからです。 -
どう考えても さん 2017/06/05
ジメジメ嫌いさんが悪い -
30代女性 さん 2017/06/05
個人的には決まった仕事を辞退した方が責任があると思いますね。ジメジメ嫌いさんは条件が良い方で選んだのかもしれませんが、派遣会社からしたら決まってOKもらっていたのにキャンセルされて、他が上手くいかなかったからもう一回紹介してくれというのは虫が良すぎるって判断されたんじゃないでしょうか。 -
マッシュルーム さん 2017/06/05
私は、自分の経験を書いていますので…
一度、採用しておいて不採用にする派遣会社が、一度辞退した人に2度と仕事を紹介なないなら時間の無駄とアドバイスしています。この口コミを書いた人にこの会社の本質を伝えています。テンプの人も平謝りしてくれましたが、やはりかなりのショックでした。謝ったということは、自分達の非を認めたということです。 -
BBBB さん 2017/06/05
マッシュルームさんの日本語変じゃない?多分この口コミの内容を理解していない気がする(笑)ただ、文句を言いたいだけの人。可哀そうに… -
匿 さん 2017/06/05
↓の人理解してる?採用を辞退したのはレビュー主ですよ。それを他が決まらなかったから戻りたいというのはどうかと思います。紹介がなくても文句は言えません。
私が昔所属していた派遣会社では、同じチームに6人の派遣がいたんですけど、担当が適当な人ばかり送り込んでくるので教育が本当に大変でした。レビュー主みたいなタイプは他に良い条件があったら移動する可能性が高いので、そういう人が同じチームにいても迷惑ですよ。 -
マッシュルーム さん 2017/06/05
一度、採用と言って…不採用にする派遣会社は…他にはないでしょ?あれば、教えて下さい。だから、テンプ援護派の方以外は心配してくれなくても、2度と応募しません。ここの口コミを読んでいてもわかりますよね…このランキング一位の会社の本質がね。 -
さん 2017/06/05
一度採用と言ってる -
ハムスター さん 2017/06/05
他の派遣会社でもこんなことやったら紹介されなくなります。テンプの判断は妥当。 -
1123 さん 2017/06/05
いやいやい、ダメでしょ!決まった仕事キャンセルはあり得ませんよ。 -
アラフィフティ さん 2017/06/05
まだ、アラフォーですか?羨ましいです。
気がついたら、アラフィフティーになっていました。あなたのしたことが良いか悪いかなんて考えてないで…次の派遣会社を探してください。テンプだって、派遣社員に対していい加減なこともしてます。ここの口コミを読んでみたらわかりますよね。
アラフィフティーになっても、うるさいくらい派遣仕事のメールがきます。スキルがあれば…他の派遣会社の方が圧倒的な早さで仕事が決まります。今のあなたに必要なことは、テンプを頼らないということなんですよ。 -
匿名希望 さん 2017/06/05
紹介されなくなったら他の派遣会社に登録した方が良いですよ。時間がムダになってしまいます。 -
名無し さん 2017/06/05
テンプから、採用すると電話があっても…
不採用連絡が来るので、お互い様ですよ。
社会人として、40代としておかしいなんていう人は、テンプで優遇されたいだけの人の意見です。それであれば、一度採用と言っておいて不採用と平気で言うテンプは派遣会社としてどうなのか?聞いてみたいですよね。あなたにスキルがあれば…また仕事が見つかります。あなたに批判的なコメントなど気にせず、頑張って下さい。
次に選ぶ派遣会社が良い会社だといいですね。 -
最悪な人 さん 2017/05/27
決まったの辞退?仕事なめすぎでしょ!
こういう場合どうしたらいいですか?って自分が悪いなんて全然思ってないでしょ!!!!!!!頭が悪いというか世間知らずというか・・・これで40代って恥ずかしいですよ( ;∀;) -
匿名 さん 2017/05/22
主さん社会人としてありませんよ。
双方、OKを出していて辞退されたら派遣会社側もたまったもんじゃないと思いますし、テンプスタッフ側が仕事を紹介しないと判断したのも正しいと思います。条件が良い方にすぐ転がるようなタイプはどこに行っても信用されないですよ。 -
名無し さん 2017/05/20
いやいや、紹介されるワケないでしょ(笑)こういうアホな考え方の人がいるのは本当に迷惑です。二度と応募しないでもらいたい。
-
まーさんさん派遣初めてで登録をした感想を書きました。
オススメ度:口コミ日: 2017/05/1526歳で派遣は初めてです。4月スタートの仕事を探していて3社の派遣会社に登録をしました。登録した派遣会社はテンプ、パナソニックエクセルスタッフ、ヒューマンリソシア、アデコの4社です。色々感じることがあったので書かせてもらいます。 まずは登録会について。 4社行きましたが、どこも長くて説明がうざかった…というのが正直な感想です。ど・・・
この口コミのみんなの反応
-
パーフェクト さん 2017/08/10
その営業担当さんは、質の良い人だと思います。職場の環境なんて教えて貰えるんですね。私が働いていた派遣会社の担当さんは…仕事の内容すら理解していなくて、各派遣会社から派遣された12人で受けた研修は何なの?分厚いマニュアルがあり、三枚のテストが全部90点以上じゃないと仕事は出来ないし…パソコンのシステムが複雑で
9日間の研修終了後に、研修担当の方が…
皆さん、各担当の方から簡単簡単な仕事と言われてきましたよね。あの人達は、この研修を受けたことがありません。一度、自分達も受けてみろと思ってますよね…実際に仕事を始める前に辞めた人もいますし…
仕事を始めてもまだ覚えることも沢山ありました。実際に二種類の仕事があって、もうひとつの仕事をしている人が、とても簡単だと言っていました。私は更新するつもりのない会社で給料泥棒みたいなことは出来ないので途中で退職しました。多分、皆さんも辞めると言っていましたが…仕事の内容すらわからない担当さんばかりだったみたいで、時間の無駄でした。担当さんも忙しいので、全ての人に対して時間をさけるわけでもないので、仕事と職場の感じがわかっている担当さんすら少ないのでいい担当さんで羨ましいくらいです。あなたが担当さんに何を期待しているのかわかりませんが…恵まれた方だと思って下さい。 -
派遣会社ランキング さん 2017/06/13
私は、正社員で12年間の事務経験があります。その後、ハローワークから紹介された会社で4年半、契約社員として働いた後に派遣会社で働くようになりました。この派遣会社ランキングの上位にある派遣会社にち登録したことがありません。登録会とか、
スキルチェックとか面倒臭いしというのが本音です。正社員、契約社員として働いた会社は、誰もが知っている大手だったので小さな派遣会社や大手でも…電話登録だけで仕事はすぐ決まります。短期で働いてみて、あわなければ…契約期間が終わる2ヶ月後の仕事も紹介してくれます。希望を伝えておけば、希望の仕事案件が入ってきましたよ。と、まだ開始時期が決まってなくても電話をかけてきてくれます。最初の仕事開始日に営業担当と初めて会って…契約書にサインしたり派遣で働く注意事項等の説明も30分くらいで終わり、研修が始まる。
派遣期間満了して、希望の仕事まで期間があれば、その期間を無駄にしないような短期案件がメールで常に送られてきます。担当の方とゆっくり話すことはありませんが不安な時は、メールをするとすぐに返信がきます。紹介予定型派遣で大手の案件もありるので、若い方にはお薦めです。無理無駄のない派遣会社はいくらでもありますから…50才ですが大手の会社で働いていたのも良かったんでしょうか?ランキングには拘らず派遣会社を選ぶことも大切です。 -
テンプで働いてます さん 2017/05/23
私の担当者は月に1回ぐらい来てくれて30分ぐらい時間とってくれます。でも前任者はまったく会いに来ない人でほとんどが電話だけで、近くによった際に少しだけ顔を出す感じでした。だから担当者によってフォローの仕方は違いますよ。長年派遣で働いていますが、どこの派遣会社も似たような形です。運としか言いようがありませんね。
-
30代さんオススメ度:口コミ日: 2017/04/27私の登録している支店の営業さんは、みなさん本当に良い方ばかりです。今まで色々な派遣会社にお世話になりましたが、一番長く就業したのが、こちらの会社でした。一度、体調不良で短期離職してしまったことがあるにも関わらず、お大事にしてくださいと、また、回復したらその後もお仕事を紹介してくれました。とても感謝しています。色々な派遣会社があって、派遣のイメージも色々ですが、派遣会社の中で最も信用できる会社だと思います。
この口コミのみんなの反応
-
匿名希望 さん 2017/08/09
派遣会社の中で最も信用できる(笑)。日本中の派遣会社に登録してるんですか?
私は、採用された仕事をキャンきセルされてから、人生が狂い始めましたがいつになったら元に戻るのかな?でも日々頑張っていれば…良い派遣会社を見つけられますよね。きっと… -
匿名希望 さん 2017/06/04
最も信用できる…派遣会社全部に登録してる人の意見はやはり、信憑性がありますね。
-
匿名希望さんオススメ度:口コミ日: 2017/04/13担当営業の方が少し上から目線で、あまり良い印象ではありませんでした。就業先の会社にはすごく気を遣いますが、こちらの経歴や希望には興味がないような感じを受けました。必要最低限の対応という感じで、急を要する質問などのメール以外は返信がありません。お忙しいのでしょうが、そういう対応では信頼できません。
向こうはアドバイスのつもりかもしれませんが、私自身についてマイナスなことを結構言われ、嫌な気持ちになりました。
一方、以前紹介予定派遣で担当していただいたコーディネーターの方は、「志望動機をこういう書き方にしては?」「証明写真はこういう感じで撮ると良い印象になりますよ。」と熱心に対応してくださり、なんとか就業につながるようにという気持ちが伝わってきました。
ほんと担当によって違います。運だと思います。この口コミのみんなの反応
-
匿名希望 さん 2017/08/22
ここまで会社が大きいと担当にムラがあるでしょうね。それでも対応の安定性や紹介するスピードを考えると登録しておいて損はない派遣会社だとは思います。 -
匿名希望 さん 2017/08/22
信頼出来ないなら…他の派遣会社に登録してはどうですか?中小の派遣会社は担当マンが皆さん優しいですよ…テンプの担当全てが悪いとは思えませんが、中小の派遣会社からは、数多くの派遣会社から弊社を選んで頂き大変ありがとうございますというメールが来ますよ。登録会もないところもあるし…登録会があっても簡単なものです。仕事なんてやってみないとわからないという感じで…短期案件とかから始めてみます?とか紹介予定型派遣の仕事がいいなら…こういう会社もあります。と派遣社員は大切にされますよ…一見、怖そうでも威圧感はないです。一度、中小の派遣会社の登録会にも行かれたらどうでしょうか? -
匿名希望 さん 2017/08/05
担当営業の方が少し上から目線
それは、人によりますよ。威圧的な社員いますから
社名変わってもそこは変わらないですよ。
-
匿名希望 さん 2017/06/14
昔のテンプスタッフのキャラクターです。
今はもう使われてないのではないでしょうか? -
匿名希望 さん 2017/06/14
テンプリンって何ですか?? -
匿名希望 さん 2017/06/04
テンプリンの担当者は、自分達は他の派遣社員より上と思ってます。プライドか高いんです。気にしないで、頑張って下さいね。
-
匿名希望さんオススメ度:口コミ日: 2017/04/06今日、渋谷の登録会に行ってきました。
最初、登録会の案内に関する電話があった時、先方の電話回線が悪いのか、少々聞き取りづらかったです。
渋谷オフィスに着いた時、受付がわからず、右往左往していたら、通りかかった男性の営業担当者の方が場所を教えてくれました。今までほかの派遣サイトで口コミを見た時、あまりいい口コミが少なかったので・・・
登録会では、面談を担当した女性の担当者の段取りが悪かったです。
応募していた3件の案件のうち、2件は募集終了、1件はほかの人で進んでいるとのことでした。そして、別案件を探してくれることに・・・
それはいいのですが、せめて登録に来たスタッフがスキルチェックなどを受けている間に、探して、案内してくれればいいなと思いました。また、勤務地についても、公共交通機関の種類を言っても、とっさに答えが出てこないのか、頓珍漢なやり取りになってしまいました。そして、2件のお仕事を紹介されましたが、うち1件は希望とは違ったので、2件目の案件で応募することにしました。その案件を担当している担当者の方と面談でやり取りをするのかと思いきや、電話での対応。何でも拠点が違うので・・・
電話での対応は初めてでした。
他のところでは担当者がお見えになって、詳細の説明がありますが・・・
その後、書類選考結果の連絡日程などの案内の後、面談を担当した担当者を呼ぼうとテーブルの上にあるベルを押しても、なかなか来ませんでした。登録会の最中から流れているBGMの音量が大きく、その影響で聞こえていなかったのか、わかりませんが・・・私もこの後、用事があったので、受付のインターフォンのところまで行って、応募した案件のやり取りが終わったこと、担当者がなかなか来なかったことを伝え、その場を後にしました。対応した女性の担当者の方(帰り際)は、誠実な人という印象を感じました。
私も結果が出るまで緊張しますが、もし、ご縁があればテンプから就業したいです。 -
匿名希望さん最初は時給低めで、交渉したら時給を上げてくれました。
オススメ度:口コミ日: 2017/03/30テンプスタッフさんには一度お世話になっておりました。女性が立ち上げただけあって女性特有の悩みなどには理解が高いかな?と感じました。女性の営業さんが多く、とても話しやすい方が多かったです。 一つだけ不満があるのですが、それは時間給の低さです。 希望の職があり、ただ時間給が低いのがとても気になって最初の説明のご連絡をいただい・・・
この口コミのみんなの反応
-
匿名希望 さん 2017/08/09
一度だけ…登録会にも行かずに楽で時給の高いお仕事を紹介されましたが…キャンをセルになりました。それからもテンプの皆んさが時給が安いと言っているのが不思議でした。現在、紹介されている仕事はテンプより2倍くらいの月給で…
多少はきついシフトだったりしますけどね。若いうちは多少きつくても、そんなに安いと思うなら、他の派遣会社の方がいいと思います。 -
たんちゃん(OA事務) さん 2017/04/07
時給が安い。と言うか派遣会社が取りすぎる。派遣先からは充分に支払われている金額。経費や営業、ラーニングコストがかかるのも理解できますが、マージン取りすぎなのでは?
-
匿名希望さんオススメ度:口コミ日: 2017/03/25面接DVDが参考になった。スタッフも熱心に相談に乗ってくれて、マッチした仕事をいろいろ紹介してくれた。
-
匿名希望さんオススメ度:口コミ日: 2017/03/17他社でも何件か登録してますが、口コミも高いので3月15日に登録してきました!担当して下さった方が凄く良い方で相談しやすかったです。ずっと接客業をやってきて事務経験は短期で一度きりとほぼ未経験ですが、私の希望条件の求人をその場で3つ紹介して頂きました。そのうちの1つにエントリーし来週職場見学になりました。まだ決まるかは分かりませんが、登録から職場見学までとてもスムーズで嬉しいです。登録から1週間で、ここまで進むと思いませんでした!
この口コミのみんなの反応
-
匿名希望 さん 2017/04/06
追記です。
最初にエントリーしたお仕事はダメでしたが、直ぐ他の仕事を紹介してくれたりと親身になってくれました!もう少し粘って頑張ります。
-
匿名希望さんオススメ度:口コミ日: 2017/03/163月15日に登録してきました。場所は新宿です。4月スタートの仕事もう遅いかなと思っていきましたが、結構まだまだありました。今回のタイミングで他にP社にも登録に行きましたがテンプススタッフの方が紹介される仕事は多かったです。今は職場見学を設定してもらっていますのでスピーディーに進みそうです。
-
匿名希望さんオススメ度:口コミ日: 2017/03/05未経験歓迎と書いてあったのに、電話口の人からは「正直なところ、○○さんの年齢(45歳)でパソコンの経験がほとんどないのは厳しいです。未経験歓迎は未経験の人を進めるという意味ではないので、パソコンできる人がいたらそちらで進める可能性が高いから、他の業種にエントリ―してください」と言われました。直球で言ってくれたのはうれしいですが、ショックでした。
この口コミのみんなの反応
-
匿名希望 さん 2017/09/03
紙ベースのチェック業務とかもでるかもしれませんから、スキルを磨きつつがんばってください! -
匿名希望 さん 2017/08/29
パソコンの勉強会してみたらいかがですか?派遣会社でもスキルアップ教室やってると思います。30代40代しかいない会社もありますのでそういう企業の紹介はあります。 -
匿名希望 さん 2017/03/09
40過ぎてパソコンの実務経験ないと厳しいと思いますよ。お仕事探し頑張ってくださいね!
-
Akiさん登録してから2週間、4月からの仕事が決まりました。
オススメ度:口コミ日: 2017/02/24テンプスタッフに登録したのは2月の中頃で登録したタイミングでかなりのお仕事を紹介してもらえました。 通勤時間は40分以内で出していたのでかなり苦戦をすると思っていましたが、4月スタートの仕事は通常よりも多いらしく想定していた以上の条件の仕事にエントリーができました。 紹介から面談、結果までもスムーズで面談後には「○○さんが働きた・・・
この口コミのみんなの反応
-
れな さん 2017/09/16
苦戦を予想していたのですから、就業が4月でも嬉しいですよね。
登録して2週間で決まるなら、わりと早い方だと思います。
ない時はないですから・・・。
おめでとうございます。その後お仕事は順調なのでしょうか。
重要なのは、なんといってもそこですよ。 -
↓の?さんはなにを言ってる? さん 2017/09/14
4月開始のお仕事を探していて、それが2月中に決まったのなら良かったじゃないですか??
2月の主さんの状況は書かれていませんが、3月末でまだ決まってないのとかに比べると、気持ち的にも余裕がでますし。
良かったですね! -
? さん 2017/08/10
4月からの仕事が、2月中に決まることってそんなに嬉しいことですか?あなたのような人がテンプスタッフに好まれるんでしょうね(笑)。20代後半ですからね…想定以上の仕事が見つかるまでゆっくり探せる余裕があるといいですね。
-
匿名希望さんオススメ度:口コミ日: 2017/02/14急に契約打ち切りが決まりました。
4月以降に部署が無くなってしまうらしく、仕方ないとはいえ2年以上同じ職場で働いていたのにほんとに残念です。
営業さんからは場所や諸条件を考えると同じような仕事は期待できないとはっきり言われました。こっちは生活があるのでどうにかしてもらいたい。この口コミのみんなの反応
-
パイナップル さん 2017/06/07
何で、派遣の打ち切りにこんなにナーバスになっているんですか?最初から長期の案件に応募しておけばいいのではないでしょうか?案件によっては…
長期だときついなという仕事もありますけど…やはりそういう仕事は辞める人が多いので、少しきつくてもいいなら絶対辞めさせられない仕事を探せば
契約社員や正社員になれるみたいですけど… -
匿名希望 さん 2017/02/21
口コミを書いたものです。
打ち切りになった後、すぐに紹介してもらえました。
この時期に4月以降の面談に行けるのは大きいです。早く紹介してくれて嬉しく思います。 -
匿名希望 さん 2017/02/14
この時期になると更新があるかないかドキドキします。
○○は打ち切りになるんじゃないかとか派遣スタッフ同士で話をしていますけど、内心自分が終わってしまったらどうしようという気持ちです。無事に更新の連絡が来るように祈ってます。
-
ねこパンチさんオススメ度:口コミ日: 2017/01/19派遣社員として働き始めたのは20代半ばでした。当時は東海エリアにすんでいました。友達の紹介で登録したので、最初の仕事が決まったときに、結構いい金額の商品券をいただきました。
派遣先は大手企業で派遣社員の受け入れ態勢が整っていてとても働きやすい職場でした。
派遣先の面談からアフターフォローまでずっと同じ営業マンが担当してくださり、3ヶ月に一度どその方が職場にきて近況など相談に乗ってくれるのですが、特に不満もなく楽しく働いていたのでたいてい雑談で終わってました。
専門職でしたので時給もわりと高めで生活するのに困る事もなかったです。ですので時給のアップを相談する事もなかったのですが、同じ部署で働いていた同じく派遣の人の中には営業マンにアピールして結構時給をあげてもらっていたことを2年くらいしてから知りました。そういうことは普通みたいでした。実際に上がるかは派遣先によると思いますが。
とても良い派遣先でしたが、ある時破綻してしまい、私の契約も終了しました。その時点で3年働いていましたので雇用保険がもらえてゆっくり次の仕事を探すつまりでしたが、わりとすぐに営業マンから連絡があって次の仕事を紹介されました。
私が少し難色を示すと「やってください」とお願いされてしまいました。急募の案件で切羽詰まっていたようで、3年間トラブルもなくブランクも少ない自分に白羽の矢が立てられたようです。営業マン曰く、頼みやすいというポイントもあったようで毎度の雑談も無駄ではなかったようです。
その後、関東でもお仕事探しに利用しましたがご縁がないようで就業までいきません。関東の営業マンは多忙を極めている為か、すごく早口だし電話で話していてもキーボードを叩く音がものすごく聞こえます。正直もっとちゃんと話を聞いてほしいと感じますが、こんなものなのかなと今は慣れました。この口コミのみんなの反応
-
アップル さん 2017/06/07
最近は、人手不足で閉鎖されるセンターもあるみたいで…専門職の方でも大変な思いをされているんだなと痛感しましたが…正社員で働いていても会社の都合で閉鎖されて解雇という職場もあります。
派遣会社だけに頼らず、自分で派遣先の企業を調べることも必要みたいですけどね。なかなか派遣先の実状はわからないものです。私は、仕事があれば選り好みせずに働くことも出来ますが…専門職の方はやはり妥協したくないと思う気持ちもわかります。結局は運次第なのかな?
と思うのですが、気乗りしない仕事でも働いてみると自分にあっていたりすることもありますし、希望通りの仕事でも合わないこともありますから…折り合いをつけていくしかないのかな?と思いました。
-
匿名希望さんオススメ度:口コミ日: 2016/12/131月から時給が上がりました。
派遣先に評価をして頂いたこともうれしいですが、テンプスタッフの営業の方も交渉してくれたみたいで感謝しています。時給が80円上がったことはかなりのモチベーションになります。この口コミのみんなの反応
-
匿名希望 さん 2017/03/05
え~そんなに上がるのは羨ましい。
私はここじゃないけど2年やって30円ぐらいしか上がってない。 -
匿名希望 さん 2017/02/24
80円も上がるなんて羨ましい…私はどうやら上がらなそうです。
-
ポッポ(研究開発)さん働いてみて働きやすい派遣会社だと実感しました。
オススメ度:口コミ日: 2016/11/18今までに3社派遣登録しましたが、ここが一番よかったと思っています。登録の際も1つのブースで一対一で行ってくれましたし、その後の仕事までの流れや仕事の紹介までとても丁寧にしてもらいました。 仕事が始まってからも、当日就業後1週間後1ヶ月後細かく連絡をくれて近況を聞いてくれたり、派遣先に面談に来て頂いただき、続けて行けそうか、何・・・
この口コミのみんなの反応
-
九州エリア さん 2017/08/10
名古屋と違って、九州エリアは誰でもいいからとにかく派遣したいみたいです。どこの派遣会社もそうしないと仕方ないですよね。派遣会社ってそういうものですから…
名古屋だけは違うんですね。とても参考になりました。
-
匿名希望さんオススメ度:口コミ日: 2016/11/14他の派遣会社同様、社内先行から先に進みません。
何かが無理なら厳しく言ってもらって構わないので、はっきりと理由を教えてもらえないでしょうか?
それに加えて、どういう条件なら私にあるのかも合わせてアドバイスが欲しい。この口コミのみんなの反応
-
仕事探しは即勤 さん 2017/06/12
他の派遣会社に登録してみては、いかがですか?50才でも、すぐに仕事が決まりますし…希望の仕事の開始までのつなぎの仕事も紹介してくれます。派遣会社ランキングなどで選ばずに即勤 出来るところを探して下さい。 -
もちもち さん 2017/03/25
社内選考が進まないのは、派遣会社内での選考ではなく、派遣先での選考が進んでないと思います。
私もエントリーしたけど、1週間まだ派遣先から返事がなく、止まったままの案件がありますが、コーディネーターさんに、早く仕事を決めたいのでと申し出たら、別案件を進めて頂けました。派遣先の担当者と派遣会社の営業さんとの問題だと思います。
ちなみに40代前半子持ちで、15年近くブランクがあり、最近パートで事務を少ししていた位のスキルなので、特別な専門的スキルがあるわけでもありません。
他の案件を紹介して貰えないかコーディネーターさんに電話してみては?
-
匿名希望 さん 2017/02/24
40代後半ですが、この内容に納得です。
待つ時間はできるだけ省いてもらいたいですね。こちらとしてもいつから働きたいという明確なラインがあるので待たされる時間は本当に嫌です。
-
ひまわりさんオススメ度:口コミ日: 2016/11/10派遣社員として仕事を始める前にエクセル、ワード、アウトルックの基本的な使い方、電話応対などのビジネスマナーの研修無料で受けさせてもらえました。
全くの初心者だったので安心して業務を始められました。特に電話応対は業務が始まってすぐに任せられることなので不在時や取り次ぎの言い回し、メモを取るポイントや伝言する時の注意点など習っておいて本当によかったです。
研修が終わったあと未経験でも始められる仕事を紹介してもらえたので待機時間無くすぐに仕事を始められました。
就業した後も月に1回以上は営業担当の方が話に来てくれたので小さな困り事などなんでも相談できました。相談内容も業務のことだけで無く派遣同士の人間関係や派遣先の社員の方とのことなども相談することでストレスがかなり軽減されると思いました。
業務のことは対策や改善できても人間関係はどうしても弱者になりがちな派遣という立場上難しいことも多いので波風立てずに過ごす上で営業を通して派遣先にさりげなく話を通してもらうことで円滑な派遣生活を送ることができます。
ただし、いい営業の方がいないと不満があるように派遣先に伝わってしまうこともあるので、その点だけは注意が必要かと思いました。 -
桃栗3年も待てない女さんパソコン講座を受けたことがアピールポイントになりました!
オススメ度:口コミ日: 2016/11/10私がテンプスタッフを利用していたのは、30代後半でした。テンプスタッフは、事務系の仕事が強いと聞いていたので、事務経験の少ない私でも仕事は見つかるかもしれないと思い、登録をしました。 派遣登録の際に今までに経験した事務系の仕事は、化粧品の通信販売会社のテレホンアポインターと工場内の簡単な事務作業だけと申告をしました。 する・・・
-
松ぼっくりさん期待し過ぎがいけなかったのか。世の中そう甘くはありません。
オススメ度:口コミ日: 2016/10/18派遣求人サイトで気になる仕事を見つけてエントリーをした会社がテンプでした。 電話口の方に仕事がまだ募集をしているかどうかを確認すると「まだ応募はない」とのこと。できるだけ登録会は早く参加をしてくださいと言われたのだが、こちらの都合、登録できたのは1週間後でした。 何も連絡がなかったのでまだ誰も進んでいないと思いきや、登録・・・
この口コミのみんなの反応
-
50才… さん 2017/06/04
一年前だから、49才かな?無理とは思ってたけど…簡単な案件の仕事があったので応募してみたら、メールで他の人に決まりましたとの返事がありました。やはり、この年でテンプリンは無理ですね。登録会にいかなくて良かったと思ってたけど…テンプから、電話がありまだお仕事が決まってなければと連絡がありまして…出来るだけ早く登録会に来て下さい。スキルチェックとかもいらない感じで…登録会の前日にまた電話がありまして、一度は辞めると言ったテンプの派遣社員が職場の人に説得されて気が変わりましたので、すみません…(笑)
ですませてしまは派遣会社です。
私は、コールセンター希望なので、電話一本で仕事が決まるような派遣会社でしか働きません。名前と生年月日と電話番号がわかれば…仕事を始めるその日に担当の人に会って、書類にサインして研修スタートという感じなので、登録会とかある派遣会社は面倒臭いです。多分、登録者数を増やす為の釣り案件が多いですね。私は、大手の会社ばかりで働いてきたので…担当の男性には…こんな職務履歴見たことないですとか、小さな派遣会社なら凄い履歴書ですねと言われます。まだ、若いなら短期案件は時給も高いし、色々な仕事を経験できるので…仕事があるだけでラッキーと思って頑張って下さい。きっと、あなたにあった仕事が見つかり…過去の仕事の経験が役にたつこともありますよ。 -
れな さん 2017/05/18
確かに登録会は面倒ですよね・・・仕事探しは大抵面倒なものではありますが・・・。
サイトに出ている案件は、いざ登録してエントリしようとしても、すでに決まっていることがほとんどです。
人気案件は1日で決まってしまいます。
派遣に限らず、普通に職安で仕事を探していてもそうですよ。
釣り案件の可能性もゼロではありませんが・・・。
人が良く見せようと着飾るのと同じく、一番いい案件を前面に押し出そうとするのは
「やりそうなことだな」と理解し、読み間違わない目が必要、ということですね。
ただで仕事は手に入りません。そういうものだと思った方がいいでしょう。
-
ナナシ さん 2017/05/18
登録会に参加しようと思ったら半日は潰れますし、下手したら1日何もできません。
その辺をもう少し理解してもらいたいですよね。人を集めたいのは分かるんですけど、こっちもこっちで調整とか準備とか精神的にもいろいろ大変なんです。 -
つり さん 2017/05/16
客寄せようの案件です。私も案件が出たその日に応募し翌日登録へ行きましたが他で選考を進めているとか。元々登録されてる方に話を進めるのはわかりますが、ほかの方で大体進めているならなんでいつまでも就活サイトに掲示したままなのですかね。誰も受けたがらない案件処理用のスタッフを集めているだけですあれは。 -
匿名希望 さん 2017/03/30
初めまして。
希望のお仕事は見つかりましたか??
私も今現在就職活動中です・・・
基本登録会前に気になる案件に応募しても派遣会社が片付けたい「捨て案件」ではない限り、紹介はまず無理だとお考え頂いた方が投稿者様の為だと思います^^;
これは今まで複数の派遣会社に登録してきた私の考え方ですが・・・
もし今後また登録前に希望案件が見つかってしまった時の為に、少しでも参考になればと思います。
-
みーなんさんフォローがしっかりしているし、社内連携も言う事なし。
オススメ度:口コミ日: 2016/10/01A派遣会社にお世話になっていましたが、就業先で毎月面談にいらっしゃるテンプさんに好感を持ち派遣元を変更しました。 結果的に派遣先の企業さんと合わず1ヶ月半で退職となりましたが、何か悩みがある都度営業さんが訪問して下さり、きちんと見て頂いているという安心感から登録して良かったと思っています。 内勤の営業さん(コーディネーター・・・
この口コミのみんなの反応
-
たかが虎と馬 さん 2017/08/10
ですから、乗り越えて下さいね。派遣先の企業とあわずに1ヶ月半で退職した人に次の仕事を紹介してくれる派遣会社は少ないと思いますので…派遣会社は変えた方がいいと思いますが、ダメ元で試してみるのも良いかもしれません。
-
三十路のデスクワークさん登録会はスムーズ。ただ、年齢や職歴次第かな?という印象。
オススメ度:口コミ日: 2016/09/22■登録・・・女性スタッフが多いとあるだけあり、応対してくださった方全員女性でした。スムーズな登録会でした。 ■仕事検索・・・テンプスタッフから連絡がない限りは、ジョブチェキというサイトで仕事にエントリーという流れです。 ■仕事紹介・・・過去の職歴や年齢次第かなという印象です。「女性活躍中」という求人が多いので男性よりは女性・・・
この口コミのみんなの反応
-
さん 2017/06/05
私は、家の近くにハローワークがありますが、ハローワークには仕事がありません。
でも、ハローワークにテンプスタッフが来てることがあります。大手の会社で登録者数が多いなら、こんなところまで求人者を求めて来るんでしょうか?スキルの高い、
自分達の満足出来る人を求めているんですよ。ただ、スキルが高ければ仕事が出来るわけでもないんですけどね。需要と供給がマッチするタイミングは難しい。早く別の派遣会社に登録することをお薦めします。
一度、採用されて採用取消しされた私が言うのだから間違いないです。まだ、30代…
あなたを必要としていない派遣会社に期待するのは、時間の無駄です。という私も…
立ち直るのには時間がかかりました。繋ぎのアルバイトを辞めてなくて良かったですけど…もし辞めていたらと思うと怖いですね。派遣会社は派遣社員の人生など考えてくれません。
-
匿名さん色々お世話になりました。ありがとうございます。
オススメ度:口コミ日: 2016/09/15営業担当が本当にいい方で、困ったことなどあれば一緒に考えてくれたりしていました。人柄も良く、尊敬できるような方でしたので、ここの派遣会社以外に行きたいとおもわないぐらいです。 辞めて一年になりますが、長い間働かせていただいて本当に感謝しています。
-
ちっぴーさん職場トラブルにも親身になってくれ何度も派遣先に来てくれました
オススメ度:口コミ日: 2016/09/09今現在は産休中ですが、テンプスタッフにて就業しています。 結婚を機に前職を辞め、子供が欲しかった事もあり次は何をして働こうかなと考えていた時、いつ子供ができても大丈夫なように短期でも契約更新ができる派遣スタッフとして働く事を決めました。最寄り駅の近くにテンプスタッフがあったので登録しました。 色々な派遣先を紹介していただき、・・・
この口コミのみんなの反応
-
? さん 2017/08/10
派遣会社は、仕事を紹介してくれる場所ですよね。お菓子や御守りを貰えるのはいいかもしれませんが…それだけで良い派遣会社と思えるなら幸せですよね。私は、自分に合った仕事を紹介してくれる派遣会社が好きですが…なかなか難しいですね。あまり期待されても辛いし、もう少し簡単な仕事を紹介して欲しいと思ったこともありますが、テンプスタッフにはもう関わりたくないです。あなたが産休明けにどういう仕事を紹介してくれるかで、この会社の本質がわかるのだと思います。
-
ゆきこさんアットホームな印象で派遣先も早く決めることができました!
オススメ度:口コミ日: 2016/09/09テンプスタッフはいわゆる大手派遣会社の派手さはないのですが、とてもアットホームな印象を受けました。テンプスタッフの担当者も気さくな方が多く、とても印象が良いです。 派遣先は有名大手企業からこだわりの中小企業、または有名ハイブランドの販売員などバラエティー豊かでした。 登録後は比較的早く(一週間前後)仕事が決まり、その後もあま・・・
-
匿名希望さんオススメ度:口コミ日: 2016/09/016つ連続で落ちています。
2つは面談まで行き不採用、4つは書類選考で不採用。テンプだけしか登録をしていないんですけど、他も考えた方がいいのでしょうか?この口コミのみんなの反応
-
匿名希望 さん 2017/08/10
色々な派遣会社で働いたけど、私はむしろテンプ以外は嫌だな。 -
匿名希望 さん 2017/07/27
テンプスタッフは本当に辞めた方がおすすめですね。
電話応対がとにかく、上から目線でタメ口、こっちの意思を無視して、自分勝手な言い分ばかり。仕事したいんじゃないの?聞く気ある?みたいな感じで、人をばかにしたような言い方でとてもとても嫌な気分になりました。
名前出したいくらいです。
ここまで苦手な方と会ったのは初めてです。
もう紹介されることはないと思いますが、こんな会社の下で働きたくありません。
周りにもここだけは辞めておくように言っておこうと思います。 -
匿名 さん 2017/07/02
私も何故テンプスタッフの評判がいいのかわかりません。
やはり、営業でしょうか? -
匿名希望 さん 2017/03/19
私もテンプシタッフに登録していますが、何でそんなに評判いいのか、不思議です。
こちらで就業したことがありましたが、最悪でしたよ。営業の人も頼りないし。相談しても無駄です。紹介先もミスマッチが多いです。 -
匿名希望 さん 2017/03/18
ここは、辞めた方が良いと思います。
近くにハローワークが有るなら、そちらの方で登録して足を運んだり、リクルート系のアルバイトサイトも良いですよ。
テンプスタッフで求人が決まっても賃金の何%は、テンプスタッフに持っていかれますよ。
自分は色々な情報でテンプスタッフを調査しました。
ここは本当に避けた方が良いと思います。
ここを良く言う人は、サクラだと思った方が良いですよ。
就職活動頑張って早く社会に貢献出来る人材になって下さい。陰ながら応援してますからね。
-
あいこまるさん先方からの評価を教えていただき、先方との信頼関係ができた
オススメ度:口コミ日: 2016/08/02求めていた仕事が超短期の1ヶ月か2ヶ月であり、座り仕事の作業系でした。何件か派遣会社に登録しましたが、希望に添った仕事がなく、非常に困っていたところテンプスタッフ様で1週間も待たずに希望の仕事をメールにて紹介されました。さすが大手だけあるな、とおもいます。 すぐに担当の方が電話をくださり、注意事項とともに、本当にたんたんとし・・・
-
よつばさん担当の方が自分の悩みを聞いてくれ、ストレスの緩和になった
オススメ度:口コミ日: 2016/07/27今も登録はしていますが、実際に利用していたのは20代の頃です。思うような求人に出会えず悩んでいた時に、インターネットの求人サイトでテンプスタッフの募集を見て応募しました。 1人ずつ面談をして、持っている資格や経験、働きたいと思っている仕事や地域に相談に乗ってもらうことが出来、自分に適した仕事を選ぶことが出来ました。 実際に・・・
-
コップのふちこちゃんさん6~8月は決まりやすいとアドバイスがもらえた。その通りだった
オススメ度:口コミ日: 2016/07/054月過ぎてしまうと求人が少なくなるんじゃないかって思っていて登録を先延ばしにしていたのですが、そろそろ働かなくちゃ生活的にやばいと感じ、派遣会社に登録に行きました。 私が登録したのは4社で、テンプ、リクルート、マンパワー、パナソニックエクセルの4社です。 登録から紹介まで感じた事をありのままに書かせてもらいます。 登録会につい・・・
-
リ ナ(事務職)さん初めての登録でも丁寧な対応で安心。仕事紹介もスムーズ。
オススメ度:口コミ日: 2016/06/29私が、派遣会社テンプスタッフを利用して良かった点は、担当スタッフさんや派遣会社の従業員の対応等です。 私は、当時派遣会社に今まで登録したことがなく、どういったサイクルでお仕事の紹介から勤務までの段取りを進めていくのかなと疑問を持ちながら応募をしてみました。応募後電話がかかってきて派遣会社で登録説明会があるということで日にちを・・・
-
真依さん7年間ずっとお世話になっています。本当に働き易い
オススメ度:口コミ日: 2016/06/29今現在、テンプスタッフから派遣されて就業しています。 私が初めてテンプスタッフに登録したのは、かれこれ7年前です。 その頃から今まで、気持ち良く仕事ができています。 何よりも良いと感じるのは、テンプスタッフには営業担当と、フォロー担当と、社内でのアシスタントがいて、3名体制でフォローしてくれることです。フォロー担当の方は・・・
この口コミのみんなの反応
-
正社員 さん 2017/08/10
として、12年間働いて働いていましたけどね…体調不良で辞めた数年後に会社は子会社されて…去年閉鎖されました。後になって聞くと、派遣社員さんの年収の方が高か
ったのでびっくりしました。テンプは時給が安いと言うけど…私が紹介された仕事は短期案件で楽な仕事みたいでした。我儘なテンプ派遣社員が気が変わったみたいで…
結局、テンプの派遣社員として働いてないけど、テンプで働いていても色々な格差があるのを知って…次に産まれ変わってもテンプでは働きたくない。皆さんが同じ待遇を受けられるようになるといいですけど…
厚待遇の人は、時給が安くても一生懸命働いているのではないでょうか?それともテンプが好む若くて可愛い派遣先に受けのいい派遣社員なんでしょうね。 -
へ~ さん 2017/08/10
今は、優遇されているみたいですけでね…
いつまで…そんな特別扱いされるんですかね?私はテンプに、一度決まった仕事をキ
ャンセルされてから何の連絡もありませんし…そう言えば、登録会にも行ってませんでした。でも、テンプから依頼されて断られたんだから、常識のある会社なら他の仕事を薦めるなりの考慮とかないんですね…
まあ、無さそうですけどね。でも登録会に行く前にネットで登録した個人情報がどんな風に扱われているのかが一番心配です…
登録者人数の一人としてカウントされていたりするのかな? -
30代 さん 2017/01/11
私も5年間テンプスタッフでした。ここに書いてある内容と同じ3人体制でテンプの日のプレゼントもらいただいてました。営業所により評判が違うように思いますが私は良い人に担当してもらいました? -
30代 さん 2016/10/17
え?どこの話?
三人体制も知らないし、1年ごとのプレゼントなんてもらったことない。
派遣先終了でお願いしますって伝えたら、もうその後のフォローなんてないですよ。最近は最近の仕事内容の説明と入ってからの内容と全然違う。
次はテンプからは行かない。 -
40代 さん 2016/10/15
何歳まで、仕事ができるのでしょうか?事務で。 -
40代 事務職 さん 2016/10/12
3人の体制?
現在、テンプに登録して、派遣で働いていますが、そんな手厚い体制、密な連絡・連携などは感じられないです。
びっくりしました。今度、テンプの社員さんに、そんな体制になっているのか、聞いてみようかな。 -
20代 さん 2016/09/06
7年間も派遣なんて、ボーナスも無しで、頑張ってますね。 -
質問、 さん 2016/06/29
7年もやっていたら時給ってあがりますか? -
サマソニ さん 2016/06/29
トピ主さんと同じような印象をもっています。派遣される会社がとっても良いというのもありますが、私が関わった担当者は皆さん雰囲気が良い人ばかりでした。
ただ、毎日遅くまで仕事をしているらしくメールの返信が夜遅くになることもあります。それでも常に気にかけてくれているので嬉しいです。
-
ありささんオススメ度:口コミ日: 2016/06/27テンプスタッフの派遣社員として、1年半ほどお世話になっています。最初は法律事務所、次は公益財団法人に派遣され、次は一般企業への派遣が決まっています。
最初の法律事務所の時、担当についていた女性の営業さんが優しくて話しやすく、フォローも頻繁でした。また、テンプスタッフはアメニティでフォローの時等に担当によってクッキー(テンプスタッフのグループ会社のもの)をくれて、それがとても美味しく、楽しみでした。
これは本当に担当によるようで、その女性の営業さんは一度に二袋くれましたが、前任の方は一袋で、公益財団法人の時の担当の方はくれませんでした。
「たかがクッキー」ですが、気配りがとても感じられて、営業さんへの感情も良いものでした。また、そのクッキーは、テンプグループの障がい者支援施設で作られたもので、社会貢献をしている、社会貢献になっている、というのも目に見える形でわかって嬉しかったです。
営業担当はこちらで決められないとはいえ、テンプスタッフの営業さんはとても社員教育が行き届いているように思えます。もっと女性の営業さんが増えてくれたら、話しやすくていいかな。
テンプスタッフは、求人数がとにかく多い事と、グループ会社があることで、選べる仕事の幅がとても広いのが特色です。時給は、他の派遣会社より高いとは言えませんが、安すぎもせず安定していると思います。
契約終了が決まると、すぐに次の仕事を紹介してくれたり、社内で情報のシェアをしてくれたりするので、仕事を探すのがとても楽です。派遣会社にはテンプスタッフの他にも数社登録していますが、少なくともしばらくはテンプスタッフのお世話になりそうです。 -
くじらさんキャンセルというより書類選考落ち?はっきりしてもらいたい
オススメ度:口コミ日: 2016/06/14届いたお仕事紹介のメールから、希望に近いものを見つけてエントリーしました。 担当のかたからお電話もいただいたので、年齢でひっかかるのは仕方ないが、エントリーさせてください、と伝え数日後。企業側からキャンセルになったと連絡がありました。 仕方ないと思っていたら、どうみてもキャンセルになったはずのお仕事が、またお仕事紹介のメ・・・
この口コミのみんなの反応
-
匿名 さん 2018/03/17
マンパワーはエルダー可と書いてありました。
公務員採用も若年層~等と書いて年齢制限を儲けています。
お役所が言い訳つけて若年層しか採用しないので氷河期で派遣しかなれなかった人材の所得が低いのは当たり前です。
派遣採用も社員採用も年齢制限で働けない。
こうしたツケはいつか国の未来に関わると思っています。
働きたいけど働けないないんです。
門戸が開かれていないんです。 -
匿名 さん 2018/03/17
50代 事務 さん、本来の派遣法の考え方からするとおかしな話になります。そもそも派遣元と派遣先は派遣契約を結んでから求人を行うというのが派遣法の建前ですから、派遣先が充足したからキャンセル云々というのは本来派遣元からしてみると損害賠償の対象となります。
現状、不利益の全てを派遣社員が被っていて派遣元には殆ど不利益が発生しないからこういう構造がまかり通っているだけです。放っておいても何も改善されないので国にきちんと法整備してもらいたいものです。 -
50代 事務 さん 2018/03/12
職場見学の日程調整まで話が進んでいたのに、派遣先の企業内で人数調整できてしまったからと急にキャンセルになりました。
こういう事は始めてではありません。
本当に派遣先の都合なのか、そうだとしてもだいぶひどいですね。
何十社もエントリーしてやっとの思いで進んでいた話なのに。やりきれませんね。 -
メロン さん 2017/06/07
年齢不問…絶対ないわけではありません。
スキルやタイミングとかもありますから…
これからは、派遣会社も人手不足が深刻になりますから、諦めずに…期待しすぎずに頑張って下さい。派遣会社は他にもありますし…
登録すると、数ある派遣会社からわが社を選んで頂いてありがとうございます。なんてメールが来る時代です。ミドルやシニア求人もありますので、30~40代なんていくらでも仕事はあります。合否の連絡すらくれない派遣会社なんてあるんですね。私が登録していた担当の方も、不採用の理由は言えないと言っていましたが、最後は応募順ですと…早い者勝ちですか?でも急募の場合は良い仕事が棚ぼた的に手にはいることもありますから…年齢など期にせず与えられた仕事をきちんとこなせれば…評価されますよ。派遣先の方も最終的には、仕事で戦力になるかどうかを見ています。派遣会社は年齢に拘らないところを選んで下さいね。 -
40代は厳しい さん 2017/05/02
何社か派遣登録してエントリーから職場見学まで行きますが中々採用まで至りません。不採用の理由もハッキリ言って欲しいのに、お力になれないやらご縁がなかったやらで気持ちの切り替えも難しくなってきました。年齢でダメなら言って欲しいのに…ダメ元でテンプの案件にエントリーして、登録に行きましたが、このサイトの口コミを見て年齢でもうこの後連絡は無いなと思いました。 -
れな さん 2017/04/15
本当に派遣先企業がどっちつかずなこともあるようですよ。
もちろん、派遣会社の段取りが悪く、とにかく急いで先に紹介する人を決めて、
それから企業側と・・・と思っていると話が二転三転。
結局消えたり、結局行くことになったり、色々です。
あれ?この仕事、なくなったんじゃなかったっけ?という案件が、仕事が決まった直後にまた出て来たり。
幻の案件ってありますよね。 -
森の愉快な仲間達 さん 2017/04/13
投稿者様と同じことがつい先日ありました。
希望通りの案件があり、コーディネーターを通してエントリーしたものの職場見学させてくれるということになったのに1週間位連絡なし。
その後、営業さんから「先方が海外出張の為、連絡が取れない。来週月曜には連絡出来るはずです。」との電話。待てど暮らせど連絡なし。その後、コーディネーターから「〇〇会社の件、職場見学が出来なくなりました。」と理由も言われず、キャンセルされました。
ちゃんと何が悪かったのか言われないから、全然先に進めないです。テンプは口コミも良いし、登録会のとき諸々コチラの希望を聞いて下さったので信用してましたが、一気に信頼失いました。
テンプとリクルートと登録してますが、社内選考全く通らないしやる気が下がりっぱなしです。 -
あ さん 2017/03/17
キャンセルとか変な嘘つかなければいいのに。
ジョブチェキでどう見ても同じ案件が毎日別IDの新着で出てきたりすることも多くて、何なんだそれ、と思う。
釣り案件かもね?
年齢ですが、高齢化社会に付き、平均年齢が上がっている会社もあるので、そういうとこだと入りやすいと思いますよ。
時々「エルダー歓迎」とかもある。
美人じゃないと採らないとこなんてロクなとこじゃないよw -
現実はキビシイ さん 2017/01/13
年齢が上でも、
容姿端麗、高学歴、高職歴なら採用するよー、て事かもしれません。
男性が多い会社なら「アホでも良いから美人ならOK」という会社もあります。
高学歴、高職歴でも見た目でアウト。
そういう会社もあります。
-
紅葉 さん 2016/09/02
私も同じです。難しいですね〜。年齢。
待たせないで返事欲しいですね。
返信すらないのってどうかと思う。
派遣じたいよく考えたほうがいいのかも。 -
さより さん 2016/08/31
エントリー後、さんざん待たせておいて、メールにて結果報告。
やっぱり、年齢ですかね(アラフォー)。
だめなら、エントリー時点で年齢制限ほしいと思います。
-
ぴょ さん 2016/08/30
エントリーしても連絡来ないですよね。
私も3年近く一社でお世話になりましたが、全然ダメです。
私、需要ないのかな…
-
さ 30代 事務 さん 2016/08/02
15年一ヶ所で大手の正社員として働いた実績があるのに、紹介してもらえません。
自分からエントリーしても落ちるみたいで、落ちた連絡すら来たり来なかったり半々くらいです。
いくらなんでも失礼と思いました。 -
れな さん 2016/06/15
年齢で切るのはダメなんだけど、切りたい気持ちはよくわかる・・・。
どう考えても若い方がいいし。若くないと、出来ないこともあるだろうし。
いっそ年齢でダメならダメっていうことで、はっきり言ってほしい時もありますよね。
察してくれってことでしょうね。
若い人が次々と辞めてしまった後で、私たちの出番が必ず来ますから。 -
怪盗紳士 さん 2016/06/15
確か年齢で判断するのはダメになったと思いますよ。 -
ドアノブ さん 2016/06/15
分かる~どこの派遣会社もそうだけど、はっきり言ってもらいたいですよね?○○な経験がないから無理です。年齢的に厳しいです…とか。あ、今って年齢で切るのダメなんでしたっけ?
-
ちゅちゅまるさん登録~お仕事紹介までとても丁寧な対応でした(大阪)
オススメ度:口コミ日: 2016/06/02大阪でテンプスタッフに登録しました。 登録は数枚の用紙に必要事項の記入、画面によるビデオ視聴、スタッフの方からお仕事に就くまでの流れの説明などがあり1時間半程で登録は終わりました。派遣会社というと大勢で一つの部屋に集まり登録というのを想像していたので個別でできるというのが私には嬉しかったです。 聞きたい情報を直接スタッフ・・・
-
きおさん東京のテンプスタッフ、すばらしかったけど…
オススメ度:口コミ日: 2016/05/27テンプスタッフから派遣で2年事務をやりました。家庭の事情で名古屋に引っ越してきたけど、前回テンプでの派遣の時のスタッフさんの対応が素晴らしかったから、今回も期待してテンプスタッフ・ピープルに登録したけど… 仕事はすぐに紹介してくれました。コーディネーターの方もマメに連絡くれたし。ですが派遣先の面談当日。営業さんと先方との約束・・・
この口コミのみんなの反応
-
ないない さん 2017/06/05
派遣先の企業って、営業の人なんて評価対象にはしないですよ。派遣社員のスキルや面談の印象で合否を決めると思います。私は、テンプの登録会に行く前に採用が決まり…その数日後に採用取消しになって以来長い登録会やスキルチェックのない派遣会社で働いたことがありますが、わりと大手の派遣先の場合はスキルチェックがなくても紹介予定型派遣とかの仕事の紹介もしてくれて…派遣先の企業の方と本人が良ければ契約社員に慣れる場合もあるので…営業担当の方とかは、誰でもいいんです。それに営業担当も新人かも知れないし…
でも、テンプのような大手の派遣会社はとにかく登録会とか面倒なので…派遣会社ランキングとかに惑わされずに、小さな派遣会社を選んで大手の派遣企業の契約社員や正社員になる方がいいのかなと思います。 -
キムチ さん 2016/06/02
面談の担当者は微妙でしたけど、それ以来会っていません。営業さんは良い人が多い気がします!参考までに。 -
みりさん 40代 さん 2016/06/01
わたしも、この方の口コミを読んで全く同感です。わたしはリ〇ルートさんで紹介された案件の会社へ2日前に、職場見学へ行きました。待ち合わせをしたときは、まぁ普通の若い女性という印象でしたが、カジュアルな服装、雨が降っていたのに「薄着で来ちゃいました~」と言い、面談なのにコーディネーター自身がジャケット着用でもなく、そこら辺にショッピングというような服装で、猫背気味の歩き方でシャンとしていませんでした。
会社の方と名刺を交わした後、わたしが3人を相手に面談、緊張しながら職務経歴を話しているのに、隣で頷くだけ。ほんっと、「ちょっと捕捉ですが○○さんはこの様な~」と何のフォローもしてくれませんでした。
競合なのだから、自分の会社の人材を採用して欲しいですよね?!
でも、最後の挨拶の際も「○○をどうぞよろしくお願い致します!」というアピールもないし、「よーし!なんとか
するぞ!」という意気込みはないのかしら・・と思いました。
別れ際、今日中に合否が出ると言っていたのに、昨夜まで何の連絡もありません。
紹介NGなら早めに連絡してあげるべきではないでしょうか?
次へ進まなくてはなりません。大手だからと胡坐をかかず、真摯に相手の立場や気持ちに寄り添うことが出来る人をコーディネーターとして、リ〇ルートさんも教育して欲しいです。
-
あるある さん 2016/05/31
担当者って運ですよね。私も1回目の面談の時の担当者はだめだめで、2回目はすごく信頼できる方でした。担当者がダメなときって決まらないんですよね~もう少し社員の教育には力を入れてもらいたいものです。
-
蘭さん販売経験しかなかったのですが、希望の事務職で働いています。
オススメ度:口コミ日: 2016/05/27ずっと販売職で働いていましたが、事務への転職を考え、求人サイトを見ているとテンプスタッフへ行き着きました。 予約すると、翌日には面談となり、素早い対応が良かったです。面談室はきちんと個室になっており、落ち着いて話すことができました。 面談後、すぐに仕事を紹介してくださり、即日で勤務をしたかったので助かりました。その仕事は・・・
-
コミコミさんスタッフの皆さんが自分の事のように大事に扱ってくれる
オススメ度:口コミ日: 2016/04/28販売職から事務職へ 1ヶ月ぐらい探してやっと決まりました。やはり大手と言うこともあり、皆さんの対応がとても親切で丁寧です。言葉遣いも綺麗でとても気持ちよかったですし、ここで良かったと心から思いました。 職場見学(面接)では営業の方がしっかりサポートして下さったおかげで受かったも同然です。本当に強い味方です。 業務連絡も・・・
この口コミのみんなの反応
-
ワンピース さん 2017/08/10
運が良かったか?可愛いかったか?よほど営業さんに気に入られたかですよ。業務連絡などとれていると思えません。コーディネーターが、派遣先の空気を読めずに適当に紹介するから…採用後にキャンセルとかされるんですよ。派遣社員の気持ちなど考えているんでしょうかね?人生の歯車を狂わせられ、切り捨てられた人のことなどすぐになかったことに出来る派遣会社です。 -
みー さん 2016/05/09
2か月ぐらい探していますが、希望する仕事は社内選考で落とされています。
コーディネーターは頼りなく、その上司は威圧的でバカにしたような言い方をされました。
電話営業で、希望条件とかけ離れた仕事の押し売りをされます。 -
あー さん 2016/04/28
おっしゃることはもっともですが、それは普通だと思います。
だいたいどこもそうですよ。テンプさんに限らずです。
-
IT系さん派遣切りで契約終了。もう少しスタッフ側にたってほしい。
オススメ度:口コミ日: 2016/04/22クライアントから、スキルは高評価をいただいていたようですが、理不尽な理由で派遣切りにあい、その際、営業担当とその上長の方も来られたのですが、KYな感じで、派遣会社として次の仕事紹介を早急にすべきだと思うのですが、「今後も弊社でよろしければご連絡ください」と他人事のようで、クライアントの言いなりです。一緒に勤務していた他社の派遣・・・
この口コミのみんなの反応
-
トト さん 2017/06/07
派遣は守られているはずなので、例え理不尽だろうが何だろうが派遣切りはあり得ません。 -
トライアングル さん 2017/06/07
クライアントあっての派遣会社ですから…
しかたありません。いつか優秀な派遣社員あっての派遣会社にならなければ仕方ないですけどね。クライアントがなければ…優秀な派遣社員も行き先がない…派遣会社で働くことのデメリットですね。でも、繋ぎの仕事の案件とかはありますよね…それもないなら、派遣会社を変えてみてはどうでしょうか? -
れな さん 2017/03/13
「頭悪そうな仕上がり」笑いました!
スキルシートに限らず、確かにあのキャラクターといい、
ちょっとどうにかならないかな、と思ったことはあります。
親しみやすくしようとしているのか、若い人向けをアピールしようとしているのか、
私のようなおばちゃんには向かない感じはしますね。
ただ、お仕事の内容はいいものもありますよ。
契約終了も仕事の一部と思って頑張っていれば、次もちゃんと探してもらえると思います。 -
匿名係員 さん 2017/03/08
酷な言い方ですが、理不尽な理由で切られるのが派遣です。
それに派遣会社にとって大事なのは、クライアントである派遣先で、派遣スタッフは使い捨て扱いです。
それが派遣会社の実態です。
例え時給が安くても、直接雇用のパートやアルバイトのお仕事を探された方がいいでしょう。 -
名無し 50代 CAD さん 2016/11/28
CADオペの仕事はあまり無くて、積算とか審査事務とかで仕方なく就業したけど、企業の責任者とトラブルになったら凄い企業寄りで助けて貰えなかった。
大手だから余計?
今CAD専門の他の派遣会社で働いています。 -
IT系 さん 2016/04/27
次の仕事はすぐに紹介してもらえたので、今では仕方なかったのかな?って思います。 -
メッキ さん 2016/04/23
派遣先からの契約終了はある意味仕方ないかなと。テンプスタッフ側がどう頑張っても無理な話ですからね。紹介はすぐにしてもらえたんですか?
-
南さん事務経歴があまりなくてもとても良い対応をしてもらえました。
オススメ度:口コミ日: 2016/04/12事務職未経験な上、職務経歴もあまりなく、転職は長丁場になると覚悟していましたが、登録から一週間で就業先が決まりました! コーディネーターさんは気さくで優しく、こちらの希望をしっかり聞いてくれます。場所や就業時間、内容の希望を、事務未経験にもかかわらず尊重していただけました。予定より結果が遅れるとなると、その旨を連絡してくだ・・・
-
m(20代)さん登録してエントリーを結構しているのに全然紹介をしてくれない
オススメ度:口コミ日: 2016/04/07派遣登録をして初めの頃は何件かご紹介をしていただきましたが、希望条件(勤務地)と違うものばかりで断ってしまっていました。何件か断ってしまった後は全くご紹介の連絡がくることがなくなり、WEB上でエントリーをすればメールで「エントリー結果ですが…(略)申し訳ございません」が届くばかりでご紹介をしていただけません。 仕事を探している・・・
この口コミのみんなの反応
-
ファーストインプレッション さん 2017/06/12
まだ、20代前半…若いうちに色々な仕事を経験してみるのは意外と面白いし、スキルアップにもなりますから…紹介してくれた仕事が希望したものでなくても、自分にあうかどうか試してみる時間があるというのは羨ましいです。派遣社員がみんな希望通りの仕事をしているわけではありません。
派遣会社からしてみたら、紹介した仕事を受けてくれる人の方が好印象なのは当たり前ですから…そういう人には、いつかは良い仕事がくるかもしれません。妥協ではなくて、まずは経験することが大切なんだと思います。 -
匿名希望(40代前半、事務) さん 2017/05/12
テンプスタッフは元々、経理や営業経理のお仕事を扱う特長の派遣元ですので、
20代前半の方ですと、直雇用で営業事務かデータエントリを数年経験してからでないと、
自社選考の際に厳しいかもしれません。
-
40代事務経験9年以上 さん 2016/09/06
テンプは期待できないですよ。
実際私は他社派遣会社から、何社か就業してます。3社以上登録しないと、時間がもったいないです。同時に他社に求人がでますから、条件を照らし合わせて、登録してるところ全部にエントリーしてみては。 -
30代おばさんより さん 2016/06/29
まだ若いからかもしれませんが、仕事を探すときは3社以上に登録するのは絶対ですよ!リスクを考えて動かないと痛い目を見ますからね。 -
分析大事。 さん 2016/06/29
紹介されないのは何かしら理由があるはずだからしっかり分析することが大切だと思いますよ。登録会で失敗していたら無理でしょうけど、条件が厳しいとか、時給が高すぎるとかいろんな理由が考えられますからね。 -
どっかで失敗してない? さん 2016/06/02
エントリーしても通らないのは何か理由があります。 -
営業事務 さん 2016/04/13
派遣でお仕事を探す時には1社だけで探すのはオススメできません。他にも登録して求人検索は並行して行ったほうがよいと思います。
自分の希望した仕事ではない仕事ばかりを紹介されるというご状況は、お気持ちも沈んでしまうことでしょう、私も、そのような経験があり、毎回、あのですね、わたくしの登録内容、ご覧になりましたか?と喉元まででかかるのですが、コーディネーターさんも、求人にあった登録スタッフを探すことに必死、、先方のお話をいくつかの質問をさせて頂いたあとで、黙って聞いていると、それなりに求人と仕事待ちのスタッフを結びつけようと一生懸命な?姿を垣間見たように感じることもありました。
みな、それぞれの立場で、ときに登録スタッフさんへ不快を与えながらも?頑張っているのだと思います。ゴリ押しの強引なコーディネーターさんや営業さんも派遣会社にはいらっしゃいますけれど、ね、。
すみません、お話大きくそれましたが、
違う派遣会社にも登録をすること、また派遣会社には期待しないこともおすすめ致します。
派遣で生きるということは、競争なので、捨てられる、拾われるみたいな世界ですから、テンプさんからお仕事紹介されない期間がもったいないです。
テンプさんは評判もいいですが、ダークな面もあります。
最後に、ある程度どのような派遣先ででも高い品質の成果を派遣先へ納めるような、安定したスキルを体得している派遣さんになれるよう頑張ってください(❁´ ︶ `❁)*✲゚*
-
スグリさん年齢の壁を感じましたが無事に仕事が見つかった。
オススメ度:口コミ日: 2016/04/05ブランク4年(ダイソーでパート)で派遣で働こうと思い仕事を探していたのですが本当に大変でした。最初に登録した派遣会社は紹介がほぼゼロ。次に登録した派遣会社は軽作業の仕事ばかり紹介され私が求めるような事務はほとんどありませんでした。 2ヶ月ぐらいは頑張ってみたものの短期の仕事しか紹介されなかったので見切りをつけて登録解除しても・・・
この口コミのみんなの反応
-
コール さん 2017/06/07
40代~50代の皆さんへお願いです。
コールセンターの仕事に興味はありませんか?今、コールセンターは人手不足ですので、人生経験や事務経験のある人にはお薦めです。一日中、電話ばかりなんてと思われる方も多いと思いますが…コールには、
色々な仕事があります。一時間に三本くらいの電話をとり、その案件の事務処理をします。パソコンは、文字入力やマウスが使えればいいんです。事務仕事の経験もいかせますし…大手の企業でもミドルやシニアの求人があります。コールセンターやテレオペは短期案件が多いし、仕事の内容も色
々あります。短期でお試ししてみるのがお薦めです。時給もわりといいですし…フルタイムや土日祝日も働ける人は優遇されますよ。長く続けられる職種でもあるし…興味のある方には、お薦めします。 -
40代後半 今は事務員 さん 2016/11/24
40代後半でも事務の仕事は紹介して貰えるでしょうか? -
誰でも書けますよ! さん 2016/05/25
ここは本当に登録している人の意見が書いてあるので良い事も悪い事も参考になります。 -
れな さん 2016/05/23
確かに見つかりにくいですが、なくはないんですよね。
ただし、妙に人気のない、ワケあり職場に行くことになったり。
そういうところで経験を生かして、うまく立ち回れるくらいにならないといけないのかもしれませんね。
結構、悪くはないですよ。慣れてしまえば。
そういう職場は、むしろ今となってはいいお客様です。
結局、正社員で働くことになっても、周囲に変な人がいることはありますから。
それは「派遣だから」ということではないのかも。 -
40代 さん 2016/05/21
ここ、誰でも書けるの? -
通りすがり さん 2016/05/19
元派遣会社の営業マンです。
確かに派遣先が年齢の若い人を求めてしまうケースが多く、30代半ば以降になると紹介される数が減ってしまうのは事実です。でも少し条件を変えることによって(駅からの歩く時間、仕事内容、時給など)紹介されやすくなると思いますよ。
そういう時はコーディネーターの人とかに相談すると良いかと思います。
-
はな さん 2016/04/28
ものすご~くものすご~く共感してしまいました。
私も40半ば過ぎ、4ヶ月で40件ほどエントリーしてますが未だに採用はおろか面接にまでいたっておりません・・・
派遣会社には何も期待していません。登録だけして、エントリーしてもなしのつぶてなんてざらにあります。もういちいち目くじら立てるのやめました。
別の方の投稿で「仕事が来ない人は問題のある方が多いのでは。」と書かれていたのを見ましたが、私が悪いんですかね・・・
-
名無し さん 2016/04/13
おめでとうございます!決まって良かったですね。
私は40代半ばです。これまでも十数年いくつかの派遣会社でお仕事紹介していただき派遣としてやってきました。(派遣先で社員にならないかとお誘いいただいたことも2〜3度ありました)
自己都合(通院のため、融通のきく仕事を選択していた)で事務職にブランク期間がありましたが、完治したので今回10年ほど前に登録したこちらに戻ってきてみました。
が、もう4ヶ月以上40社ちかくお断りメール(理由不明)を受け取っています。ここには経験のある仕事も含まれます。
なかでも、エントリー外のお仕事を紹介されたので応募したところ、経験が近い方に決まったとのこと…。
もちろん経験がないことは確認済みだったのですが、なぜ紹介されたのか今となっては意味不明です。
やっぱり「察しろよ!」と言われているのかなと…。
他の方をご紹介中で…と断られたお仕事がまだエントリー可能の状態になっていたり、何にエントリーすればいいのかさえ分からなくなってしまいました。 -
名無し さん 2016/04/12
お仕事決まってよかったですね。私は40代なら知識、経験があれば、もちろん業務内容や条件にもよりますが、まだ紹介は可能ではと思います。
私自身は大きなブランクもなく、貿易、経理では知識や経験も幅広くあります。他の方があまり持っていないスキルもあり、業務への取り組みなど、毎回派遣先には高い評価を頂いてきました。
40代後半までテンプからお仕事を頂いていました。テンプの営業さんの対応は細やかで、やはり業界一だと思います。
ただ、50になった途端パタッと紹介を頂けなくなりました。歳ですし仕方ないとは思うのですが、エントリーのお断りメールもとても検討したと思えない早さで、最近は選考もれの理由さえ書いてありません。「察しろよ!」と言われているようです。最近は募集にもわざわざ「20代活躍中、未経験者歓迎」とか書いてますよね。実際は20代いないし、未経験は現場にとって迷惑と言われてるのに。さすがにこれは避けてます。
以前、別部署に50代の新入りさんもいらっしゃったので、応募可能な業務があれば代替提案していただけると有り難いのですが。
以前の職場で、私より若い他社派遣の同僚が転職する際にはテンプを勧めてきました。彼女達にとって私はロールモデルだそうで、最近の私を知って「自分も数年経つとテンプからこんな扱いを受けるのだ」と私以上にがっかりしています。後輩達の為にも諦めずに就活しています。 -
名無し さん 2016/04/08
私も40代半ばで。違う派遣に登録してましたが紹介もしてもらえずこちらの派遣会社も選考でダメだったりと諦めてます。
仕方なく工場の派遣しましたが腰を悪くして辞めたり
事務の派遣も若い人優先なんだとか聞いてたので
-
ちーさんこちらの希望を最優先で考えてくれるのが嬉しい!
オススメ度:口コミ日: 2016/04/02知名度の高さと仕事量の豊富さから選びました。登録の際に行ったテンプスタッフのオフィスもとてもきれいでした。簡単なPC操作のテストはありますが、難しいものではないのでそれを基準に仕事を探していただけるのはとても助かります。 営業さんもこちらの経歴から仕事を押し付けるわけではなく、本当にこちらの希望(勤務地や給与など)を最優先で・・・
-
30代、事務さん悪い登録担当に当たってしまった気がします
オススメ度:口コミ日: 2016/03/25某登録センターに行きました。担当の女性は、ブースに入る時は笑顔ですが、ブース内では機嫌悪そうで、圧迫面接の様な雰囲気でした。職歴を流し読みしながら、無関係な個人的な質問や、脈絡不明の質問(というより文句)をしてきました。こちらの回答が正当である事も気に入らない様子でした。 私は経理経験があるのですが、それとは別企業の、経理・・・
この口コミのみんなの反応
-
時は金なり さん 2017/06/12
私は、登録会なんて行かないでも…電話やメールで仕事が決まるような派遣会社が好きです。他の派遣会社では仕事を紹介してもらえたなら良かったですね。確かに時間と交通費は無駄でしたね。私は、仕事を選ぶより派遣会社を選ぶことの方に時間がかかるし、慎重になります。 -
月 さん 2016/05/29
どこでもそうですが、資格を持っていても実務経験がないと即戦力として考えてくれませんよ。だからテンプが経験なしというのも分かる気が…過小評価をされるのは私も嫌ですけどね。 -
主婦 さん 2016/05/13
某登録センターに行ってきましたがその時の担当スタッフの態度が悪かった!
でも仕事の紹介の担当スタッフ、働き始めてからの営業担当者は良かった。態度が微妙だからといって登録時に諦めなくて良かったと今では思います。
-
ぶひ子さんさん企業側ではなくスタッフ側にたって対応してくれる
オススメ度:口コミ日: 2016/03/17私はメディカルでの就業でしたが、契約途中で何でも屋にされたり、社員に「何でもするのが派遣さんでしょ、でなきゃ何のために派遣を置いてるか意味がない」等、契約外の仕事内容や心ない社員の言動や態度に困っていました。 結果としてこれ以上その職場で働くと病気になるので辞めましたが、何度か営業担当を呼び出し、派遣会社としては、腹の中で・・・
この口コミのみんなの反応
-
あいう さん 2017/03/20
そんな親身な人いるんですね。
コーディネーターは事務的な流れ作用で、早く終わらせたいんだろうなーって感じでした。
会社側と交渉する気もなさそうだし。
登録スタッフのことも、自分の仕事も嫌いなんだろうな~って印象でした。 -
チョコ さん 2016/05/19
本当に羨ましい。
人にもよるんでしょうけど、私がいる派遣会社は文句すら聞いてくれません。現場にいるんだから自分で解決して
もらいたい的なことを言われた経験があります。
何様かと思いましたw -
もちもち さん 2016/03/18
スタッフ側にたってくれる営業さんは羨ましいです。
他の派遣会社ですが、半年ぐらい顔を見ていません。というかどんな人かも忘れました。
どうせ何もフォローしなくても更新するだろう?ぐらいの気持ちで考えられているんでしょうね。
テンプスタッフにも登録しておこうかな("^ω^)・・・
-
貿易事務さんやっぱりテンプさんから働きたいです
オススメ度:口コミ日: 2016/03/12今、テンプ(テンプピープル)はいい会社だと身にしみています。 現在R社から派遣で働いていて会社都合退職予定です。R社からは2回派遣されて2回とも、すごくまれな会社都合でした。テンプから紹介された派遣先では毎回評価が高く、うまく派遣先との間を営業さんがつないでくれます。が、R社の営業担当はできたはずの情報収集はしないし、お願いした・・・
この口コミのみんなの反応
-
求職中(40代、事務) さん 2016/04/18
R社の話、ひどいですね~。
実は私もR社で同じような体験をしているので、テンプに登録しようと思っています。
R社のスタッフは、頭でっかちで派遣の人を見下しているのが根底にあると思います。
-
マカロン さん 2016/03/23
話をきちんと聞いてくれる人がいるのはいいですね。私もテンプスタッフですけど、登録している中では対応が一番しっかりしていると思います。
-
シクラメン さん 2016/03/18
参考になります。
-
事務職さん担当者のフォローがしっかりしていない。
オススメ度:口コミ日: 2016/03/12求人の内容と違う点が多々あったのと、社員が辞め補充がないなど、派遣として働くには納得いかない点があったため、担当営業に相談したところ、明日は自分が休みをもらっているので対応できない、週明けに対応すると言ったっきり、連絡が一切きませんでした。しょうがないので、自分で派遣先と話しをし状況改善をはかりました。 担当営業によってフ・・・
この口コミのみんなの反応
-
50代 さん 2017/08/22
苦情窓口もテンプですから…
多分、あなたの思う通りの会社だと思います。自分達の気に入らない人材に時間などかけたくないんですよ。でも、とりあえず登録しておけば…頭数あわせの案件なら紹介されることもあると思います。 -
名無し さん 2016/05/23
がっかりしました。担当の方が事務的作業的でした。じっくり話を聞いてもらえるような雰囲気でもなく、一方的に早口で説明され、サイトで見ていた条件とは仕事の内容も異なり、仕事をひとつも紹介してもらえないまま、一方的に、ではお出口までお送りします、と話を終わらされました。すごく急いでいる感じでした。人も足りていないんですかね?担当の方には誠意も何も感じませんでした。有能な有資格者の人にしか対応していただけないんでしょうか?ただただがっかりしました。英語の勉強でもして資格を取るのが近道と言われました。別に語学の仕事を希望しているとも一言も言っていないのに、何で仕事探しに行って、勉強勧められるなんて不愉快でした。 -
まみ さん 2016/05/21
苦情窓口に相談してみてはどうですか?営業の人はそこに相談されると困るようですよ。
-
ドトールさん無事に仕事が決まりました。40代、事務職
オススメ度:口コミ日: 2016/03/11以前、登録していた派遣会社は年齢のせいなのか徐々に仕事が紹介されなくなり、直近の離職時は1ヶ月で5件ぐらいでどれも希望とはかけ離れた条件ばかりでした。 テンプスタッフは友人が所属しているのと口コミで一番評判が良さそうだったので派遣登録に行ったのですが、登録して正解でした。 面談時に紹介された仕事がほとんどの希望条件を満たしてい・・・
-
40代、情報処理さん連続した見当違いの案件紹介
オススメ度:口コミ日: 2016/02/28他社派遣会社に比べはるかにコーディネーター力が劣っているように感じます。 つい先日コーディネーターの方から連絡を頂き、仕事中でしたので手短にお話をお聞きし取り急ぎ職務経歴書と履歴書を用意して下さいと言われました。その場で了承して切りましたがその3時間後くらいに再び連絡があり「こちらの手違いでよく経歴を確認したら、該当しており・・・
この口コミのみんなの反応
-
さん 2017/08/10
とにかく、営業担当が必死に集めてきた仕事の頭数あわせや…急に辞めたくなった人の埋め合わせに必死だから、コーディネー
ターは仕事のマッチングなど考えてないんです。どこの派遣会社も、他に仕事があっても頭数の足りてない案件ばり薦めてきますし…さすがにたったひとつの仕事しか紹介しないのはどうかな?と思うのか、車を持っているならと…誰も行きたがらないような不便な場所にある会社を紹介してきます。割りきってしまえば…時給も良くて交通費も全額支給してくれたりしますのでと考えていると…また、頭数の足りてない案件で電話があります。まだ応募する人が足りてないんですか?と聞くとはいと素直に答えてくれます(笑)。何故、誰もが応募しないのか考えたらわかりますよね… -
さん 2017/08/10
とにかく頭数あわせや急に辞めたくなった人の埋め合わせに必死だから、コーディネ
ーターは仕事のマッチングなど考えてないんです。確かに…他の派遣会社も誰も行きたがらないような不便な場所にある会社を紹介さ -
名無し さん 2016/12/21
もちろん一部の方だとは思いますが、コーディネーターに問題ありますね。
コーディネーターから聞いた内容だと希望通りだったのでお仕事エントリーし、職場見学(という名の面接)に進んだが、派遣先から業務内容の説明を受けて唖然。全然違い、自分の希望と全くのミスマッチでした。時間と交通費返して欲しい。
適当すぎて、もう不信感しかないです。 -
れな さん 2016/07/12
いや・・・ここに限らず、結構いい加減ですよ。
経歴、すでに提出済みで何度も連絡してるのに、また確認の電話が来たり。
覚えていなくても、記録が残ってるはずなのに、改めて聞いてくるって・・・。
担当者が変わったわけでもなく、同じ人が同じように担当してるのにね。
沢山スタッフを抱えてると、こんなもんですよ。 -
無職 さん 2016/07/12
すごくわかります。
ほんと、イラッとさせられることが多いんですよね。
それを自覚してないのがまた・・・(-_-;)
テンプ全体がそういう体質なのかな、と感じます。
-
むつさん営業担当の方がしっかりしていて、ストレスなく働けた
オススメ度:口コミ日: 2016/02/26まず、仕事の種類が豊富です。いろいろなジャンルの仕事があり、大手企業との繋がりも強いです。働き始めた頃はパソコンスキルが乏しく、他の派遣会社だと事務職を紹介していただける数が少なかったですが、テンプスタッフはいくつか紹介してくれましたのですぐに仕事を始めることができました。 また、営業担当もマメで働いてからも頻繁に就業先に・・・
-
事務さん紹介してくれたのに、社内選考で落ちました。
オススメ度:口コミ日: 2016/02/25派遣登録するのに伺った時に2件紹介してくれました。 その時にコーディネーターさんが今は仕事いっぱいあるって言われたけど。私はスキルチェックできなかったからか年だからか?2件しかなくて。コーディネーターさんから電話かかってこないからこっちから電話してエントリーしましたが社内選考とか言われて、今日になってダメでしたって。 最初・・・
この口コミのみんなの反応
-
40歳、派遣卒業したい さん 2018/04/19
39歳の時に初めて事務として就業しました。ちなみにパソコンスキルはお恥ずかしいですが初級レベル・・・。ちなみに4社競合だったそうです。
個人的に年取ってからの選考基準は人柄だったり、見た目も大きく影響してくると思います。あとは高スペック&経験者で即戦力になるか。
30代後半になってくると派遣される部署もワケありが多くなる(実際自分もそうだった。)し、バイトより時給は良いですがツライ事が多かったです。
若い方は早く派遣辞めて直雇用目指す方がいいと思います。
ちなみにテンプと別派遣のコーディネーターさんは「ぶっちゃけ企業は若い方欲しがってる」と教えてくれました。 -
たすく 事務 さん 2018/04/14
40代ですが、社内選考でも顔合わせでも落ちたことはありません。
グループ会社を含めると案件数も豊富だと思います。
年齢のせいにするのではなく、自分の足りない部分を見直してみてはいかがでしょう -
名無し さん 2018/04/14
他社派遣会社の方はオープンで教えてくださいましたが、派遣先企業は年齢制限をかけてるようです。
事務系なら20代~30歳までの方など具体的な年齢を派遣会社に提示するそうです。
どの派遣会社でもこの年齢制限があるようですので、30代後半以上は不利になります。
-
さん 2018/04/10
以前、社員として働いていた外資系企業で、経理部門が派遣で募集をかける際に必ず言っていました。
「経理の経験はなけばないほど良いです。とにかく若い方を」って。
派遣の営業担当は、経理からの募集ですから当然経理経験者を探そうとするんですが、こちらが欲しいのは若くて経験のない人、なんですよね。どの派遣会社の担当さんも困惑していたのを思い出します。
結局、若きゃいいってわけでもなくて、経理として本当にダメな経理課だったので、デキる方に入ってこられて色々言われたくないのが本音のようです。若くて経理の事を知らなければ、突っ込まれないし、御しやすいと思っていたようですよ。
実際には、若くて未経験の方が次々と入られるものの、遣いつぶしてしまうんですよね。だから次々に辞めていかれました。中には、そんな劣悪な環境の中でもすっと馴染んで長く務める方もいらっしゃいましたけれど。
経験を買ってくれる所で働いた方がいいです。若い人がいい、という所は自分たちの仕事に自信がないような人がうじゃうじゃいたりしますから。 -
さん 2017/07/05
私は40過ぎですが、
仕事の紹介ありますよ。
なぜ自分が紹介されないか、考えた事はありますか?
大手派遣会社であれば、その分登録者も多いはず。
スキルがなければ、選ばれないでしょう。
派遣先企業に紹介出来るお人柄でないと、派遣会社から判断されれば、
いくら若くても紹介されないでしょう。
派遣スタッフが派遣会社にお金を払ってるわけではないのです。
ハローワークとは違うのですから、
そのあたりは考慮し、派遣会社と上手く付き合うのも1つのスキルだと思いますよ。
ボランティアではないのですから、全員に平等に仕事の紹介はないのではないでしょうか。
-
タイミングあるある さん 2017/06/12
テンプは若くないと仕事が紹介してもらえない…定着してしまいましたよね。でも、
実際はどうなのかな?テンプというより派遣先が若い子が好きだと仕方ないですね。
テンプはとにかく人の確保が最優先みたいです。40代の後半に仕事を紹介された時はびっくりしました。数日後にお断りの電話がありました。近所にある大手の会社で、
スキルはあまり求められない仕事でしたから…その会社は若い子が好きだと知っていましたから、仕方ないですね。でも年齢やスキルより大切なのはタイミングだったりもします。 -
さんさん さん 2017/02/26
テンプスタッフは社内選考が厳しいと思います。たくさんエントリーしても、ほとんど落とされました。40代です。テンプスタッフで落ちたので、他社で同じ仕事を応募したら、あっさり通りました。 -
経験済み さん 2016/05/31
スキル、経験があれば40代でも50代でも紹介されます。それがないと30代半ば以降は厳しくなります。(実体験より) -
営業事務 さん 2016/05/30
現在の派遣会社に登録する前、テンプさんの求人へエントリーすること、私も何度も試みました。まず、普通にエントリー(このお仕事にエントリーするボタンをポチッと押す)のでは、年齢というところでコンピュータ上ではねられると思います。
そこで、お仕事内容の横に、このお仕事について問い合わせる、という問い合わせフォームを三つの求人案件で試みました。
そこに、自分は40を超えているが、派遣として必要なスキルは備えていること、タイピングスピード、OAスキル、資格、知識、今取り組んでいることなどを書き込み、送信。その後、すぐに担当支店へ電話で問い合わせる、と「後ほど営業から連絡させる」というお返事を頂くことができ、その3時間後、本当に営業担当の男性から電話を頂くことが出来、より詳しいお仕事内容や派遣された場合の環境なども、お話を聞かせて下さり、それで私がよければ社内選考に進めたい、というお話でした。
結果、よくよく検討して丁寧に辞退させて頂き、現在の他派遣会社の紹介で就業に至っております。一貫して派遣会社に問い合わせる時は礼儀正しく、話を最後まで聞いて謙虚であること、相手への敬意も大切です。
登録したから、仕事頂ける、というのは40代では少し甘い気がします。有能で優秀な若い方たちが沢山いらっしゃるのですから。
よいお仕事との御縁があるといいですね。 -
そんなもんでしょ さん 2016/05/30
年取って低スキルならそんな扱いですよ。
派遣とはいえ高スキルを求められてます。
「紹介する気が無い」「いい加減」ってあなたの思い込みでは? -
なかの さん 2016/03/11
40ですが仕事の紹介結構ありました。経験重視だと思います。 -
せかおわ 事務 さん 2016/02/27
情勢的に見て、事務で40すぎると他社選考に競争で勝てないのです。他社が若い人を企業に提示するからです。テンプは派遣会社の地位を譲るわけにいかないので。登録者全員に仕事が行き渡らず、他社へ流れ込みます。新卒がこれだけ正社員になれない世の中です、過去の経歴より安く使えて文句言わない若い人が日本は好きなのです。1,2件選考が通らないなんて普通で、怒る事じゃない。若い子に勝って行くには高度スキルしかないです。それか時給下げるしかない。登録者に困ってない、黙ってても知名度だけで登録に来てくれるのでメリットない人材には冷たい気がします。 -
れな さん 2016/02/26
ここはやっぱり若い方中心なんでしょうね。
あとは「社員を目指している人」が最優先かと。
実際はどうかわかりませんが、そういう雰囲気を感じます。
派遣で延々働いてもらうより、社員にする人を企業に紹介したいという方針でもあるのかもしれませんよ。
-
博子さん五十過ぎていても仕事が見つかりました。ありがとうございます。
オススメ度:口コミ日: 2016/02/24五十を過ぎてからの仕事を見つけるのはとても苦労をしていました。正社員では経験不足と理由で落とされることも多く、半年ぐらいは職が見つかりませんでした。 アルバイトという選択肢はありましたが、スーパーのレジやファストフードの店員などはできることならやりたくありませんでした。まだオフィスワークで働きたいと考えておりました。 長・・・
この口コミのみんなの反応
-
多分ですが… さん 2017/08/23
テンプから、紹介された仕事案件をいかなる理由でも断らなければ仕事はあると思います。 -
博子 さん 2016/02/28
私の場合は、駅からの距離と職種と業界は何でもOKにしました。その前まではあまり紹介がありませんでしたけど、テンプさんに確認したら緩和した方が良い条件を教えてくれてその通りにしたら紹介が増えましたよ。
あと、時給もポイントみたいです。(私は妥協しませんでしたけど…) -
私も50代。 さん 2016/02/25
どういう仕事にエントリーすると通りやすいのでしょうか?
-
事務さん契約の途中終了したらそれ以降仕事を紹介してくれない
オススメ度:口コミ日: 2016/02/24評判が良かったので登録して無事に就業までしましたが、派遣先で仕事もなく、理不尽に怒鳴られたり、出身地をバカにされたり苦痛でした。 営業担当に相談もしましたが、話を聞くだけで何もせず、頑張って続けて下さいのみ。しかし体調も悪くなり、仕事が無い状況に耐えられず契約期間途中で終了しました。しばらくして再度WEBから仕事のエントリー・・・
この口コミのみんなの反応
-
さん 2017/10/26
同じような目にあいました。
派遣先はバブル採用が多くてセクハラモラハラなにそれ?な環境。
あまり人の動き(異動や新入社員)もないのでしょう、まるで皆さん家族のようでしたが、そこに他人としての最低限の礼節もありませんでした。
契約途中でしたが終了を申し入れ、約ひと月後に退職できたんですが、その後契約途中の終了なので一筆書いてほしい(?)ので書類送ります、とメールが来ましたが、それからもう3週間たちます。
私の前任者も3ヶ月弱で辞めていたようなので、これ以上いい加減な仕事はしないでほしいです。 -
登録者 さん 2017/10/25
派遣歴長め30後半ですが、ワケアリ案件みたいなメールは毎日のように届きます。 -
元銀行員 さん 2017/10/23
私の投稿したテンプ経験談と似ていたので、思わずコメントしたくなりました(笑)。
正社員辞めてすぐの若い人向けの会社ですね。スタッフも若い女性ばかりだったから、こちらの気持ちもわからないだろうし。
こちらは年齢は高めだが(笑)経験もあるし、生活かかってるから長く勤めたいのに…。 -
ランキング一位 さん 2017/08/20
こういう会社がランキング一位(笑)…
私も、以前働いていた派遣会社の案件を20
日間で辞めたことがあります。それなりの理由があり、営業担当さんには体調はどうですか?と電話がありましたよ。細かい事情を説明したら…派遣先も納得してくれたみたいです。それでもパワハラとかセクハラとかイジメや嫌がらせとかで担当はなくて…仕事内容が簡単簡単と言われていたのに…かなり難しくて…営業担当さんも二つの仕事がありますが、もう一つの仕事案件は本当に簡単ですと既存社員さんに言われて…でも、あなた達の仕事は大変な方ですよ。その事を話したら申し訳なかったと言われました。わずか20日間で辞めたにも関わらず、その後も仕事案件はバンバン送られてきたし…営業担当さんも一生懸命に一日でも早く就業出来るよう頑張ってくれました。今回の退職による、今後のお仕事紹介には支障がないとメールまで来ました。
色々な仕事案件がありましたが…私の希望するお仕事は違う派遣会社の案件でしたので…何件か始めたいならいつでも連絡下さいと言われています。派遣会社なんていくらでもあるので…大丈夫です。 -
まりめっこ さん 2016/11/18
こんにちは。
ひどい話ですね!そこは何としても派遣側に立って救って頂きたかったですよね。こちらは弱い立場なのに。。
私も状況は違いますが、P社で途中終了させて頂いた経験があります。
申し訳なかったなぁと思い、こちらからはエントリーなど何もコンタクト取っていませんが、P社側からは何度かお仕事紹介の連絡をもらっています。就業には至っていませんが誠意を感じています。
対してテンプでは、ごり押しされて紹介された案件でいざ就業しようとしたら、こちらの就業希望日をかなり渋られ担当者の態度も激変。嫌になってやめました。
私はテンプでは仕事する気はもうありません。事務さんも新しい派遣会社に登録されたらどうですか?(もうされているかもしれませんね)
お互い良い仕事と巡り合えますように。
-
あーや さん 2016/09/20
こんにちは。
やっぱり、あるんですね。紹介してくれなくなること。
私も、派遣先の上司に無視されたりし、担当者に相談して、一旦は解決しましたが、いつ、また、はじまるかわからない状態で、心身病みそうになり、次の更新で担当者と派遣先に辞めることをお話ししてたのですが、話した直後、派遣先の上司が理不尽に怒鳴る事があり、会社で泣いてしまい、次の日から行ける形にもなりませんでした。担当者も理解してくれたと思いましたが、ブラックがついたのか、仕事を紹介してくれなくなりました。
こういうのをどこへ話したらいいかわからず、投稿してます。
派遣先がそういうとこだとわかりつつ、途中で辞めてしまうぐらいつらいことを理解してもくれないんでしょうか。
はっきり、仕事を紹介できないと言われたほうがマシです。
-
さん 2016/09/16
自分もパワハラありました。パワハラ、セクハラ、アルハラ、なんでもありでしたが担当さんは頑張ってくださいの一点張り。 -
れな さん 2016/06/28
パワハラ、いやですよね。
マコさんのおっしゃるように、年齢が上がるほどに問題の多いところを紹介されます。
それはテンプさんに限らずですよ。
そして、派遣に限った事でもありません。
正社員で探しても、ろくなところはありません。
耐えることが時給だと思って、頑張りましょうよ。 -
よーこ さん 2016/06/22
こんにちは。わたしも全く同じ目に遭いました。上司と折りが付かず派遣切りに会いまたこちらから優先的に◯◯さんにお仕事紹介しますと言っておきながらそれ以来一切連絡が来てません。
-
みゅうさんとにかく大手で、就業してからも大きな問題等はありません。
オススメ度:口コミ日: 2016/02/15テンプスタッフからの派遣で、約4ヶ所の勤務先で働いたことがあります。どの職場での勤務も、特に大きなトラブル等はなく終了しました。テンプスタッフを利用するメリットは、やはり案件数が多いことでしょうか。私自身、web、通信、貿易等、色々な業種での仕事をテンプスタッフ経由で経験しました。 派遣会社として超大手なので、様々な業種で働い・・・
この口コミのみんなの反応
-
? さん 2017/08/20
テンプリンのCMですか?
とても素晴らしい派遣会社ですね。
悪いところも一つくらい書いた方がいいと思いますが…あなた個人では問題ないだけでね。他の口コミも読んで見て下さい。
登録して…損した人もいますから…
-
かなちゃんさんエントリーして他社も断ったのに他の会社で決まり
オススメ度:口コミ日: 2016/02/14テンプさんでは以前3社ほどお世話になっていい派遣会社だと思っていましたが出産後働こうと思ってエントリーするもメールで落選が続き、そのうち2件のエントリーで電話がかかってきて1件の案件しか進められないとのことで1件を断りもう一つの方を進めて頂いてました。 その時に「他の派遣のお仕事は進めないでください。」と言われて他の派遣の・・・
この口コミのみんなの反応
-
匿名 さん 2016/07/12
私もまったく同じ状況になったことがあります!
複数進めていた案件を断って、テンプさんにだけ絞ったのに、他社の方に決まりました、と断られました。
ただ、落ちただけなら自分の力不足だと納得できますが、コーディネーターの方にも「絶対大丈夫です、絶対就職できます」と、太鼓判を頂いてだけに残念でなりませんし、悔しい限りです!
また、担当の方に職歴改竄を進められたり…
派遣会社の人って信用できない、とその時初めて学びました…。
-
匿名 さん 2016/07/05
同じく、複数登録は最低限必要だと思います。私も他の派遣会社でしたけど、うちで決めて下さいって言葉を信じて1ヶ月待っていたら、案件自体がなくなったと…派遣会社のことを全て鵜呑みにするのは良くないと痛感しました。 -
ミッツ さん 2016/03/04
ダメですよ!いくら派遣会社がうちだけにして下さいって言われても3つぐらいは進めておかないと何があるか分かりません!派遣先から断られる場合もありますし、他の派遣会社で決まってしまう可能性もあります。
ですから派遣会社に言われることを全て信じるのではなく、私たちがすぐに仕事が決まるように賢くならなければいけないのです!3社ぐらい同時で進めるとどっかは決まりますよ。
-
むゆさん対応してくれた社員さんがすごく丁寧でした
オススメ度:口コミ日: 2016/02/03昨年末に仕事を辞め、今まで接客業しかしてこなかったですが事務仕事に転職を考えていました。 直近も派遣でしたが事務に弱い派遣であったため、テンプスタッフ以外の派遣会社に2社ほど登録しました。なかなかいい案件がないが未経験だと沢山エントリーしたほうがいいと言われ、とりあえずこれかな、、というのにエントリーする、という感じでした・・・
-
トッポさん4月の契約更新の連絡がもうありました!
オススメ度:口コミ日: 2016/01/26更新が早くて助かります。 私の周りは1ヶ月前ぐらいに更新を聞かれることが多いと聞いていたのですが、テンプスタッフの担当者は2ヵ月前には確認をしてくれます。やっぱり派遣の契約期間は気になりますし、ギリギリで更新しませんなんて連絡をもらうのも嫌です。だから前もって知らせてくれる担当者で本当に良かったと思います。もう4月の契約更新・・・
この口コミのみんなの反応
-
ちび さん 2016/03/23
皆さんも言っていますが羨ましいです。
私は小さい派遣会社Bってところにいるのですけど、昨日4月の更新の話がきました。もう更新するって分かっているからなのかいつも遅いです。不満だらけです。 -
派遣先は製造業 さん 2016/03/09
更新を早くしてくれるのは羨ましい。でも、一ヶ月前でも2週間前でも良い方だと思いますよ。
私の登録している派遣会社なんて契約が切れて翌月にならないと更新の紙は届かないし、月に1回どころか就業に就いてから1度も来ないし「会社はどうですか?」の一言もなく、更新の紙は郵送です。
2度、せめて契約が切れる前に更新の紙をもらいたいと言ったら「突然契約終了なんてないですから大丈夫です。あれは形だけの書類ですから」ってメールが来ただけです。約書は大切な書類なのでは?と思っても改善されないので諦めてます。 -
名無し さん 2016/03/04
こちらも違う派遣会社ですけど、契約終了月になっても更新意志確認がなくこちらから連絡したので、羨ましいです。 -
れな さん 2016/02/23
フットワークの軽い担当さんでいいですね。
仕事がスムーズです。
きっと派遣先での印象もいいんでしょうね。
うらやましい限りです。 -
たらこ さん 2016/02/21
羨ましい限りです。 -
マウス さん 2016/01/27
早い連絡羨ましいです…違う派遣会社ですがいつも契約が切れる2週間前にぐらいにしか連絡がありません。注意しても直らないので諦めてますけど。
-
求職ママさん子育てママにはキビシイ?
オススメ度:口コミ日: 2016/01/20登録後直ぐに紹介された就業先で2年半勤務し、営業担当者の勧めもあって、テンプ在籍の産休→現在育休中です。 4月から保育園に通わせる事になり、産休前の就業先の営業担当者や就業サポートセンターに年明け早々から就業先の紹介をお願いしてきましたが、条件に合う仕事をお探ししますのでお待ちください、とだけ言われその後一向に連絡はなく…。 ・・・
この口コミのみんなの反応
-
同じく求職ママ さん 2016/04/08
私も四月から保育園が決まり、何件もエントリーしていますが全く相手にされず…
ある支店に電話で仕事の相談をしたところ、子供のいない融通のきく方が優先と遠まわしに言われてしまいました。
担当者によるとは思いますが、とても厳しいと感じています。 -
同じく育休中 さん 2016/03/31
私はタイミングが良かったのかすぐにお仕事が決まりました。
トピ主さんも無事に決まるといいですね。決まったとはいえ、子育てママにはどこも厳しいなというのは感じています。
-
黒酢さん総合的に考えたら一番安心できる派遣会社だと感じています。
オススメ度:口コミ日: 2016/01/18派遣会社に登録したのは5年前ぐらいで、トラブルとか仕事が紹介されないとか倒産とかいろいろあって6社に登録した経緯があります。 テンプスタッフに登録したのは3年前ぐらいでその時は仕事は引き受けませんでしたが、定期的にきちんと状況確認もしてくれますし、契約が終了すると決まったぐらいのタイミングで電話がきます。だからずっと好印象は・・・
この口コミのみんなの反応
-
50代 現在は無職 さん 2017/08/09
テンプスタッフに事務キャンセルされましたが、あちらから頭を下げてきた案件なのに…それでも他の派遣会社から良い条件の事務仕事とかも紹介されていますが、この年になると…紹介されても出来るのかな?
と悩んでしまい、迷っています。派遣会社は人を選ぶなら、あなたを選んでくれる派遣会社もきっと見つかります。冷たい会社なら温かい会社を探しましょう。 -
通りすがり さん 2016/06/29
↓↓派遣会社は人を選びますよ。当たり前です。 -
40代 無職 さん 2015/09/08
一度、紹介していただて先をお断りしたら、それからはエントリーしても、全くとおりません。 担当者も数ヶ月に一度の頻度で変わります。
多分、人を選んでいるとしか思えません。
あまりに決まらので、派遣会社を渋々かえる人が多いです。
上記のかたは、テンプスタッフ側は縁を切りたくないのだと思います。
切りたい人には冷たいです。
-
きなこさんマッチングが合わないとこばかり
オススメ度:口コミ日: 2016/01/08テンプスタッフに登録しましたが、マッチングが合わないとこばかりを紹介されました。 断らざるえない状況にそれ以来、交通が1時間以上かかるとこや車でしか行けない所など、嫌がらせとしか思えないとこばかりの紹介ばかりです。何故通勤圏内をエントリーしても通らないのかを、ブランクがあるからと言われ、ブランクのある主婦の後輩は直ぐに紹介・・・
この口コミのみんなの反応
-
30代も さん 2016/02/22
なかなか紹介してこない。
不人気のコールセンターとか、営業事務と称して外勤含む営業だったり…
コーディネーターの対応等もあまり良くない。
-
1〜4さん職場見学で任せられるか、任せられないか
オススメ度:口コミ日: 2015/12/22同じ時期にテンプスタッフと他の派遣会社(派遣会社I)の職場面談があったのでその時の話を。 まず、派遣会社Iは、 ・女性、社会人1年目 ・経歴に間違いがあり ・職場面談中はほぼ無言。最初の挨拶と他に何かありませんか?と言っただけ。 ・担当者と仲良くない ・案の定不合格 面談は人生初めての経験だったので最初はこんなもんかと思い・・・
この口コミのみんなの反応
-
匿名 さん 2016/06/29
私の時の担当者は丸投げする感じのタイプで大変だった… -
寒いの嫌い さん 2016/01/07
テンプスタッフで正解でした~いろんな口コミを参考にしたのですが、やっぱり実際に働いている人の意見を参考にするのが一番ですね!ありがとうございました。 -
一番よい さん 2015/12/31
何社か登録しましたけど、一番信頼できました!もう3年お世話になっです。
-
匿名さん一人で対応できるようになってからお客様の前に出るべき
オススメ度:口コミ日: 2015/12/21派遣登録に行ったが、若い女性から、コーディネーターと名乗られ、しばらく待つように言われた。登録時に、質問しても、何一つ答えられないし、何か作業するたびに、奥の部屋に、聞きに行く。時間がかかって仕方ないので、最初から対応できる人とかわってほしかったが、我慢して、やんわりと、今日は時間がないので、早くすませたい、事前にPCから必・・・
この口コミのみんなの反応
-
まあまあ さん 2017/08/23
一人で対応できるまで待っていたら…コーディネーター不足で…登録会も遅めになりますけどね。更にお仕事紹介も遅れます。
誰でも新人の時はあるので…貴方にも私にもあったようにね。あたたかく見守ってあげて下さい。いつかベテランになった時にあなたたちにいいお仕事を紹介してくれるかも知れません。まあ、ベテランでも駄目なら他の派遣会社に登録してはどうでしょうか? -
みー さん 2017/03/20
ひどいですね。派遣会社からしたらスタッフを送る会社もスタッフも客だと思いますよ。それでご飯食べてるのだから。もちろんデパートやホテルの客とは違いますが。
私が登録に行ったときは業務的で早く終わらせたいという気持ちが出ている人でした。質問をすると面倒くさそうに、わかりかねますばかりでした。印象悪かったですね。 -
(笑) さん 2016/03/29
言えてる。登録者は客ではないね。 -
名無し さん 2016/02/26
登録者はお客様ではありません。
-
マイマイさん他の人の口コミでテンプスタッフに登録することを決めました!
オススメ度:口コミ日: 2015/12/20かなりこのサイトの口コミを信用しています。 以前は派遣会社なんてどれも大して差がないなんて思っていました。だから派遣会社に登録する時も適当というか、家から近いところとかで選んでいました。でも実際に登録しても仕事の紹介が全くなかったり、対応が悪くて嫌な気分になることが多くてこのサイトの口コミを信じてテンプスタッフに登録に行き・・・
この口コミのみんなの反応
-
茨城 さん 2016/06/29
テンプで仕事きまりませんでした。残念すぎる。 -
K.O さん 2016/06/29
確かに良い事も悪い事も書いてあるので参考になりますよね!私も結構みてますよ。 -
IBM さん 2015/11/25
時給はどうでしたか?
-
チャンスさん登録したのになかなか連絡がもらえません・・・年齢のせい?
オススメ度:口コミ日: 2015/12/11ここの口コミが良くて登録に行きました。応対自体はとても丁寧で良かったのですが、フォローが雑。名刺も頂けませんでした。 登録時電話番号が間違えていたらしく、着信がないから間違えているのでは?と伝えたのですが、登録番号の訂正も何もなし。別件で電話した際、担当以外の人に伝え、訂正してもらう始末。仕事の紹介もとにかくこちらからどう・・・
この口コミのみんなの反応
-
経験者40代 さん 2016/02/18
紹介される先は他社の派遣会社でも平均年齢30代後半~でした。おそらく就業先の年齢層に合わせて紹介してくるんだと思います。若手の離職の激しい職場なども年齢層を高くして離職を食い止めるクライアントもありますので。若い人は離職してもすぐ仕事が見つかるので合わないとすぐ辞めちゃう様です。 -
やまだ さん 2016/02/17
私の働いている派遣先は事務職でテンプで40代50代しかいません。あまりおすすめのできる職場ではありませんがある程度キャリアがあれば紹介してくれると思います -
ここはそうです! さん 2016/02/11
ここの地方のフランチャイズのテンプで働いていましたが、関東に来た途端仕事が短期やコールセンターしか紹介がないです。未経験や高時給案件は若い人優先で、他者と競合している様ですので、関東では高年齢の人はコールセンターか食品系の販売、マネキンだと高時給でも紹介がありあます。事務系だと高度な資格や専門職でアピールしかないかも。 -
れな さん 2016/02/10
確かに年齢が上がってくると、仕事は見つかりにくいですよね。
痛感しております。
とりわけ、ここの派遣会社は若い人が優先のようですね。
でも、いい仕事を沢山持ってるはずなので、退会は待ってみてはどうでしょうか。
別に登録だけの状態が続いてもいいんですよ。何年もそういう状態の派遣会社って確かにあります。
そのうちふっと、仕事が来ることもありますので、放置しておかれてはいかがでしょう。
-
40代さん派遣会社によってここまで対応に差があるとは思いませんでした。
オススメ度:口コミ日: 2015/12/10テンプスタッフに登録する前に2つの派遣会社に登録していました。その時はエントリーしても連絡がなかったり、その日に折り返すと言ってもこちらからかけないと何も反応がなかったり対応がひどかったです。ただ、私の周りも同じような対応をされていたので派遣会社では当たり前なのかと思っていました。 休職期間が長くなってきてしまったので求人が・・・
この口コミのみんなの反応
-
40代 さん 2015/12/27
そんな良い? -
先日登録しました さん 2015/12/11
ここでの評判が良かったので先日登録に行ってきました。
雰囲気も良いですし、思っていた以上に紹介される仕事もたくさんありました。
-
正面出口さん営業マン自ら契約を打ち切ってくれました!
オススメ度:口コミ日: 2015/12/01以前いた職場が本当にありえない会社でした。 ・業務何以外のことばかり頼まれる ・お茶が空いたら入れろと言われる ・休日出勤を頼まれ、断ったら次の日以降嫌な顔をされる ・テンプの担当者に怒鳴りつけて文句を言う ・派遣なんだからという態度を取られる ・社員数4人しかいない会社なのに雰囲気が最悪 ただ、私が望んでいる条件がぴ・・・
-
シャケさん担当者によって評価が分かれるのが正直なところ。
オススメ度:口コミ日: 2015/11/26テンプで現在派遣の仕事を頂いている者です。 はじめにテンプの会社へ面談へ行った時のスタッフは女性の方で話しやすく、とても印象は良かったです。しかしその後決まった担当は少し不満があると言うか、態度が余り好きでは有りません。男性の方なのですが先方への面談当日10分以上の遅刻。その後面談が終わったかと思うと、これから別の場所に行・・・
この口コミのみんなの反応
-
ピーチ さん 2015/12/10
当たり外れのうち、外れの営業担当がつくと最悪です。
テンプは誠実さがないと、派遣先の社員の方も言っていました。 -
テン さん 2015/11/27
派遣会社ってスタッフ側がどう接するかも重要な気がします。
なるべくフランクに仲良くなろうっていう姿勢で私は接していると、ほぼほぼうまくいってますね。
テンプ以外の派遣会社に登録した時に、1度もう無理っていう営業担当がいたのは事実ですけど。。。 -
ラルフ さん 2015/11/27
営業担当は当たり外れありますよね。
ここの派遣会社ではないですが、1人はすごく良かったのに、担当が変わったらありえないぐらい仕事ができない人に当たったことがあり最悪でした。
もし文句言ったら変えてくれるんですかね?
-
tamaさん環境が良い職場だから働きやすい、
オススメ度:口コミ日: 2015/11/25昔、派遣いびりみたいなのがあり、契約を止めたことがあったので条件としては働く環境を重視して探していました。テンプスタッフの印象はコーディネーターがよく話を聞いてくれて安心して色々なことを話せた記憶があります。ですから紹介されるお仕事も条件に合わないやつはほとんどありませんでした。 私が選んだお仕事は20名ぐらいの小さな会社・・・
-
専門事務さん時給が安い
オススメ度:口コミ日: 2015/11/24たまたまかもしれませんが、営業が若かった。2回くらいしか面談に行ったことないですがどちらも新卒くらいでした。 ・営業に業務知識がないので企業に面談にいってもミスマッチ。 ・企業へのヒアリング不足のため条件ミスマッチ。 ・コーディネーターも営業もかなり高圧的。 ・同じ案件でも他社の金額より100円くらい時給が安いです。 ・ネット・・・
この口コミのみんなの反応
-
選挙面倒… さん 2016/07/05
恐らく、職種とか地域とか関係してくると思いますよ。私は都内で派遣会社が5つ入っている部署で働いているのですが、テンプスタッフは1番か2番目に高いです。ランチの時に他の派遣会社の人にこっそり聞いてみたら、200円以上差がありました。 -
くるみ さん 2016/02/17
その人のスキルによると思いますよ。派遣会社にも得意な分野とそうでない分野があるって聞いたことがあるので。
リクナビ派遣とかいろいろな派遣会社の仕事が載っているところから選べば高い時給の仕事を選べるのでは? -
よしの さん 2015/12/01
私は時給が高い印象を受けています。
リクナビ派遣でも検索したときも1番か2番目に高かったですよ。
求人にもよるんですかね。
-
栗ご飯さん40歳になって仕事に就く大変さを痛感した2ヵ月でした。
オススメ度:口コミ日: 2015/11/0440歳になって久々に派遣で働こうと思い登録しました。 最初は今までに登録していたところに紹介をお願いしたのですが2週間かかって紹介された件数は3件。どれも私が望んでいる条件とはほど遠いものでした。前回終了する時は円満で終わっていると思うので、私の年齢やスキルでは紹介される仕事が少なくなってきたのでしょうか…とにかく時間をかけて・・・
この口コミのみんなの反応
-
30代後半 スー さん 2016/05/17
とっても参考になりました!ありがとうございます。 -
痛感中 さん 2016/03/31
4月に向けて仕事を探しているのですが苦戦しています。
ブランクが4年あるので仕方ないのかもしれませんけど、何とか紹介してもらいたいです。
ちなみにコーディーネーターさんは良い人が多い印象です。 -
同感 さん 2016/03/26
そら豆さんのお話、私も同じく感じます。
テンプさんは20代、30代前半までの年齢ですと紹介件数も多く、こちらからエントリーしてもお顔合わせへまで進む機会も多かったと回想しております。
長く仕事を続けたいのであれば、出来るだけ専門性ある業務に就いて、その間も業務に関わる勉強や、また契約後の仕事に使えそうな勉強もしておいた方がいいと思います。
正社員でも一般事務職で40代の女性、職場におりますが、お局化しており、転職できるほどスキルは無し、経理に配属されても最低限の簿記3級しか取っておらず、営業に配属されてもマーケティングや売各種営業数字を分析するなどそのようなスキルもなし、Excelのスキルも高くない、英語も出来ない、、付加価値を返すような仕事は一切しない、そういう思考回路がその人の能力を制限し人格の偏りにも影響している、あとから入ってきた派遣社員にひやひやし、派遣社員を毎日監視する日々。
この人はその会社を辞めたら派遣さんとしても仕事につくことはかなり難しいのだろうな、と想像は容易です。
反面教師として眺めております。このお局は、40超えても派遣の仕事はある、と言い切っています。愚かだなあと思います。
お話それてしまいましたが、まだ20代、30代の皆さまは、仕事をずっと続けるにしても、ご結婚されて一定期間離職されるにしても、復職する時のためにスキルを保持するか高めるようにすることをおすすめ致します。そして40代の皆さんでこれというスキルがない方は、何かしらの勉強をされた方がよいです。
私は年内で今の契約が終わります。その後のことを考えると、とても不安です。しかし、年齢の壁はどうにもなりません。契約終わるまでに済ませておく勉強を決め、不安になるなら勉強しよう!と気持ちを切り替え、今月より着手しました。
今求職中の方々、契約がもう時期終了するご予定のある方々、よいお仕事との御縁がありますように、お祈りしております。
-
40歳以上は大変 さん 2016/03/25
私も40代ですが、40歳以上になると派遣の仕事でよくある部内アシスタント、OAクラークでは仕事は見つかりません。派遣の売り手市場は20代後半~30代前半が実情です。他社競合の場合、40歳以上のおばさんを連れていくと、他社が10年若い30歳くらいを連れてきている場合、その見た目の差は明らかです。あとは社員より年上となってしまい使いずらいというのが企業側にあります。場合により部長や課長よりも年上となってしまうこともあります。
特に40歳以上になると専門性を必要とする税務経理、英文経理、法務などは経験を重視するので、日商簿記検定1級か少なくとも2級取得、TOEIC800以上、パラリーガル、外資金融経験者は仕事があり、かなりの高時給です。
あとは40歳になると介護保険料の支払対象となるので、社会保険料と同じく派遣会社も半分負担することになります。つまり、40歳以上は派遣会社にとって39歳以下と比較して利益減となるわけです。
なので、より専門性の高い仕事の経験者や、高いスキルがないと仕事紹介してくれなくなります。
紹介あっても、大量募集とかの低時給、短期間、条件の悪い仕事になってしまいます
20代、30代と同じままのスキルでいると、40歳以上になった時、仕事があっても時給が下がってしまう人が多いです。
私も40歳になって、この現実を思い知らされています。私と同じ40歳以上の方、「難関資格を取得するなど、スキルUPに励むしかありません!一緒にみなさん頑張りましょう!」でないと、「パートのおばちゃん」になるしか道は残されていません。
20代、30代のみなさん! 40歳になってからではなく、若いうちに対策を講じてください。でないと、私のように40歳過ぎて勉強に励むハメになってしまいます。というか、若いうちから希少価値の高い業務経験を積めるよう、安易な部内アシスタントや一般事務、OAクラークなどの就業経験としてカス扱いの仕事は、たとえ10年やっても価値なしの経験なので、今後も派遣という働き方を選ぶなら、仕事の方向性には注意してください。 -
中央市 さん 2016/03/09
スキルによると思います。年令も関係あると思いますが経験重視だと思います。 -
私も40代 さん 2015/11/17
今までで4社ぐらいに登録した経験があるのですがテンプスタッフは一番話を聞いてくれる会社です。 -
40代 事務 さん 2015/11/16
スタッフを方々が優しく、 温かい対応をしてくださるので安心して仕事ができます。
かれこれ15年程お世話になっています。 -
みい さん 2015/11/15
私も今月からテンプで働き始めました。事務職ですが50代の派遣が沢山いました。テンプは40代、50代でも仕事を紹介してくれるのでありがたいです。
-
みかんさん紹介される会社、社員、時給の平均値は高いと思う。
オススメ度:口コミ日: 2015/10/27私が経験した中ではテンプスタッフが総合的に一番良い派遣会社だと思います。 今までに登録した派遣会社は4社で、仕事の契約期間が終了するタイミングでその4社に紹介の依頼をするのですが、早さと正確性はテンプが圧倒していると感じています。中には連絡を入れても全く紹介をしてくれない派遣会社やエントリーをしても話を進めてもらえず、1週間以・・・
この口コミのみんなの反応
-
栗 さん 2015/12/16
総合的に…という部分に納得! -
12月2日に登録 さん 2015/12/15
まだ登録して2週間経っていませんがお仕事が決まりました!
時給も他よりも高かったですし、スピードが早いからブランク無しで働けます。
職場面談に関しても全て任せきりだったので楽でしたよ~ -
スローリー さん 2015/11/26
私もそう思います。
-
もくもくさん嫌なことがあっても味方にはなってくれません。
オススメ度:口コミ日: 2015/10/26登録時はコーディネーターも明るくてきぱき対応してくれた。職場の紹介も早く、やや強引さは感じたが、どこの派遣会社も同じなのかなと思った。就業先は「人間関係が良い」と言っていたが、実際は意地悪なお局さんがいた。 その後派遣先で精神的に参ってしまい、担当営業に相談したが、後任者が見つかるまでは無理を強いられた。さらに病状は悪化し・・・
この口コミのみんなの反応
-
しの30代 さん 2018/02/09
私の営業担当も高圧的な態度です。自分の立場ばっかりで親身になってくれない。上からな態度。挙句の果てには電話口で怒られました。尋問のような感じでした。。
こちらの事情を分かろうともしてくれない。。
前の担当はいい人だったのに、やはり合う合わないはあるのだと感じました。
けど、こっちが落ち込むような口調、態度は取らないで欲しい。本気で欝になりそうです。 -
釣った魚に餌はやらない さん 2017/08/23
どこの派遣会社も同じですよ。
私の登録した派遣会社の担当マンは…早期退職時には色々言ってくれたようです。だから即お仕事も紹介してくれたし…即日勤務を依頼してくれたりしました。それでも無理なら、その経緯をメールで教えてくれたり、繋ぎの案件を紹介してくれたりしました。仕事案件は多い派遣会社で大手ですが…ランキングとかには入ってないです。
でも仕事はやってみないとわからないからと…申し訳ないと言ってくれます。多くの派遣社員を派遣先に送っている派遣会社はクライアントにもきちんと交渉してくれます。正当な理由があれば、早期退職は仕事紹介には支障もありません。そういう会社もあるということです。 -
れな さん 2016/10/22
派遣会社は基本的にどちらの味方かといえば、派遣先企業の味方です。
そりゃそうでしょう。派遣会社も派遣社員も、派遣先からお金をもらっているのですから。
派遣先がないと、どちらもお金にはなりません。
それに納得がいかないんだったら、やっぱり直接雇用で働くのが一番いいでしょう。
もしくは、自分で起業して社長になるか、ですね。
あまり派遣会社の担当さんに過剰な期待をしない方がいいでしょう。
彼らも立場は強くありません。
「だったら、人集めに過剰な広告出すなよ」という皆様のお気持ちもごもっともでよくわかります。
いいことばっかりじゃないですよね。 -
のつ(事務) さん 2016/10/19
うちの担当者も高圧的です。辞めることを伝えたら2ヶ月半前なのに遅すぎる!!と言われました。
休憩なしで働かされていたのもやんわり苦情入れたら何もしてくれませんでした。
担当者が何もしないので派遣先に直接言ったらすんなり対応してくれた。
基本、自分の利益しか考えてない。
-
幸 さん 2016/03/09
私はお金もらってるんだから働け落ち込めと言われました。苦情窓口に電話をしましたがぐるになって嘘をつきます。その後あきらかに態度は変わりましたが人としてどうかと思いました。とっとと辞めたいです。
-
みな★さん派遣は出会いの場でもある。
オススメ度:口コミ日: 2015/10/15派遣会社選びは大手企業、平均年収が高い企業の求人があるところで探して、テンプスタッフとリクルートスタッフィングから複数の紹介を受けました。 いやらしい話、普通の企業に行くよりも私が求めている結婚相手像の出会いの数は増えるんじゃないかと考えています。現に私の友人はD通で派遣社員として働き、D通社員と結婚をして、玉の輿ではない・・・
この口コミのみんなの反応
-
(笑) さん 2017/08/23
出会いを求めるなら…派遣会社ではなくて結婚相談所に登録してはいかがでしょいかね?女性だけでなく、男性でも職場での出会いを期待してもいいとは思いますが…この方の口コミは何の為のものなんでしょうか?心のなかで思っていても…口コミに書きますかね? -
黒猫 さん 2015/11/24
なんか共感できました!
私も仕事が第一ですけど出会いがあったらいいなとは思います。 -
ななし さん 2015/11/22
心配しなくてもよっぽどの美人とかでなければ、
ほとんどの場合は相手にされないと思いますよ。
まぁ、うまくやる人はアルバイトだって社員と結婚する人はいますから
結婚できるならすればいいのでは。 -
事務派遣 さん 2015/11/22
あなた達みたいな人がいるから派遣が馬鹿にされるんです。
男目当てで仕事探すなんて品がないです。
テンプの派遣社員の方は素晴らしい方が多い印象でしたが驚きです。
男目当てでなく本当にその職に就きたかった人の事も考えて下さいね。
-
名無しさん見てくれを重要視しているようです。
オススメ度:口コミ日: 2015/10/11履歴書の写真を撮り直して来いとか、履歴書や職務経歴書に退職理由は書くなとか 、見てくれの良さを最重要視しているなと思いました。それで書類選考が通り面接の談になってから「面接で退職理由を聞かれると思うので」って、何の為に履歴書や職務経歴書の退職理由消させたのか、理解に苦しみます。 面接で口頭で上手く説明できない時の為に記入し・・・
この口コミのみんなの反応
-
さん 2017/07/05
派遣会社は派遣スタッフが、わざわざ選考で落ちる事は言わないはず。
派遣スタッフが選考に落ちる事で、派遣会社にとっても、
一件の契約を逃す事になるのですから。
アドバイスの内容がただしいか、どうかは別として。
ただ、なぜそのアドバイスをしているのか、
理由のわからないあなたは、どこにも受からないでしょう。
その退職理由をみて、
企業はあなたに対してマイナスなイメージを持つから書面では書かせなかったのです。
面接の際に、退職理由を聞かれた時にそのまま答えると落ちるから、口頭で打合せしようとしたのですよ。
相手のせいばかりにする癖は直した方が良いのでは?
-
40代 テレオペ さん 2016/03/01
普通、職務経歴書に退職理由なんて書きませんよね…自分の無知を棚に上げて、あなたこそ謙虚さの足りない上から目線だと思います。 -
トミー さん 2015/11/26
派遣会社に対してカリカリしてもいい仕事は見つかりませんよ。 -
れな さん 2015/11/25
職務経歴書は確かにシンプルにするにこしたことはありません。
私も理由は書きませんでしたが、聞かれたので答えましたよ。
派遣先があえて、書かなくていいと指示したのかもしれません。
シンプルな文書をよしとする派遣先もあると思いますので、それを担当者は熟知していたのではないですか?
「だから見栄えがいいですから」と。
文書に書いた記録は残ります。
後々、派遣先の担当者が変わったり、自分自身の仕事の延長・異動などの時にも、
自分も忘れてしまうような、余計な記録が残らなくていいのではないですか?
書かなくて良かったと思う時も来るかもしれませんよ。
とらえ方ひとつで、派遣会社に対する印象が変わることもあります。
そうカリカリすることもない内容のように、私も思えます。
-
20代後半 専門職 さん 2015/11/25
ご自身に都合の良いことばかりですね。
何故見栄えが良いと表現したのか?そんなこと簡単です。貴方の人柄や雰囲気をみる前に文章のみで切られてしまうのを貴方はよしとしますかという問題です。
文章のみで伝えられることと対面して伝えられることでは違いますよね。あなたもふだん使い分けているでしょう。
企業側にもれなく伝えたい重要なこととはまずあなたが貢献してくれそうかということ。面接では人柄をみるためそのようなことも辞令でききますが、文面でわざわざ伝えることではないのですよ。
私には貴方が人のせいにばかりしているようにみえますね。
-
20代 OA事務さんここの担当さんのおかげで正社員になれた
オススメ度:口コミ日: 2015/10/096年前の新卒氷河期に就活をしていて、どこも決まらず途方に暮れてテンプスタッフの新卒派遣サービスへ登録しました。 新卒派遣の仕事もいくつか紹介いただきましたが、それと並行して正社員の求人向けの履歴書の書き方や、自己アピールの仕方やメイクの仕方まで、半日くらいかけて親身になってアドバイスをいただきました。 それも厳しい感じでは・・・
-
30代前半 受付さん登録後の対応が丁寧です。テンプの日のプレゼントももらいました
オススメ度:口コミ日: 2015/10/02一年前登録→現在も就業中。営業所は都内です。テンプの日のプレゼントも昨年、今年と頂きました。契約更新の面談では、自社工房で製造したクッキーをくれます。障害者雇用促進を目的とし、工房を持っているようで、社会貢献にも積極的な印象です。 とっても可愛くて、美味しいクッキーですよ。 大手はスタ◯◯◯◯ビスしか知りませんが、あちらはちょ・・・
-
GAPさんしっかりした対応で安心して働ける派遣会社
オススメ度:口コミ日: 2015/09/27派遣会社を選ぶ際に、実際に働いている人の意見を参考にするのが一番手っ取り早いので口コミを参考にしてテンプスタッフに決めました。実際に紹介もすぐにしてくれましたし、派遣登録から仕事開始までで変な対応をされることはありませんでした。 あえて言うなら私が応募した仕事が人気だったのか、2回ほどエントリー後に断られました。経験とかス・・・
-
はなこさんオススメ度:口コミ日: 2015/09/20就業1年10ヶ月、派遣スタッフとして大手企業の一般事務をしています。現在妊娠中、来春にはテンプスタッフで産休・育休を取得する予定です。前職は新卒から働いていた正社員で営業事務を5年してました。結婚を機に残業の少ない仕事に転職をしたくて雇用形態にこだわらず、現在に至ります。
派遣を考えた時にテンプスタッフとパソナとリクルートに登録に行きました。それぞれの派遣会社で同じように希望条件を伝えましたが、紹介してもらったお仕事はテンプが一番自分に合っている気がしました。
パソナやリクルートでは営業事務の経験があるからか、比較的残業のある忙しい企業でのお仕事を紹介されることが多く感じました。また、パソナの場合は登録以外にも紹介企業説明ということで営業の方と面談がありました。紹介予定派遣ではなく、派遣で登録に来たのに別の日程で改めて営業の方と面談があったのはパソナだけでした。
その後、一週間以上待たされて、結局職場見学までに至りませんでした。交通費も時間もかかるのでパソナは止めようと思いました。テンプのコーディネーターさんはスピード感もって希望条件をクリアしたお仕事紹介をしてくださったのでとても助かりました。担当の営業さんは男性でした。更新確認時しかお会いしませんでしたが、就業先に満足してましたので特に気にならなかったです。
妊娠発覚時、当初派遣で産休育休が取れるとは思っていなかった私に、営業さんは丁寧に選択肢を説明くださり、無事産休育休を取得できそうです。大変助かりました。 -
ぶーこさん評判との相違
オススメ度:口コミ日: 2015/09/19ランキング1位だったので登録しました。 登録会で早速エントリーして、急ぎの応募だったのでコーディネーターに「明日連絡します」と言わていましたが連絡はこないままでした。 エントリー後やっぱり取り消したいなと思ってた企業だったのでちょうどよかったのですが… 求人に対して問い合わせフォームから問い合わせしても1週間回答なし。 なの・・・
-
あーささん営業担当が最悪でした。もう紹介すらありません!
オススメ度:口コミ日: 2015/09/01営業担当感じ悪い方多くないでしょうか? 職場見学に行き、こちらが辞退の旨を伝えると、一から就活を見直した方がいいだの、自分の能力を分かった方がいいだの人間的に否定されました。さすがに「職場見学はマッチングの問題ですので、辞退する権利はありますよね?その為の職場見学でしょ?」と言い返しました。 それに職歴、短いのは省いて欲・・・
この口コミのみんなの反応
-
おーなり さん 2018/04/19
職場見学後に辞退は私も何度もやりました。むしろ、むりくり突っ込もうとする営業さんの方が悪いと思いますよ。頑張って取ってきた仕事なのはよくわかりますが、実際に毎日その合わない職場で働くのはこちらですから。営業さんにとっても、あわないなと思いながら契約されて、すぐに辞められたり、職場での評価が悪かったりする方が最終的には困るはず。
辞退しても、その後もちゃんと紹介はありましたし、そんなに派遣会社に阿ることないと思います。
こちらも選ぶ立場ですし、派遣会社はたくさんありますし。 -
工務 30代 さん 2018/03/06
営業担当最悪、こっちは困って相談してるのに全く相手にせず自分の考えを押し付けてくる。 -
30代 さん 2018/02/07
応募しても、連絡を頂けない。
-
事務 さん 2018/01/29
派遣はやめた方がいい。 -
テンプ福岡最悪 さん 2018/01/26
皆さんの意見を見てやはり納得しました
営業さんはため口、その上の上司は説教臭く偉そう。
私は派遣先でパワハラをうけ相談をしていましたが、派遣先が認めず、証拠がないと私を疑う始末。もう相談してる意味がない。
そんな中、営業さんが
「10月2日テンプの日はプレゼントがあるので前後でまた訪問するので楽しみにしててくださいね~♪」と言って訪問したの11月でした。
相談してた件もあるのにその間放置でした。絶対忘れてたと思います
もう二度と利用しない -
匿名希望 さん 2018/01/17
パワハラセクハラモラハラがあったので、相談した所
法律上は契約期間なので我慢してやり過ごせと強制されました。
テンプの営業が悪いのか、営業の教育自体が悪いのか分かりませんが他の派遣社員会社では絶対ありえない事です。 -
あさみん さん 2018/01/15
テンプスタッフの営業は最悪です。
とくにマネージャークラスになると謎な上から目線。
他の派遣会社は派遣社員のことを考えて行動してくれますが、ここは派遣社員は駒に過ぎないので無理矢理に最悪な状況でも理由つけて脅して働かせます。
ここはこれまで1番最悪でした。
やっぱりリクルートです -
匿名 さん 2017/12/12
>私なら絶対にやめません。意地でも期間内は続けます。
バックれずに相談しただけマシだと思います。辞めたい人に対して追い討ちをかけるな。
理不尽な思いをし、鬱で死にたいくらいなら辞めるべき。
ただ我慢できるならやれるところまで続けたらいい。体と相談してください。 -
匿名 さん 2017/11/30
>就業先が合わず辞めたいと言ったら非常識と言われました。
当たり前!非常識すぎるでしょう!こういう人がいるから派遣がなめられるんだと思う。私なら絶対にやめません。意地でも期間内は続けます。 -
むり さん 2017/11/29
就業先が合わず辞めたいと言ったら非常識と言われました。
バックレたりしたくないから相談をしたのに、絶対に期間内は辞めれないと。
精神的に辛くて無理と言っても駄目。
ラチがあかないので相談窓口に電話をしたら、担当から折り返すと。
何のための相談窓口か、わからないし。送ると言ったものは送られないし、最悪です。
スタッフの気持ち考えてないです。
入ったら最後。どんなに辛くても期間まで辞めれません。 -
まる 30代 さん 2017/10/30
もう2度と利用したくないです。
就業場所や、社員の人数、前任者の退職理由、就業してから、
ことごとく話が違って呆れてしまいました。
事前に確認してるのに、すぐばれるような嘘をつく理由が全く分かりません。
とりあえず、契約期間終了までは頑張ろうと思ってます。
-
さん 2017/10/14
感じは悪くなかったけど、就業開始日にヒッコリーのカジュアルなジャケットで登場した営業がいました。
かなりびっくりしました。 -
事務職 さん 2017/10/05
会社にクレーム付けた方が良いですよ!あとは他の派遣会社にするとか。でもビー○○とマン○○も、しょうもない担当者は多いです。 -
クロネコ さん 2017/09/30
最初の電話で先入観だけでいきなり怒られてキレ気味でビックリしました。他の派遣も利用したことがありますが、こんなの初めてでした。お客様気分でいったのもありますがそういう派遣営業もいると勉強になりました。もう使わないと思います。若くて略歴に自信があるかた。向上心があり競争心がのある方はいいと思います。他のスタッフの方はとても親切でした。 -
効率悪いシステム さん 2017/09/21
営業担当者によって左右されます。
職場見学でも面談中に携帯鳴らされたことあります。しかもたった30分の間に3回も。
企業様も内心怒ってるようでした。
どうでもいいからとにかく派遣させればいいという態度がにじみ出ていて、その営業担当者には嫌な印象を持ちました。
逆に、良いというか普通の方もいるみたいですが、もう利用することはないです。 -
たかがテンプ さん 2017/08/22
職場見学?キャリアシート?営業に好かれないと仕事が貰えない…テンプの営業だって、それほど馬鹿ではないので、きちんとしたスキルを持っていれば、いい仕事案件はしょうかいしてくれるのでは?職場見学で断ったら…もうだめですか?職場見学に行っても仕事をしてみなくてはわからないし…でも、面倒臭い感じはします。テンプの営業に好かれるより派遣先の上司にすかれた方がいいですよね…でもテンプのシステムが嫌なら、他の派遣会社に登録してはどうですか?それが一番いい解決策です。
まあ、保険に登録だけしておいてもいいけど…頭数あわせだけ案件もあるみたいですよ。明日、今の仕事があるかなんてわからない時代だし…最後に正社員で働くのだって大変ですよ! -
かみつきウサギ さん 2017/07/13
営業 担当によってだいぶ違います。はじめの1ヶ月契約満了で更新しなかったら、お詫びに行くだって。 -
ひご さん 2017/06/29
私テンプスタッフ信用できません。
じょぶチェキからエントリーしたところ、ご紹介できます、と連絡があったのですが、そのときもタメ口をきいてきたりと、引っ掛かる部分がありつつ、職場見学など進めてくれるのかと思ったら、連絡なし。
メールも送ると言いつつ送ってこないのでこちらから連絡し、担当ではない人が出たので「あの人では不安である」と伝えたらようやく迅速な連絡が。
しかし「あの案件はご紹介出来なくなりました」とのこと。
他の案件の紹介も条件に合うものでなく、断ったら「ですよねー」みたいな言い方されて、仕事する気あるのかな?て感じでした…。
テンプスタッフクロスも、紹介したい案件が~、と連絡してきながら「期限きれでした」とか、もう開いた口が塞がりません(苦笑) -
転職活動は大変 さん 2017/06/13
数社の派遣会社に登録していますが、登録後、何の仕事も紹介されない会社はテンプスタッフさんだけでした。
ジョブチェキからいくらエントリーしても「社内選考が通らない」という返答が続き、しまいにはその連絡も来なくなりました。
マイページからエントリー一覧を確認すると「エントリー受付を終了しました。」と表示されていました。
けれどその案件は、エン派遣やエンバイトに、掲載日を更新して掲載され続けています。
私はその案件に惹かれて登録したので、釣り案件にひっかかったのかな…と落ち込んでいます。 -
30代 事務系 さん 2017/06/09
インターネットで希望条件に合ったお仕事があったので登録手続きをした。
登録の際、まず電話応対の質が低く驚いた。
実際、登録に行くと、工程ごと(基本情報登録、職務経歴登録、仕事詳細について面談)に3人(全員女性)も担当が代わり、驚いた。そして服装や話し方、態度が悪い印象。一人目の方は水商売の出で立ち、二人目の方は、小学生レベルの漢字も書けない、三人目はため口、そして、他社に負けそうだから、という理由を口にし、求人の詳細を明かしませんでした。まるで個人情報を盗みとる詐欺集団の印象を受けました。派遣されるスタッフのことを大切にしていないと感じました。
これまで、十社以上登録してきましたが、大手と言われる中では最悪の印象です。 -
じんじゃー さん 2017/06/07
テンプさんに限らず、他の派遣会社でもよくあることなのですが、
派遣先へ送っているキャリアシート(職歴)を作成するのは営業さんのアシスタント…ですから、このアシスタントが仕事力低いと、肝心な箇所の記載が無かったりして、そのフォローを顔合わせの時に口頭で行わなければならないこともあり…困りますよね。
お顔合わせの前に、派遣先企業へ送っているキャリアシートを事前にメールで自分にも送ってもらって、どこを勝手に変えられているか確認し、事実に則して派遣先企業へ説明できるよう準備したこともありました。(他社さんの顔合わせの時ですが)
テンプさんのお話からそれてしまいすみません。
今後、トピ主さんが、お顔合わせへ進まれる際に事前にキャリアシートを入手し確認されること、可能ならばオススメです。
間に人が入ることで情報の透明性、正確性が保てないこともあり…残念ですが、派遣会社内部でお仕事する人のスキルの品質(文書作成力だけでなく、正確な文書を作るという責任感も含む)がボトムな場合もあり、ですので。
今後の就職活動、うまく行きますように! -
40代事務 さん 2017/06/05
神奈川スタッフフォローのNさん。いつも偉そうに上から目線。アポイントも取らないで突然来ても、派遣元だから、断りにくい。上着もタバコ臭くて、迷惑。女性なんだから、なんとかならない? -
テンプ最悪 さん 2017/05/25
派遣会社には歯向かってもしょうがないって意見がありましたが、歯向かっうって言葉は不適切だと思います。
派遣されるのは自分なので、意見を述べるのは当たり前のことです。
働くのは自分です。
選ぶ権利は有ります。
-
30代 事務 さん 2017/05/25
テンブの営業最悪。わたしもきらいです。
-
担当が さん 2017/05/11
私が20代前半だからなのか、新人に担当をあてられました。新人らしく一生懸命やって下さるなら良かったのですがコミュニケーションのとれない方で、残念でした。お給料をいただいているのならばそれに見合った仕事をして欲しかったです。 -
通りすがり さん 2017/04/17
確かにお気持ちわかります。
ただ、派遣会社に歯向かってもあまり良いことないのではないでしょうか?もちろん派遣会社に不満な気持ちを持つのは分かりますし、私も嫌だなと思うこともあります。でも言い返したところで紹介がなくなるだけです。担当者と上手く付き合っていくことも大事になってきます。
好かれれば優先的に紹介してくれたりもしますよ。
だから、ひと時の感情だけで言い返してしまうのではなく、ぐっとこらえることも大事かと思います。もし、紹介されなくなったら他の派遣会社にまた登録から始めないといけないので、そっちにかかる時間の方がもったいない気がします。派遣で働くって意外と大変ですがお互い頑張りましょう! -
りえ さん 2017/04/12
気持ちわかります。
コーディネーターが高飛車で偉そうで、こちらの話もろくに聞かないしすごく不愉快でした!
もう二度と使いません!!!
他の、有名どころの派遣会社にしたらすごく良かったですよ♪
-
スルースキルが欲しいね さん 2017/01/13
私の場合は「職場見学に行くと決まれば、後から断られては困る」と言われました。
「見学をして合うかどうかを決める為の見学ではないのですか?
見学先の会社が断ってくる場合もあると思いますし」と言うと
「見学に行ったらそこの会社に行く、常識です!
どこの派遣会社も同じでしょ!」と怒られました
唖然とし、大人しく「そうですかすみません」と謝りました。
次の日、他派遣会社から仕事紹介の電話があり
見学について聞いてみると、
「見学に行って合わないと思えば断っていただいてもいいですよ
その為の見学ですもん」と言っていました。
もちろんテンプは解約しました。
-
インコ さん 2016/11/22
まだ、20代で若いので感情的になるのはわかります。私は、何社か会社見学に行きダメになることの方が多いのですが、担当者は一生懸命やってくれていると思います。
会社の紹介してはくれますが、実際に働くのは自分なので、合わないと思ったら事態するのはいいと思います。
ただ、言い方を考えた方がいいのではないでしょうか。
担当者も一生懸命とってきた案件でもありますし、相手の気持ちを考えてから、きちんと説明すれば担当者もわかってくれると思います。
他社の派遣でもいいかもしれませんが、一度ご自分で探して面接するのも勉強になるかと思います。 -
うひ子さん さん 2016/03/17
ジョブチョキからエントリーしても就業に結びつくのは稀です。なぜなら掲載される前に派遣会社はすでに候補とするスタッフに電話して、企業側に書類送付の準備まで完了しているからです。なので、WEB掲載される時点では、もう遅いということになります。ただ、条件が悪い案件はエントリーして就業に至る場合もありますが、多くはすでに決まってます。
あと、他社で決まった仕事情報もしばらく掲載しておくことがあります。 -
くみこ さん 2016/03/09
エントリーした仕事紹介はあります。入って途中で辞めるより見学で合わないと思ったら辞退して問題がないと思います。正解だと思います。 -
気持ちわかりますがまず感謝 さん 2015/10/16
派遣の方とも巧くやっていくのは大事なスキルですよ。
伝わってないのは言ってないのと同じ。努力しました?
どうしても合わなければ担当を変えてもらうしかないけど
まず紹介して貰えるんだから感謝の気持ちを持ちましょうよ。
職場見学まで持ち込むまでの担当者さんの苦労考えたことありますか?
でないとそんな物言いになるはずないと思いますが。
-
30代 人事担当 さん 2015/09/29
他の派遣会社にしたらいいです。 -
れな さん 2015/09/12
苦労して取ってきた仕事です。
早く誰かに決めて、派遣先企業の信頼を得たいという気持ちが強かったのでしょう。
いやな思いしましたね。
確かに「これ、本当に私に会うと思って紹介してくれたのかな?」とギモンに思うこともあります。
釣り案件みたいなのも、ありますからね・・・。そういうのは、絶対紹介してくれないし。
営業担当によっていやな思いをしたりしなかったりと、色々あります。
ただ、仕事が決まって、働き始めると、それ以上に大変な思いを沢山すると思います。
そのぐらいは大目に見ましょうよ。営業担当さんより、仕事のほうが大事です。 -
通りすがり さん 2015/09/02
多分ですけど、
・職場見学後に辞退
・そのことに対して反論
という部分でマークはされていると思います。
職場見学後に辞退されるのが一番きついので、複数エントリーがあった時には後回しになってしまうのでしょう。人気のない職種にするとか根気強くエントリーすればいつかは決まるかもしれませんね。でも現状はマイナスからのスタートになってしまっている気がします。 -
あーさ さん 2015/09/02
紹介は変わらず来ます。
まずブラックリストに載るような失態は犯してませんので誤解なさらぬようお願いいたします。 -
同感! さん 2015/09/02
今後の紹介は無理ですね。ここは諦めて他の派遣会社を探すことをお勧めします。 -
ミルク さん 2015/09/01
恐らくブラックリストに載ってしまったんでしょう。営業マンもスタッフを見極めていますから、この人には紹介しない方がいいと思われたら最後です。もう紹介されないでしょうね。
営業マンに好かれる事もとても大事だと思いますよ。
-
ゆうきママさん他の派遣会社と違ってママの味方の派遣会社だと感じました。
オススメ度:口コミ日: 2015/08/27派遣で働き始めたのは結婚をしてからです。子供ができるまでは地元の派遣会社に登録をしていており、子供が保育園に入る時に仕事の紹介を再度お願いをしたのですが、求める条件の求人は1つもありませんでした。私が考えていたのは、「10時~15時or16時、週3~4」という条件です。全くないようなことを言われたので他の派遣会社にも問い合わせをしてみ・・・
-
営業事務さん最悪です、担当にもよりますが。
オススメ度:口コミ日: 2015/08/2740代前半、登録し、すぐにお仕事を頂き開始しました。 最初の担当さんは、凄く熱心な方で顔合わせの時も進行以外の所でも、タイミング良くアピールしてくれたり、長年派遣でしている中で一番好感の持てる営業さんでした。 その方のおかげもあり、就業して少し経つと担当が変わり、今度は人の話も聞かない方、悩みを言うと決めつけて、あーこうな・・・
この口コミのみんなの反応
-
匿名 さん 2017/10/24
私も、以前初回契約で終了したい旨を伝えると・・・期間が短いと今後お仕事紹介するのに不利になると言われた事があります。
契約満了まで仕事をしたのに、短いと仕事紹介出来ないといいつつエントリーシートでは経歴詐称してるのに・・・
何だかな~。
正直、職場の環境がよければ辞めないし・・仕事内容が変わってきて仕事量が増えるのに時給もあげてもらえないなら普通は考えると思うのに。
逆の立場に立つ、営業さんが減りました。営業も運次第ですね。 -
さん 2017/10/17
私もお仕事紹介時や顔合わせ時に説明もなかった業務(もちろん契約書にもないし、自分では対応できないようなこと)を振られるようになり、このままどんどん就業先の都合で色んな業務や責任を負わされると困ると思って、営業担当に相談しました。
担当から返ってきたのは、
「先方は柔軟に対応してほしいとのことです」
でした。
見限りました。 -
れな さん 2017/04/12
担当がころころ変わるのは良くない傾向ですね。
今は結構長く同じ方が担当してくれていますが、一時期、1年の間に3人ほど変わったことがありました。
異動やら退職者が多いやらで、結構大変そうでした。この業界も、結局は「企業」なんですね。
私は営業担当さんにそれほど多大な期待はしていないので、誠実であればいいと思ってますよ。
それほど頻繁には連絡を取ったりしませんが、更新時には丁寧にあいさつしていってくれます。
仕事を見つけてもらえれば、それほどやってもらいたいことはないのですが、
皆さんは担当の方とそんなに関わることが多いのでしょうか? -
わかります。 さん 2017/04/12
わたしも今日、話したコーディネーターが二回連続で最悪でした!!!!
高飛車の、多分年配のスタッフに多いと思うのですが、話の聞き方も物腰も人材派遣会社の人とは思えない(笑)
質が悪すぎます!
他の派遣会社の方が断然良かったです。テンプはもう二度と使いません♪ -
20代 名前無し さん 2015/12/28
わかりますその気持ち
私なんか2月ぐらいまであると聞き
登録して 無理を言われ 明日手続きに来てもらい
明日から就業でと、なんだが忙しい感じに始まり
職場は女だけの最悪な感じでした。
しかも 代表となる人の好み?? (怒)
が私には無かったらしく3週間あまりで
終わりですょ。
なんなんだです -
栗 さん 2015/12/16
いますよね。どこの派遣会社にも良くない営業とかコーディネーターが。そういう時はできるだけ関わらないのが良いですよ。会うと文句を言いたくなってしまうので(笑)こちらのストレスが増えるだけです。 -
気になる さん 2015/09/17
運が第一ですよね。
ただ、ここはしばらく放置しても別の担当から電話でヒアリングや仕事紹介が一切ない上、登録から3年後、他県に移動して仕事紹介を依頼したら、登録情報が前の件の登録所のままだから仕事の紹介しません、移動して下さいと言われ、以前登録抹消のお願いをしていたのにまだ残ってるんですかと聞くと、別支店のことは知りませんと電話切られました。
その後、登録したところに連絡して3年前に一度登録抹消をお願いしていたが、まだしていないのかを確認。
その時の担当の名前を告げてみたけど、もういないと言われて適当なのかと感じつつ、登録の移籍をお願いしました。その後、引っ越し先の支店から紹介は一切ありませんし、連絡もありません。
自分から行動しないと、どうしようもないのでしょうか? -
40代 まだ仕事貰っていない さん 2015/08/29
派遣という形態だと派遣員の情報は明かさないのが普通ですが、何故か年齢で仕事内容等を差別される傾向があるのは何故なんでしょうね?
派遣先は建前ではハラスメントのない職場といいながら何かで差別するのはハラスメントですよね。
派遣会社というよりも派遣先の問題かもしれませんね。 -
派遣の神 さん 2015/08/27
運もありますが、あなたが魅力的に見られるよう努力する事も大事です。
派遣会社もビジネスをしていますので、どこかの企業で決まる派遣スタッフを邪険に扱ったりはしません。
ただ、ダメな社員がいる事は事実だと思うので、派遣会社の見切りも重要になっています。登録だけしてしばらく放置したら、違った担当が電話でヒアリングしてくれたりもするので、派遣会社を使いこなす事が重要かもしれませんね。 -
人事担当 さん 2015/08/27
そうですね。運だと思います。派遣にご不満なら派遣でなくその他の雇用に変えてみたらどうですか?嫌なら自分で探す。それだけです。
-
夏祭りさんこのまま派遣を続けるのか悩みます。
オススメ度:口コミ日: 2015/08/19テンプスタッフさんで働き始めて3年目になるアラサーです。仕事は楽しいですし、時給も悪くはないのでそれなりに楽しんで仕事ができています。 今悩んでいるのがこらからのキャリアステップです。派遣の働き方が嫌ではないのですが、今のままでスキルアップ、キャリアアップできるのかは疑問です。 派遣先が更新しなければそこで終わりですし、・・・
この口コミのみんなの反応
-
匿名希望 さん 2017/07/02
まーこさん
とても古い記事にコメントして見てくださっているかどうかはわかりませんが、書きます。
私は簿記1級持っていますが、あまり役に立っていませんよ。
肝心なことは正社員にさせますので。派遣社員である自分は補佐程度ですね。
正社員時では、沢山任されました。それも職務経歴に書いてますが、責任ある仕事は
正社員に任せる感じですね~。
私は派遣よりも正社員の方が雇用形態が安定しているので金銭面的にも正社員の方が有利だと思います。 -
トピ主 さん 2015/08/21
じんじゃーさんアドバイスありがとうございます。確かに仕事の基礎の力は転職しても変わらないですからね重要ですよね。今は資格を持っているのが珍しくなくなってきていると感じるので、資格+αが必要なんだと私も感じています。
じんじゃーさんのように今の仕事をしながらやりたい事を目指して動いて行こうと思います。ここに書き込みをして相談に載ってもらえるとは思っていなかったので本当に嬉しいです。ありがとうございました。 -
トピ主 さん 2015/08/21
まーこさんありがとうございます。
周りに同じような境遇の方がいないので嬉しいです。
やっぱり実務ですか…私も調べていたら実務経験が必要なところが多かったので資格は取らなくてもいいのかもと思っています。
派遣で働くと正社員になりにくくなるんでしょうか。私も派遣という働き方が嫌いなわけではないので、これから先悩みます。給料が下がるのはさすがに厳しいですし、もう少し様子見てみます。ありがとうございました。 -
じんじゃー さん 2015/08/20
財務経理職を希望しつつ、現状は営業事務に就いている者です。
資格を持っていても実務経験がないと、というお話はよく聞きます。最近、それがなるほどとわかったことがありました。経理畑では、簿記一級や、税理士簿財科目の知識はすでに知っている、理解しているという大前提があり、そのうえで、あなたは何が出来ますか?という視点で選考されるのだな、と…
派遣で長く働くにも、正社員になるにも、資格もあったらいいかもしれませんが、人と違って出来ることを増やしていくのがよいのかも知れません。いまの業務の中にヒントがあるかも知れません。当たり前のことをきちんと、正確に処理できるというスキルは転職してもぶれない軸となってまーこさんを支えてくれるのではないかと思います。
トピの主旨からはずれた書き込みとなり、失礼致しました。 -
まーこ さん 2015/08/19
私も似たような考えを持っています。
将来の就職の為にと簿記2級を取りましたがまだ役にたっていません。というのも1級があれば別でしょうけど、2級ぐらいだと実務経験がないと採用してくれないことが分かりました。資格を取る前にもっと調べておけばよかったです。
今でも派遣で働いて、
・給与面
・残業なし
という部分に惹かれてしまっています。正社員になろうとしたら給料は下がりますし、残業も多くなるので割に合わないと感じちゃいます。今は33歳なんですが、結婚できるまで(できるかは分かりませんが…)は派遣の働き方にしようかと思っています。
-
NANAさんすべて不満に不満が残りました。
オススメ度:口コミ日: 2015/08/11コーディネーターに勧められ、職場見学に行くことになった。私は軽作業希望だったが、服装もスーツを指定された。「実際は普段着でやるんですよね?」と聞くものの「きちんと見える」服装を指定された。 見学当日近くのコンビニで現場担当と待ち合わせだったので早めに着くように家を出て、到着。あらかじめ担当の車を聞いていたものの時間前から電・・・
この口コミのみんなの反応
-
3 さん 2015/09/29
色々不満があったんですね。 でも検討するんですね? 辞めたほうがいいでしょうね。 -
れな さん 2015/08/15
スーツではない服装で、と指定される事もありますよ。
理由はわかりませんが、それでもきちんとした服装は求められます。
そう言う時は、もしかすると、派遣先が普段の服装で何かを判断しているのかもしれません。
実際、職場見学時に作業をするということはありませんでしたが。
派遣ではなく、一般の社員の就職の面接でも、突然何かをやらされることがあります。
その時、うろたえずに対応できるかも、面接の一環なんですよ。
行ってみないと分からないのは、派遣先企業側も派遣の担当者も同じです。
それに瞬時に合わせるくらいの度胸と素早さをもたないと、
派遣は務まらないと思いますがどうでしょうか。 -
派遣経験者 さん 2015/08/12
職場見学でスーツ指定…当たり前の事ではないでしょうか?
少しでもしっかりした印象を見せる為にどんな作業であっても普通の面談はスーツです。むしろテンプスタッフさんはしっかりしている印象を受けました。
派遣会社に対して小さなことで不満に思っていたらいつまでも仕事ができませんし、できたとしても長くは続きませんよ。派遣会社の対応で全て決めるのではなく、派遣先の仕事を踏まえて考えるべきなのでは?
-
ネコさん比べるとテンプスタッフの方が何かと優れている。
オススメ度:口コミ日: 2015/07/29今までに派遣会社に登録した経験はあるが地元の小さなところだったのでいろいろひどい目にあった。 ・勝手に更新される ・営業の顔を覚えていないぐらい来ない ・悩みなんて聞いてもらえない ・派遣された会社がゴミが散乱しているような会社 ・給与でのミスが数回あった ・同じ職場に派遣スタッフがいない ここにあげたことはごく一部。派・・・
-
タカメさん今まではとてもいいイメージでしたが…
オススメ度:口コミ日: 2015/07/294年ほど前にテンプスタッフに登録しました。何度かお仕事の紹介をしていただいたし、面接後にお断りしても 営業さんに責められることもなくとてもいい印象を持っていました。 4年ぶりにテンプスタッフの求人に応募し、コーディネーターさんから折り返しお電話をいただき 簡単な内容は聞くことができましたが、色々質問してもほとんどわかっていな・・・
-
純子さん家庭と両立できる仕事に就けているので無理なく働けています。
オススメ度:口コミ日: 2015/07/24結婚する事になって派遣で働くことを決めました。 さすがに家事もやってご飯も作って正社員で残業もするのは無理があるかなと思っていました。 テンプスタッフに派遣登録にいったのは2月ぐらいで、登録ブースは空きが無いぐらいに混んでいてさすが大手の派遣会社 だなと感じました。 お仕事に関しては、その場で紹介された時給1550円、事務、残業月・・・
-
みさとさん仕事紹介の話をされるだけでその先がいつもない。
オススメ度:口コミ日: 2015/07/23気になった仕事があったので、まずテンプスタッフに登録に行った。早急に仕事を紹介してほしいと言ったけどその日は登録だけで、応募した仕事については後日連絡すると言われたけどその後音沙汰なし。 やっと連絡がきたと思ったら別の仕事紹介の話。しかしそのとき手が離せないので三時間後〜に連絡お願いしますと言って了承していたのにも関わらず・・・
この口コミのみんなの反応
-
まかろん。 さん 2016/02/13
派遣会社って意外とシビアですよ。
通過する人しか連絡がなかったり、お断りメールだけだったりします。断りを電話でもらっても困りますが...(笑)
まぁ仕事見つかるまでは派遣会社に文句をたれるのではなく、割り切った方が身のためだと思います。 -
じんじゃー さん 2015/10/15
おっしゃる通り、営業から電話させます、と言っても電話が来ないことは普通にあると思います。
改めて電話すると、電話の伝言を受けた営業担当者が失念していたこともありました。
また、コーディネーターそのものも、伝言をすることをかろんじているのだな、という印象を持ちました。
派遣会社で仕事している人たちが全て残念ですがプロでもありませんし、派遣会社も人員が定着しないことも当たり前、流動的なのかも知れません。
電話の伝言すらまともに完了できない人も派遣会社には普通にいる…
有名、大手ですとまともな人がまともな対応、仕事をして下さることを内心でつい、期待してしまいますが、派遣会社には期待はしない、粛々と希望範囲のお仕事につけるよう活動するのがよいと思います。残念ですが、これが現実、と私自身感じております。
-
匿名希望 さん 2015/10/14
経験のある業界や業種の仕事にエントリーするとその日のうちに連絡があり面接日程までとんとん拍子で毎回進みます。スピードが他の派遣会社より速いです。面接へ行きましたが営業もスキルが少々足りなくても勉強させるといってくれたりフオローしてくれました。経験重視だと思います。お互いに頑張りましょう -
アラフォー、主婦 さん 2015/09/10
私も扶養控除内の今の仕事から、フルタイムで働ける仕事に転職しようと、登録に行きました。
気になる仕事があったのでエントリーしたいと伝えましたが、その地域の担当者が接客中とのことで、後程電話を頂ける約束でしたが、連絡がなく、こちらから電話をかけました。
エントリーをして頂けるようにお願いをして、3日以内に電話で連絡をしていだく約束でしたが、連絡がなく、またこちらから電話をかけました。
今、電話対応中ですので、かけ直します。との事でしたが、その後、連絡は来ませんでした。
社会人として、約束や期日を守れない人にお仕事を紹介してもらって大丈夫なのかと、悩み中です。
-
ゆいさん内部連携がとれているので信頼できます。
オススメ度:口コミ日: 2015/07/22テンプスタッフは営業、コーディネーター、スタッフフォロー、三者の連携がとてもよくとれている。 いくつか派遣会社に登録しているが、ここまで連携がとれている派遣会社は他では見たことがない。コーディネーターも機械的な説明でなく、親身になってくれる人が多い。 どの営業所もわりと良い印象の社員が多く、相談もしやすい。 営業とは別にス・・・
-
きりりさん口コミは高評価ですが、、、
オススメ度:口コミ日: 2015/07/17自由化業務で抵触日が早いうちからわかっていたので、担当営業さんも「早め早めに次を決めていきましょう、私も探しておきますね」と言ってくれてたんですが、結局一度も紹介は来ず、更にエントリーも何十社に及びましたが、一社も社内選考に通らず、抵触日を迎えてしまいました。 抵触日の少し前に、子供の熱が下がらず、2日ほど休んでしまい、そ・・・
この口コミのみんなの反応
-
30代女 さん 2015/12/23
私も35歳を過ぎた辺りから露骨に紹介が減り何回エントリーしてもその応募は締切ました。のメールで終わってしまいます。あげくに応募締め切ったとメール来たものを再度サイトにあげていました。大手だと登録者が多くなり選ばれる方も若い方が選ばれてしまうのですね…。よっぽど強力なスキルがない限り年齢と反比例して減っていってしまうのは残念です。 -
30後半 さん 2015/07/19
年齢の壁ってやつですよね…私もすごく感じています。でもテンプさんみたいにはっきり言ってくれることは少ないように感じますよ。大体は誤魔化されて理由が分からないケースが多かったです。
やっぱり年齢で紹介が少なくなってしまうのは悲しくなりますね。 -
れい(40代) さん 2015/07/18
テンプさんは若い方を主流に紹介しておられる雰囲気は以前からありますね。
私も30代を過ぎたあたりから、ここからはパタリと紹介が無くなりました。
ただ、ここに限らず、年齢が上がってくると仕事が決まりにくいのはどこも同じです。
今、いい仕事があってよかったですね。
-
ともさんテンプスタッフ応募した中で一番対応が早くて丁寧でした。
オススメ度:口コミ日: 2015/07/16東京には派遣会社がたくさんあって周りに聞いても賛否両論だったので気に入った仕事があるところに登録しようと決めていました。 参考にしたサイトはリクナビ派遣とマイナビ派遣で、2日間ぐらいで10個ぐらいの仕事にエントリーをしたと思います。その中で一番対応が早くて丁寧だったのがテンプスタッフでした。 派遣の求人サイトからエントリー・・・
-
パピーさん対応がハッキリしている。
オススメ度:口コミ日: 2015/06/30テンプスタッフに紹介してもらった仕事で面接まで進みましたが、実際に就業した経験はありません。 ジョブチェキ上から求人にエントリーし、紹介可能な場合は反応が早くすぐに担当アシスタントの方から連絡が入ります。逆に、紹介が難しい場合は1日、2日と時間が経ち忘れたころにお見送りのメールが入ります。他社を含め、複数の求人にエントリー・・・
-
yoshikoさん契約終了してもすぐに次の仕事を紹介してもらえるので助かります
オススメ度:口コミ日: 2015/06/25ずっとアパレル関係の仕事をしてきたいのですが、人間関係としがらみに疲れてしまい事務の仕事をしたいと思ってテンプスタッフに登録をしました。ランキングサイトなどをみると複数社の派遣会社に登録は必須と書いてあったのでテンプスタッフの他に2社ほど予約をしていたのですが、テンプスタッフから紹介される仕事量が多かったので他の派遣会社の登・・・
-
USBさん登録できたことは嬉しいのですが…
オススメ度:口コミ日: 2015/06/09先日、簿記の資格を取得し何かしら関連する業務につけたらと派遣会社数社に登録に行きました。しかし、一社は断られ、もう一社はコーディネーターと波長が合わず全く紹介をされていません。唯一、テンプスタッフだけは少しですが紹介があります。ただ、現実はかなり厳しいです。 ・年齢 ・希望している仕事の実務経験が無い 自分で分析すると、・・・
この口コミのみんなの反応
-
30代後半、なぜか経理 さん 2016/07/31
1年前の口コミに遠慮なくコメントさせていただきます。
何度受けても簿記3級に受からない程度なのに、最近は財務や経理のお仕事ばかり紹介され、
なぜかあっさりそこに決まっています。どうやら資格よりも経歴重視のようです。
ただそういう部署にいたというだけですが。
対策としては、地元の小さな派遣会社(事務職の登録が少なそうなところ)に登録する、
財務部や経理部内で他の内容の仕事を受ける等でしょうか。
事務職がメインではない派遣会社にも稀に事務職の仕事が舞い込んできます。
例えば介護職がメインのところ等ですね。
簿記をお持ちということですので、そういう会社を選んで登録すれば声がかかりやすくなるかと思います。
経理職で働いたという実績ができれば他の派遣会社からもお仕事を紹介されると思います。
派遣先は経歴を重視されるようですので、経歴の中に「財務」や「経理」の文字がなければ
書類選考で弾かれてしまうと思います。
そこで財務部や経理部内での別の仕事を受けるわけです。
面談まで行ってしまえばアピールの仕方次第でどうにでもなると思いますよ。 -
れな さん 2015/09/12
簿記の資格とはどの資格かはわかりませんが、お持ちでしたらやはり有利かもしれません。
ちなみに私も簿記の資格を持っていて、実務経験もありますが、経理の仕事のお話は来たことがありません。
希望していないから、ということもあるかもしれませんが。
ほかの方もおっしゃっていますが、経理の知識はほかの業務にも役立ちます。
こだわらずに幅を広げてみてはいかがでしょうか。 -
むかーし昔 さん 2015/07/01
はじめまして。
簿記関連のお仕事というと、経理業務と思いつくのですが、簿記の知識があるのでしたら、他の職種でも応用できるのではと思いました。
会社の活動は数字で表記されて、最終的には財務諸表という形で集計されます。どの部署にいっても、必ず活動を数字で表示しているはず・・なのです。
会社の数字は、結局は財務諸表へつながるので、数字そのものに興味関心を持つことで、出来ることが広がるのではないでしょうか。。
勿論、経理職希望ですのに、営業事務職に就いてしまうと、経理職の経歴は作れませんが、私自身は、会社の数字、利益に興味関心を持って触れることで、簿記の知識は活かせるのはもちろん、経営数字の感覚・視点?も体得できるのではないか、と感じております。
私も、経理職希望ですが、十分経歴と呼べるものが無く、現在は広く一般事務で求人検索をしております。
簿記のどの級の知識及び資格を取得されているか存じませんので、釈迦に説法でしたら申し訳ありません。
(個人的には簿記でも管理会計を習得すると会社の数字への興味関心が一層高まると思います。)
-
転勤族さん引越し先でもすぐにしごとがみつかりました!!
オススメ度:口コミ日: 2015/05/27私の旦那は転勤族で5年に1回ぐらいの割合で引っ越しなあり、今のところ単身赴任はしていないので私もついて行っています。 だからなかなか定職に就くのは難しく、都度派遣会社に登録しながらお仕事をしています。テンプスタッフを含めて何社かの派遣会社に登録をしているのですが、場所によって求人数も様々なんです。 ですから登録していても引っ越・・・
-
アセロラさん全て任せることができる優秀な社員でした。
オススメ度:口コミ日: 2015/05/14派遣で働き始めて5年が過ぎました。今まで3回ほど仕事場が変わっているのですが1番苦手なのが職場見学です。初対面の人と話すのが得意ではないのですぐにあがってしまい、思うように話せたこたはありません。 前に所属していた派遣会社では放置気味の職場見学が多くて営業担当者はほとんど話してくれなくて何回も落ちた経験があります。 テンプスタ・・・
-
するめさん働く環境を調整してくれたことを感謝しています。
オススメ度:口コミ日: 2015/04/30テンプスタッフから事務の仕事で派遣されています。派遣されている会社の環境が悪く我慢していたところがたくさんありました。 元々は残業が月に10時間以内の条件で引き受けていたのに働いてみると毎日のように「できるだけ残ってくれない?」と毎日のように頼まれました。1ヶ月働いたら40時間ぐらいになってしまい、かねり悩みましたがあまり最初か・・・
-
ちひろさん連絡せずに遅れたら仕事の紹介がほとんどありません
オススメ度:口コミ日: 2015/04/18口コミ評判でテンプスタッフが高評価だったので派遣登録することに決めました。登録会を予約をしたのですが日付を間違えてしまって最初の予約をした日に行けませんでした。それで登録日をずらしてもらって他の日に行くことにしました。 再度設定した日は前の予定が終わらずテンプスタッフに連絡ができないまま20分程度の遅刻をしてしまって、面談は受・・・
この口コミのみんなの反応
-
どーなつ さん 2015/06/11
他の方も書かれていますが、大切な約束の日時間違いによるドタキャン、無断遅刻と立て続けに2回もやってはいけないミスをする人に仕事の紹介はできませんよ。
会社としての質を疑われかねませんからね。
むしろ会社にはキチンとした社会人しか紹介しない、いい印象を持ちました。 -
ごま さん 2015/05/24
これはあなたの失態ですし
連絡せずに行かないような人材をお客様先に向かわせて信頼を失うかもしれない事態を防ぐのはまともな企業の証拠だと思います。
自分が悪いのに星1つをつけられて会社は大変ですね。 -
坊主頭 さん 2015/04/24
遅刻や来社日間違いがあると、テンプに限らず厳しいと思います。直接雇用の仕事なら先ずその段階で不採用です。
-
20代さん期待をし過ぎたのか期待外れな対応でした。
オススメ度:口コミ日: 2015/04/13口コミでの評判の良さと、知人からの良いという評価に期待し、登録にいきました。 が、対応の雑さが目立ち、非常に残念でした。 応募した仕事が紹介出来ないことが登録来社前に分かっているのであれば、それは来社前のTELの時に知らせるべきです。 登録時にはどんな理由かも言わずに「こちらは無理なので」とだけ言われました。 こちらの年齢・・・
-
H・Kさん無事に4月1日からの仕事が決まり、時給も交渉できました。
オススメ度:口コミ日: 2015/03/31先週のテンプスタッフから連絡があって4月からの仕事が決定。 私が登録したのは2月下旬でテンプスタッフを含めて3社の派遣会社に登録をし、条件や雰囲気で選ぶぼうと思っていました。というのも以前所属をしていた派遣会社は時給も安めで社員の対応も良くなかったのでいろいろ調べていたら2社以上の派遣会社に登録をして比較するべきと書かれていまし・・・
-
チョコレートさん登録~仕事が決まるまで10日間。連絡も早いのでありがたい。
オススメ度:口コミ日: 2015/03/254月スタートの派遣のお仕事を求めてテンプスタッフに登録したのが3月13日。 13日:登録会に参加をする。事前にエントリーをしていた仕事内容が変更になってしまい他の仕事の説明を受ける。コーディネーターさんは30代女性で雰囲気は良かったです。 16日:電話にてスキル不足のために話が進まなかったと言われる。ちょっと背伸びした仕事だったので仕・・・
-
merryさん4月スタートの仕事が多く、間を空けずに仕事ができそう。
オススメ度:口コミ日: 2015/03/03先日、3末での契約終了が決まり急いでテンプスタッフに登録に行きました。今は中堅の派遣会社にいるのですが、あまりにもひどい対応をされます。過去には、出している書類を未提出と言われたり、緊急時に折り返しの連絡がなくて困ったりと派遣会社として信頼できない場面が多々ありました。今回の契約終了も1ヶ月前ギリギリの23時50分ぐらいにメールが・・・
この口コミのみんなの反応
-
ナルト さん 2015/03/05
私も同じく4月スタートの案件を求めて登録に行きました。紹介もスムーズだったので来週ぐらいには決まりそうな予感がしています。でも今の時期は混んでいるらしく、登録会の人がすごかったです!!!!
-
まなさん求人にエントリーした後の対応に不満を持ちました。
オススメ度:口コミ日: 2015/03/01テンプスタッフはエントリーしても、連絡がなかなか返ってこないことが不満です。他社さんと比べて、遅いと感じています。始業まで残り1週間を切ったお仕事へのエントリーに対して、2日も何も連絡がないです。もし連絡があっても、間に合うのでしょうか。プロの業務として少し不安を覚えます。 私のエントリーは放置されたまま、他の方の契約が進ん・・・
-
スカイさん上の立場になって年上の新人さんに教えるのが大変です
オススメ度:口コミ日: 2015/02/28テンプスタッフに派遣登録をしたのは2年以上前でそこからずっとお世話になっております。時給も定期的に上がりますし、テンプスタッフの担当者の方にもお世話になっているのでマイナス面があるわけではありません。モチベーション管理もとても上手い方で細かいケアまでしてくれるので周りの派遣で働いている友人からは羨ましがられます。 現場でも同・・・
この口コミのみんなの反応
-
ゾーイ さん 2015/02/28
指導を任されているのなら、年上だろうと年下だろうと、堂々と教えたらいいのでは。
正社員だろうと派遣だろうと仕事は仕事として必要なことはオドオドしてないで、きっぱりした態度で先輩として指示するべき。
-
静子さん年齢のせいか仕事が紹介されない現状に困り果てております。
オススメ度:口コミ日: 2015/02/23テンプスタッフさんにお仕事の紹介を依頼しているものです。なかなか仕事が決まらない現状から50代に紹介するお仕事が少ないみたいで派遣で働くということに厳しさを感じております。テンプスタッフの社員さんはきちんとした接客をして頂いているので感謝しかありませんが仕事が決まらない以上評価もできません。 やはり、50代は50代らしく清掃などの・・・
この口コミのみんなの反応
-
セキレイ さん 2015/06/07
テンプさんは、比較的若い世代を中心に紹介をなさっているイメージが以前からありました。
人気の高い派遣会社のようですが、それぞれに得意分野があるのだと思います。
別の方もコメントなさっていますが、他の派遣会社にも2~3社登録して、お仕事を紹介してもらうのも一つの方法ではないでしょうか。
静子さんは経理での経験と実績がおありのようですので、うらやましいです。
その上、資格をお持ちなのでしたら、決まるのは早いと思います。 -
同年代です(50代、派遣社員) さん 2015/05/25
私も50代ですがテンプスタッフさんのご紹介で派遣で働いています。職種は英語を使うものですが派遣は年齢よりも経験でとられますので、経理という立派なご経験をお持ちなら複数の派遣会社に登録してみるほうがいいと思います。一緒に頑張りましょう。 -
静子 さん 2015/02/23
派遣の底辺(30代、会社役員) さんありがとうございます。
1人で不安だったのでそういって頂けると嬉しいです。他の派遣会社にも登録しつつ頑張ってみたいと思います。 -
派遣の底辺(30代、会社役員) さん 2015/02/23
年令を考えてはいけないと思います。スキルがあれば年令なんて関係ないです。長年なさってきたあなたのスキルに自信を持って2つ3つよそにも登録だけでもしておいて1番いい条件を出してきた会社を選ばれてはと思います。がんばって下さいね。
-
マーチさん4月以降の求人も期待。女性に優しい雰囲気。
オススメ度:口コミ日: 2015/02/19今の派遣会社の仕事が終了するのでテンプスタッフに登録に行きました。今は小さな派遣会社で働いているのですが、勝手に更新されたり、給与が間違っていたりと信頼できないようなことが続いたので今の仕事の契約が切れるタイミングの3月末で終了になります。 テンプスタッフは雰囲気がとても優しくて他の派遣会社みたいに上から目線で対応されること・・・
-
事務3年目さんテンプスタッフの評価。
オススメ度:口コミ日: 2015/02/14テンプスタッフから派遣されているものでもう3年目に入ります。 派遣登録 →オフィスも綺麗で登録もスムーズで時間通りに終了。面談は慣れてない人だったので緊張されていた感じがしました。 仕事紹介 →私が出している条件とほぼ等しい仕事を紹介してくれました。時給だけは少し安めでしたが、理由も説明してくれて納得しました。 職場見学 ・・・
この口コミのみんなの反応
-
匿名事務コ 30代 さん 2017/07/19
電話で紹介予定派遣の仕事を紹介され、仕事内容について質問をしたら、電話をかけてきた人とは別のその仕事の営業担当にかわられました。
そして、「あなたが今までやってきた派遣の仕事とは違って、社員なので受け身ではなく、自分から聞きに行くようなスタンスでないとダメ、あなたは今まで派遣社員では所詮言われたことをやっているだけで良かっただろうが、社員になったら違う」などのような事を言われました。
私は前職はテンプとは違う派遣会社で派遣社員として働いていましたたが、決して受け身で仕事をしていたわけではないし、社員と同じ仕事をしていたので、今までの事を何も知らない別の派遣会社の電話で話しただけの人になぜそんな事を言われなくてはいけないのだろうととても腹が立ちました。
それに、派遣会社は派遣社員がありきのビジネスではないのでしょうか? 派遣社員をそのような目で見てるところでは働きたくないと思いました。
また、質問した内容にもわからなかったようで答えてもらえず、折り返しますとのことで、その後折り返されることはありませんでした。
こんないい加減な営業担当いるんですね。
こんな営業担当がいる会社では働きたくないと思いました。
-
ふじさんさんオススメ度:口コミ日: 2015/02/10行政の一般事務募集でネットから応募し、スタッフ登録しました。コーディネーターから簡単な業務説明と研修があるとの事で安心しておりましたが、実情は違っていました。
派遣会社が用意したマニュアルに実際に業務で使用する様式がなく派遣スタッフの要望で急遽揃えたり、研修後に配属されてからはローテーションもしっかり組まれず、昼食もとれないような状況が続きました。
窓口担当のみのスタッフと窓口と事後処理を任されるスタッフがおり、一律に窓口当番をおこなう為に、事後処理の時間をとれず当初契約が残業なしであることから、残業手当てなしでの対応もありました。
また、登録スタッフでチーフとされた男性も同じ研修しか受講していない為、チーフとは名ばかりで業務内容がまったく同じで時給に違いがある点に全員が疑問を感じていました。
待遇の悪さから、リタイヤするスタッフが増えたことから、交通費を一日500円まで支給する事が決まったり、元々が行政派遣で時給が低いかったので時給アップの提案など都度、見直しが行われていきました。
ギリギリのスタッフ数でスタートしたうえ、辞めるスタッフも出たことで、待遇を改善するなどの対応は臨機応変でよかったと思います。
ただし、当初の準備不足と人員配置や、業務内容の把握には問題があったと思います。派遣後のフォローは担当によりまずまずというところです。 -
蜜柑さんブランク5年あるのに一回の面談で決定。さすが大手の派遣会社。
オススメ度:口コミ日: 2015/02/06結婚、子育てなどでブランクが5年ほどありました。家庭の事を考えると専業主婦をやっているわけにはいかないのでテンプスタッフを含めて3社にお仕事の紹介を頼みました。他の会社は主婦に強いと言われているB社、昔、単発の案件を受けたことがあるM社です。 以前派遣されていた会社は、理不尽なことが多かったので却下。 職場見学までは3社とも行っ・・・
この口コミのみんなの反応
-
4月から派遣希望 さん 2015/02/06
蜜柑さん、ありがとうございました。
自分に合った派遣会社を見つけるのって大変ですね。もっと調べてみます。 -
蜜柑 さん 2015/02/06
書いていいのか分かりませんが、B社はビースタイルM社はマンパワーです。
どちらも悪い会社ではなかったですよ。ただ、時給とかスピードを考えるとテンプスタッフが一番信頼できました。
派遣会社もたくさんあって悩むと思いますが、お仕事探し頑張って下さい。 -
4月から派遣希望 さん 2015/02/06
B社とM社ってどこですか?今、派遣会社をいろいろ探しているので気になっています。
あまりひどい対応される派遣会社には登録したくないので教えてもらえると嬉しいです。
-
みんさん50件の仕事紹介もすべて条件に合わない求人でした
オススメ度:口コミ日: 2015/02/06登録した日の担当者が条件を低く見積もったのか紹介メールの登録をした所、条件に合わない仕事の紹介が1日50件ほど来てびっくりしました。 またサイトで気になる求人に応募してもスキル不足からか全くもって受かりません。 先日、仕事の紹介の電話をもらい「興味あるのでぜひ前向きに検討したい」と伝え翌日の営業時間内に電話するも出ず、更に翌日・・・
この口コミのみんなの反応
-
20代前半 さん 2016/12/26
私も同じことをされました。他にもそういう方、沢山いらっしゃると思います。
私はそうされたことによって、若いうちは派遣よりも頑張って正社員を目指そうと決意できました。
その気づきをテンプスタッフさんが教えてくれたんだと前向きに捉えて、頑張っていきましょう。 -
あらら さん 2016/10/07
この人、20代ですよ?
確かに50代は難しいかもしれませんが。 -
リコ さん 2016/10/07
50代で派遣は無理ですよ。派遣の定年は35才です。
どんなに専門性があっても高いスキルがあっても年齢だけでアウトです。派遣は年齢で決まります。
若ければ未経験で何もできなくても高い時給で働けます。
それが今の派遣制度です。 -
はなはな さん 2015/02/20
興味があるだけでは、まず無理でしょう。他の人はこの仕事やりたいです!って意気込みがありますから。ただ旦に興味があるだけでは、はいそうですか。でしょう。
-
はなえさん契約の途中で終了したら仕事が紹介されなくなってしまいました。
オススメ度:口コミ日: 2015/01/31テンプスタッフで事務職の仕事をしていたのですが、最初に申告していたスキルを過大で伝えてしまった為に全然ついていけなかったので契約期間中であったのですが辞めてしまいました。 その時に営業の人にすごく怒られて、絶対に契約期間中は続けてほしいと言われました。でも出来ない仕事を頼まれるのが苦痛で苦痛で、逃げ出しちゃいました。 テ・・・
この口コミのみんなの反応
-
ブラックリスト さん 2017/08/20
派遣社員のブラックリストってあるんですかね?あなたのしたことはやはり社会人としては最低なことです。でも人は間違えたり迷ったりしますから…反省だけはしっかりしてから、また前を見て進んで下さい。
でも、派遣会社のブラックリストってあるんですね?なら、テンプはそれに記載されてませんかね?派遣会社としてはどうなんですかね?色々な問題もありましたよ…
きっと、反省しているんでしょうね。だからテンプ以外の派遣会社に登録してスキルアップして新しい仕事を探して下さい。 -
らーめん さん 2016/12/29
人として最低な行動ですね。
貴方みたいな人がいるから派遣社員=責任感無いク◯人間ってレッテル貼られるんです。
中には派遣でも頑張っている人もいるのに貴方みたいな人がいるせいで、悪い印象を持っている。
救いようないので二度と仕事しないほうが日本で為ですね。 -
Jack さん 2016/01/28
あなたとまったく同じことを最近された方の人間です。引き継いでいるときもノートはとるものの「全然理解できません」、5日でこなくなり連絡も無し。そんなことする人は派遣でどこに入っても情報は流されてますから当然ブラックリストでしょうね。30代にもなってそんなこともわからないんですか? -
いろは さん 2015/07/04
さすがに紹介されないでしょうね。損害賠償請求なんかされることはないでしょうけど…
他の派遣会社に登録したほうが賢明です。 -
むかーし昔 さん 2015/07/04
絶対にやってはいけないことです。
スキルの過少申告は問題はないと思いますが、過大に申告することは、社会人としておそろしいことです。
派遣会社は、多くの方の書き込みの通り、担当者によっては問題があることもあります。
しかし、派遣社員として、お仕事の機会を頂くのですから、紹介をし、就業のチャンスを下さった派遣会社と、この人にお願いしようと選んで下さった派遣先企業には、敬意をもって誠実に勤務を行うことが感謝を伝えることにもなり、また、派遣先と派遣会社へ貢献することにもなります。
過大申告により、派遣会社へどれだけ迷惑をかけたか、もっと、実感して猛省したほうがいいです。派遣会社から損害賠償請求されたほうがいいのではないですか? -
通りすがり さん 2015/06/30
虚偽申告で派遣元にも派遣先にも迷惑かけまくったんだから紹介されないのは100%自業自得なのに、
心を入れ替えるどころか☆2という逆恨み低評価か…。
陰湿すぎて引く。 -
(´・_・`) さん 2015/02/24
きっとブラックリストのようなものに入ってるでしょうね、そんなことしたら。
出来もしないスキルの嘘の申告、逃げ出したってことはあなたの勝手な判断で契約不履行したんですよね?逆の立場だったらどうですか?そんな人を大事なクライアント企業に派遣すると思いますか? -
ちのぱん さん 2015/02/18
「聞いてたスキルと違う。全然仕事が出来ないから満了前だけどもう来ないで。」
と派遣先企業から言われたら、あなたは怒りませんか? -
同感 さん 2015/02/11
もう紹介されないと思うのでテンプスタッフは諦めて他の派遣会社を探した方がいいと思います。やっぱりどんな理由があっても途中終了は印象が悪くなりますからね。 -
ともまん さん 2015/02/10
そんなことしたら紹介されるわけないじゃないですか。契約を不履行したあなたに派遣会社はもうあなたに仕事してもらいたくありません。深く反省してください。
-
akiさん面談時、人見知りでも安心して全てを任せられる営業さんでした。
オススメ度:口コミ日: 2015/01/16昔から人前で話すことが得意ではなく、面接などでは緊張して話ができずに終わってしまったことが何度もあります。仕事はIT業界で6年間正社員で働いてきたのである程度のスキルは持っていると思っています。 でも面接で人物的にあまり良くないと落とされてしうことが多かったので派遣会社に登録しに行くのも大変でした。聞かれた事にはきちんと答え・・・
-
anさん忙しい中1人1人の派遣スタッフに会いにくることに感激です。
オススメ度:口コミ日: 2014/12/25テンプスタッフで働き始めて一年が過ぎました。仕事はかなりきつく大変で残業も日々あります。月に30〜40時間はさあり、社員さんがやめてしまったので今後も確実に増えると考えてます。 昨日はクリスマスイブでしたが結構いそがしくて20時ぐらいまでは仕事をしていました。 終わる頃にテンプスタッフのえいぎょうたんとうしゃから連絡が入り、オフィ・・・
-
ミコさん同じ仕事で時給190円の差があり、交渉して上げてもらえました
オススメ度:口コミ日: 2014/11/21大手=時給が高いというイメージは前からあったので派遣登録はテンプスタッフ、R社、A社、I社の4社にしました。 その中でも、一番早く紹介をしてくれたテンプスタッフとR社でお願いをして先に決定したテンプスタッフで働き始めました。 働いて半年ぐらい経った時に他の派遣会社から来ている人の時給が私よりも190円も高いことが判明したんです。・・・
-
SEKI(32)さん小さな派遣会社と大手派遣会社の対応は驚くぐらい違う。
オススメ度:口コミ日: 2014/08/12以前は別の派遣会社にお世話になっていました。長くは続けるつもりでしたが、担当者に連絡してもお折り返しがなく、雇用保険に関する質問をしてもそれぐらい調べて下さいぐらいのスタンスで話をする人でした。 あまりも理不尽な出来事が多かったので期間終了しました。だから派遣で働く人の扱いはあまり良いものではないと思っていました。 高校・・・
この口コミのみんなの反応
-
若い子優先 さん 2017/04/25
確かにテンプは年齢を重視します。少しでも年齢がいってるとスルーされますから。あと今までの経験から、外見も重要視してると思われます。 -
お答えします さん 2016/05/20
企業側が求人を出すときに年齢設定は出来ません。
でも紹介する時に年齢は伝えるのでそれで「もう少し若い年齢で…」と言われることはあるみたいです。 -
ななし さん 2015/12/29
テンプスタッフは年齢重視です。まず年齢で社内選考は通りません。若い人には育休などの制度が整っていて
いい派遣会社なので評判は上がると思いますが、それでは不平等というものです。
若い経験の浅い従順な人がほしいのです。実際それが派遣の立場というものだと思います。 -
質問! さん 2015/12/09
企業が派遣の求人を出すときって年齢の設定ってできるのでしょうか? -
コメント見て さん 2015/12/06
派遣会社じゃなくて募集してる会社の問題じゃないのかなと…年齢ってね。自分も弾かれるけどさ。 -
30代後半 事務 さん 2015/11/11
年齢のせいか、エントリーしてもしても弾かれます。仕事は年齢でなく、ヤル気と経験と人柄が大切だと思うのに、年齢を重視する神経が分かりません。
お決まり文句で、何かあれば紹介しますと言って逃げますが、そう言えばいいと思わないでいただきたいです。
30代後半以降の年代にも平等にチャンスを下さい!
-
たくママさん派遣期間終了をきっかけにより良い職場を紹介してもらえました。
オススメ度:口コミ日: 2014/07/01某商社にテンプスタッフの派遣で働いていました。1年5か月勤めていましたが部署の縮小が決まり8人いた派遣スタッフで私だけが契約終了することになりました。 同じところで働く環境も人も全部気に入っていたので全然納得できなくて、テンプスタッフのコーディネーターさんとか営業の方に文句をたくさん言った気がします。 営業が悪いわけじゃな・・・
-
Kannaさんテンプスタッフの派遣営業さんにもっと相談にのってもらいたい!
オススメ度:口コミ日: 2014/04/18派遣で働き始めてから二か月目になります。大手広告代理店の営業事務をやっているので忙しい時は残業も発生しますし、それなりに忙しい職場です。 お昼のランチも500円以内で食べられて安くて、周りにいる派遣の方達にも温かく迎えてもらっているので今のところは楽しいです。 一点だけ言うとテンプスタッフの派遣営業さんからあまり連絡があり・・・
この口コミのみんなの反応
-
ワガママさん さん 2017/08/20
テンプの派遣営業の人はあなた達の仕事を必死に探してくれている人です。あなた達の相談相手をすれば…あなた達の仕事はなくなりますけどね。私はテンプとのトラブルがありましたから、テンプには★しかつけませんが…あなたは★★★★★つけるべきですよ。彼らが大変な思いをしていても誰も相談相手になってくれません。そんなに相談相手が欲しいなら他の派遣会社で働いたらいいと思います。
-
みちこ48歳さんテンプスタッフに登録してブランクの不安も無くなりました。
オススメ度:口コミ日: 2014/01/08子育てが落ち着いたので、昨年に簿記2級の資格を取りました。 派遣で働いていたのは10年以上前でしたので年齢的にも紹介していただけるか不安でしたができたら簿記の資格が活かせる仕事に就きたいと思ってきました。 久々の派遣登録でしたので緊張してあまり覚えていませんが、面談時に対応してくださったコーディネーターさんがとても親切でし・・・
この口コミのみんなの反応
-
テンプは無理 さん 2017/08/20
40代なら…テンプは無理と思っていた方がいいと思います。でも、絶対にダメというわけではありません。運やタイミングもありますから…大手だから仕事を見つけてくれるなら、皆さんがテンプに登録します。
この口コミを読んでいてもわかりますが…
テンプというより派遣先が若い人を望んでいます。私は50才ですが…大手の派遣会社には登録しません。仕事案件を見てから派遣会社に登録します。経験があれば事務職の紹介予定型派遣の仕事を紹介されます。
ただ、派遣会社に頼るだけでなく自分で仕事を決めた方が早く就業できます。それでも…どうしてもテンプで働きたいならテンプ側から提案された仕事案件で働くことをお薦めします。事務職等は難しくなると思いますので…コールセンターとかならまだ大丈夫だと思います。 -
みちこ48歳 さん 2015/02/25
私なんかが偉そうに言えませんが思っていることを書かせて頂きます。
コーディネーターさんはそこまで関わることが多くないので仕事をやる環境や条件が良ければ問題ないと思いますよ。私も1回ぐらいは嫌な対応をされましたが他の人はいい人ばかりでした。
営業さんからは、顔合わせは笑顔で自信を持って話せば大丈夫!!と言われて心がけるようにしていました。確かに年齢で落とされやすくはなっているみたいですが、必ず見つかるって思って前向きに考える方がいいと思います。
テンプスタッフは派遣会社の中でも大手ですし、きっとお仕事を見つけてくれると思いますよ。長々と偉そうに失礼しました。 -
まや 40代 総務事務など さん 2015/02/24
テンプスタッフからおでんわで急募のお仕事を紹介されうまくいけば数日後に職業見学といわれました。年も今年40代になったので時給や多少のブランクも覚悟していますが、その案件は意外によい時給である程度希望通りです。
コーディネーターのかたが多少雑な印象でしたが信用できますでしょうか。
顔合わせを他の派遣会社でなんかいかしておりますごなかなかご縁がなく自信をなくしているところです。良いアドバイス、評判、ご自身の経験等もお聞きしたいです。よろしくお願いいたします。
-
テンプスタッフ3年目さん登録~就業開始まで4日。評判通り働きやすい会社。
オススメ度:口コミ日: 2013/11/26テンプスタッフはとてもいい会社だと思います。 派遣登録した時の面談でスピーディーにお仕事を紹介してくれて、次の日には派遣先の企業に訪問する設定までしてくれました。 夜には明日行く担当者の方から電話がきて、仕事の説明、明日出てくる先方担当者の雰囲気、自己PRやり方、どういった質問がくるかなどとても丁寧に説明してもらい緊張せず・・・
