![【初めての派遣登録】オススメ派遣会社と選ぶ時に注意するポイント!の画像](https://xn--ch-0j3c365i5smxx6a.com/storage/assets/archive/54-image2.jpg)
最終更新日:2019/11/29
最終更新日:2019/11/29
初めて派遣で働こうと考えたときにどこの派遣会社を選んだらいいか迷いますよね?
派遣会社は全国に7万社以上ありますから迷うのも当然です!
「派遣会社ってどうやって選べばいいのか?」
という点を業界人目線と実際に派遣会社を利用している人の目線でお伝えしていきます。
![]() |
どう派遣会社を選べば失敗する可能性が低くなるかをわかりやすく解説していくぞ! |
まずは派遣業界の中でも大手と呼ばれている派遣会社9社の特徴です。エリア・求人数・登録人数を比較してみましょう。
次は実際に働いたことがある人からの評価を見ていきましょう。
![]() |
これが派遣会社チェキの口コミ評判の結果じゃ! |
上記は派遣会社チェキに寄せられた口コミ評判をランキング化したものです。口コミを投稿して頂いた方はほとんどがその派遣会社に登録をしている派遣スタッフですのでリアルな内容ばかりです。
![]() |
こう見るとどこの派遣会社の評価が高いか一発で分かるわね! |
![]() |
実際に働いている人の評価を参考にするのが一番いいんじゃよ! |
スタッフサービスは求人の紹介スピードが早く、時給が他の派遣会社よりも高いと評判があります。“ スピードと求人数”は常に業界トップクラスで、働き始めまでの期間をできるだけ短くしたい方にオススメできます。→オンライン登録へ
また、幅広い仕事を抱えているのも特徴です。
他の派遣会社は、登録した方のスキルや経験によって登録できなかったり、希望の仕事が全然なかったりしますが、スタッフサービスは学歴や職歴に自信がなくても大丈夫なんです。
・派遣会社からなかなか紹介されない
・年齢で厳しいといわれた
・学歴、社歴に自信がない
こんな悩みを持っている方は是非登録してみてください!
特に今、全国区にCM放送・屋外ポスターなど広告展開を広げているタイミングです。
CMを見て登録者が急増するので、サポート対応の社員・体制は万全。
大々的な広告展開によって企業からも期待値があがり、優良求人が集まりやすくなる時期でもあるんです。
なので、登録するなら今がチャンスですよ!
評判のよさでいうならば、
「アデコ」もオススメの派遣会社です。
アデコは外資系の派遣会社ですが、
派遣先は外資だけでなく、国内の大手企業・優良企業の案件も豊富にあります。
CM等は行っていないので 、
派遣スタッフのみなさんからの認知度はあまりないかもしれません。
しかし実は、アデコ独自で大規模案件も多く独占しているので、他社にはない大手企業案件を抱えていることも…。
他社と併用して登録を、ぜひオススメします!→登録・相談へ
それだけでなく、派遣スタッフ満足度調査(月間人材ビジネス2017年10月号)においても、
「再就業率(今後もこの派遣会社で働きたい)ナンバーワン」
「登録全体の満足度ナンバーワン」
と、評判が裏付けされています。
紹介予定派遣の求人数も多いですし、事務職だけでなくIT系専門職にも強いアデコ。
世界規模で派遣業界をリードしている自負があり、 派遣社員を大事にする姿勢が強いのも、特筆すべきポイントでしょう。
キャリアアップのサポートに熱心な企業風土が、働いているスタッフの満足度をあげているんです。
さて、もう1社はどこかというと…
テンプスタッフの創業者は女性で「女性が働きやすい社会を実現していく」ことをスローガンに掲げているだけあって、社員に対しても優しく、特に女性が働きやすいので派遣会社の中でも離職率が低いんです。
派遣業界の社員はキツイ働き方を強いられるため、入れ替わりが激しく、
コロコロ担当者が変わることは当たり前のように起きています。
離職率が低いことによって…派遣スタッフとのフォローが長期的にできて、
きめ細かい対応をしてくれる傾向にあります。
また、派遣チェキには実際にテンプスタッフで働いた方からの口コミも数多く投稿されていますが、「不満」の口コミは他の派遣会社と比べると圧倒的に少ないのが特徴です。
派遣会社の社員が働きやすい会社という点、働いている派遣スタッフの満足度が高い点を考えると、登録しておいて損はありませんよ!
実際に働いている派遣スタッフの評価と業界人からの評価で言うと圧倒的に上記の2つの派遣会社がオススメです。更に具体的に言ってしまうと…
「大手の派遣会社を選んでください」(これ、絶対!)
![]() |
何で大手以外の派遣会社は選んじゃいけないの? |
![]() |
派遣を初めて使う場合は派遣会社の見極めが非常に難しいからなんじゃ! |
中小規模の派遣会社が絶対にNGというわけではありません。しかし中小規模の派遣会社は『利益優先』に考えている会社が多く、社員1名に対して無理な人数の派遣スタッフを抱えさせることが多々あります。
こうなると、派遣スタッフへのフォローが雑になるのはすぐに見当つきますよね?
営業マンに上手く言いくるめられて、条件に合わなそうな企業に送り込まれてしまった…なんて話も珍しくありません。中小規模の派遣会社はノルマも厳しいために営業マンは送り込むことが目的となってしまうケースが多いんです。
トラブルが起こる割合も大手派遣会社よりも中小の派遣会社の方が多いといわれていますので、まずは大手の派遣会社に登録することをオススメします。
もっと詳しく知りたい方はコチラをチェック!!
『ブラック派遣会社&評判の悪い派遣会社』
![]() |
派遣登録の基本的な流れじゃ! |
登録自体はそこまで難しいものではありません。
どこの派遣会社も時間をかけずに派遣登録できますし、オフィスワークやパソコンスキルがあまりなくても登録できないことはまずありません。
しかし、派遣会社に登録する場合に注意したいポイントはいくつかあります。
■年齢について
まずはみなさんが想像している以上に年齢にシビアです。
20代・30代前半はあまり感じないかもしれませんが、35歳を過ぎると徐々に紹介される数が減少していきます。
これは1つの仕事に対して派遣会社が複数でシェアを奪い合っているために、派遣先の担当者に見栄えが良い『年齢』を重要視する傾向にあるからです。
特別なスキルが必要となる仕事は当てはまりませんが、事務系の仕事は『スキルよりも年齢重視』だったりすることも少なくありません。
ここはどこの派遣会社も同じ考えですので、認識だけはしておきましょう。
もっと詳しく知りたい方はコチラ!!
40代派遣で働く厳しい現実と4つの対策
![]() |
派遣会社って意外と年齢重視しているのね… |
■面倒な人は嫌われる(嫌われると紹介数が減る)
■担当者と仲良くなれば紹介数は増える
まず、派遣登録で大事なことは派遣会社に好かれることです。派遣会社側に気に入られれば、紹介される仕事は増えますし、嫌われれば紹介されません。(エントリーをしても先に進むことはありません)
『派遣登録はだれでも簡単にできますが、派遣会社から評価をされている』ということを忘れないようにして下さい。事前の電話での受け答え、登録会での話の聞く姿勢、コーディネーターとの面談での会話…すべて採点を付けられていると考えて下さい。
派遣会社は「この人は派遣する人に相応しいかどうか…」を見極めています。
ここで『NG』と判断されれば話は進みませんし、評価が高ければ高いほど、優先的に仕事を紹介されるようになります。
![]() |
ここまで派遣登録会が重要だとは知らなかった。 |
![]() |
派遣会社に好かれることはめちゃくちゃ大事なんだ! |
![]() |
釣り求人って本当にあるの? |
![]() |
あると考えた方が良いぞ! |
釣り求人とは登録をさせるために各派遣会社が人気のある求人を載せ続けたりする行為。派遣業界全体として基本的にはNGとされていますが、実際のところは釣り求人は存在します。
派遣会社は登録者数が増えない限り売り上げが伸びないので、登録数を上げるために様々な方法で自社へ登録するように促しているのです。
![]() |
釣り求人、本当にあるんだ… |
でも派遣会社に登録しようとする人からしてみると見分けるのは非常に難しいのであまり気にする必要はありませんが、釣り求人があるということは認識しておくべきです。
『良い求人があったからこの派遣会社に決めた!』と考える人も少なくないでしょう。しかし、目立つ求人は人気があって応募が多数かもしれませんし、登録者を増やすための求人かもしれません。
気に入った仕事が登録後まで残っていないことも珍しくはないので、まずは派遣会社に登録してから派遣の仕事を探す方が仕事が決まりやすいんです。
![]() |
まずは派遣会社に登録することが大事なのね! |
![]() |
うむ。求人サイトに載っている仕事は基本的には応募多数と思っておいた方がいいぞ! |
もっと詳しく知りたい方はコチラ!!
釣り求人の見抜き方。釣り求人に騙されるな!
![]() |
ブラックリストの存在にも注意が必要なんだ! |
ブラックリストに載ってしまうと「この派遣スタッフには仕事を一切紹介しない」となり、いくらエントリーをしても紹介されることはなくなります。
![]() |
ブラックリストに載ったらどこの派遣会社に登録しても仕事紹介されなくなるの? |
![]() |
それはない!あくまでもブラックリストは各派遣会社に存在しているもの。1つの派遣会社で紹介されなくなったら、他の派遣会社に登録すればいいだけなんだ! |
とはいえ、ブラックリストに載ってしまうと仕事が決まりませんし、ブラックリストに載ったかどうかは教えてくれないので、非常に厄介なんです。
普通に仕事をしている人がブラックリストに載ってしまうことはありません。しかしながら、派遣や派遣会社に嫌われるようなことがあれば十分にあり得ることです。
![]() |
ブラックリスト…気を付けなくちゃ! |
もっと詳しく知りたい方はコチラ!!
ブラックリストに載る派遣社員の4タイプ
この表は派遣会社に何社登録しているかアンケートをとったものです。
![]() |
意外と複数社登録している人が多いのね! |
![]() |
うむ。3社~5社ぐらい登録しておくと良いと言われている。 |
1つの派遣会社が進められる仕事は1つだけです。1つの派遣会社にしか登録していない場合は1つの仕事しか進められません。3週間かかって合否が出た場合はその3週間が無駄になってしまいます。
ですから複数社に登録をして並行しながら仕事を探す方が圧倒的に早く見つけられるんです!
時間を無駄にしないためにも派遣会社には複数登録しながら仕事探しをすることをオススメします。
![]() |
派遣会社チェキで人気の派遣会社3社だ! |
【2025年2月最新】「どこの派遣会社がいいかわからない!」そんなあなたに派遣業界人がお答えします。派遣会社で実際に働いた経験のある6,600人以上の口コミをも...
【2025年2月最新】大阪で登録すべきおすすめ派遣会社3社を紹介しています。保有している求人数や求人の質、職種、担当のサポートの質、派遣会社のサポート制度な...