レバレジーズはエンジニア派遣の中でも新しい会社で
2005年に創業したにも関わらずオフィスは渋谷にあるヒカリエの17階にあります。
登録場所は東京渋谷区にある本社オフィス1ヶ所だけですが、
桁違いにお洒落なオフィスがあることから年々売り上げを伸ばしています。
派遣の登録をするのにも明確な基準があり、
■エンジニア:2年以上の開発実務経験(言語は不問)
■デザイナー:illustrator、Photoshop、Flashいずれかを使用した実務経験
上記が必須になってきますのである程度スキルや経験を要する仕事しかありません。
レバレジーズは人材業界の中でもあったらしい新しい会社ではありますが、
クリエイター分野での知名度は急激に上がっています。
理由としては転職会社として発展をしてきているので1つの案件に対しての単価が高く、
派遣スタッフに支払う時給も高めの設定になっているのです。
WEB系の仕事を中心に都内近郊だけで150件以上の新規案件が増えており、
知名度も上がってはいるのですが登録者が追いついていないのが現実です。
ですから大手派遣会社に比べると登録者1人1人に割く時間が多い為に、
丁寧な対応、マッチ度が高い仕事を紹介してくれると評判になっています。
会社規模が大きくなってくれば生産性を上げなくてはいけないので、
登録するなら知名度が上昇している今のタイミングがベストと言えます。
匿名希望さん
支払いが税込の報酬となっており、消費税分をタダ働きしていることになるため注意です。しかし参画先にはしっかり税別で請求しており(偶然参画先とレバレジーズが取り交わした契約書を見る機会があったため知ったのですが)、つまり本来こちらに支払われるべき消費税をこの会社がしれっと貰ってしまっているわけですね。今後消費税が10%に上がったら、丸1日分損している計算になります。
smさん
有給申請を無視されました。退職前に有給の申請をお願しましたが「担当に伝えます」でその後は一切無視。で先日、「もう退職されているのでお支払できません」と連絡がありました。かなりの有給ありましたが、もう関わりたくありません。
匿名希望さん
実際に派遣登録して働いてみたが、働くまでの対応は早かったが、あとはフォロー等もなく、全て事務的。連絡や更新も全てパソコン上の連絡のみ。人間味がない。
匿名希望さん
自分は新卒です。一回ヘアリングに行って、その日に二社を紹介してくれました。しかし、両方とも落選して、その後は何も紹介してくれなかったです。
匿名希望さん
案件なかなか紹介してくれない
匿名希望さん
給料が上がったし、対応が速い。ただ、経験者だったからかも。
匿名希望さん
対応が遅い
だったら呼ばないでさん
レバレジーズが出していた仕事にエントリーしたら、登録に来てとの事で確かにご立派な会社に出向いた。 私が案内された席は面談ではなく応接のような席。他の方は面談席のような場所できちんと話をされてるのに、私は登録するでもなく、スキルチェックがあるわけでもなく、ただ持参した履歴書と職務経歴書と来社時に記入した仕事希望のシートを元に・・・
プログラマさん
離職票の発行に2ヶ月以上かかるのはいかがなものかと思います。 7月から出張・深夜勤務・休日出勤・24時間勤務等増える。前日になっての勤務変更等も発生。それに伴い、有給も申請やキャンセルが相次ぐ。9月末に、マイページから有給残日数を確認したところ計算していた日数より多かった。 →勤怠連絡窓口に確認したところ、見当違いな回答を・・・
匿名希望さん
登録時のヒアリングは、コーディネーターさんが細かい所まで聞いてくれます。(まあ、それが仕事ですが。。。)自分の前職のアピールポイントを明確にしてくれ、活かす点を客観的に教えて下さるので、最初は好印象でした。 私は、レバレジーズに登録後、結構早いタイミングで何社かご紹介頂きました。希望職務に対して、未経験だったため、応募出来・・・
アーサーさん
登録場所におどろきました。渋谷のヒカリエの17階…景色も綺麗だし、駅直結!これは登録者はテンション上がるよな〜。ボロボロのビルに入っているよりも確実にレバレジーズの方がいい。 でも派遣で働き始めてから派遣会社に来ることは1回もないので特に意味はないとすぐに思えました(笑)何かあったら営業マンが来てくれるわけですからね。ただ、担・・・
GAさん
前の派遣でおなじだった人がレバレジーズのことを推していたので私も登録しに行きました。場所は渋谷の駅前のヒカリエでオフィスも綺麗でお洒落、何社か派遣会社に登録はしてきましたがここまでお洒落な雰囲の登録は初めてです。 エンジニアの求人しかないみたいで対応してくれた社員さんもとても優秀な方で細かい仕事内容や就業環境なども教えてく・・・