株式会社マイナビが運営しているアルバイト求人サイトのマイナビバイト。アルバイトの求人サイトとしては業界大手の求人量を誇り、2018年11月現在でもその求人数は19万6000件を超えています。
北海道から沖縄まで日本全国にわたってさまざまなアルバイトの求人があり、長期はもちろん学生がアルバイトをしやすい長期休み限定の仕事や、1日限りの単発アルバイトの求人も掲載されているなど仕事の幅はとても広いです。
マイナビバイトはコンビニや居酒屋といった一般的なアルバイトはもちろん、WEBデザイナーや試験監督と言ったアルバイトとは思えないような職種も扱っていて、高い人気を誇っています。
また地域を選ぶ時にはエリアや駅、電車の路線などからも選べるほか、社会保険が完備しているかや社員登用があるかといったこだわりから、時給の目安を入力してそこから該当する求人のみを表示することも可能です。
アルバイト求人サイトというと派遣はほとんどないというイメージもありますが、マイナビバイトでは多くはないものの東京の求人を例にした場合、全体で45000件以上という求人に対し、約1万2000件(2018年11月現在)と地域によってはそれなりの求人量があると言えるでしょう。
しかしながら事務系に限ると約1200件と求人数が減ってしまうので、派遣と言っても倉庫や工場で行う軽作業的な要素が強いと言えるのではないでしょうか。
ゆに子さん
以前マイナビに募集が出ていたイベント運営会社に応募しました。 募集段階では特に時給なども怪しい点もなかったし、仕事内容も自分の興味があるものだったのでマイナビのフォームを使って応募したらメールで連絡が来て、会社に面接に行くことになりました。面接では仕事の仕方や服装についての話を聞き、その場で採用となり、個人写真を撮って帰宅し・・・
くろまめさん
大学に行けなかったということもあり、派遣社員でしばらく頑張っていたのですが派遣切りにあってしまい新しい派遣先を探さなければならなくなりました。 そんな中で高校時代からの付き合いで同じく派遣をやっている友人から、「今の派遣先をマイナビバイトで見つけた」ということを聞き、アルバイト求人サイトなのに派遣求人?と疑問に思いながらも・・・
ぺんぺんさん
年明けに友人とスノーボードに行く約束をしていたのですが、風邪をひいてしまったり、家電が壊れたりと急な出費が重なり旅行費用が足りなくなりそうになり、短期間で稼げるアルバイトがないかとマイナビバイトで調べることに。 個人的なイメージとしてアルバイトってどうしても3カ月以上の長期のものばっかりと思ってたんですが、1日だけとか1カ月・・・